• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





関連記事

【ゲーム条例】香川県「『eスポーツを楽しむこと』は、憲法が保障する基本的人権ではあり得ない」
香川県の「ゲーム規制条例」裁判、県側の変な言い訳のせいで2つ目の裁判が発生!美しいコンボすぎるwwww
「勉強ばかりしてないで、ゲームしなさい」ゲーム規制条例の香川県に広告掲載!真っ向から喧嘩を売っていくスタイルwwww

香川県の『ゲーム規制条例』裁判、とんでもない事態に発展していた「原告が訴訟取り下げ」「連絡がつかない」








【速報】香川県の「ゲーム条例」違憲訴訟  原告の大学生らの訴えを退ける 高松地裁

1661834380828


記事によると



・子どものインターネットやゲームの依存対策として利用時間の目安などを定めた香川県の条例は「憲法違反だ」として高松市出身の大学生と母親が県に損害賠償を求めた裁判で、高松地裁は30日、原告の訴えを退ける判決を言い渡しました。


・この裁判は、香川県議会が制定し、2020年4月に全国で初めて施行された香川県ネット・ゲーム依存症対策条例を巡るものです。

・18歳未満の子どものゲームの利用は平日60分、休日90分まで、スマートフォン等の使用は午後9時または10時までを目安として家庭でルールを作り、保護者に守らせる努力義務を課しています。罰則はありません。

・2020年9月、当時、高松市の高校3年生だった渉さん(19・名字非公表)と母親が「条例は憲法違反」だとして、県にあわせて160万円の損害賠償を求め提訴。

・被告の香川県側は「ネットやゲームの使用時間を制限、遮断することが、依存の予防や治療の一つの方法であることは専門家によって繰り返し指摘されている」などとして条例の合理性を主張。

・また、「利用時間については、家庭内の話し合いの際の目安を定めた努力目標であり、条例は香川県民の利益を何ら侵害していない」として訴えを退けるよう求めていました。


以下、全文を読む

この記事への反応



請求棄却!!うせやろ!?

罰則なしの努力義務は草
ワイが前にいた職場の売上目標みたいw


うーん…なんか色々めちゃくちゃ

罰則とかなくて努力目標なんだったらみんな別に好きにゲームしたらいいんじゃない…?何をどう妨げられたんだろうか。

ああ原告よ負けてしまうとは

ここから出てくる結論は、そんな条例守らなくとも良い、罰則がない努力義務なんだから、ということになるな。

じゃあ最初から条例化すんなよ。
ふざけんなよ。


あーあ、裁判所がゲーム制限条例は合憲って認めちゃった。ここは中国かよ。

いやいや地裁ー。抗告するのかな?しないとダメだわ。

まぁあんな状況ではなこうなると思ってた




請求棄却マジかよ
原告側が連絡取れなかったり動き鈍いけど、ここから控訴するんだろうか




B09Y9JMPBN
任天堂(2022-09-09T00:00:01Z)
レビューはありません



B0B28G5V75
バンダイナムコエンターテインメント(2022-09-01T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(429件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:31▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:31▼返信
キモオタざまあwww
3.けいこ投稿日:2022年08月30日 14:32▼返信
学生の本分は勉学ですからね。
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:32▼返信
やっぱりな
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:33▼返信
これネタじゃなかったんだ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:33▼返信
アホの親子
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:33▼返信
まあ別に強制されてないし
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:33▼返信
ゲーム差別だろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:34▼返信
大学生なら勉強しろゴミ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:34▼返信
原告側が訴え取り下げてるんだよな

相手が引いて勝ち確になってから香川県が税金使ってオナヌーしてただけ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:34▼返信
誰が守るねんこんなの

ギャーギャー言う親はまず買い与えなそうだし
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:34▼返信
守る必要はないって言ってくれてよかったじゃん
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:35▼返信
ソシャゲやガチャなんてやってないで勉強しろ!ならまだ賛同したのにな
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:35▼返信
破ればいい
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:36▼返信
どう考えても1日1時間にした方が良い世の中になるのに
何を思って訴えたんだろうな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:36▼返信
当たり前だろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:36▼返信
ええんちゃう?あくまで努力目標っていってくれたんだし
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:36▼返信
※9
大人も勉強するべき

卒業して勉強を辞めるの意味わからんわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:37▼返信
たまにいる教師の言うことを絶対守るマン
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:37▼返信
訴えを退けるっていうか
県が「罰則無しただスローガンです」って認めた時点で
もう争うもん何も無いっていうかw
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:37▼返信
香川だけ国内法が機能してないってことだが
BLMに占拠された地域のように、或いは江戸時代さながらの藩政状態
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:37▼返信
ゲームが生きがいの童貞ゴキブリ顔真っ赤wwww
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:37▼返信
まあ香川県民は守る必要ないって裁判所からお墨付き貰えたわけだけど、
じゃあこれを条例にした議員たちの時間は何だったの?無駄な時間に税金を使われてるじゃん
どっちにしろ香川県民はもっと怒っていいだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:37▼返信
アダルト行為(せっせやAV鑑賞等)も1日最大1時間に制限してくれ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:38▼返信
ママァ〜w
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:38▼返信
SNSの利用時間もついでに制限しろよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:38▼返信
>目安を定めた努力目標であり、条例は香川県民の利益を何ら侵害していない
まぁ、罰則なしなら実際そうだしなぁ
条例だからで色々言うのは親なんだし
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:38▼返信
何で禁止にしないんだろ?そんでどうしてもやりたい人が他県に逃げて
学生の学力のデータの比較ができるようになって有用
やっぱ手ぬるいわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:38▼返信
タバコは一日5秒までにしてくれ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:39▼返信
まぁ香川県は陸の孤島だから徳島県みたいになるんだよ
四国は死国
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:39▼返信
嘘言え、そんな生半可な条例じゃなかったろ!
バリバリ検閲謳ってたろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:39▼返信
ひきニート、現実逃避先を制限されてイライラブルブル
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:39▼返信
条例の中身より成果を問うべき案件。
予算に見合った効果が得られているのかが重要。
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:39▼返信
裁判所が無視していいと言ったんだから実質勝訴だよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:39▼返信
ゲームメーカーが機会損失で訴えない限り、香川県は取り下げないだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:39▼返信
そもそも条例制定の過程がおかしいからな
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:39▼返信
モニター越しの活動全般的に制限してくれればいいね

テレビ、ネットサーフィン、SNS、動画視聴、そしてゲーム

これを全部込みで1時間でOK
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:40▼返信
『条例は香川県民の利益を何ら侵害していない』

このひとことがある限りお前らに勝ち目はないから、ましてや損害賠償なんて語気強めてこられたら尚更なw
むしろ損害賠償の名目を使って金を毟りたいだけの害虫と思われてるぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:40▼返信
そもそもなんで「ゲーム」なの?「ガチャ」のがよっぽど悪影響だろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:40▼返信
ゲームはどうでもいいんだけどこのネット社会でネット使用時間も制限しようとしてるのはアホ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:40▼返信
努力目標なら条例にするな
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:40▼返信
平日の昼間から無知な無職がご意見版気取りのはちまコメント欄(笑)
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:40▼返信
※20
だったら条例を廃止しても何ら問題ないよねw
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:40▼返信
地裁だな〜って感じ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:41▼返信
ゲーム弱すぎ
うどんでもこねてろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:41▼返信
はい、ざまあwwwwwww
調子乗りすぎなんだよwwwwww
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:41▼返信
香川県のスイッチって時間が来ると勝手にゲーム強制終了されて条例違反なのでできませんみたいな画面になるの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:41▼返信
昭和てもテレビはあったが香川県は西暦すら拒否し始めたからこの先どうなるやら
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:41▼返信
当時の市長が市政を半ば私物化してたのが一番の問題点だろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:41▼返信
ぶーちゃん逝ったあwwwwwwwwwwwwwww
51.投稿日:2022年08月30日 14:42▼返信
このコメントは削除されました。
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:42▼返信
香川といい鳥取といいなんか独自路線進みすぎだろ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:42▼返信
香川県側が「罰則も何もないただのスローガン」と全面降伏した時点で
原告側は訴え取り消して、代理人弁護士も解任されてる

