• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング












ある出版社の人から聞いた話、
紙代やら何やら本を作るコストが
めちゃくちゃ上がっているのだとか

重版すると前の版より大幅に値上げしなければならず、
それじゃ売れないだろうと
今まで以上に慎重になって
絶版になる本がますます増えるだろうと言っていた


今買えるうちに買っておくのが吉










この記事への反応



電子で出版の比重が高くなりそうな?
紙の本は高級嗜好品…


「最悪の時代」

パルプにされていた間伐材が炭加工される割合が上がってきてるのかな…😭
エネルギー問題で…。


安いときですら重版しなかったしな。
超売れ筋の人以外は更にきつくなってくな。新刊でもさ、もう値段は一緒なのにページ数激減してるよね。100p位減っててびっくりした。


積んじゃうから…って買うのを諦めるより買えるうちに買って積ん読のが良いですね!!(背後に聳える積ん読タワー)




たしかにそういうの増えそうだな











コメント(122件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 06:00▼返信
🍚
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 06:03▼返信
でも紙の本が上がれば電子版も上げるんやろなぁ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 06:03▼返信
何もかもふわっとした話だな
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 06:10▼返信
海外の文献のように1冊分の数割増し程度で電子版とセット販売して欲しい
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 06:10▼返信
電子書籍で出す手段あるし、こっちの方がコスト的にもいい
紙は極一部の売れる本だけになるかもね
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 06:10▼返信
絶版するかもと言われないと買わない本なんか恐らくそいつには必要ない
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 06:11▼返信
(古本屋)
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 06:12▼返信
うるさい適当な事を言って馬鹿を煽動するんじゃない
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 06:13▼返信
今って、レコード買うとmp3のダウンロードコードが一緒についてくるんだよな。
本や雑誌も電子版ダウンロード券を付録で付けなよ。そしたら本屋やコンビニで本を買う価値がまだ残る。
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 06:14▼返信
「弾が無いと商売できなくなるから本を沢山買って自宅に在庫しておいてね」
というありがたいお言葉でした。
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 06:14▼返信
絶版が増えるから買えー!って誰目線なんだよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 06:16▼返信
その出版関係の人は本当に実在するんですか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 06:18▼返信
紙の本を買いなよ、電子書籍は味気ない。
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 06:18▼返信
いやいや・・・比較的大昔からやがな。本の絶版。
コミックや文庫本だけやで、頻繁に重版してんの。
教養分野のハードカバー書籍は刷るのも少ないし、即絶版で年齢重ねてほしいとなっても
もう神保町位しか売ってないとかざら。
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 06:18▼返信
買えるうちに買うの意味がわからん
素直に店がやばいから買えって言えよ
遠回しにバカを騙そうとするな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 06:19▼返信
嘘松
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 06:19▼返信
「ある出版社の人から聞いた話」
だから、いつもいつも誰の発言を記事にしてるんだよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 06:20▼返信
場所とるわ持ち歩けないわ臭いわで、本が売れないって言うのに余程価値のある本以外、買おうと思う人いないだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 06:21▼返信
すべて電子書籍版出してほしい(コスト的にも出版社に得だと思うんだけど)
12国記とかkindle版出たらもう一度読みたいと思ってるんだけど出ないんよね
他にも電子版出たら買い直して読みたい本(たいてい版元切れ)いっぱいある
ファミコンやSFC時代の攻略本なんかも電子化して欲しい
古い本は儲からないというのが出版社の考えなんだとわかっているけど
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 06:29▼返信
電子版も便乗値上げ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 06:30▼返信
言うほど買いたい本がないなあ
好きな作家数人の漫画か芸術家の作品集か
あとはそもそも海外のハードカバー系だけだしなあ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 06:32▼返信
重版されないやつって基本くそでしょ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 06:34▼返信
>>1
自民党推薦図書統一教会聖典は好評発売中
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 06:35▼返信
実際印刷屋潰れまくってるし今後もコスト上がるやろな
終いにはオンデマンド印刷しか生き残れず、一般書籍がコピー本みたいなクオリティになるで
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 06:42▼返信
ブコフに必ず流れるから何も問題ない
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 06:44▼返信
専門書買わなあかんやんも〜😫〜!
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 06:47▼返信
KADOKAWAがつぶれるっていうならわかるけど電子書籍があるならそんなに急いで買うようなものもないだろう。
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 06:48▼返信
今年だけで紙の値段2回上がってるもんな(トータルで2割ほど)
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 06:48▼返信
出来るだけ多くの書籍をダウンロードしといた方がいいな
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 06:51▼返信
嘘松
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 06:51▼返信
何?本が売れないから煽ってんの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 06:51▼返信
                    もうそういう時代じゃないからね
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 06:55▼返信
サブスクで消費みたいのが当たり前になった時に、出版側が取材力やら編集力やらのクオリティを維持できなくなるのではって懸念はあるな
酷いと真相不明なwiki情報しか残らんような世の中になるかもね
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 06:55▼返信
物価高焚書か
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 07:02▼返信
古本屋とかブコフとか書いてる人

