NetEaseがフランスのゲームデベロッパー・パブリッシャー大手Quantic Dream を買収
記事によると
Quantic DreamはNetEase Gamesの一員となり、今後もクオリティの高いAAAゲーム体験を世界中のプレーヤーに提供し続ける。
中国においてインターネットおよびオンラインゲームのサービスプロバイダー業界をリードするNetEase, Inc.(NASDAQ:NTES、HKEX:9999)は、同社のゲーム部門を担うNetEase Gamesが世界有数の独立系ゲームデベロッパーであるQuantic Dream S.A.を買収したと発表した。David Cage とGuillaume de Fondaumiere率いるQuantic Dreamは、NetEase Gamesにとって最初のヨーロッパのスタジオであり、世界中のゲーム開発とイノベーションをサポートするというNetEaseのビジョンを達成するための重要なステップとなる。Quantic Dreamは、NetEaseの強力なゲーム開発能力を活用しながら、引き続き独立で事業を行い、あらゆるプラットフォームでゲームの開発と販売を行うとともに、サードパーティが開発したタイトルのサポートと販売も手掛ける。
Quantic Dream は、25年前にフランスのパリで設立されて以来、数々の賞を受賞しているスタジオで、『Heavy Rain』、『Beyond: Two Souls』、『Detroit: Become Human』などの代表的なゲームのクリエーターである。同スタジオは、The Game Awards 2021でLucasfilm Gamesと共同でアクションADV『Star Wars Eclipse™』を開発中であることを発表した。
以下、全文を読む
フランスの代表的なゲームデベロッパー・パブリッシャの一つである @Quantic_Dream がNetEase Gamesの一員となりました。共にクオリティの高いAAAゲーム体験を世界中のプレーヤーにお届けしていきます。#NetEase #NetEaseGames #QuanticDream pic.twitter.com/5oI7A3p6q0
— NetEase Games (@NetEaseGames_JP) August 31, 2022
この記事への反応
・おぉマジか、かなりビックリ。
・NetEase、2019年からQuantic Dreamとパートナーシップは結んでたんだけど(株持ってたから)、今回は完全に買収って形になるのね
・クァンティックは名作しか作れないスタジオだからこれからもそうあってほしいと願うけど…うーん…ネットイース…うーん…ううーん…
・Quantic Dreamってデトロイトのとこか
ゲーム業界も中国資本の影響力が無視出来なくなってきたな
・QDのシステムとシナリオがアレなのを何とか出来ればネットイースの勝ちだ
・ネットイースあんまり良いイメージ無いんで、残念なニュースだなあ。
・これはショック…
NetEaseって荒野行動のとこじゃん
無法コピー中華集団に買収されちゃって悲しい…
・また中国・・マジガッカリ。
・ネットイース VS テンセント VS ダークライ
・おー、これでかいな
【クアンティック・ドリーム - Wikipedia】
クアンティック・ドリーム(Quantic Dream)は、1997年に設立されたフランスのパリに拠点を置くゲーム制作会社である。 映画やゲームのモーションキャプチャも引き受けている。
関連記事
【NetEaseの次世代家庭用ゲーム制作スタジオ『桜花スタジオ』、3本の新作を開発中!冒険アクションRPG、某シリーズの新型バトルゲームなど】
【『バイオハザード』『DMC』『戦国BASARA』『ドラゴンズドグマ』などの小林裕幸Pがカプコン退社!中国NetEaseに移籍】
【【速報】『スターウォーズ エクリプス』発表! 開発は『デトロイト』などのQuantic Dreams!】
【『デトロイト』クアンティックドリームがパブリッシャーの新作『アンダー・ザ・ウェーブス』2023年発売決定!孤独と悲しみの海洋探索アドベンチャー】
中国資本強すぎる
QDは劣悪な職場環境が告発されて長い間炎上中
今回の買収でいい方向に進むといいけど…
QDは劣悪な職場環境が告発されて長い間炎上中
今回の買収でいい方向に進むといいけど…