訴えを取り消された香川県はそこで本来の業務に戻ればいいものを
全く無意味な「勝訴」という二文字を勝ち取りたくて税金使って一人で訴訟続けたアホ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:42▼返信
AV新法といい、これといい、ただ自分が気に入らないだけの感情論のやっつけ仕事の条例や法案が、バシバシまかり通り許されるとなると、本当に一部の人間以外誰も特にならない世の中になってしまうんだな
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:42▼返信
※39
かつてガチャ規制しようとした結果どうなったか知ってるだろ?
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:43▼返信
おまえら底辺がキレるということは正しい判断なんだよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:43▼返信
原告側が訴え取り下げようとしたのに県側の不同意で取り下げられなかったのは圧力だろ
まあ香川はディストピアが理想郷なのは分かったよ

成立前のパブリックコメント問題も検証なしなのは終わりすぎだわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:43▼返信
金と時間の無駄だな
罰則ないんだから普通にゲーム1時間以上やってればいいのに
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:43▼返信
佐賀を見習え香川よ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:43▼返信
何だ、罰則もない努力義務なら破ってもなんもないじゃん
名前だけの条例になんか意味あんのかね?w
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:44▼返信
結局罰則も何もないから守らなくても不利益ないでしょ?って事か。
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:44▼返信
まぁ子供はずっとゲームしてるからね大人になってからやるが正解
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:44▼返信
※40
子供限定だからいいんだよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:44▼返信
香川県は中国だった説
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:44▼返信
>>43
それでは条例廃止するために議会を開きます
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:44▼返信
訴え取り消されてるのに一人相撲続けて
「ヨッシャアアア勝ったぁぁ」
って言ってるキチガイ集団・香川県
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:44▼返信
スプラを楽しもうとしていた豚が冷や水をかけられて萎えてご立腹😡
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:45▼返信
香川から撤退しようぜ
ゲーム機本体やソフトだけじゃなく、ゲーム関連イベントも一切開催しない方向で
業界全体が悪者にされたんだから媚び売る必要もねえよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:45▼返信
>>61
まあそういうことだ
守る必要がないことを裁判所が認定したようなもんだな
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:45▼返信
>>1
やっぱり公務員ってキチガイしかいないなw
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:45▼返信
オワ川
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:45▼返信
別に破ってもいいよ、ってお墨付きもらったんだからよかったじゃん
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:46▼返信
>>2
全ては落ち目の全滅論赤い任天堂のおかげだなw
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:46▼返信
当たり前だろくだらねえ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:46▼返信
海外でこれやったら暴動起きる
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:46▼返信
罰則もないし当然だろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:46▼返信
さすがデジタル後進国
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:46▼返信
ゲームなんて必要ないからな
規制してる中国と差がどんどん開くわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:46▼返信
家庭内での努力目標って逃げ道はどうなんよ
それなら条例にしなくてよかっただろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:47▼返信
香川県民って壺買ってって言ったら何でも信じて買ってくれそうだなw
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:47▼返信
そもそも子供はゲームする前にしっかり勉強しろや
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:47▼返信
罰則有ったらゲーム会社倒産する
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:47▼返信
香川県って金持ちが多い県だと思ってた
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:48▼返信
香川県が無くても別に日本は困らんからいいが小麦粉は日本政府から調達せんでくれ
アレも日本の税金で差額補填してるから困る
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:48▼返信
※78
今中国と差が開いてる原因にゲームはあまり関係ないと思うが
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:48▼返信
そもそもが罰則ないのに
「こんな条例作るのが気に入らない!ぶっ潰してやる!」で
始まった事だし、
裁判官からしたら
努力義務なんだから、そんなマジになるなよってなるわな。
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:49▼返信
言わなくたって香川の子どもは勉強しねえからw
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:49▼返信
>>77
中国<未成年は金土日の1時間でーす。ゲーム会社は海外で商売してくださーい

これが自国の国力を上げて他国の国力を下げる有能な政治
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:49▼返信
香川ってだけで馬鹿にされる子供のこと考えてあげてよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:49▼返信
天野智子裁判官が決めたっぽい
こいつが最高裁に来たらふさわしくないって投票しよう
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:49▼返信
活動家の敗北
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:49▼返信
>>85
ガキに娯楽なんて必要ないんだわ勉強やれ
それが国力に繋がる
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:49▼返信
※85
あっちもあっちで自滅しそうだしな
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:49▼返信
さすが香川w蛇口からうどんの出汁が出るだけの事はあるw
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:49▼返信
中国みたいやな
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:50▼返信
ゲームばかりやっていると彼女のいないチー牛になってミソジニーとなる
ほどほどにしなさいというありがたい条例だよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:50▼返信
別に強制されてるわけじゃないんなら
こういう条例あるのは仕方ないんじゃないの
生産性の無い趣味は糞だからやめろって思われるのは仕方ないよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:50▼返信
原告の目的が県に損害賠償を払わせるという「お金」なら敗北かも知れないが
訴訟起こした人の目的は「香川県によるプレイ時間の拘束は違法」と認めてもらうためだった。

ところが訴訟前から香川県が「プレイ時間は自由」と認めたので
訴えは取り下げられてる。

99.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:50▼返信
>>93
20年前から言い続けてるなw
日本は20年前から経済成長が止まってるけど
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:50▼返信
自称専門家で科学的根拠も統一見解もなにひとつ無いだろ
やっぱり地裁はゴミためだな
さっさと上告しろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:50▼返信
>>57
ここでこういう判例作っとくのが目的だろうな
努力義務ならどんな条例作っても問題ないだろ的なね
罰則がない努力義務でも条例は条例なので企業や公共施設は守ろうとするだろうし
まあつまり自分らの気に食わないもんは条例で潰せるようになるとそういうことだ
例えばアニメや漫画も暴力的なものを売らないように条例で努力義務つくっとけば本屋は売れなくなるということをやりたいんじゃないかと
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:51▼返信
これって元を正せば
ゲームを優先した娘が悪いんだろ?

