• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




NetEaseがフランスのゲームデベロッパー・パブリッシャー大手Quantic Dream を買収

1661934483154


記事によると



Quantic DreamはNetEase Gamesの一員となり、今後もクオリティの高いAAAゲーム体験を世界中のプレーヤーに提供し続ける。

中国においてインターネットおよびオンラインゲームのサービスプロバイダー業界をリードするNetEase, Inc.(NASDAQ:NTES、HKEX:9999)は、同社のゲーム部門を担うNetEase Gamesが世界有数の独立系ゲームデベロッパーであるQuantic Dream S.A.を買収したと発表した。David Cage とGuillaume de Fondaumiere率いるQuantic Dreamは、NetEase Gamesにとって最初のヨーロッパのスタジオであり、世界中のゲーム開発とイノベーションをサポートするというNetEaseのビジョンを達成するための重要なステップとなる。Quantic Dreamは、NetEaseの強力なゲーム開発能力を活用しながら、引き続き独立で事業を行い、あらゆるプラットフォームでゲームの開発と販売を行うとともに、サードパーティが開発したタイトルのサポートと販売も手掛ける。

Quantic Dream は、25年前にフランスのパリで設立されて以来、数々の賞を受賞しているスタジオで、『Heavy Rain』、『Beyond: Two Souls』、『Detroit: Become Human』などの代表的なゲームのクリエーターである。同スタジオは、The Game Awards 2021でLucasfilm Gamesと共同でアクションADV『Star Wars Eclipse™』を開発中であることを発表した。

以下、全文を読む






この記事への反応



おぉマジか、かなりビックリ。

NetEase、2019年からQuantic Dreamとパートナーシップは結んでたんだけど(株持ってたから)、今回は完全に買収って形になるのね

クァンティックは名作しか作れないスタジオだからこれからもそうあってほしいと願うけど…うーん…ネットイース…うーん…ううーん…

Quantic Dreamってデトロイトのとこか
ゲーム業界も中国資本の影響力が無視出来なくなってきたな


QDのシステムとシナリオがアレなのを何とか出来ればネットイースの勝ちだ

ネットイースあんまり良いイメージ無いんで、残念なニュースだなあ。

これはショック…
NetEaseって荒野行動のとこじゃん
無法コピー中華集団に買収されちゃって悲しい…


また中国・・マジガッカリ。

ネットイース VS テンセント VS ダークライ

おー、これでかいな






クアンティック・ドリーム - Wikipedia

クアンティック・ドリーム(Quantic Dream)は、1997年に設立されたフランスのパリに拠点を置くゲーム制作会社である。 映画やゲームのモーションキャプチャも引き受けている。


ダウンロード (3)



関連記事
NetEaseの次世代家庭用ゲーム制作スタジオ『桜花スタジオ』、3本の新作を開発中!冒険アクションRPG、某シリーズの新型バトルゲームなど

『バイオハザード』『DMC』『戦国BASARA』『ドラゴンズドグマ』などの小林裕幸Pがカプコン退社!中国NetEaseに移籍

【速報】『スターウォーズ エクリプス』発表! 開発は『デトロイト』などのQuantic Dreams!

『デトロイト』クアンティックドリームがパブリッシャーの新作『アンダー・ザ・ウェーブス』2023年発売決定!孤独と悲しみの海洋探索アドベンチャー







中国資本強すぎる
QDは劣悪な職場環境が告発されて長い間炎上中
今回の買収でいい方向に進むといいけど…





B09Y9JMPBN
任天堂(2022-09-09T00:00:01Z)
レビューはありません














コメント(293件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:00▼返信
(´・ω・`)知らんがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:01▼返信
中国の検閲入るって事?
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:02▼返信
中国を中心に世界は動いてるからしゃあない
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:02▼返信
景気いいな、なごっさんの所か
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:02▼返信
中国はテロ国家なんだから潰す動き以外認めない方がよくないか
少なくとも中国が何か買う時は3000%以上の関税かけるべき
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:02▼返信
桜花スタジオ、名越スタジオ、クアンティック・ドリーム

なかなか豪華布陣だな
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:02▼返信
終わったな
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:03▼返信
任天堂もいつかは…
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:03▼返信
破綻する前に投資してるだけだよw
国が既に信用ならないからね、
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:03▼返信
ソニーが買うべきだった
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:04▼返信
買い取り合戦になってきてんなぁ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:04▼返信
国内は娯楽禁止になってるから海外向けになるって報道があったけど
中国国籍の企業である以上共産党に従う法律があるんよね
コレは多分ゲームで世界へ向けてのプロパガンダをやって行くって意思表示
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:05▼返信
スプラチューンはよやりたい
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:06▼返信
たぶんだけどクアンティックはスターウォーズのゲームつくるための権利が高くついて
会社傾いたんだと思うわ・・・
だから今のゲームつくるのに資金影響うけることになって結局は買収されたんやろうな
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:06▼返信
中国マジでやべぇ…
冗談抜きで
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:06▼返信
あらら
もうクアンティックから名作は期待出来ないね、残念
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:06▼返信
終わったな
全部中華