Star Wars Eclipse trends as fans call to boycott the game over abuse allegations against its developer, Quantic Dream. https://t.co/wlN8lUNE7Z pic.twitter.com/kznUdYVttu
— Comic Book Resources (@CBR) December 17, 2021


少なくとも中国が何か買う時は3000%以上の関税かけるべき
なかなか豪華布陣だな
国が既に信用ならないからね、
中国国籍の企業である以上共産党に従う法律があるんよね
コレは多分ゲームで世界へ向けてのプロパガンダをやって行くって意思表示
会社傾いたんだと思うわ・・・
だから今のゲームつくるのに資金影響うけることになって結局は買収されたんやろうな
冗談抜きで
もうクアンティックから名作は期待出来ないね、残念
全部中華
最悪
すでに出資関係で事実上の傘下だったな
今後もスルーで
ってー事で
また、逢えたね。
名越曰く、めっちゃ予算貰えてるらしいので中抜きしなければ、高クォリティの名越製作のAAAタイトル遊べそう
今残ってるのは残飯じゃん
おま国にならなきゃいいが
壺への投資だけは熱心にするキチガイ民族
中華嫌いなのか
海外で販売するだけの事だからね
ゲーム市場のゴミクズ」
つい最近SONYが中国の1人でFF15のパクリゲー作ってるとこ買収してたな
バンジーみたいにマルチ容認しとけばよかったのにね
テンセントは投資先にキレがあるけどここはあかんところ
今回よりも前に中国の企業に買収されてる
日本のゲーム業界を俺が変えてやんよ
確かにせやな…
ハロワ行け
それはない
買収するつもりだったし
>実際は有り余るチャイナマネーで海外無双でした…
チャイナとか
資金提供するから作れって事じゃね
作るのは別会社なんだから
いい加減娯楽に関しては国で反発するのやめようぜ
原神だって練られた世界観で、日本文化についてかなり詳しく調べられていた
検閲もちょいエっロと多少のワードくらいに抑えてるし、そんなガチガチの規制は無い
名越もまぁまぁ良いもん作ると思うわ
そのためなら日本の統一問題も目をつぶるのはやさしい
お前のような底辺低学歴ニート野郎は樹海に行けよ。
日本語が不自由過ぎる…
なんでネトウヨってこうなの?
それに引き替え わーくに ときたら
共産党と相性悪すぎる気がするけどw
ん?PS用のゲームは普通に出すに決まってんじゃん
間違いなく発売しないのはswitchってだけの話だよw
むしろソニー傘下だと思ってたわw
そういうイデオロギーに凝り固まった奴はゲーム業界には少ないだろうな
お前は何を言っているんだ
名越スタジオだって普通のCSゲー作ってるのに
KOF「え? むしろ復活させてもらったんだけど」
フロムもここの新作も売れないかな?
オレは売れるとおもう
経済崩壊中の中国企業と今になって組んでメリットあると思ってる時点で負け
特に中国は共産党の命令は絶対だから顧客の個人情報差し出せと言われたら出さないといけない。それを拒否してgoogleなんかは中国撤退したんだし
そもそもゲーム業界なんてとっくに中国資本が大量に入ってきてるのに今更何を言ってるんだって話だからな
テンセントなんてゲーム業界にどれだけ関わってると思ってるんだ
持ってない在日さんですか
GAFAM、中国企業の金のしばきあい
なんか認識歪んでそうよな
政治ならともかく娯楽でどこまで影響あるねん
日本が何しても気に入らない中韓人と、中韓が何やっても気に入らない日本人で魂の同類だと思うわ
QDは以前ソニーに買収持ちかけて断られてるぞ
↓
人口を活かしパクリ事業を急成長させる
↓
その金で海外の優良コンテンツを買収
マジで害悪すぎるだろこの国
それならアズレンや原神より遥かにウマが一番やべーぞ・・・
政治ごっこしたい連中はよく知らないゲーム業界の話に無理やり口出さなくていいぞ
魂って何人ニダ
人類皆兄弟ってか
例えば?
巨大資本の強みだけしか今のところは見えてないけど、どうなんだろうね
まぁ中国国内じゃもうゲーム売れないから(当局の許可取れないから)内容的な横槍はないんだと思うけどさ
共産党がゲーム嫌いだからね
あと業界丸ごと潰すとかやるし
反権力的なゲームも無理や
ソニーが買収すりゃ良かったのにな…
デトロイトが如くが来るんだな
資本力が違いすぎる
中国でゲーム規制!とか騒がれて1年以上経ったけど何かゲーム中止になったとかあった?