今何を思ってんだろうな
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:51▼返信
違憲かどうかではなく、制定手続きに問題がある方向の方がマシだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:51▼返信
※92
これはごもっとも
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:51▼返信
どうせ地裁のとんでも判断だろ
てか違憲もだけど、それ以前にパブコメ不正とかも裁けよ
議員がパブコメ不正し印象操作で条例通したんだぞ?
これが犯罪じゃないってのはおかしいだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:51▼返信
>>97
強制する必要がないならそもそも条例なんて必要ないだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:51▼返信
>>87
香川が学力上位県って知らんやつw
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:52▼返信
こんな拘束力がないのを守ってるやついないだろ
ちゃんと守ってる家庭の子は賢くなるし守ってない家庭の子は土方になるだけのこと
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:52▼返信
>>86
罰則がなければ何しても良いなら、
タバコや酒、賭博の禁止条例作っても問題ないな
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:52▼返信
時代錯誤なNHKを全力で擁護するのが日本の司法だぞ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:52▼返信
つまり香川の条例は無視しても構わないと拡大解釈しよう
行くことはないけどw
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:52▼返信
こういうのこそ裁判員裁判でやれよ
無能な判事の個人的な主義主張で判決を出すな
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:52▼返信
ゲームよりうどん中毒どうにかならねえか?マジでやばいだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:52▼返信
さまあああああwwwwwww
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:53▼返信
高裁で判決ひっくり返されるなんてざらにあるし
地裁判決なんて何の価値もない
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:53▼返信
>>90
原告が争点消滅と訴え取り下げてる時点で、
裁判所の判断関係なく訴えられた香川県の勝ちになる
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:53▼返信
香川なんかにしがみ付いても仕方ないしさっさと出ればいい
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:53▼返信
過度なうどんは体に悪影響あるから一日2杯までに変えろよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:53▼返信
ナチもユダヤ狩りをする前は焚書(規制)から始まったんだが、
って言ったらこの言論も香川では規制されちゃうのかな?wwwwwww
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:53▼返信
>>108
企業は体裁を気にするんだよ
条例違反企業なんてレッテルをはられたくないから従うだろ
たとえ罰則なしの努力義務であっても同調圧力はあるんだよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:53▼返信
>>106
目標くらい別に良くね?
言っちゃなんだけど中国みたいな考え方は利益を考えたら正しいでしょ
それが将来的に国の繁栄につながるんだから
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:53▼返信
>>113
うどん禁止令作れば良くね?
炭水化物のとりすぎは健康に悪いからな
罰則なければええやろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:53▼返信
国を挙げて見習うべきことなのに政治家はソシャゲ業界からの献金で骨抜きだからな
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:53▼返信
流石頭の中身がうどんで出来てる県だなw
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:54▼返信
※115
ちゃんと読んでから書け
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:54▼返信
努力目標って、条例ってそういうものだっけ……
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:54▼返信
>>102
多分香川から逃げてんだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:54▼返信
※53
最初から罰則ないって言ってるのにわざわざ訴えてきて
原告が飽きて逃げたけど県は逃がさねぇよって裁判継続したんやろ

ところでクラファンで集めた金どうなったのw
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:54▼返信
※87外で遊ぶのは好きにしてもろて
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:54▼返信
守る必要がないってことは勝ちなのでは・・・?
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:54▼返信
香川県の学力調査やら模試やらのニュースがどうなることやら
ゲームにかまけて落ちてたら論外だけど
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:54▼返信
>>120
じゃあ従えよ
ゲームの売り上げなんてソシャゲ以外は海外がメインなんだし中国みたいに外貨獲得してこい
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:54▼返信
娯楽が少ない地方でさらに娯楽減らしてどうすんねん
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:55▼返信
四国は日本ではない
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:55▼返信
>>118
普通の人は1日にうどん2杯ていう概念が無いぞ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:55▼返信
うどん禁止条例作れよって思ったけどうどん教徒以外居ない県だった……
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:55▼返信
いや罰則なしの努力目標なんだから条例守らんでもいい、なんて言い出したら
似たような罰則なし条例を悪用する奴が増えかねねーぞ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:56▼返信
違反の罰則が無いだけで強制力はあるぞ
そのための条例だからな
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:56▼返信
>>122
その前に酒とか煙草を禁止すべきだな
役に立たない嗜好品は制限されなければ不公平だとは思う
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:56▼返信
最近のガキはスマホでガチャばっかりやってるからな
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:56▼返信
ゲームやりながらうどん踏んでたら健康だよ?
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:56▼返信
努力義務って言っちゃったらそれ条例じゃないよね
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:56▼返信
昨今のオタクの身内で集まって気が大きくなるとこほんと嫌いだわ

論理性なんて何も無いのに、デマ情報で勝った気になる
陽キャの悪いところと、陰キャのきっしょいところの寄せ集めみたいに成り下がってるよな
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:56▼返信
任天堂が代わりに戦って欲しい
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:56▼返信
>>129
今時のキッズは晴れてたらお外でゲーム雨なら家でゲームやぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:57▼返信
これでダイアでプロを目指すエペブタの目を覚ますことができるかぁっ!!?

おおっともう後には引けないようだwwwwwww
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:57▼返信
控訴いけ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:57▼返信
>>133
まず勉強しろやって話
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:57▼返信
家帰らないDQNガキ増えそうな県になってよかった
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:57▼返信
>>138
別に破ってもいいんじゃないの香川県だけは
なんか規制緩そうで逆に羨ましいわ
飲酒運転とかもやっていいのかな
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:58▼返信
>>143
それ言うほどオタクだけの特性か?
自己嫌悪もほどほどにしとけ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:58▼返信
香川でプロゲーマー名乗っていいのはうどん打ちできる奴だけ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:58▼返信
※137
自分で言ってて何言ってるか良く分かってねぇだろw
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:58▼返信
ひとつ忘れてることがある
罰則なしの努力義務でも法は法だってことをこの裁判官はわかってない
たとえ罰則なしだろうと破れば条例違反に変わりはない
条例違反したくないやつには効果的だろう
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:59▼返信
>>112
裁判所が判断を示したんじゃなく、裁判前の事前協議(あるいはそれ以前)に
香川県側が「条例に法的拘束力はなく香川県民のゲームプレイ時間は自由である」と認めたので、
原告側が訴え自体を取り下げた。

訴訟自体が無くなっているのに香川県が1人相撲で裁判を続けて「勝訴」の形をとりたかっただけ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:59▼返信
まあ所詮ファッション訴訟だからな
就活の面接でのエピソード出来て良かったね
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:59▼返信
子供のゲーム規制よりスマホ規制の方がよっぽど為になるだろ
まあそんなことしたら色々大変な事になるだろうけど
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 14:59▼返信
おまえらの人生で唯一の楽しみは乞食で得た石でURをひいた時だけだもんな
そりゃ発狂するわな😅
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:00▼返信
努力義務を条例にすんなよ⋯
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:00▼返信
>>157
スマホは規制したほうがいいと思うけどな・・・
やるなら10年遅いけども
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:01▼返信
努力義務は守る必要はないってことかぁ
自転車もヘルメットせんでええな
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:01▼返信
>>139
香川県って「うどんよりさきに」って言われるほど酒タバコの依存度高かったんか初耳
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:01▼返信
ゲームしすぎたらお前らみたいになっちゃうからしゃーない
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:02▼返信
>>162
依存度関わらず必要ないじゃん
ゲームだって依存度が高いから条例が生まれたのか?
違うだろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:02▼返信
正義が必ず勝つわけないだろう
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:02▼返信
香川県民ならうどんこねてるだけで満たされるのでは?
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:02▼返信
地裁だし
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:03▼返信
実害が出てる鳥取のやつは訴えられたらどうなるんだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:03▼返信
>>166
うどんの動画見るのにスマホも必要だろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:03▼返信
ただの努力目標に大騒ぎしてたのかよw
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:04▼返信
例えば企業に対して性的なものや暴力的なコンテンツを売らないように努力義務を課したらどうなる?守る必要がないと守らないと思うか?
最後は結局努力義務でも表現の自由や言論弾圧につながっていくから軽く考えたらだめだよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:04▼返信
原告が訴状取り下げを希望したが県側が認めず出た判決がコレ😂
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:04▼返信
>>170
訴えた結果ただの目標ですって事が判明した、って感じだな
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:05▼返信
>>171
まぁ別に香川県民じゃないからどうでもいいかな・・・
うどん食ってりゃ満足してそうだし
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:05▼返信
まあ、判決がなんでもありな地裁やし本拠が香川の高松やぞ?そんなん行政に下手巨大にたてついても色々と面倒なことになるやろ。原告にはなんとか頑張って最高裁まで粘ってほしいが精神的に辛いやろなぁ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:06▼返信
そんなのいままで通り各家庭で考えれば良い問題であって家庭の問題にまで政治介入する必要はなかった
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:07▼返信
※155
それ裁判起こされる前から声明出してたやん
それでも訴えたやん
その後原告と連絡取れないって弁護士が言ってやん
で、裁判自体無意味になったからやめようとしたけど県がおこおこで裁判継続したやん