最悪
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:06▼返信
てか
すでに出資関係で事実上の傘下だったな
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:07▼返信
スクエニも中国に買収されたりして
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:07▼返信
去年、須田のグラスホッパーもネットイース傘下になった
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:08▼返信
衰退国ニッポン!
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:09▼返信
中華企業避けてる奴はもう何も買わない方がいい
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:09▼返信
面白いゲーム出すなら何も気にならない
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:09▼返信
ここのゲームやった事無いし
今後もスルーで
ってー事で
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:09▼返信
綺麗な名越さん。
また、逢えたね。
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:09▼返信
genデザインとクァンティックドリームはSIEが買収しとくべきやったな
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:09▼返信
どうせ吸われるだよどこもかしこもさ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:10▼返信
中華の勢いはもう止められないだろうな
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:10▼返信
日本の名越さんも中国に買収されたね
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:11▼返信
>>25
名越曰く、めっちゃ予算貰えてるらしいので中抜きしなければ、高クォリティの名越製作のAAAタイトル遊べそう
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:11▼返信
規制入るのに買収してどうすんねん
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:11▼返信
もう風刺的な作品は作れねえな
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:11▼返信
デトロイト作ってたQDの開発者ほとんど逃げてSIEとかに行ったんだろ?
今残ってるのは残飯じゃん
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:12▼返信
>>30
おま国にならなきゃいいが
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:12▼返信
日本はホント金は出さない文句ばかりで何にも出来ない作れないゴミ国家
壺への投資だけは熱心にするキチガイ民族
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:12▼返信
これはいい買収
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:12▼返信
原神はやたら持ち上げるのに
中華嫌いなのか
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:13▼返信
※31
海外で販売するだけの事だからね
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:13▼返信
「日本人文句ばかり言ってゲーム買わない
ゲーム市場のゴミクズ」
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:13▼返信
何の色気もねえ味気ないゲームしか出せないだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:13▼返信
>>1
つい最近SONYが中国の1人でFF15のパクリゲー作ってるとこ買収してたな
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:13▼返信
規制だらけなクセに、まともなゲーム作れるわけねーだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:13▼返信
デトロイトみたいなのは二度と出てこないんだろうな・・・
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:13▼返信
海外って頻繁に転職するから、作り手が逃げ出すだけだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:14▼返信
ソニーは買収しようとしたけど独占は嫌だと断られたんだっけ
バンジーみたいにマルチ容認しとけばよかったのにね
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:14▼返信
QDが中国企業に買収される話前々からなかったけ?
47.投稿日:2022年08月31日 18:14▼返信
このコメントは削除されました。
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:14▼返信
あーあ
テンセントは投資先にキレがあるけどここはあかんところ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:14▼返信
あーあ、またソニーのサードが減っちまったのかw
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:15▼返信
>>46
今回よりも前に中国の企業に買収されてる
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:15▼返信
俺を買収しろよSONY
日本のゲーム業界を俺が変えてやんよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:16▼返信
>>35
確かにせやな…
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:16▼返信
>>51
ハロワ行け
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:16▼返信
>>19
それはない
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:17▼返信
中国は…
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:18▼返信
クアンテックっていいものは作るけど売れるゲームは作れない印象があるからなぁ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:20▼返信
SIEはかなりガッカリしてるだろうな
買収するつもりだったし
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:21▼返信
中国のゲームは規制でダメになる!ざまぁみろ!wwwww

>実際は有り余るチャイナマネーで海外無双でした…
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:22▼返信
くっそ最悪だわ。
チャイナとか
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:22▼返信
>>2
資金提供するから作れって事じゃね
作るのは別会社なんだから
いい加減娯楽に関しては国で反発するのやめようぜ
原神だって練られた世界観で、日本文化についてかなり詳しく調べられていた
検閲もちょいエっロと多少のワードくらいに抑えてるし、そんなガチガチの規制は無い
名越もまぁまぁ良いもん作ると思うわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:22▼返信
中国が目も当てられない悲惨な末路を迎えれば続くアフリカインド南米その他自重するようになる
そのためなら日本の統一問題も目をつぶるのはやさしい
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:23▼返信
※51
お前のような底辺低学歴ニート野郎は樹海に行けよ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:27▼返信
>>61
日本語が不自由過ぎる…
なんでネトウヨってこうなの?
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:27▼返信
何だかんだ言って中国は強いな
それに引き替え わーくに ときたら
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:29▼返信
グロい殺人や政府相手に戦ったり革命っぽいシナリオのゲームとかなかったっけ?
共産党と相性悪すぎる気がするけどw
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:29▼返信
げえネットイース嫌いだから最悪だわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:30▼返信
>>49
ん?PS用のゲームは普通に出すに決まってんじゃん
間違いなく発売しないのはswitchってだけの話だよw
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:30▼返信
デトロイトが如く発売決定
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:30▼返信
ソニー何やってんの?
むしろソニー傘下だと思ってたわw
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:31▼返信
0から物作り出来ないのを証明していくスタイル
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:31▼返信
考えることのできない金持ち
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:32▼返信
結局買収されるんかーい