幻塔も普通に出たし…
強気な態度だけは評価してやる
最近即挙げたのはPS5叩き関連の記事を3連発で挙げたくらいじゃないか
四苦八苦はしてないでしょ
え?これネトウヨなの?
自由なモノ作りがしたいからって中華資本に買われたら制限くらいまくりでしょうがww
影響有ったのなんて中国国内におけるエ、ロ描写規制くらいだからな
しかも中国以外には普通にエ、ロ描写してるから日本人には影響無いという
普通に買い切り込みだろ
いろんな所に出資してどれかが大きく当たればいいってのが巨大資本の強みだよ
ゲームは何がコケるか分からんからデベロッパとしてはある程度の安全が得られる
そもそも中国国内にリリースする気なんてないよ
全てのゲームに発売の許可降りないんだから
現実世界系メタバースでも考えてるのかな
中東資本じゃね?
そういうの杞憂って言うんだぜ
焚書やった国だし
今でも不動産とか教育業界ぶっ潰したよ
前例ありすぎて全く杞憂じゃないんだがw
目先の金に目が眩んだだけかもしれんけど
中国に売上送金されるのとかtiktokやファーウェイで個人情報収集されてるのがバレたとか
テンセントなど提携先にソースコード提出とかデータぶっこぬきパクリや海賊版とか色々
中国ゲーム業界で収益およびユーザー数が減少傾向…背後には厳しい規制か
そりゃ海外に目を向けるわな
それはそうね
人民元に価値を与えてしまった時点で敗けとも言える
Twitter速報に期待するな
むしろ速報に期待するな
一年で数万社のゲームメーカーが倒産した理由はなに?
で、実際にゲーム業界にどんな影響有ったの?
中国資本がゲーム業界に入ってきてからもう数年経ってるけど
>>110だった
だから値上げかな?
分かってます?
もうああいうの作れなくなったな
tiktokも最近バレたからまだバレてないの可能性も高いよ
tiktokの件みたいに数年経ってからの発覚じゃ手遅れかと
ネットイースに助けられたって感じかな
そもそも資本主義やる気ない国の会社ってのは正気じゃないんよ
常識が通用しない
プレステは中国に売却すんの?w
チャイナリスクガーとか今更何を言ってるんだ
テンセントとパートナーシップ結んでる任天堂がどうしたって?
もうクアンティックのゲームは出ても買いません
便乗値上げだろ?
クリエイターへのリスペクト皆無
表現規制の話なのに何で水面下で動くの?
表現規制なら大々的にすぐ動くでしょ
本当妄想好きだね😁
Unreal EngineはEpicの開発だよ
なんでチャイナが基盤持ってるんだよカス
ていうか企画段階で潰されたとかなら知りようがないでしょ
やけに肩持つね?w
親会社、テンセントやん…
トホホ
経営陣て、絶対ゲームのこと分かってないと思う…
棚卸資産の7倍かスゲーな
デトロイトが管理社会への批判ってちゃんとゲームやったのか?SFのイメージだけで語ってるだろそれ
デトロイトは舞台がSFなだけで内容は黒人奴隷解放運動だぞ
そもそもデトロイトの世界は住人を管理出来るほどテクノロジーは進んでない
株の4割をテンセントが持ってても
開発者のティムが5割持ってるんだよ
はい論破
任天堂はゲー無SHOWだもんな
『TikTok』アプリからwebサイトを開くとパスワードが抜かれるJavaコードが見つかる:はちま起稿
こっちの方が遥かに怖いです
バーカ
>同社CEO・David Cage氏は『Detroit:Become Human』が発売される2年前から、PlayStationコンソールでの独占から抜け出そうと考えていたという。
妄想じゃないけどね
ナーニがチャイナが基盤を持ってるだよ
親会社だぁ?寝言は寝てから言え
既に世の中に中国共産党にとって不味いゲームが大量に中国資本から出ていることはどう考えてるの?