この流れじゃね?
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:07▼返信
>>175
コレで終わりの可能性が極めて高いぞ💫
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:08▼返信
コレが退けられんのはおかしいと思うけど
仮に勝ったとしてコイツらが160万受け取るのもおかしくね?
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:08▼返信
それならギャンブル依存になるパチ規制して見ろや
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:08▼返信
>>154
それは香川県が認めてるので不法行為にはならない。

たとえば建物の管理者が消防法守ってなくて火災で被害があった場合、
これは義務を果たしていないとして過失責任が変わってくるが、
条例で「努力義務」とされている火災報知器等の推奨設備を付けていなくても法的な過失を追求できない。
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:08▼返信
これも統一関連だったんだろうな今考えると
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:09▼返信
司法の暴走
こんなの放置してたら中国みたいになる
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:09▼返信
ゲーム嫌いの県がひとつ位あっても良いとは思うがな
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:10▼返信
>>11
地裁的にはそういうことや。香川県側のエビデンスとかどうでもよくて、「そもそも罰則や強制力も無いから違憲でも無いし、何の損害請求なんや?」で退けとる。
これに強制力や罰則が付くと話は変わるやろうけどな。
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:10▼返信
>>179
弁護士費用とか何かじゃなかったっけ?
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:11▼返信
努力義務って事になるなら何で条例化したんだって話になってこないか?
そもそもこれの本当の問題点て別の事じゃなかったか?
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:11▼返信
パブコメ捏造疑惑の方が問題だろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:11▼返信
>>185
地裁有能やんけ
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:12▼返信
努力目標?守らなくてもいい条例ならなんで作ったんや?
うどん食いすぎで脳みそ小麦粉になってんちゃうか?
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:12▼返信
>>7条例の制定と改正って難易度同じなの?一旦努力義務で通してから罰則ありに改正するパターンは無駄?
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:13▼返信
クソワロ
家庭内の努力目標なら条例とかいらんやろw
しょーもない事に金と時間使った挙げ句、PCまで紛失して馬鹿じゃねえのw
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:14▼返信
元より謎の力で捻じ伏せられそうだしこの県でマトモな判決なんて端から出ないよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:14▼返信
まあこっから罰則ありにエスカレートせんかぎり何もねえわ
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:14▼返信
>>172
後任の弁護士が此では勝てないから最初からやり直したいと言って取り下げしたんだけど勝てるなら勝っておきたいよな
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:15▼返信
要は家庭内の努力目標であって罰則がないから侵害していないって事だろ。
結局のところ公約かなにかよくわからんが形だけとった条例なのよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:15▼返信
香川で就職せずに、香川県外で仕事家庭子育てすれば解決するからねw
香川が文句いったら撤回させる条件つきつけろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:15▼返信
署名だか何だかを偽造してまで条例化してたような記憶あるんだけど、努力義務でしかないなら何でそんな真似までしてたのか説明して欲しいんだが?
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:15▼返信
>>178
原告と後任の弁護士次第やろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:16▼返信
>>177
全然違うよ、訴訟まで香川県や四国新聞はイキってた
訴訟された途端、県は「条例はタダの寝言です」と認めて裁判の意味が消滅、これを受けて訴訟取り下げ

弁護士は下りてるので連絡取ってないのは当たり前
マスコミが取材しかけるのすら間違ってる(四国新聞は朝鮮カルト党の平井卓也の一族)
で、全く意味のない訴訟を税金使って一人遊びしてたのが香川県
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:16▼返信
憲法違反だろ、に対して不利益ないからOKって
日本語理解できてなくない?
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:17▼返信
法曹界もカルトに支配されてるんだろ。
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:17▼返信
>>200
さすが中国子分って感じの働きだな
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:18▼返信
原告の大学生はもうやめたがってたのを
無かった事に出来ると思うなよクソガキで
続けてた案件だから控訴は無いだろう
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:18▼返信
うどん県の偉い人たちはゲームに親でも殺されたんか?
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:18▼返信
だからゲームを禁止して代わりに壺を売れとあれほど
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:18▼返信
正直無制限の状態がいいか悪いかでいえば明確に悪いとは思う
13~20才ぐらいの努力すれば化ける可能性ありそうな時間と自己投資資金を大量に奪ってるのも事実
ゲームだけじゃなく配信視聴とかもあほみたいに時間無駄に使ってる人多いだろうし
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:19▼返信
>>197
おまえさっきから香川香川連呼しすぎw
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:19▼返信
条例は正しかったという口実を与えてしまったな
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:20▼返信
ゲームより酒と煙草とウドン禁止にしなよ
酒タバコはもちろんだけどウドンで糖尿病溢れてるじゃん
隣の件から水うばって迷惑だし、ゲームより遥かに害悪
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:20▼返信
オンラインゲームなんて消えてくれてかまわない
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:20▼返信
おまえら今日仕事は?ニート?
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:20▼返信
>>196
これをコロナ禍のマスク着用と置き換えたらどうよ?拘束力はなくても日本人の気質としてマスクをしてない人は悪となると思うけどな
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:20▼返信
>>207
ただ正直言って友達のコミュニケーションの面もあったからなあ
俺の時はモンハン出来ないとほぼハブだった
んでそれしか理由が無かったので大学に行ったら俺は全くゲームしなくなった
全面禁止してくれるなら全部対等になるんだけど
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:20▼返信
条例は守らなくっていいって国が認めたぞ!
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:21▼返信
「利用時間については、家庭内の話し合いの際の目安を定めた努力目標であり、条例は香川県民の利益を何ら侵害していない」