73.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:32▼返信
買いきりの優良メーカーなのに重課金ゲーを作らせる気か?
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:32▼返信
今や中国もハイエンド志向なのでハブられるのはスイッチですよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:34▼返信
ゲーム内にこっそりチベットの旗を入れようこっそりと
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:35▼返信
札束の殴り合い ソニーの負け😭
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:35▼返信
>>75
そういうイデオロギーに凝り固まった奴はゲーム業界には少ないだろうな
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:35▼返信
クリエイティブな職種なところに中華資本を入れたら終わりのはじまりなのさ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:35▼返信
デトロイトは公民権運動やフランス革命をモチーフにしてたのに、開発が中国資本って中々皮肉が利いてるなw
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:36▼返信
なんか中国が有能企業を金で買収するとなんだかなーってなるしゲームプレイしようと思わなくなる
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:36▼返信
>>73
お前は何を言っているんだ
名越スタジオだって普通のCSゲー作ってるのに
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:36▼返信
中国に配慮しまくったゲームしか出せなくなるな
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:36▼返信
>>78
KOF「え? むしろ復活させてもらったんだけど」
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:37▼返信
>>80
フロムもここの新作も売れないかな?
オレは売れるとおもう
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:39▼返信
規制気にしてるコメント多いが、実際海外向けでそんな規制されてるゲームもないやろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:39▼返信
ノーティも買おうぜ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:40▼返信
中華資本じゃデトロイトみたいなのは無理やな
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:40▼返信
またソニーが独占できそうなソフトが消えるのか
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:40▼返信
MSの買収みたいにいなくなるんじゃないの
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:40▼返信
中国アレルギー持ってる奴多すぎて笑うわw
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:40▼返信
これからチャイナリスクを思い知ることになるぞw
経済崩壊中の中国企業と今になって組んでメリットあると思ってる時点で負け
特に中国は共産党の命令は絶対だから顧客の個人情報差し出せと言われたら出さないといけない。それを拒否してgoogleなんかは中国撤退したんだし
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:42▼返信
お金にがめついお国柄なんで課金要素えぐくなるんちゃうか
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:43▼返信
>>85
そもそもゲーム業界なんてとっくに中国資本が大量に入ってきてるのに今更何を言ってるんだって話だからな
テンセントなんてゲーム業界にどれだけ関わってると思ってるんだ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:43▼返信
>>90
持ってない在日さんですか
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:43▼返信
だからもう日本企業の出る幕はねえよ
GAFAM、中国企業の金のしばきあい
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:43▼返信
>>90
なんか認識歪んでそうよな
政治ならともかく娯楽でどこまで影響あるねん
日本が何しても気に入らない中韓人と、中韓が何やっても気に入らない日本人で魂の同類だと思うわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:43▼返信
>>57
QDは以前ソニーに買収持ちかけて断られてるぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:44▼返信
国内から海外のサービスを規制で締め出す