そこに供給される弾が出ないって話なんだけど
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 07:03▼返信
重版すればするほど出版するコストは下がる
逆に重版した場合、値段を下げてもいい
また、重版と絶版は関係がない
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 07:06▼返信
店が潰れる前に儲けたい
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 07:07▼返信
元々要らん産業のくせに
なんで守らなあかんねん
はよ潰れて路頭に迷えや
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 07:07▼返信
本を作るコスト?
それなら、生活用品たるティッシュペーパー、トイレットペーパーの値段がまず上がると言うのが筋だろ。
そう言った話がない中で、いったい何を語ってんだ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 07:08▼返信
電子書籍の大幅セールで時々買うけど手芸と料理の本はやっぱり紙じゃないと使い物にならんな
絶版もはやいから欲しいと思ったらすぐ買わなきゃだめだな
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 07:08▼返信
逆に電子でも2009年連載ものが絶版になってるし
ジャンプも過去作は絶版なるかもね
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 07:08▼返信
>>38
かわいそ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 07:08▼返信
本マ買いな
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 07:09▼返信
>>39
ティッシュとかトイレットペーパーは上がっとるが
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 07:10▼返信
>>18
臭いのは本のせいやないやろ
持ち主の臭い…
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 07:12▼返信
>>39
生活用品だから企業努力で値段抑えてきたんだろう
因みに一部のティッシュやらの値上げは発表済みだったと思う
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 07:14▼返信
本は電子へ食べのもは代替食品へ
もーほんと、本物の肉と紙の本が読みてえなぁってなるね
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 07:15▼返信
ねぇ、バイトくん。
コロナの時のトイレットペーパーといい、こう言う不確かな情報まとめて消費者の不安煽るのってどうなん?
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 07:18▼返信
絶版にする前に電子版にしてくれれば良いよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 07:20▼返信
昔から、売れないものは重版してないだろ
基本限定品
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 07:22▼返信
誰も本に興味ないよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 07:25▼返信
緊張感を持たねば・・・注視も見習ってしないと駄目だぞ・・・
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 07:32▼返信
電子化されてれば別にどうでもいい
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 07:35▼返信
うそくさ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 07:40▼返信
本なんて電子版で充分だろ

資源を大切にしろ馬鹿
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 07:40▼返信
>>2
電子版の利益分はどこに消えるんだろ?
サーバーの維持費等、紙と違う経費はあるだろうが紙と違ってデータ分の一冊作れば売れるんだし
流通費用などがかからない、B5、B6判などサイズや紙質による経費の変動も関係ないのに
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 07:41▼返信
円安だから仕方ない
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 07:46▼返信
いかん、疲れとる
近々本が佐々木に見えた
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 07:49▼返信
それなら代わりに電子書籍化してほしい
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 07:50▼返信
本というデバイスの現代における情報伝達媒体としての役割はもう終わってるし
ネット普及以前の保存期限付情報媒体としてデジタル化運動をもっと広げるべき
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 07:50▼返信
取次が部数取ってくれないから、単価上がるという出版業界の構造的な問題もあるだろう
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 07:53▼返信
こんなふわっとした話でどうしろってんだ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 07:57▼返信
家の漫画は電子に切り替え中
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 08:01▼返信
紙の本でないと資産としても価値が無くなるんだけどなぁ・・・
電子書籍にするのなら値段は3分の1以下にしないと。
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 08:08▼返信
何の為のデジタル化だよ
入手の難しい本こそ電子書籍にしろと思うわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 08:10▼返信
電子書籍化は良いけど何で紙と値段同じなんだよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 08:12▼返信
出版社に復刊の要望送って叶ったときは死ぬほど嬉しかった
古書店も潰れまくってるけど無くならんでほしいな
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 08:15▼返信
紙にしたい人だけが電子データを印刷製本できるサービスがあればいいのに
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 08:16▼返信
電子化しろしろ安くしろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 08:16▼返信
ハードカバーの小説高いよね
そこそこの作家でも400P未満で2000円はする
漫画はまだマシだな
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 08:17▼返信
ブックオフが無双する時代が来るとは、、、
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 08:17▼返信
※45
ブックオフはどこ行っても同じ匂い
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 08:18▼返信
電子出版のみ二sて、どうしても紙で必要な場合は、実費で出版にすれば?
その実費が、文庫本で万越えだろうけど
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 08:33▼返信
SDGsとか言ってるマスコミは新聞の発行やめるべき
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 08:35▼返信
電子書籍は紙の本の値段に引っ張られて不当な高値になってるので
紙の本をやめて電子書籍を適正価格で売るべき
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 08:38▼返信
古本の文字を消去すれば