ないな。名越が龍以外を作れんだろ
彼に開発者引っ張ってもらいたいか、いざというときの切り捨てるしっぽにでも使うんだろ。
にしくん、って読むのかなそれ?w
じゃあ関連会社やん
トホホ
4割握られてたら余裕で口出しされまくるんだが・・・
侮辱罪で通報するわ!!!😠
何を言ってんだ
お前がテンセントがUEの基盤を持てるなんて
スパイ語録の嘘八百を並べた嘘つきだって事だよ
関連会社で有って親会社ですら無い
基盤を持ってる?寝言過ぎるよチャイナスパイ君
ソニーはIPが欲しいんじゃなくて人材が欲しいんだから有名だろうが無能揃いなスタジオは要らんのだよ
デカイところはバンジーぐらいで基本は小さいスタジオ買って人材増やして育てる方針だし
すっかりスーパーマッシブゲームズに話題取られてるけど
意味ないよ
脳ミソごと買収されたのか、強者に媚びるのがアンチ日本の特徴w
株主会社のこと何も分かってないな
というかソニーに買収してもらいたかったけど断られたって前言ってただろ確か
君は株を4割しか持ってない人が株を5割以上持っている人の意見に太刀打ちできると思っているのかい?
凄い話だなー、何処の会社の話なのそれwww
金があればいいゲームができるか...
500億円のゴリラ思い出すなあ(遠い目)
MSに名越はいかなかったし、MSも声かけなかったな。今回もそうだが、脇が甘いねえ、油断しちゃいけないのに油断してるな
アンドロイドが支配から解放されることを通して管理社会を批判してるんだろ?
「奴隷解放の再現なんだー!」って、じゃあそこから現実社会に伝えたいことは何なの?まさかそのまま「奴隷制批判」とか浅いこと言わないよな?w
デトロイトはともかく、名越取り込んでおいてか?日本の力必要としてるなあ?
多分さあ今後も日本企業やスタッフ買収すると思うぞ?
スターウォーズの開発が進まず資金がショートした感じか?
経営センス雑魚すぎるw
大株主ってそういうカードバトルみたいな戦いしてないから・・・
5割持ってる奴と4割持ってる奴の両方の意見を聞くのが株式会社だぞ
まぁUEうんたらかんたら言った奴が悪いんだけど
好調な気がしたけど・・長期的な判断?
それを資金提供で薄めているのがSONYだな!
SONYはゲーム業界の守護者だぜ!
もう既になってるからな
世界一大きいゲーム市場を中国が持ってるからどの企業も中国に媚びまくり
聞くのと従うのは別だよ
4割しかもってなくても聞くだけは聞いてもらえるかもね
でもそれはあくまでも聞くだけだよw
株の保有数が少ないものの意見が優先されるなどということはない
これは絶対だ
別に本社機能が中国に行くわけじゃないし検閲もなければこれまで通りのもの作れるし
ただ資本握ってるのは中国側ってことやけど
まずお前は管理社会という言葉の意味をちゃんと調べた方が良い
デトロイトが表現したのは今もなお続く人種差別批判以外の何物でも無いぞ
なんでショートフィルムで黒人アンドロイドに黒人霊歌を歌わせたと思ってるんだ
デマチンクパヨクはまだエピックが中国傘下だと思ってるからな
中国政府をの方針を否定するような内容のゲームのストーリーは許可されない
暴飲暴食のシーンを入れるとかな
じゃあなんで原神は中国で規制されるような内容の物を海外向けに配信出来るの?
原審なんてゲームは俺は触らないから
そんな抽象的な事を言われても困るよ
規制される内容とは何だ
名越作品は話は重たいが後味は悪くない作風で映画的なゲームが多い
デトロイトやベビーレインも映画的なゲームで後味は悪くない作風
荒野行動のネットイース社もなんぞ映画的なゲームを作りたがってる?
スターウォーズとか他の作品をゲーム化ってところで喜んでたけど買収されたから先がないじゃんな
エ、ロ規制
独立性ってのはコンソールを限定したくないって意味だぞ
だからプラットフォーマーからの買収は断った
共産党支配のチャイナ資本になったらデトロイトみたいなストーリー作れないだろw
欧米は脱中国やん
隣国が自国で禁止しているのに日本ではパチで荒稼ぎするのと一緒じゃない?
ヱロの規制ねぇ
チャイナのツイッター垢見たこと無いの?
ヱロまみれだよ
じゃあ日本人が心配する必要なんてどこにもなくね?
中国共産党の規制方針知らないの?