人口を活かしパクリ事業を急成長させる

その金で海外の優良コンテンツを買収

マジで害悪すぎるだろこの国
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:44▼返信
>>92
それならアズレンや原神より遥かにウマが一番やべーぞ・・・
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:45▼返信
>>94
政治ごっこしたい連中はよく知らないゲーム業界の話に無理やり口出さなくていいぞ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:45▼返信
>>96
魂って何人ニダ
人類皆兄弟ってか
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:45▼返信
実際にリスク多いし
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:45▼返信
>>102
例えば?
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:46▼返信
>>30
巨大資本の強みだけしか今のところは見えてないけど、どうなんだろうね
まぁ中国国内じゃもうゲーム売れないから(当局の許可取れないから)内容的な横槍はないんだと思うけどさ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:46▼返信
>>96
共産党がゲーム嫌いだからね
あと業界丸ごと潰すとかやるし
反権力的なゲームも無理や
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:46▼返信
>>41
ソニーが買収すりゃ良かったのにな…
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:47▼返信
ネットイースって名越さんを引き抜いたとこだったか
デトロイトが如くが来るんだな
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:47▼返信
中国企業だと規制がーって心配してる連中居るけど、テンセントに買収されたゲームで政治規制入ったゲーム有るの?
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:48▼返信
バンジー買収で四苦八苦してるソニーにはもう無理だろ
資本力が違いすぎる
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:48▼返信
>>102
中国でゲーム規制!とか騒がれて1年以上経ったけど何かゲーム中止になったとかあった?
幻塔も普通に出たし…
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:48▼返信
>>51
強気な態度だけは評価してやる
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:48▼返信
この記事と関係ないけど、はちまはゲーム記事挙げるけど、ゲーム速報を自称してるJINは全然挙げないな
最近即挙げたのはPS5叩き関連の記事を3連発で挙げたくらいじゃないか
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:49▼返信
>>109
四苦八苦はしてないでしょ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:49▼返信
>>63
え?これネトウヨなの?
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:50▼返信
ソニーの申し出を受け入れておけば良かったのに
自由なモノ作りがしたいからって中華資本に買われたら制限くらいまくりでしょうがww
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:51▼返信
>>110
影響有ったのなんて中国国内におけるエ、ロ描写規制くらいだからな
しかも中国以外には普通にエ、ロ描写してるから日本人には影響無いという
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:52▼返信
>>73
普通に買い切り込みだろ
いろんな所に出資してどれかが大きく当たればいいってのが巨大資本の強みだよ
ゲームは何がコケるか分からんからデベロッパとしてはある程度の安全が得られる
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:53▼返信
>>74
そもそも中国国内にリリースする気なんてないよ
全てのゲームに発売の許可降りないんだから
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:53▼返信
フォトリアルなキャラを得意としてる会社だし

現実世界系メタバースでも考えてるのかな
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:53▼返信
>>83
中東資本じゃね?
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:54▼返信
>>105
そういうの杞憂って言うんだぜ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:54▼返信
あーあ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:55▼返信
>>121
焚書やった国だし
今でも不動産とか教育業界ぶっ潰したよ
前例ありすぎて全く杞憂じゃないんだがw
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:55▼返信
表現規制どころかまともにゲーム開発出来なくなるかもしれん国のメーカーの傘下に入るのは中々勇気があるな
目先の金に目が眩んだだけかもしれんけど
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:56▼返信
>>103
中国に売上送金されるのとかtiktokやファーウェイで個人情報収集されてるのがバレたとか
テンセントなど提携先にソースコード提出とかデータぶっこぬきパクリや海賊版とか色々
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:56▼返信
中国ゲーム市場が3カ月連続で収益マイナス、規制と消費低迷のダブルパンチ
中国ゲーム業界で収益およびユーザー数が減少傾向…背後には厳しい規制か


そりゃ海外に目を向けるわな
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:57▼返信
>>98
それはそうね
人民元に価値を与えてしまった時点で敗けとも言える
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:57▼返信
次は共産党の代弁者のアンドロイドのゲームか?
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:59▼返信
>>112
Twitter速報に期待するな
むしろ速報に期待するな
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:59▼返信
>>102
一年で数万社のゲームメーカーが倒産した理由はなに?
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:59▼返信
>>123
で、実際にゲーム業界にどんな影響有ったの?
中国資本がゲーム業界に入ってきてからもう数年経ってるけど
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 18:59▼返信
中華製アンドロイド「インストール スルノカ?」
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:00▼返信
>>130
>>110だった
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:01▼返信
4千億でバン○ジー買った間抜け

だから値上げかな?
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:01▼返信
国家が必死に中国締め出しを行っているところでこういうところに買われるの控えめに言っても売国奴やろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:02▼返信
うちソ○ニーですよ
分かってます?
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:02▼返信
デトロイトとか管理社会への批判だったのに
もうああいうの作れなくなったな
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:02▼返信
>>131
tiktokも最近バレたからまだバレてないの可能性も高いよ
tiktokの件みたいに数年経ってからの発覚じゃ手遅れかと
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:03▼返信
QDを買収して奴隷のようにPS独占ソフトを作らせようとしたソニーの魔の手から逃れたところを
ネットイースに助けられたって感じかな
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:04▼返信
あーあもうダメだねここも
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:04▼返信
俺自身が中国株で損こいて分かったけど
そもそも資本主義やる気ない国の会社ってのは正気じゃないんよ
常識が通用しない
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:04▼返信
このところソニーと中国がズブズブだけど
プレステは中国に売却すんの?w
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:05▼返信
そもそもテンセントがUEというゲーム開発の基盤を握ってる状況なのに
チャイナリスクガーとか今更何を言ってるんだ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:05▼返信
>>142
テンセントとパートナーシップ結んでる任天堂がどうしたって?
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:06▼返信
最悪・・
もうクアンティックのゲームは出ても買いません
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:06▼返信
東京芸ゲームショーの日に値上げ