じゃあ何で条例化したんですかねぇ?
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:21▼返信
>>207
てか娯楽なんて基本的に無駄な行為だからそう呼ばれるわけだからな
必要があるかないかで言えば無いから禁止にしたほうがいいのは事実だわ
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:21▼返信
義務なんだから守らなくていいよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:22▼返信
>>218
なるほどなぁ
肩パッドとバギーと火炎放射器を用意すっかぁ
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:22▼返信
思春期だからイキったけどこんな有名になると思ってなかったんだろうな
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:23▼返信
気持ちの悪いチーを製造するゲームを取り締まれよ
陽がたまにやる位でいい
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:23▼返信
条例は努力義務ww
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:24▼返信
今って漫画、アニメ、ゲーム、Vチューバーとかの配信視聴、tiktokとかでアホ養殖場みたいになってるだろ
結局は夢目指すような人が大量にいないとそれを叶える人は出て来ないし、
人並みでいいやみたいな考えばかりだと国の経済を引っ張れるような人も出てこない
衰退する一方だよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:24▼返信
※200
イキってたけど当初から努力義務で何の拘束力もないから問題ないって言ってるぞ
はちまのタグ 香川県 で出てくる2020.6.3日の記事の最後にそう書いてある
その後にクラファンが始まってるからな
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:24▼返信
禁止じゃなくてただの努力義務で罰則もないだもん 違憲なんかにはなんないよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:25▼返信
>>223
中国は正しかった・・・
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:25▼返信
まぁガチャゲー狂いの連中見てると規制されてもしゃーなしと思う
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:26▼返信
棄却といいつつ勝利だよなこれ
努力目標だからで今後スルーできる
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:26▼返信
罰則なしの事決めるのにどれぐらい無駄な会議でお金消費したんよ?
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:26▼返信
ゲームよりよっぽど害のある酒を条例で禁止した方がいいんじゃないですかねぇ・・・
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:26▼返信
守らなくていいよとお墨付き貰ったんならそれでいいじゃん
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:26▼返信
>>226
正しいと言うかキンペーの場合は皇帝体制の引き締めと戦争準備だからなあ・・・
文革とか独裁者の国の政情を見りゃ分かるけど娯楽を規制するのが基本だから
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:27▼返信
このまま衰退していけば
10年後の生活保護は今の物価水準で5万円
15年後は3万円
20年後は強制収容所みたいな感じになって衣食住付きの強制労働施設
こんな感じじゃね?
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:27▼返信
>>232
やっぱ強い国を作るのには娯楽は不要なんだな
香川は強い県になるぞ
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:28▼返信
判決内容観ずに合憲扱いって言う所だけ見て罰則や強制力付の条例作る所出てくるだろうね
議員立法で似たようなもの作られる可能性も高くなった罰則&強制力付きでね
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:28▼返信
日本の司法は三権分立していないからなw
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:28▼返信
ゲームよりも今の政治の方が子供に悪影響だと思うんだ
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:28▼返信
努力で義務じゃなくて罰則ないのなら酒タバコ賭博もはよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:28▼返信
また地裁か
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:28▼返信
>>181
だが条例を守っていないという批判は受けるだろうな
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:29▼返信
強制されていないからと放置して取り返しのつかない事になった例は歴史的に多い
ちゃんと戦うべきだよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:30▼返信
>>238
そっちも制限すべきだよな
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:30▼返信
>>233
そもそもその議論はもう移民国になるのが決まった後じゃダメで
30年前くらいにしないと遅いし、この50年間増税する度に経済成長を
阻害してきたデータが出てるんだから緊縮財政しかできない財務省が
どうにかならないとどうやっても続く
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:30▼返信
※241
戦った結果敗けたんだがw
往生際悪いやつやなあ
ゲーム好きなやつってこういう阿呆になるんかねw
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:31▼返信
>>241
これは今のところ強制されたときに争えばいい事案
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:32▼返信
香川キンペーが県知事になって独裁を敷けば問題ない
247.投稿日:2022年08月30日 15:32▼返信
このコメントは削除されました。
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:33▼返信
>>246
真っ先にうどんが禁止になって戦争が起きます
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:34▼返信
60分で遊べるのとか限られてるからモノによってはタイトル辺で数分取られるし禁止でいいんじゃねえかな
香川県は
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:35▼返信
>18歳未満の子どものゲームの利用は平日60分、休日90分まで、スマートフォン等の使用は午後9時または10時までを目安

この数値の科学的、医学的根拠が説明不足である点を言うべきだった。争点が悪かったね。
香川県民は、罰則がない点を利用してゲーム時間の自粛を適当にすればいいんじゃね?
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:35▼返信
初めから努力義務やでって言われてたのにね
香川県タグの2020.3.18の記事内で

・「ゲーム時間は1日60分」などと家庭内で守るルールの目安を規定。罰則はないが、努力義務として求める。同様の条例は全国初で、4月1日施行される。
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:35▼返信
>>243
財政の問題よりリーダーシップ取って起業しよう社会変えようみたいな人が減りすぎてることの方が問題
アメリカの経済が強いのとかそういう夢目指す人が大量にいて一部の人が叶えて経済引っ張ってるし
ガーファとかも事実上ここ20年の起業だよ
一方日本は目立つと荒ら探しされて叩き潰されるから有能な可能性ある人も人並みでいいやとしか考えん状況になってる
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:35▼返信
条例を根拠にされてプレイ時間を制限されたことのある香川県民がいるだろうから憲法違反でしょう
地裁は論外だから違憲かは最高裁に判断して貰え
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:37▼返信
何で完全に禁止って言えないのか60分遊ばせればいいだろみたいなの何なん?そこが汚いよな
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:38▼返信
お酒350缶1000円、タバコ一本100円、電子タバコ一吸い100円
これぐらいして欲しいよね
迷惑料でコレぐらい払っても良いと思うんだ
大体煙草とか酒を飲める時点で金持ちなんだから問題ないよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:38▼返信
>>1
こういう事やってるとそもそも就職にも響く
企業が欲しいのは犬だからな
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:38▼返信
>>1
条例自体は頭おかしいとしか思わんが
160万って何の損害なんだろう
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:39▼返信
>>253
それはされた人がそれを争点に訴えるべきだな
何人か集めた方が良いぞ
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:40▼返信
>>1
まぁ、1番の目的はこの条例を努力目標程度に抑える事だしな...
あのまま訴訟が無かったら罰則入れそうな所だったし効果はあった。
マジで罰則検討してたらしいから頭おかしいわ香川
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:40▼返信
>>255
金じゃなくて量だろ
コロナ過なんだし飲み会は禁止、夜9時以降の禁酒喫煙禁止
量も制限
これでまじで健康度爆上がりすると思うわ
261.投稿日:2022年08月30日 15:41▼返信
このコメントは削除されました。
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:42▼返信
こんな条例を議会で諮って制定する為に無駄な時間と金を掛けて資料を作ったり、
議員達は視察と称してどこぞに旅行とかしてたんじゃないのか?
市民オンブズマンとやらはそこらを突いたのかな。
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:43▼返信
控訴ってだって、一市民がいちいちそこまでする意味あんのか
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:44▼返信
>>257
折れて曲がって一人アタマ10万円程度の損害賠償が命じられたら
法律変更しないと香川県の行政が成り立たなくなるライン
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:44▼返信
香川県はゲーム販売禁止これ決定な?
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:48▼返信
努力義務にも法的解釈に幅があって、
社会通念上守らない場合公に損害与えると見做される努力義務と
単なる行政のスローガンで寝言と変わらない努力義務がある。

たとえばコロナワクチン接種も努力義務だが、すでに接種と未接種は法的に対等には扱われていない
本件訴訟が確認したかったのはゲーム時間条例がどのレベルの努力義務に該当するか
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:50▼返信
退けた理由はそのまま条例は不必要だと言ってるようにも聞こえるんだが?
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:52▼返信
まだ闘うんでクラファンおかわり頼んますw
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:54▼返信
利用時間については、家庭内の話し合いの際の目安を定めた努力目標であり、条例は香川県民の利益を何ら侵害していない

