はなまるうどん、中国から撤退 海外店舗ゼロに
記事によると
・吉野家ホールディングスは傘下の「はなまるうどん」が中国から撤退すると明らかにした
・新型コロナウイルス流行も撤退の要因となったが、安価な麺料理の多い中国ではこれまでも競合との価格競争で苦戦が続いており、現地での需要を捉えられずに収益を悪化させていた
・はなまるうどんはこれに先立ち、マレーシアおよびインドネシアからの撤退を発表していた
・中国からの撤退により、はなまるうどんの海外店舗はなくなる
以下、全文を読む
海外10の国と地域で214店舗を展開(※2022年4月現
https://jp.marugame.com/shop/global_shops/

実はカンボジアに4店舗も進出している丸亀製麺。
— Shota /休学×英語×海外インターン (@Shota_YOLO) September 11, 2022
カンボジアでも手打ち製麺にこだわってるのがすごい。しかも、麺の硬さをカンボジア人向けに改良してある。 pic.twitter.com/iSK4gHkQmq
この記事への反応
・中国は視野に入れず台湾香港中心に海外200店舗以上の丸亀製麺と差がついた感じだな…。
・丸亀製麺と明暗、安かろう悪かろうでは海外で通用するわけない。
・マレーシアにもあったけど、確かにあんまりお客さんいなかったな🤔
・丸亀製麺は海外順調なのに何故?
・丸亀製麺とはなまるうどん、どうして差がついたのか...慢心、環境の違い
・吉野家って日本国内でも微妙な感じになっている。
結局経営者がだめなのだろう。
・街で丸亀は着々と店舗増やしてるようどけど、なぜはなまるは増えないの?詳しいひと、教えて。
・最近見かけていません。国内でも丸亀製麺がメジャーになっているから名前すら忘れていました。
・撤収の理由はともかく、チャイナリスクを考えたら早々に引き上げるのが正解。
・国内でもチェーンうどんは丸亀が強い
はなまるて、特徴がない感じ、積極的に行く感じでもないので
市場が厳しくなれば消えるだけ
最近の吉野家HDは何やってもうまくいかないな


うどんは箸前提だし
うどん食ったら頭香川人になるのがバレたからね
名誉毀損で通報しました
はなまるって感じがしない
けどまた頼んじゃう
味や品質は置いといてイメージで負けてる
天ぷらはやや衣が固いのが難点だが
頑張ってください
学校帰りとサボった時によく食いに行ったよ
丸亀はうどん県で通用しなかった店だぞw
無関係だぞ
そのうえ商標関連で丸亀市出身のうどん屋ともめたから香川県民からは嫌われてる
うどん県で通用するかと海外で売れるかは別じゃん
うどん県より世界で通用した方が良いだろ
近所にうどん県がないんだ
우동
最初は勢いあったよね
うどん県民は味覚異常だってことやろ
やっぱうどんはアジア系にしか合わない食い物なんやな
丸亀は名前だけは知っている
丸亀がクソ出汁薄い店舗やから変えてほしいわ
丸亀、ロシア店はご時世で撤退したからな
丸亀は関西のうどんやぞ
香川は単なる国内イメージがいいだけ
純粋に味で勝負したら関西の圧勝
>純粋に味で勝負したら関西の圧勝
それはない
結果出てるやんw
こういうよくわからん批判始める人ってどういう育ち方したんだろう…
はなまるうどん=ロッテリア
くらいの差があるだろ
あっちはラーメンの元になってるのがほぼほぼうどんみたいな奴で
きしめんチック、ホウトウチックと目白押し。
麺文化が薄い中東とかでやればワンチャンだったのに。
これも中国企業と提携してるので
はなまるのレシピとほぼ同じうどん屋が中国に出来てるんやろな
本場の香川じゃ香川とはほぼ無関係なのに勝手に商標登録を独占しようとして嫌われてる
だれに断りがいんの?
ナポリタンとか許可もらって作ってんの?
丸亀製麺はかつおだしベースなんで讃岐どころか関西風ですらないぞ
はなまるうどんはそういうサービスないの?
ゆっくり騒動みたいなことをリアルにやってるもんな
讃岐が日本中を席巻できねえからご当地うどんがあんだし、全国展開してる丸亀うどんが一部地域だけの讃岐のコピーじゃないのは当たり前だろ
日本中で幅広く受けるのは讃岐じゃねえって証明なんだよ
すっこんでろ
関西風って何ベースなの?