便乗値上げだろ?
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:07▼返信
パクリゲームでも安く売った者勝ちみたいな世界はヤバいわ
クリエイターへのリスペクト皆無
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:07▼返信
荒野…あっ、これダメなヤツじゃん
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:07▼返信
>>138
表現規制の話なのに何で水面下で動くの?
表現規制なら大々的にすぐ動くでしょ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:08▼返信
>>139
本当妄想好きだね😁
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:08▼返信
何いってんの
Unreal EngineはEpicの開発だよ
なんでチャイナが基盤持ってるんだよカス
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:08▼返信
>>149
ていうか企画段階で潰されたとかなら知りようがないでしょ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:09▼返信
ネットイースになんて買収されたらパクリクソゲー量産するだけの会社に成る
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:09▼返信
>>149
やけに肩持つね?w
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:10▼返信
一方無名ばかり買収しているクソニー
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:10▼返信
>>151
親会社、テンセントやん…
トホホ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:11▼返信
>>155
経営陣て、絶対ゲームのこと分かってないと思う…
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:12▼返信
>>134
棚卸資産の7倍かスゲーな
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:13▼返信
>>137
デトロイトが管理社会への批判ってちゃんとゲームやったのか?SFのイメージだけで語ってるだろそれ
デトロイトは舞台がSFなだけで内容は黒人奴隷解放運動だぞ
そもそもデトロイトの世界は住人を管理出来るほどテクノロジーは進んでない
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:13▼返信
>>156
株の4割をテンセントが持ってても
開発者のティムが5割持ってるんだよ
はい論破
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:13▼返信
>>146
任天堂はゲー無SHOWだもんな
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:14▼返信
ここのゲームはソニーと組んで作ってた奴ばっかりだからソニーのコントロール無くても面白いゲーム作れるか分かんないんだよな
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:14▼返信
>>149
『TikTok』アプリからwebサイトを開くとパスワードが抜かれるJavaコードが見つかる:はちま起稿
こっちの方が遥かに怖いです
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:14▼返信
>>156
バーカ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:14▼返信
>>150
>同社CEO・David Cage氏は『Detroit:Become Human』が発売される2年前から、PlayStationコンソールでの独占から抜け出そうと考えていたという。

妄想じゃないけどね
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:14▼返信
これだからチャイナスパイは嫌いなだよ
ナーニがチャイナが基盤を持ってるだよ
親会社だぁ?寝言は寝てから言え
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:14▼返信
>>152
既に世の中に中国共産党にとって不味いゲームが大量に中国資本から出ていることはどう考えてるの?
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:14▼返信
>>60
ないな。名越が龍以外を作れんだろ
彼に開発者引っ張ってもらいたいか、いざというときの切り捨てるしっぽにでも使うんだろ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:14▼返信
ベゼスタみたいに脱け殻になってたら笑うw
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:15▼返信
>>157
にしくん、って読むのかなそれ?w
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:15▼返信
>>160
じゃあ関連会社やん
トホホ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:15▼返信
会社を買収できても開発者達は逃げちゃうでしょ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:16▼返信
>>140
4割握られてたら余裕で口出しされまくるんだが・・・
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:16▼返信
>>164
侮辱罪で通報するわ!!!😠
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:17▼返信
>>171
何を言ってんだ
お前がテンセントがUEの基盤を持てるなんて
スパイ語録の嘘八百を並べた嘘つきだって事だよ
関連会社で有って親会社ですら無い
基盤を持ってる?寝言過ぎるよチャイナスパイ君
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:17▼返信
>>157
ソニーはIPが欲しいんじゃなくて人材が欲しいんだから有名だろうが無能揃いなスタジオは要らんのだよ
デカイところはバンジーぐらいで基本は小さいスタジオ買って人材増やして育てる方針だし
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:18▼返信
もともとオリジナル作品ばかりだから問題ないだろう
すっかりスーパーマッシブゲームズに話題取られてるけど
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:19▼返信
くちをいくら出そうが5割以上持ってる人の言う事が絶対だから
意味ないよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:20▼返信
スーパーマッシブに開発者は移籍したら良い
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:20▼返信
開発期間長いしそれほど売れないからソニーが捨てたんだろう
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:20▼返信
>>22
脳ミソごと買収されたのか、強者に媚びるのがアンチ日本の特徴w
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:21▼返信
というか移籍先用の新会社をソニーが用意してそう
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:21▼返信
>>178
株主会社のこと何も分かってないな
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:22▼返信
>>180
というかソニーに買収してもらいたかったけど断られたって前言ってただろ確か
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:23▼返信
チョニーはなんで不遇のPS3時代貢献してくれたところを助けないの?
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:24▼返信
>>183
君は株を4割しか持ってない人が株を5割以上持っている人の意見に太刀打ちできると思っているのかい?
凄い話だなー、何処の会社の話なのそれwww
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:24▼返信
>>30
金があればいいゲームができるか...
500億円のゴリラ思い出すなあ(遠い目)
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:26▼返信
(´・ω・`)今後はゲーム市場も中国が中心になっていく
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:26▼返信
>>89
MSに名越はいかなかったし、MSも声かけなかったな。今回もそうだが、脇が甘いねえ、油断しちゃいけないのに油断してるな
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:28▼返信
>>159
アンドロイドが支配から解放されることを通して管理社会を批判してるんだろ?
「奴隷解放の再現なんだー!」って、じゃあそこから現実社会に伝えたいことは何なの?まさかそのまま「奴隷制批判」とか浅いこと言わないよな?w
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:28▼返信
>>95
デトロイトはともかく、名越取り込んでおいてか?日本の力必要としてるなあ?
多分さあ今後も日本企業やスタッフ買収すると思うぞ?
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:29▼返信
クアンティックお前、消えるのか…
スターウォーズの開発が進まず資金がショートした感じか?
経営センス雑魚すぎるw
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:29▼返信
車の様に市場を奪おうとしてるのが透けて見える
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:31▼返信
>>186
大株主ってそういうカードバトルみたいな戦いしてないから・・・
5割持ってる奴と4割持ってる奴の両方の意見を聞くのが株式会社だぞ
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:32▼返信
今回の買収とEPICの話を混同してる人達いるな
まぁUEうんたらかんたら言った奴が悪いんだけど
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:36▼返信