原神は中国向けにはその方針を守って、海外向けには守ってないって話をしてるんだが
NetEase、Embracer Group、Microsoft
コアゲーマーには人気あるじゃんこの作品達
過去の栄光だけどね
暗転ドーン、ダークピクチャーズ、クアリーと開発が早いライバルがいて開発おっせえ所にもう期待しないでしょ
さすがにその辺りとは一緒にするなって感じがするけど
任天堂がNetEaseより遥か下の企業ってわかってるのかね?w
中国企業に買われたらもっと限定されそうな気もするがな
あと1〜2年くらいはまだ大丈夫かもしれんが
5年後には中国市場限定かつPC限定でしか出せなくなってそう
意味がわからん
ソニー傘下より中華傘下の方がダメな理由って何?
単純にお前にとって都合が悪いだけだろ?
今までソニーと共作して結果が出てたからだろ
お前こそソニー傘下になるのが都合が悪そうだな
アップル買収したらジョブズは戻って来なかったのでは
実際そうやろ
SIEが買収しなかったのはゴキちゃんには痛いだろうが
デイズゴーンも捨てたしライブサービス系統だし金儲け主義が目立つ
横だがクアンティックはレベルが違う
そこらとはライバルとは呼べんよ
仏大手はどこも中華傘下か
日本のメーカーにそこまで世界が目を向けているかな?
Embracer
↑ここは基本的に中小ばかりだから買収の割に規模は大きくない
別に?
俺はどちらにしろ変わらんと思うが?
作ってるのはそこのスタジオだろ
お前はソニーのおかげで良作が出来た単体ならクソゲーになってたとでもいいたいの?
大きいとこで残ってるのはEA、Take-Two、国内大手サードぐらいだな
アメリカ企業の下に付きたくないからって中国に金を借りまくるから下克上で食われる
昔の上流階級身分を振りかざして中国企業を金だけ献上する雑魚扱いするからそうなる
日本のゲーム業界の場合は、もはや中国大手企業とGAFAMと戦える企業はSONYしかない
やる気のない政府が期待できないぶん、国内は完全にSONY頼みw
比較的PSに近しいとこだけど、PSに出なくなることは無さそうだからまあいいか
SIEの買収ラッシュが始まったんだろうなと思ってる
買われる前に買う姿勢に変わった
むしろ逆の流れだぞ
ここもmiHoYoも中国当局の規制がキツ過ぎて海外に出てく流れになってる
開発期間待ってくれて、スタジオ尊重してくれるのはデカいと思うぞ
それが出来ずに失敗してるMSファーストを見ると尚更
つーか荒野行動に第五人格、最近じゃイモータルと良いイメージないんだが、どうなることやら
ゲームに直接影響とかは無い気がするなぁ
今回、中華系に買収されて、個人的には思いっきりがっかりしてる…悪い未来しか見えない
せめてSIEの傘下グループに入ってくれていたら…
買収じゃ飽き足らず、Netflixみたく日本国内や各国にもゲーム会社を設立するかもな
円安だしなんでも買い放題w
CS向けに何か作ってるの?
10年も経った頃には目を覆いたくなる状況が待ってるよ
日本はシナの属国になって全ての自由を失って銭儲けに喜ぶキチガイになるのか?
まあソースは知り合いの中国人と中国ドラマだがw
だから金が余ると貯めるのではなくどんどん投資しまくる。
日本関係ないのに頭大丈夫ですか?
大丈夫なわけないだろw
金が正義や
名越に超えかけるとこなんて中国ぐらいしかないだろ
逆にそういう人が多い
セクハラ問題で手を引いたんじゃなかったか?
お前はいい加減精神科へ入院しろ
アバランチスタジオは??
かなりの大手だと思うが
龍が如くってAAのバカゲーだから評価されてんだよ
同じノリでAAAのバカゲーやらされたら絶望するわ
ロボットヤクザの物語か。ええな
ロボットに自由を!
中「やらん」
なごっさんは移ってから”綺麗な名越”に生まれ変わったんだが
やっぱゲーム中に天安門とかプーさんとかは出せないんだろなw
ソースはキングオブモンスターズ
ほなお前が俺の代わりになってくれるゆーんかいってね✨
glory hunterと変わらん思慮の浅いさ。負の面も見ないで安易に持ち上げる。