つまり守らなくていいと裁判所が認めた訳だなw
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:57▼返信
ド田舎のカス議員どもがよ
どうせ利権が理由だろコロナで〇ねゴミが
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:58▼返信
無視してOKとお墨付きをもらえたならアプローチを変えてみたら?
無断な条例を作るなと撤廃させる方向でさ
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:58▼返信
県民「こんな法律作られたらおしまいや、訴えたる」
県「おしまいじゃないッス、だって口だけッス」
県民「口だけだったのか、分かった訴えるのやめるわ、じゃバイバイ」
裁判所「…あれ、なんでお前まだおるの?もう訴訟消えたよ」
県「裁判続けたいッス。県の勝ちだと言って欲しいんッス」
裁判所「はいはい、分かりました。県の勝ちだよ」
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:58▼返信
なら毒親にゲーム悪いとさせる口実あげるだけでスローガンで良くて条例作る理由無いやん。嫌な気分なるだけ
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:58▼返信
自由は侵害できない
でも制限なしでええんか?ちょっと考えてみようっていうアナウンス程度でしょ
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:59▼返信
※272
くだらん面目
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:00▼返信
特に守る必要はないということである。
罰則あってたら負けてたろうな
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:03▼返信
地裁の判事もゲーム脳だったというだけの話
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:04▼返信
批判受けるの上等でしかもどこからも利権や金引っ張るでもなく
社会の状況危惧して変化促すというのは政治家として本来の役割果たそうとしてると感じるけどな
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:10▼返信
努力義務と言いつつ罰則はないとか あくまでお願いと言いつつ守らないと罰則とか 意味わからんね
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:11▼返信
香川県は馬鹿だなあ
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:11▼返信
いい大学でていい役職ついてもこの程度
勉強するよりゲームしてたほうが少なくとも人生楽しめる人多そうという教訓になりました
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:11▼返信
>>274
それなら条例にまでする必要無いやん
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:12▼返信
訴えた高校生大学生になって香川出たから裁判に出なくなったんだよねこれ
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:12▼返信
ろくに周囲の意見も聞かずに無理やり可決させた手口が問題
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:13▼返信
相変わらずの後進県だな
若者はさっさと他県へ出るべき
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:13▼返信
県民に対しては無視していいと出たがゲームメーカーに対してのはどうなったんだろ?
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:15▼返信
>>282
条例したからこそこうやって日本中で議論が起こってる
それが目的なんじゃね?
実際貴重な10代の時間と金を無制限にゲームに突っ込むことのマイナス面がないとは思わんよね?
ゲームしてる本人にとっても可能性潰れるし、日本の衰退早まるだけでもあるし
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:15▼返信
そらそうだろ
じゃないと他の制限も無効になっちまう
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:15▼返信
>>283
そもそも対象が子供だから親同伴じゃ無いと訴えられ無いんだよな
そう考えると悪質
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:15▼返信
任天堂ゲーマーは頭悪いと研究結果もあったし仕方ない
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:18▼返信
>>287
ゲーム関係だって仕事はあるってのはわかってる?
しかも今の日本で伸びてる分野だよゲーム関連は
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:19▼返信
裁判するより香川発の中毒になるほど面白いうどんゲームを開発するべきだったな
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:20▼返信
>>287
朝鮮カルトや、国会中にワニの動画見てたスマホ中毒議員ベッタベタに擁護する新聞の方が
日本にとっては一億倍有害だろ
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:21▼返信
確かに強制ではないしな
逆に言えばゲーム条例は名ばかりでしかないということにもなりかねないが
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:22▼返信
>>287
四国新聞がプロゲーマーの藤井聡太だけでどんだけ記事書いてるかググってみろ
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:26▼返信
>>291
スマホゲーぽちぽちしてたらゲーム業界に入れてゲーム産業で頭角あらわせるとw
アホ養殖場にしか見えない
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:26▼返信
罰則無かったら努力義務になるんか・・・
いやどうなんだろうなぁコレ・・・
基本的に守ってねって意味だと思ったけどちゃうんかな
298.投稿日:2022年08月30日 16:27▼返信
このコメントは削除されました。
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:28▼返信
>>296
そんな事言ってたら野球やってる奴なんかほとんどの人が無断な練習してるやんw
大勢の中から一握りがプロになるのはどの業界も一緒や
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:28▼返信
条例は違法だってことは同意できる
でもなんでこの親子は損害賠償とか言って金要求してるの?
たしかこの条例って破っても罰則とかなかったはずだが
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:28▼返信
社会主義国だからしゃーない
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:28▼返信
>>299
無断←無駄
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:31▼返信
>>300
条例が無かったら訴え無かった
って事で諸経費なんじゃね?
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:31▼返信
議員がろくに県民の意見聞かないくせに自分で偽装したパブリックコメント出してを議会が承認するのがイカれてる。
民主主義の否定。議会解散しろ。
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:31▼返信
>>300
裁判費用くらいかかるだろ
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:32▼返信
風評被害で仕事が無くなったとか正当な理由が無いと無理だな
理由があれば損害賠償請求できるだろうけど
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:33▼返信
根拠も不明確で曖昧で統一見解も無いものを正当化するために法律を逆説的に作ったようなものだからな
こんな横暴な法律を容認する裁判官はさっさとクビにしたほうがいい
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:33▼返信
またお前らの負けか
お前ら雑魚すぎw
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:33▼返信
そら罰則もないのに賠償ニダっておかしいじゃん、しかもなんでこの親子に限定で支払わなあかんのよ
というかバイトこれイケる思ってたん?
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:33▼返信
首都圏の市程度の人口しか無い県も、ヘタな国ほどの人口がいる県、府、都も同じ扱いは、国として無駄。
四国四県は合併すべき!
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:34▼返信
基礎教育は読み書き算盤で十分なんで無駄な教育減らした方がええぞ
小学校高学年ならもう十分に数学や語学可能だからな
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:34▼返信
※305
裁判しなければ金はかからないぞ
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:35▼返信
そもそもが発案の議員がゲームやってる娘に無視されたからとか私的な事って時点で同意出来んw
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:35▼返信
>>309
罰則も無いのに10億円プレゼントする安倍がガチの朝鮮カルトなだけだろ
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:39▼返信
>>305
この人はクラファンで金集めた人じゃないの?
それとも別の人なの?
クラファンで裁判費用集めて訴えた人はいたよね
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:41▼返信
糖尿病になるからうどん禁止って条例出したら死ぬ気で反対するくせによw
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:44▼返信
サムネの電源を切る、条例を無視っていう2択の選択は面白いな
ネタだと思うがマジで表示されるなら笑う
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:44▼返信
中国かが進んでよかったじゃないか
これで香川県以外でも規制できるな
中華ゲームユーザーは中国に近づけて喜べばいいんじゃない
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:48▼返信
>>313
カスみたいな理由で草
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:50▼返信
子供の能力育成を奨めてその上で競争させる中国
マンガ・ゲーム・アニメ・配信視聴にどっぷりはまり普通でいいんやとみんなが思う日本
10年後20年後が悲惨なことになる
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:52▼返信
10年後の生活保護は今の物価水準で5万円
15年後は3万円
20年後は強制収容所みたいな感じになって衣食住付きの強制労働施設
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:53▼返信
高い税金使って意味の無い努力義務を作ったのか?
すげえな
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:04▼返信
そして動画勢が増えるんですね
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:10▼返信
>>101
もう鳥取では罰金取るという形式で販売を規制してるもんな
表現の自由も規制されるのは目前だろうな
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:12▼返信
さすがうどん脳やで
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:13▼返信
結果的には香川県から子供が減るだけで介助者の居ない老人ホームで高齢者が困るだけの話だよ
老人が老人を世話する末期的な状況が固定されて香川は虚無に還るだけ
世界は何も変化しないよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:14▼返信
努力目標だから罰則無いからって
じゃあ何のために作ったん?としか言いようがない
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:15▼返信
>>47
あれはコラ画像だね
実際あれば面白いのに
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:15▼返信
よかったぁ~~~~~~~香川県民じゃなくて!! 

ゲーム1時間しかできないなんてクソすぎる県だと思うわ。
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:16▼返信
脳にカビが生えてる老害思考だわ。昭和の老人っぽい発想。

ゲームをするとバカになる!!

ツーブロック禁止!!とか言ってる老害っぽい
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:17▼返信
ゲーム会社が何も言わないのも不自然やなぁ
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:19▼返信
「努力目標なので利益を何ら侵害していない」

これって守る必要はないって意味でええか
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:20▼返信
そりゃそうでしょ
強制じゃないのになんの損害が発生してんだよ
なんかゲーム批判憎しで頭おかしなってるで
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:21▼返信
じゃあみんなで頑張ろうw(罰則なし)な中身の物をわざわざ条例にする必要もなかったのでは?
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:22▼返信
うどんディストピア香川
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:24▼返信
ゲームを害悪と県や裁判所といった公の機関が公認しつつ
五輪では「日本文化の誇りだ!」とゲーム音楽を流す

本当にこの国はどうしようもないなって思うわ
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:24▼返信
は?勉強しろガキども
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:25▼返信
※332
利益を侵害してないってのは欺瞞だわな
法律として禁じられてるものならネガティブなものと考えるのが一般的感覚だろうに
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:25▼返信
※23
あいつらうどんのこと以外はどうでもいいからな小麦取り上げたら多分暴動レベルのことやるぞ
またはうどん1日いや1週間に一杯を健康増進法に加えて努力義務としたらいい
うどんの健康被害は実際にあるし食べすぎは良くないしな
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:26▼返信
裁判起こすにしてももうちょっと別の名目はなかったの
損害賠償って通るわけないでしょw
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:27▼返信
香川はゲーム鎖国
鳥取は漫画鎖国
しかたないね
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:28▼返信
>>257
裁判費用かな?知らないけど
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:29▼返信
香川は独立国家で日本国の憲法や法律は適用されないってことでしょ
せっかくだから日本と国交断絶するといいよ
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:31▼返信
※322
次突くべきはここだよな
意味のない決め事をするために無駄に税金を使ったのだから詐欺とか横領とか
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:44▼返信
そうかとういつそうかとういつそうかとういつ共産党学会
裁判官もソウカトウイツ共産党学会の信者多し
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:44▼返信
総体革命総体革命総体革命総体革命
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:51▼返信
厳しい罰則もないし香川県民普通に長時間ゲームしてそう
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:53▼返信
努力目標だから合憲ってことは条例ガン無視で良いってこと?
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:59▼返信
>>336
口だけの嘘だらけ国家だよ
総理大臣が説明するする詐欺師なんだから
毎日嘘ついて恥ずかしいとも思わんカス揃いだ
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:59▼返信
コンテンツ産業って自主規制によってうまく回る部分ってのもあるから神経質になるのは当然
消費者側よりも提供する側の方が深刻に受け止めていたと思うから、この件で肩の荷が下りたってところかな

こういう結論になるって想定もあったから香川県側が訴訟の継続を望んだようだし
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:01▼返信
>>320
中国も不動産バブル完全崩壊+人類史上最悪の男女バランスの偏った少子化で地獄絵図確定やでw
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:02▼返信
香川にはうどんがあったらええねん、って
大人が言ってて恥ずかしくないの?それ
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:03▼返信
うどん条例作ったら努力義務でもキレ散らかす癖にw
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:05▼返信


   やるなら1兆円の損害賠償を請求しなよ

355.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:07▼返信
>>20
制定された時点で分かってたことだよね。
爆破予告だったかうろ覚えだけど、警察脅迫して捕まったやつも居たな。
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:10▼返信
>努力目標であり
つまり守らなくても全然問題ない。
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:17▼返信
恥裁www
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:22▼返信
別に啓蒙活動レベルならいいんだけど
さすがに条例化したのは危険だな罰則が無いとはいえ
新規に制定するより改定のハードルは低いやろ
今後どうなるやら
こうやってどんどん自由がはく奪されていく下地が出来て行くんだろうね
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:26▼返信
※358
制定過程も不明瞭で議事録も残さないというのが民主国家にあるまじき暴挙なんだよな
それと原告が取り下げているのに県側が「認めない」って裁判を強硬に継続してるでしょ
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:32▼返信
既に言われてる通り単なる努力目標であって何ら罰則があるわけじゃない。それを踏まえて1日のゲームのプレイ時間の目安を提示して家庭内ルールの指標にしてくれってだけで、罰則がない時点で実効性が低い条例。裁判するほど嫌なら家庭レベルで従わなければ良いだけの話。どこにヒステリックを起こす要素があるのか?
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:34▼返信
>>300
民事訴訟は財産に関する紛争しか訴えられないから
条例によって金銭的損害をこうむったという名目で違憲かどうかの判断を司法に委ねてる
本気で金目当てならこんな少額の請求しない
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:38▼返信
まあ妥当よね
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:38▼返信
それに確かこの条例。18歳未満を対象としてるはず。飛び級制度のない日本において大学生はほぼ18歳以上なわけで、その時点で規制の対象外なんじゃねーの?
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:39▼返信
自分らで守る必要もないというもんをわざわざ条例にする香川w
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:39▼返信
拘束力のない条例なんだからそらこうなるよ。
条例の意味を問いたいなら作った県に言えとしか。
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:48▼返信
>>365
そゆことだな。本気で問いたいなら裁判ではなく県議員にでもなるべき。俺も子供の頃に寝食忘れてゲームしてたこともあったし、パ○ンコと同じで依存症の一種だと思うから、むしろ多少の規制はあったほうが良いと思う。18歳超えたなら自己責任でどうぞってことだろ。
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:57▼返信
そりゃそうよ
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:59▼返信
なるほど
そんなん無視していいっていうお墨付きだな
香川に税金投げるだけ無駄
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 19:01▼返信
「利用時間については、家庭内の話し合いの際の目安を定めた努力目標であり、条例は香川県民の利益を何ら侵害していない」

なんだよこの女性専用車両に対して言い訳する鉄道会社みてーな言い分はよw
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 19:01▼返信
>>313
マジで娘から徹底的に嫌われて殴る蹴るされてバカにされる老後になってほしいわ
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 19:04▼返信
そりゃ当然の結果だな
努力目標に過ぎず強制してないんだからね
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 19:04▼返信
>>365
ノートPCが勝手に足が生えて家出する県だよ?
言ったところでなんにもならんだろう。
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 19:05▼返信
「依存の予防や治療の一つの方法であることは専門家によって繰り返し指摘されている」なら、依存している奴だけでじゅうぶんというはなし。
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 19:09▼返信
損害は被ってないから損害賠償としては無効なんだろ
条例として違憲かどうかはまた別なんじゃね?
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 19:10▼返信
>>373
依存症になってからじゃ大変だから
最初から依存しない程度の目安だからな
何時間もゲームやスマホをいじる時点で依存してる
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 19:11▼返信
何でもかんでも権利やら自由やら言う前に一度規制してみたらいい
このまま条例が定着しても別に困ることではないだろうし
ゲーム中毒の予防や治療になるかどうか確かめてみたらいいだろう
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 19:14▼返信
>>374
>>条例として違憲かどうか
条例は原告らに具体的な権利の制約を課すものではないなどとして、「憲法に違反するものということはできない」と、原告の訴えを退けました。

強制してない時点で問題ない
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 19:14▼返信
地裁は当然そういう判決出してくるでしょうね
これは最高裁までやらんとどうなるか分からんで
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 19:15▼返信
お前ゲーム下手くそだから香川人かとか
下手くそだから香川帰れ二度とオンラインくるなとか煽られるのか
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 19:17▼返信
うどんの食べすぎで香川の県議はトチ狂ってるな!
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 19:17▼返信
香川なんかにいるからだろ
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 19:17▼返信
>>377
つまりは罰則作ったら違憲になると
383.投稿日:2022年08月30日 19:19▼返信
このコメントは削除されました。
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 19:20▼返信
>>360
この条例を足がかりに本格的に規制しようとするバカが出てくるかもしれないからみんな騒いでいるのさ
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 19:21▼返信
ゆとりガキ生敗北w
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 19:22▼返信
日本の司法は時代遅れで腐ってるのよ
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 19:23▼返信
>>313
大山一郎っていう娘に無視されて弾圧ゲームを身内にやったんやで
世界で一番バカでこっけいやろ