好調な気がしたけど・・長期的な判断?
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:37▼返信
>>143
それを資金提供で薄めているのがSONYだな!
SONYはゲーム業界の守護者だぜ!
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:37▼返信
※188
もう既になってるからな
世界一大きいゲーム市場を中国が持ってるからどの企業も中国に媚びまくり
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:37▼返信
中国は後で手のひら返すよ。ロシアと同じ。
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:38▼返信
>>194
聞くのと従うのは別だよ
4割しかもってなくても聞くだけは聞いてもらえるかもね
でもそれはあくまでも聞くだけだよw
株の保有数が少ないものの意見が優先されるなどということはない
これは絶対だ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:38▼返信
まぁ普通にええ話やと思うけどな
別に本社機能が中国に行くわけじゃないし検閲もなければこれまで通りのもの作れるし
ただ資本握ってるのは中国側ってことやけど
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:38▼返信
>>190
まずお前は管理社会という言葉の意味をちゃんと調べた方が良い
デトロイトが表現したのは今もなお続く人種差別批判以外の何物でも無いぞ
なんでショートフィルムで黒人アンドロイドに黒人霊歌を歌わせたと思ってるんだ
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:39▼返信
PS5のソフトどんどんなくなるね
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:39▼返信
>>195
デマチンクパヨクはまだエピックが中国傘下だと思ってるからな
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:39▼返信
テンセントはUEの基盤なんて持っては居ない
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:41▼返信
なんだかんだで最後は金なんだな
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:41▼返信
これまで通りのものが作れるわけ無いだろう
中国政府をの方針を否定するような内容のゲームのストーリーは許可されない
暴飲暴食のシーンを入れるとかな
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:42▼返信
>>207
じゃあなんで原神は中国で規制されるような内容の物を海外向けに配信出来るの?
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:43▼返信
独立性を維持したいとはなんだったのか
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:45▼返信
>>208
原審なんてゲームは俺は触らないから
そんな抽象的な事を言われても困るよ
規制される内容とは何だ
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:45▼返信
SEGAを追い出された名越氏が拾われたのがネットイース社で名越スタジオは今も何か開発中
名越作品は話は重たいが後味は悪くない作風で映画的なゲームが多い
デトロイトやベビーレインも映画的なゲームで後味は悪くない作風
荒野行動のネットイース社もなんぞ映画的なゲームを作りたがってる?
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:46▼返信
プーさんぽいキャラを狩りまくるクエストでもあんのか?w
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:47▼返信
>>192
スターウォーズとか他の作品をゲーム化ってところで喜んでたけど買収されたから先がないじゃんな
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:53▼返信
>>210
エ、ロ規制
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:54▼返信
日本のバブルの時にマイクロソフトやアップル買っときゃよかったんだよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:55▼返信
>>209
独立性ってのはコンソールを限定したくないって意味だぞ
だからプラットフォーマーからの買収は断った
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:55▼返信
>>106
共産党支配のチャイナ資本になったらデトロイトみたいなストーリー作れないだろw
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:56▼返信
>>22
欧米は脱中国やん
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:56▼返信
>>208
隣国が自国で禁止しているのに日本ではパチで荒稼ぎするのと一緒じゃない?
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:56▼返信
>>214
ヱロの規制ねぇ
チャイナのツイッター垢見たこと無いの?
ヱロまみれだよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:57▼返信
>>219
じゃあ日本人が心配する必要なんてどこにもなくね?
222.投稿日:2022年08月31日 19:58▼返信
このコメントは削除されました。
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:58▼返信
普通にソニー傘下に収まってれば良かったんじゃねぇの?結局買収されるなら
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:59▼返信
>>220
中国共産党の規制方針知らないの?
原神は中国向けにはその方針を守って、海外向けには守ってないって話をしてるんだが
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 20:00▼返信
業界を荒らしまくってる
NetEase、Embracer Group、Microsoft
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 20:06▼返信
チョニーさん中国にやられてて草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 20:09▼返信
これ結構でかい買収じゃね
コアゲーマーには人気あるじゃんこの作品達
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 20:11▼返信
フランスのメーカーを中華が買収って日本もウカウカしてられんな
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 20:17▼返信
>>227
過去の栄光だけどね
暗転ドーン、ダークピクチャーズ、クアリーと開発が早いライバルがいて開発おっせえ所にもう期待しないでしょ
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 20:18▼返信
いやもうほんとこのクソイナゴどもどうにかせえよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 20:21▼返信
>>229
さすがにその辺りとは一緒にするなって感じがするけど
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 20:38▼返信
ぶーちゃんは