また書き込めるんじゃないのか?
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 08:41▼返信
そりゃあ売れない本は重版されんだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 08:42▼返信
和紙で作れ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 09:07▼返信
当たり前だよなぁ・・物不足とインフレが長期化して世界同時不況が現実の話になりつつあるのに
製本だなんて贅沢品が無尽蔵に許される訳がない
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 09:19▼返信
要約:頼む本買ってくれ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 09:29▼返信
本は買えるうちに買えなんていつものことだよ
平積みされてる本でもなきゃ無くなれば終わりなんてザラ
こうやって脅したって買う人口が増えるわけじゃないんだから普段から買う人は普段通り買うだけ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 09:55▼返信
正直な話、本屋で平積みされてる新刊の90%は人知れず返品され廃棄処分になってるからな
それらが買えなくなるだけで需要がある本はちゃんと買う人が買い支える
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 10:18▼返信
>>5
文化を保存するって観点だとデジタルは数百年数千年保つか分からない(紙媒体は実績有)って話があるから、紙媒体は必要って話になるかもなぁ(中央図書館に納める分)
いずれにしても、変革期なんだろうね
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 10:21▼返信
>>13
それテープ→CDの時もビデオ→DVDの時も言ってる馬鹿いたけどさ。
結果はどうなりましたかね?
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 10:23▼返信
絶版になったら電子書籍も買えなくなる?
電子書籍で買えるなら絶版じゃなくね?
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 10:31▼返信
>>84
それいうとCD→配信・サブスクの時代になったけどCDは残ってるじゃん
実物があるっていうところからは簡単に抜けられないんじゃないかね人類は
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 10:39▼返信
電子書籍にしろ!SDGsやぞ!
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 10:42▼返信
絶版ほんま嫌やわ SFとかすぐ絶版なるん困るし

89.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 10:43▼返信
A・Vの削除とかみてるとなあ

デジタルは簡単に焚書できるから超危険だと思うけどなあ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 10:44▼返信
電子書籍ってどこがSDGsなのか
読むためにレアメタルつかって電気でつくったデバイスがいるし デバイスで読むためにも電気がいるし
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 10:54▼返信
あんな小っさい画面で文字なんか読みたくないわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 10:55▼返信
絶版が決まった本は全て電子書籍化するって流れになったら良いのに
同じ出版社、同じレーベルの中でも電子化しない作品って作者が拒んでるの?
電子化してなんかデメリットあるのかと聞きたい
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 11:09▼返信
紙の本屋さん
焦りすぎ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 11:14▼返信
もともと売れる本しか重版しないくせに何を今更
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 11:16▼返信
ページ数減ってるのって月刊の4コマとかの溜まるまで待ってたらいつ単行本出るんだってやつでしょ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 11:19▼返信
>>92
著作人格権放棄しろとか言われるんだよ
出版社は勝手に色々やりたい(海外展開とか)したいから
著作者がぎゃあぎゃあ言ってくるのを最初から排除しておきたくて折り合いが付かなくなる
余計なこと言わずに国内の電子書籍化だけやらせてくれ
著作人格権は好きに行使してください独占権もいりませんって頼めば成立する契約多いと思うよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 12:33▼返信
文字情報だけだと電子でいいからな
アイドルの写真か載ってるとかぐらいしか紙の本をわざわざ買わなくなってる感じ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 12:38▼返信
専門書も軒並み絶版になってるからな
やべえぞまじで
中古はものすごい高騰してるし、自炊してオクで売るのがベスト
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 13:04▼返信
逆にこのご時世で重版出来るのはよっぽど売れてるって事か
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 13:22▼返信
紙の本なんて邪魔になるから買わないよ。