娘に無視されて自分の魅力じゃなくてゲームに逆恨みした挙げ句これに税金使われるとか
歴史に永久に書くべきやでw
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 19:58▼返信
裁判所が
「条例を守らなくても何一つ罰則は無い」
ということを公に認めたということは
大きな成果だと思うぞ
これで香川県民は堂々と罰則を破れる
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 20:01▼返信
現職の浜田香川県知事の後任に、
浜田香川知事の意思を継ぐ、新人の
香川県知事が当確したばかり。
このタイミングで、控訴の門前払い。
最高裁は狂っている。
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 20:05▼返信
「住民から票を募った」の票は存在し得ない偽りの票だったのに、そんなのが許されて良いのか
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 20:06▼返信
現職、浜田香川県知事の後任が
当選したタイミングで、請求破却。
高松地裁は民意を無視するな
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 20:09▼返信
香川県議会の大山議長よ、高松地裁に
賄賂したのか?
きたねーぞ!
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 20:24▼返信
ええ?うせやろ
そもそもゲーム脳なんて否定されてるじゃない、専門家ってだれよ?
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 20:35▼返信
うどんは努力義務で食えばいいの?
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 20:35▼返信
「医学として確立されてないけどゲーム依存の予防には妥当性がある」
こんな話が通るならなんだって作れるじゃん
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 20:36▼返信
医学として確立されてる糖尿病予防のためにうどん規制しろよ
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 20:38▼返信
※388
まあ罰則があったら憲法に引っ掛かるからな
ただこの努力義務って法的にはコロナ対策と同等の意味があるから楽観視はできない
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 20:39▼返信
なんか金を集めて音信不通になってたんだっけ?あいつどうしたの?
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 20:40▼返信
※366
実は最新のDSM-Ⅴではギャンブル依存の定義は厳しくなった
社会生活を破綻させてなければ依存ではなく単に遊んでるだけや
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 20:41▼返信
※398
一応体調不良で出られない、悔しいとかいうコメントを出したけど
最後まで戦えないならやめて欲しかったな。逆に嫌な判例が出てしまった・・・というか二重スパイにも見えるな
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 20:43▼返信
※359
そこらへんのファシスト・カガワぶりが相当気になるんだよな。
本当に県民を守る気ならやめてるだろ。
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 20:45▼返信
※393
久里浜医療センターの連中やろ。
連中が出してるゲーム依存患者って、5種類ぐらいの精神疾患を持ってる人が
単にゲームやってるだけとか、単なるひきこもり中にゲームやってたとかで
ひとつも基礎疾患としてのゲーム依存の例がない
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 21:41▼返信
地図から消えるほど人が住めない土地になるまで20年って所か。過疎る為に法を作るのは無能だよ
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 21:46▼返信
裁判官選べる地裁で負けてて草
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 22:13▼返信
アホな条例だとは思うけど
別に違憲ではないだろ
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 22:19▼返信
※405
違憲だが?ニートさん、アホすぎっすwww
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 22:19▼返信
むしろ、完全勝訴やぞ?
だって、あの条例は努力目標ですって言われてんだから(笑)
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 23:42▼返信
うどんで我慢するんだ・・・
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 23:50▼返信
今の世の中、ゲームに時間取られてないんじゃない?
昔の方がゲームしてたと思う。今はほとんど、SNS、ネットサーフィン、youtubeじゃないかな。
ゲーム規制なんかしたって意味ないでしょ。
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 00:00▼返信
ポケモンとコラボしてヤドン県なんてやってしまったばかりにNの法則発動か
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 01:40▼返信
>>185
守らなくても罰則なくて強制力もないから、ゲームできなくて苦痛で訴えるなら無理に守らなくていいからな
ゲームできなくて苦痛ならもう依存症だがwこの条例が罰則化して強制力がついてから訴えないと話にならない
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 01:58▼返信
>>17
努力目標は条例可決前から県側はずっと言ってる事で県としての努力目標でここまで全国的な問題になるとは思ってなかったのだろうけど、ゲーマー達は罰則化されたり他県が追従する事にビクついてるだろう

罰則化は流石に違憲になる可能性、訴訟で敗訴する可能性があるからやらないと思うけどな
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 02:04▼返信
>>23
香川に限らず議員なんてまともなお金の使い方してないし仕事もせずにほとんど寝てるぞ

国会中継見ててもわかる
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 02:43▼返信
>>259
せやな。努力義務ってか、促進程度なら、お茶の産地静岡県には「小中学校の児童生徒の静岡茶の愛飲の促進に関する条例」となあるし。
憲法上の問題で強制接種ではない新型コロナ用ワクチンも努力義務だしな。
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 02:45▼返信
>>191
>改正するパターン
↑できるが?なったら今回みたく裁判所に憲法違反なら訴えればいい
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 02:59▼返信
>>139
それはできないでしょwタバコやお酒はゲームより遥かに多く税金納めてて財源だからwそれならゲームもゲーム税とれば良いかもね
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 03:04▼返信
>>115
これで高裁で勝てると思ってる奴いたらどかしてると思うけどなww
高裁でひっくり返るのは殺人事件等の微妙な判決のみ
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 04:09▼返信
>>388
罰則が規定されているのに罰則がないとはこれ如何に
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 04:11▼返信
>>406
違憲じゃないって判決が出ましたが。しかもこのまま確定する模様www
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 04:16▼返信
努力目標なの?努力義務なの?
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 04:25▼返信
家族の愛着がどうとか言い出してるから結局これも壺案件やろ
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 04:40▼返信
努力目標ならオーバーしても何の問題もないな
罰則もないし
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 10:39▼返信
努力=信仰とか
宗教みたいやな
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 11:19▼返信
まあ地裁やしね
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 12:02▼返信
まあ日本やしね
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 13:27▼返信
罰則ないならどんな法を作ってもいいとか
地裁とはいえ裁判所が出したらダメだろ
他の明らかに憲法違反な条例でも門前払いにすんのか?
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 17:55▼返信
産経新聞の記事が突出して酷かったなこれ。
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月02日 16:15▼返信
うどんでもこねてろw
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:33▼返信
結論から言えばゲーム条例は憲法違反。法の下の平等に反していないとも言えない、というのが最高裁からの判決になる可能性が高い。しかし知っての通りうどんの香川県は統一教会が銃撃事件の後でも当選する恐るべき地域。台湾みたいなもんだよ、政治を韓国統一教会がのっとって地域の若い女性を韓国に人身売買で売り飛ばし官僚機構をズタズタにする。だから高松地裁は文字通り地方裁判所、裁判官ではぺーぺーのバカ判決が多いところだ。憲法無視する判決は下級裁判所になればなるほど多く最高裁にいけばいくほど憲法に近い判決が出やすいというのは法曹界では常識。この親子にそういうことをネットやなんやらで教えてあげてお金ないならクラウドファンディングとか調べてもらってネットで支援してくださいみたいなことで応援とかやって最高裁まで頑張ってもらったほうがいい。ちょうど統一教会解散命令請求なんでその後でもう一度うったえたろかみたいな考えもよく目にするけどさっさと潰そうぜ統一靖国右翼カルトはよってこと

直近のコメント数ランキング