任天堂がNetEaseより遥か下の企業ってわかってるのかね?w
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 20:39▼返信
>>216
中国企業に買われたらもっと限定されそうな気もするがな
あと1〜2年くらいはまだ大丈夫かもしれんが
5年後には中国市場限定かつPC限定でしか出せなくなってそう
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 20:39▼返信
出すのは金だけ…んな訳ないよなぁ
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 20:44▼返信
ヘビーレインこないだやった
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 20:47▼返信
>>223
意味がわからん
ソニー傘下より中華傘下の方がダメな理由って何?
単純にお前にとって都合が悪いだけだろ?
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 20:55▼返信
>>236
今までソニーと共作して結果が出てたからだろ
お前こそソニー傘下になるのが都合が悪そうだな
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 20:55▼返信
>>215
アップル買収したらジョブズは戻って来なかったのでは
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 20:56▼返信
>>231
実際そうやろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 20:57▼返信
チャイナマネー チャイナリスク
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 20:58▼返信
ジャンル的に売上の限度が低いからな
SIEが買収しなかったのはゴキちゃんには痛いだろうが
デイズゴーンも捨てたしライブサービス系統だし金儲け主義が目立つ
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 20:58▼返信
>>239
横だがクアンティックはレベルが違う
そこらとはライバルとは呼べんよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 21:00▼返信
それでUBIはテンセントだからな
仏大手はどこも中華傘下か
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 21:00▼返信
>>228
日本のメーカーにそこまで世界が目を向けているかな?
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 21:01▼返信
>>225
Embracer
↑ここは基本的に中小ばかりだから買収の割に規模は大きくない
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 21:02▼返信
>>237
別に?
俺はどちらにしろ変わらんと思うが?
作ってるのはそこのスタジオだろ
お前はソニーのおかげで良作が出来た単体ならクソゲーになってたとでもいいたいの?
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 21:11▼返信
>>244
大きいとこで残ってるのはEA、Take-Two、国内大手サードぐらいだな
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 21:13▼返信
たしかにフランスのゲーム業界は中国系に食われまくりだな
アメリカ企業の下に付きたくないからって中国に金を借りまくるから下克上で食われる
昔の上流階級身分を振りかざして中国企業を金だけ献上する雑魚扱いするからそうなる
日本のゲーム業界の場合は、もはや中国大手企業とGAFAMと戦える企業はSONYしかない

やる気のない政府が期待できないぶん、国内は完全にSONY頼みw
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 21:18▼返信
進撃の巨人も検閲でNGの国だし
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 21:19▼返信
会社乗っ取られても中の人が逃げ出せばモーマンタイ
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 21:28▼返信
あらま
比較的PSに近しいとこだけど、PSに出なくなることは無さそうだからまあいいか
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 21:34▼返信
クアンティック買収が引き金となって
SIEの買収ラッシュが始まったんだろうなと思ってる
買われる前に買う姿勢に変わった
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 21:37▼返信
>>233
むしろ逆の流れだぞ
ここもmiHoYoも中国当局の規制がキツ過ぎて海外に出てく流れになってる
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 21:39▼返信
>>246
開発期間待ってくれて、スタジオ尊重してくれるのはデカいと思うぞ
それが出来ずに失敗してるMSファーストを見ると尚更
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 21:43▼返信
中国を賛美するようなゲームを作らされるんだろうな
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 21:47▼返信
金もってんなあ
つーか荒野行動に第五人格、最近じゃイモータルと良いイメージないんだが、どうなることやら
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 21:50▼返信
中国は規制の影響でもう海外拠点に移してるとこばっかだから
ゲームに直接影響とかは無い気がするなぁ
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 22:06▼返信
QDはいいゲーム作るんだけど、労働環境がよろしくないんだよな
今回、中華系に買収されて、個人的には思いっきりがっかりしてる…悪い未来しか見えない
せめてSIEの傘下グループに入ってくれていたら…
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 22:12▼返信
中国政府が規制してるのはあくまで中国国内であって、外人がゲームで堕落しようが興味ないし、むしろ堕落させるために海外に拠点を作って外貨を稼いでこいスタンスじゃね
買収じゃ飽き足らず、Netflixみたく日本国内や各国にもゲーム会社を設立するかもな
円安だしなんでも買い放題w
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 22:17▼返信
なんか名越がいるんだが
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 22:24▼返信
ネットイースってスマホで横魔剣乱発してるイメージしかないんだけど
CS向けに何か作ってるの?
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 22:25▼返信
各社がゲーム開発のための投資を続ける中、株価維持のために500億円を投じて自社株を行ってしまった任天堂さん
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 22:26▼返信
ゲーム中に不自然に中国が出てきそう
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 22:34▼返信
まだまだほんの始まり
10年も経った頃には目を覆いたくなる状況が待ってるよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 22:49▼返信
もうシナの尻の穴を競い合って舐めて喜ぶ人権蹂躙がまかり通る世界も間近だな

日本はシナの属国になって全ての自由を失って銭儲けに喜ぶキチガイになるのか?
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 22:51▼返信
中国の人って良くも悪くも金は動かしてなんぼという感覚があるんだよな。
まあソースは知り合いの中国人と中国ドラマだがw
だから金が余ると貯めるのではなくどんどん投資しまくる。
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 23:00▼返信
中国はダメだって一体何度言ったらわかるんだ日本は・・・
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 23:16▼返信
>>267
日本関係ないのに頭大丈夫ですか?
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 23:21▼返信
>>268
大丈夫なわけないだろw
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 23:25▼返信
>>147
金が正義や 
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 23:28▼返信
>>189
名越に超えかけるとこなんて中国ぐらいしかないだろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 23:30▼返信
>>77
逆にそういう人が多い
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 23:32▼返信
>>45
セクハラ問題で手を引いたんじゃなかったか?
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 23:35▼返信
>>39
お前はいい加減精神科へ入院しろ
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 23:35▼返信
>>247
アバランチスタジオは??
かなりの大手だと思うが
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 23:37▼返信
>>30
龍が如くってAAのバカゲーだから評価されてんだよ
同じノリでAAAのバカゲーやらされたら絶望するわ
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 00:04▼返信
>>68
ロボットヤクザの物語か。ええな
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 00:04▼返信
数年で終わる流れじゃんコレw
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 00:07▼返信
>>79
ロボットに自由を!
中「やらん」
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 00:11▼返信
ネットイースの悪口言ってるやつなんなの?
なごっさんは移ってから”綺麗な名越”に生まれ変わったんだが
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 00:44▼返信
最悪やんけ
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 02:29▼返信
いい方に転ぶとは思えないし終わったな
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 02:35▼返信
え…中国とか最悪…
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 04:02▼返信
次作が不自然に中国舞台だったり中国人主人公だったりになる可能性大
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 04:39▼返信
社長のカミさんが日本人とか聞いたけど今も同じ人なんかね
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 04:49▼返信
最悪じゃん
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 08:16▼返信
中華マネーすごいな

やっぱゲーム中に天安門とかプーさんとかは出せないんだろなw
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 09:43▼返信
ヒロインが中国出身になる事、ほぼ決定
ソースはキングオブモンスターズ
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 20:27▼返信
英語圏のSNS見てるとセクハラかなんか知らんけどやらかしたみたいで嫌われてるんだな
290.ネロ投稿日:2022年09月10日 10:00▼返信
こんな時あいつだったらこう言うだろうな
ほなお前が俺の代わりになってくれるゆーんかいってね✨
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 18:29▼返信
>>181
glory hunterと変わらん思慮の浅いさ。負の面も見ないで安易に持ち上げる。
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:44▼返信
※225Embracerは小規模と上手く行ってないスタジオを中心に買い漁っているから別に。いつか大量閉鎖になっても驚かない。
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:45▼返信
豊富な資金が流れるんだからユーザーはゲームをもっと遊びたいなら歓迎すべき。

直近のコメント数ランキング