デジタルになったお陰で昔より本や漫画を、出先で気軽に読むようになったな。
昔は文庫なんて半分にちぎって出先で読んでたのに。
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 13:38▼返信
転売の為に言ってるんやろうなぁ……
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 13:42▼返信
いや増刷しないだけで絶版にはならんだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 14:18▼返信
※75
普通に電子ってコストかかってるからな
電子は販売店(プラットフォームのこと)のコストが他より高め(一般の書店取り分と取次取り分合わせた額くらい)&ここに電子取次があってさらにコストがかかる
電子書籍は各社で納入のデータ形式が違ってたりするのでそれを業者に頼んでさらにコストがかかる
例えば集英社とかだとネットコンプレックスって会社がそこ担当してる
そんでまあ漫画関連の出版社とかは自社アプリ作ってその販売店分のコスト削減を目指してたりするって背景がある
ただその分安くすると他のプラットフォームともめるので値段変えなかったりする
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 14:26▼返信
発売する本の種類が多すぎて書店に置き場所がない
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 15:01▼返信
むしろ買うのやめた方がいい
こうなってくると紙ではなくデジタルで出してでも儲け取らないといけなくなり
デジタルは簡単にコピーが出回るので価値がなくなる
つまり買うべきではない
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 15:17▼返信
俺以外に誰が買うんだこんな本・・って思いながらふと見ると増刷した本だって事は多い
固定客を掴めるか否かが大事なんだってエルピー計画が
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 16:20▼返信
なんてこたないw
自然淘汰w
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 16:46▼返信
電子をやすく売れ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 17:03▼返信
国会図書館にきちんと納本されていれば問題ない
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 17:04▼返信
だから言ってんじゃん
東京五輪()が日本国の「ほたるのひかり」だったんだってば
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 17:12▼返信
ラノベ700円なのに新書サイズ出だして1400円でボッタくる出版社が増えているのが腹立つわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 18:44▼返信
>>86
いや。移行から年数経って無いだけで特典目的とジジババ以外ほぼ売れてないやん
ミニシングルCDなんかは絶滅したやん
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 18:55▼返信
>>86
データも媒体あったら実物やろ。なんの違いやねん。
そもそもお前が言う実物主義なんて一部のマニアのみやろ?絵画がええ例やんけ。考え方が老害臭いわ。
ぶっちゃけ、音楽関係で古いのが残ってる理由はデータ化した時に可聴音域以外を無駄だって削除してる部分があるから。そのノイズが音楽の深みに繋がるらしい。
紙媒体も欄外コメントや後書きなんかは需要あるかもやけど、それこそマニア向け過ぎて極少数の流通になるやろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 19:20▼返信
ぼく業界人、紙不足は今に始まったことじゃない

震災で東北の工場が軒並みやられたのがきっかけなので、
それ以後、慢性的に紙不足は続いてる
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 20:41▼返信
石版からパピルスになったときもこんな状況だったのか?
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 20:52▼返信
最終兵器構文やめたの?
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 21:08▼返信
電子書籍で買えばいいだけ、紙の本を読む方が知的なマウントバカバカしいわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 21:37▼返信
そりゃどっちかと言うと紙の方が好きだけど
購入、持ち運び、保管の利便性は電子の方が圧倒的に上だしな
4000冊以上も紙の本を持ってた時期あったけどほぼ全部処分して
今は新刊ほぼ全部電子書籍で買ってるわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 21:38▼返信
新聞を廃止しろ💢💢💢
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 08:31▼返信
返本制度と先の読めない電子化で、損を被る可能性も大きいもんな
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 13:06▼返信
んなことより著者に無断で全作品をさっさと電子化しちゃえよ
いつまで時代錯誤なんだこの日本の業界は
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 18:47▼返信
どうせ重版しねーし、売れなかったら続刊も出ないんだから状況は大して変わらんやろ。

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング