「料理に髪が入った」と酷評された店主が猛反発 「シェフはハゲています」
記事によると
・イギリスのウルヴァーハンプトンに、多くの人に愛される人気の店がある。インターネットのレビュー欄には、店を褒める言葉がズラリ。
・この店を訪れたローズさんも、料理を注文し食事をスタート。だがそこで腹が立つ出来事があったとして、インターネットに非常に厳しいレビューを書き込んだ。
・黒い髪がついたチキンナゲットの写真をレビュー欄にアップ。「(髪の毛がついていることに気づくまでは)私だって食事を楽しんでいたんです」「これは私の髪ではありません。私の髪はブロンドなんです」と書き込んだ。すっかり食べる気がしなくなったといい、「もう二度とこの店には行きません」と書いて店を酷評した。
・これを読んだ店主は「レビューを書き込んでくださったことに感謝します」と返しつつ、「髪がなぜナゲットに付着したのか、こちらでは説明できません」「ウチのシェフは金髪とハゲなんです」と書き込み、「もしも店で問題を指摘してくださっていたら、作り直してお出しすることもできました」と説明した。
以下、全文を読む
この記事への反応
・どこぞのマンガのラーメンハゲみたいな予防策だな
・ボギー・ザ・グレイトという漫画で主人公が金無くて払えないから毛が入ってたとクレーム付けたら店主がハゲって話があったな。現実でもあるとは。
・その毛が髪の毛とは限らんだろ?
・実物見せて誰の毛か問いただせばいいのでは?DNA鑑定をして証明すれば特定すらできるのでは?
・ボケてのあの画像が見たくなった。
※これ
・また髪の話してる
・『志村けんのだいじょうぶだぁ』にそんなコントがあったな。ラーメン屋の客として来ていた志村と田代が、持ち金が足りないからラーメンに髪を入れてクレームをつけてタダにしてもらおうとしたら、ハゲの店主が出てきたもんだから委縮するという内容のコント。
・「シェフは金髪とハゲ」、では料理を運んだ人は?
ネットでクレーム入れるくらいならその場で言えばいいのになぁ


お前それ中韓にって意味か
なんなら世界線も変えてもらうか?
どんな世界したい猫?
人間だもの
食材や服に誰かの髪の毛が付着していた可能性も有るんだから本人の髪の毛は関係無いよな
日本ではよくあること
毛入りの料理が出てきたのは確かなんだから文句言うのはわかる
店側はカメラで客が入れた証明するしかない
進化した人類の姿だよ
日本一有名なハンバーガー屋さんで
それっぽいのが入ってたかとあるけど
店員さんが店長以外女子だったから
90%確率で大当たりや
猿と人間を比べたら毛があるのとないのどっちが進化した姿かはっきりわかるよな
ハゲをバカにする旧人類は滑稽でしかないw
クレーマーとは結局、頭のおかしいクソ左翼なんですよね。
つまりお前のことだキチガイクソ左翼野郎!
だからネットでは大きな行動に出れる
馬鹿殿くらいしか見てなかったわ
食べたの人の毛でもない可能性
イギリスだし
そんなのが調理服に付いて料理に入ったとか
見た目がわるいじゃんw
ハゲる人生とハゲない人生選べたら後者選ぶくせに
現場検証は必要
SNSのほうが店へのダメージが大きいからなぁ
縮毛かどうかでわかるやろ
ハゲ歴が長すぎて髪と体毛の質感の違いすら忘れてしまったか
ネットと陰でしかイキれないって日本じゃっぱりさんかと思ったら違った
髪の毛と色が違うこととるからな
イギリスは料理不味いって聞いてたけど、屋台含めて日本人好みの料理多かったし、ガイドも日本人から好評と言ってたわ
運んだ人 食材 色々あるぞ
にゃーん🐈
言い訳してる暇あるならまず謝罪しろよ
よく読め
コリアpotのこと?