関西は軟質麺、香川は硬質麺の文化
アジアは軟質麺が根付いている
丸亀製麺は兵庫県、はなまるうどんは香川が一号店
シナ大陸側に進出というのは、つまりそういう事。
台湾香港とシナ大陸の違いは、西側陣営か東側陣営かの差。
丸亀は、東側陣営のラスボスのいる香川県なのに、西側陣営に付いた、県内だと裏切り者。はなまるは、東側陣営の手先という事なんだろうよ。
けど、そのはなまるも政治的に敗北したのか、吉野家のツテを使ったのか、プリキュアコラボを入れて、西側に付いた可能性。
シナリスクをもろに被ったブランドだろうな。
いわゆる、リコリコというアニメの様な世界の奴等な。暗部で結社系。
そいつらは、サタニストの一派であり、神の選民YAP-D日本人を破滅され、滅ぼそうとしていた本尊そのもの。
そんなのが日本にあろう事か巣食って、政治的経済的権力を得て、弾圧しまくってた訳だ。
平成のデフレ氷河期も、こいつらの悪意による物な。
他の結社の力を借りたのもあるだろうが、見事としか言いようが無い。
半年前まで、明らかに東側陣営優位の情勢下だっただけにな。
はなまるは、本家讃岐うどん屋みたく、安価な提供をしてるのがウリ。
バックボーンさえしっかりすれば、余裕で戻せるんじゃ無いの。
敗勢の五輪高橋や森元みたいなのがバックボーンだと、当然負けるけどよ。
ノアの呪いが2015年に解けて、サタニズムの大義名分が消え失せた今、サタニズムの保守本流のLGBTQ+女装男装や清和会福田系とか出雲族やら、アメン信仰やらが、アテン系モーゼの神側と和解しても、何ら可笑しくないのだよ。ルシファーすら既に昇天済み。
まあ、そんな暗闘があったならば、東側陣営に付いてただろうはなまるが負けるのは当然の帰結だな。
丸亀は兵庫
丸亀を名乗っておきながら兵庫県が1号店というのはうどん県民的に納得がいかないからうどん県では不評なんだろうな
でも讃岐うどんではない
関西のうどんに勝ってから出直しや~
そら丸亀は関西が作ったからね
丸亀は讃岐うどんブームに乗っかって丸亀と付けただけの兵庫県のうどん屋が発祥だから、伝統的な讃岐うどんのスタイルに固執することがなくて、海外では各土地の住民の味覚に合うように柔軟にアレンジしているんじゃないの
つまりうどん県は世界で通用しない
これで丸亀に勝てるはずねーわ
大して安くもない不味いうどん食いに誰が行くんだよ
香川の本場讃岐うどんは外国産食材を使ってる
丸亀は国産食材ばかり使っている
はなまるは国産と外国産のMix
使用食材だけ見ると丸亀が本場だね
じゃあそのうどん県の地名である丸亀の名前使うのやめたら?
そして海外で商標とって丸亀の名前使わせないようにしている
うどんの量減らしたろ
大盛り以前は食い切れんぐらいの量だったのに
今では足りないのがなによりの証拠
あとかしわ天高い100円にしろ
うどん県のキチガイ連中=うどん県全体ではない
目指せ!世界のぶっかけ!
あれは香川まで行って食べるからうまい食べ物なだけでマスコミとかで変に持ち上げられすぎたよね
マスコミでチヤホヤされてるコシのあるうどんは外国産の小麦粉が無ければ出せないという時点でもう明らかに作られたブームなのは明らかなんだけどな
香川でどうとか知らねえよw
人口少ないど田舎四国の香川で受け入れられないだのどうでもいいわ
あと諸説あるけど日本のうどんの発祥香川じゃねえし
ご苦労様です
丸亀よりは美味いから
丸亀はしょっぱ過ぎ、店舗によっては客に丸見えなのに調理場が不潔
リスクしかない気がするけど
無いけどアプリ会員になると割り引きクーポンが出るよ
丸亀がマックならはなまるはモスバーガーだろ
これマメな
はなまるもダメな店舗はほんま汚いから、どちらも店によるんちゃう
タロイモでも食わせとけ
CMたくさん打ったほうが勝つってことなのかな?
海外の売り方は知らないけど
丸亀関係無いのに丸亀製麺さんwww
なんか海外で丸亀の名前使うな!って訴えてなかったっけ?
はなまるのほうが高いのか
ならしょうがねぇか
雑味の強いいりこ使ってるはなまるの人気が低迷ってつまりそういうことだよね
農作物って産地で取れる物変わるんだから当たり前だなwww
ぶっちゃけ大した特徴もないよなって感じだけどどうなんだ
お前
本当に惨めなやつだな
丸亀って全部地域で限定メニューがあってそれが一番の売れ筋になってるからその地域での食べ親しまれてる味付けやら味わいをしっかり勉強して反映してるんだと思うわ
和のイメージのが強いでしょ
関西うどんなど知らぬ、通じぬ
本場の讃岐うどんはさすがにもっと美味しいけど、
丸亀製麺とはなまるを比べると圧倒的に丸亀製麺の方が美味しいから変なことになるんだよな
丸亀製麺憎しではなまるを持ち上げるのはやめた方がいいと思うわ
はなまるはカレーを食べに行くところだと思っている
海外ではbk udonやで
バカ舌ばかりで草
つるとんたん>楽釜製麺所>おにやんま>丸亀製麺>>>>>>はなまるうどん
学生時代安かろう悪かろうだったな。安くて助かってたけど
今は丸亀がいっぱいあるからそこそこ美味いうどんがいつでも食えて嬉しいです
香川には元々丸亀うどんって店があって
丸亀製麺が香川で本家丸亀うどんてのを売り出して
元祖を締め上げた上で香川ブランドで全国展開したのが気に入らなくて
香川では丸亀が嫌われてる