• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




スマホ価格、単体明示を要求へ 「セット割」誘導防止、総務省

1663056336401


記事によると



総務省は13日、携帯電話大手に対し、スマートフォンを単体で売る場合の価格を明示するよう求める検討に入った

客が回線契約を結ばなくても端末を割引価格で買えるのに、回線契約とセットで購入する時だけ“セット割”として大幅な割引を受けられると誤解しないようにする

今の法令では、端末購入と回線契約をセットにすることを条件に適用する割引は、税込みで2万2千円までに制限されている

以下、全文を読む

この記事への反応



安いふりした謎契約が遂に暴露ww

当然の事なんだけど。そもそも俺には詐欺に近いように見える。

こっそり付帯していたオプションやサービス分の売上が下がりそう

goodjob!現状わかりにくすぎ

やったところで在庫がないって嘘を言われるだけだぞ

携帯電話会社の改革がしたいならキャリアは回線、端末はSIMフリーでショップや家電量販店で売るようにして欲しい
あと同じ端末なのにキャリアごとに価格が違ったり、SIMフリーモデルより数万高くなるのも辞めさせてくれ


ホントなんとかプログラムだの実質いくらだの、回線契約以上にカラクリが多くて分かりにくい。
回線販売と端末販売は分業にした方がいいと思う。


一部の情強だけが知っていた回線無し端末単体購入が公にされるとなると、キャリア各社は割引額小さくするだろうなあ

iPhone14の価格設定守られてなくね?

"今の法令では、端末購入と回線契約をセットにすることを条件に適用する割引は、税込みで2万2千円までに制限"









「単体販売用の在庫はありません」って言い訳できないようにする法令も頼む



B0BC8LPZ37
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2022-09-15T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B0BC8HYNMC
コトヤマ(著)(2022-09-15T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(110件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 19:01▼返信
プリンうまい🍮😋
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 19:03▼返信
回線と端末完全に分けるだけでいいのに。
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 19:04▼返信
契約する素振りしてやっぱ端末だけとしないと在庫が無いと言いだすのが面倒臭いからな
とりあえずそっちもどうにかして欲しい
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 19:06▼返信
スマホ代なんてどうでもいいから

給  料  水  準  を  あ  げ  ろ  。  円  高  対  策 し ろ。

なんでスマホ対策だけ高速なんだよ。
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 19:07▼返信
>>1
ご飯食べられなくなるでしょ!
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 19:07▼返信
らってーもばー!
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 19:08▼返信
政府&電話会社
詐欺師&詐欺師
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 19:10▼返信
メスガキとエッチしたいわぁ…
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 19:10▼返信
>>5
菅前総理が今まで積み重ねてきた結果だから総務省の功績ではない
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 19:11▼返信
単体で買うメリットあるの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 19:12▼返信
NHKどうにかできずに携帯ばっか
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 19:13▼返信
つべのスマホ紹介サムネのコスパスマホ○万円!!!みたいなのも割とうざいわ
契約どころかアリエクセールの値段やからな
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 19:13▼返信
ついでに税金の流れと保険金もおねがいしますね
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 19:13▼返信
統一のおかげで家族まとめて半島ソフバン(linemo)解約したったったw
今メイン活動してる地域じゃahamoが一番快適だから現状これ
転勤でpovoが快適になるようなら乗り換えもあるかな?
ただlinemoに戻ることだけはもう無いわw
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 19:15▼返信
>>10
国内販売をキャリア限定にしてる端末もあるんだから回線契約なしで買いたい人もそりゃいるでしょ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 19:16▼返信
今時キャリアで端末買うやついるか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 19:17▼返信
怪しさしかなかったのでプランとか入らずコツコツ貯めて一括かクレカで2~3回で買ってたんだがどうなのかね
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 19:17▼返信
キャリアと端末切り離せよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 19:19▼返信
>>5
ご飯と食べればいいでしょ!
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 19:20▼返信
在庫数の明示もやれ
在庫隠しが悪質すぎんだよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 19:22▼返信
シフフリーを家電量販店か直売で買って
キャリアなんてSIM買うだけの場所
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 19:23▼返信
契約しないやつにスマホ安売りしなきゃいけないのがそもそも意味わからん 全部2.2万円までとかいう意味不明な制限のせい これを無くせ どうせMVNOは消えていく運命なんだし
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 19:24▼返信
>>10
回線契約とのセット割引は2.2万円が上限のはずが、これを超える割引により一括0円なんかで販売していることがある
これは、2.2万円を超える割引部分は単体購入でも適用されるという建前で認められているんだけど、実際には回線契約しない人には販売しない問題が横行していて、端末と回線を切り離して価格競争を促したい総務省が打ち出した対策がこれ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 19:25▼返信
基本的に国内3キャリアって殿様かってくらいの我が物顔で端末1円販売とかしてるんだけど、
リンゴには割とペコペコしてるのが笑うよね。
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 19:25▼返信
実際、端末売値がセットと単体が同じって事なくね?
26.投稿日:2022年09月13日 19:27▼返信
このコメントは削除されました。
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 19:27▼返信
>>20
それが一番の闇だよね。途中まで回線契約有りで進めてて最後に切り替えたらどういう反応するんだろ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 19:28▼返信
総務省と携帯会社のいたちごっこ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 19:29▼返信
ただ単に割引がなくなるだけ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 19:29▼返信
>>25
その割引分の損失を誰が補填してるのかって言えば既加入者なんだよね。
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 19:30▼返信
>>25
セットと単体の差が二万円なんだよ
でも、事情を知らない人はセットで契約しないと定価になると勘違いしてた

実際は本来50000円を超えるSEが単体で二万円、セットだと1円という割引が行われてた
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 19:32▼返信
わざと複雑化してプラン情報を確認しにくくしたり解約させないように小細工考えた奴できるだけ苦しんで○んで欲しい
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 19:32▼返信
>>29
それでいいんだよ

総務省「端末を値引きするな。通信サービスで勝負しろ」
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 19:33▼返信
端末売ってもショップや回線業者にうまみがないから、契約してくれる人間用に在庫確保しないと
契約できなくなるってことだから
端末は全部量販で売って契約だけ回線業者でいいんだよほんと
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 19:35▼返信
>>20
在庫ありだったから予約して行ったらないとか言いやがったわ
端末壊れたから予約確認のメールも提示出来んし
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 19:35▼返信
0円です!本体も一応2万円で売ってます!(嘘)
ってのをあぶり出すためか
まぁ自業自得だけどエグいやり方ではある
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 19:36▼返信
>>23
実際回線契約が無いと、時間取られてなんも売り上げがないっていう状況になるからな

根本のこの問題なんとかせんといけんのよほんとは
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 19:37▼返信
いまだにキャリアで買ってるような情弱は気にしないだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 19:38▼返信
auとかiPhone14を一括払いで購入しようとしたら
アップルストアで無印が119,800円なのに何故か
14,0640円の割増料金になる不思議w
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 19:38▼返信
あと回線業者は 自分のところの契約人数よりも 他キャリアとのシェアでしか見てないのが問題

だから機種変更で客をつなぎとめるメリットがなにもない馬鹿ども
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 19:38▼返信
くだらない事やった所為で端末が安く買えなくなったのは事実なんだよなw
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 19:42▼返信
変なオプションを当然のように付けようとするのも禁止しろ
なに月額料金増やそうとしてんだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 19:51▼返信
スマホの契約訳が分からんからもうアハモのSIMだけにしてシムフリー機種を買うことにしてる。
けっきょくこれが一番安上がりで簡潔だ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 19:53▼返信
※42
楽天・ソフトバンク「スマホ解約してもオプション費用は引き落とし続けますよ~wwwwちなみにスマホ契約解約したんだからオプションはもう解約出来ませんよ~wwwwww」
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 19:57▼返信
ソフトバンクの実質〜円は業務指導しろよ
欄外の但し書きが多すぎる
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 19:58▼返信
>>4
お前の意見はどうでも良いがその書き方は目障り
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 19:59▼返信
そもそも機種変するときついでにSIMも変えるから必死こいて店員と交渉するやつの気持ちがわからん
年1更新して最新機種じゃないと我慢できないタイプの人?
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 20:04▼返信
移動機のみ売りは一律でしませんでいいんじゃないの
移動機のみ売りやってて売りませんは駄目だけど移動機のみ売りは義務じゃないし
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 20:05▼返信
キャリアで買うのは情弱。
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 20:10▼返信
>>1
総務省のせいで転売ヤーはボロ儲けして携帯ショップは潰れるの悪循環だな。毎月のプラン料金のみ下げれば良かったのに
※結局は普通の利用者が損をする
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 20:25▼返信
「キャリアで買うのは情弱」とか言ってるやつは情弱
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 20:27▼返信
キャリアで買ってるガイジwww
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ

ほら顔真っ赤で反応(笑)
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 20:28▼返信
キャリアで買うのは情弱。
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 20:32▼返信
ソフバンに指導しないの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 20:37▼返信
いや、もう余計なことすんなよ。そしたら本体0円とかで売らなくなるだけじゃん。
ほんとに0円で売るだけで回線契約しないってなら、スクラップに回すよ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 20:39▼返信
お前らってどんだけスマホ買ってんの?俺とか大体3年くらいのローンにして3年経った頃に大体バッテリーがダメになってくるから買い替えるくらいの間隔なのに
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 20:40▼返信
もうキャリアが端末売るのやめさせりゃいいのに
そうすれば端末の販売奨励とかに使ってる原資を回線増強にまわせんだろ
携帯ショップなんて家電量販店に併設されてるケースのが多いんだから
家電量販店で端末は売ればいいだけだし
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 20:41▼返信
格安SIM使ってるやつ、会社の中にいるけど、いっつも「まーた繋がらねえ!」とか言ってるから
怖くて格安SIMとかに出来ないよ。

で、そんだけダメなのに月1000円とかとられるんやろ?アイフォンを15万で買って2年間で割ったら本体代月6250円だから結局、月7250円とられて、こんだけ苦労してもキャリアと変わらんじゃん。
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 20:42▼返信
だから電波屋に携帯電話を販売させるなと何回も
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 20:42▼返信
>>31
横からだけど俺がアホすぎて何を言ってるのか全く理解できねえんだが・・・
結局安くなるって事では無いの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 20:43▼返信
キャリアの問題点ってあれなんだよな。4年で買い替えるやつも2年で買い替えるやつも値段が一緒ってとこにあるんだけど、でも2年で買い替えるやつにとっては格安なんだよ。だから余計なことすんなよ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 20:44▼返信
割引額なんて売る方の自由なんだから好きにさせりゃ良いじゃん
回線契約しなくても同じだけ割引つけろ!!って言うコ◯キの方がおかしくね?
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 20:44▼返信
別の方法で分かり辛くするだけだよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 20:46▼返信
>>51
ほんとソレな
ネットだと事務手数料がない!情強!
とか言ってるバカの多い事よ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 20:46▼返信
※60
横だけど、定価5万円のものを2万で売ってたけど、定価2万円のものを2万で売ってたって消費者が勘違いしたってやつだな。で、契約すればそれが0円になると。なので契約しないとお得にならないような感じにみえるっていう。
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 20:48▼返信
>>44
いつでも好きなタイミングでネットからでも解約できるが?
まさか解約したらAppleCareも自動的に外れる方が良いとでも?w
選べる方が良いに決まってるだろアホ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 20:50▼返信
昔は2年縛りでも半額だったりしたのにな
なかなか機種変出来ない時代になりましたわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 21:09▼返信
これやればやるほど消費者に不利になると思うんですが…
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 21:11▼返信
>>59
日本には設定全部やってもらわないと携帯使えないガイジが山ほどいるんやで
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 21:15▼返信
>>68
そもそも現状の実質0円も長期的に見れば消費者に負担強いる可能性ある施策なんだから
改善しないとアカンでしょ。もう嗜好品じゃなく生活必需品でインフラの一部になってるんだから。
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 21:21▼返信
詐欺的な契約多かったからな
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 21:22▼返信
>>66
あ、AppleCare??
何言ってんだこいつ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 21:24▼返信
>>70
実質0円がどう負担になるの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 21:24▼返信
>・やったところで在庫がないって嘘を言われるだけだぞ
これw
auの電波停止でガラケーから無料機種への変更のときに、替えるの遅らせてたらキャンペーンで今ならiPhone SEにできますって連絡があった。
その後しばらくして機種変さすがにするかってなって電話したら、最初はクソみたいな機種ばっかり提示してくるから、iPhoneあっただろ?お前らから連絡してきたんやぞって言ってみた。
すると、今iPhoneは在庫がないんですよーって言い出して、あーだこーだ色々と根掘り葉掘りサービスの事を質問してたら、後から今!今ならiPhoneの在庫あります!とか言い出して失笑したわ。
多分「じゃあ他社に乗り換えます」って言ってたら、その時点でiPhoneありますって言い出したんだろうなぁと。
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 21:30▼返信
転売ヤーから逃げる術が在庫隠しなんだよ、わかってないのに助長すること言うな
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 21:32▼返信
回線契約者以外に安く売ったらその負担は回線契約者に行くだけじゃん
国は何がしたいの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 21:33▼返信
楽天モバイルの契約は
アンリミテッド1つだからシンプルで良いね
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 21:34▼返信
いやもう単体販売とセット販売で割引率が云々とかワケわからんから
もう一本化してくれよ
昔のガラケー時代の方が分かりやすかったわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 21:36▼返信
iPhone14 pro maxとかキャリアでの価格が
Apple公式より5万円以上高くなってて詐欺っぽくなってるからなぁ
更に代理店がそこに手数料分価格を上乗せする
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 21:38▼返信
政府は消費者のことより台頭した日本企業を潰したいんだよ
自動車の一斉EV化とかね
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 21:39▼返信
キャリアで買うとスマホ本体価格高くなる謎現象禁止するだけでいい
あれがややこしくしてんだよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 21:40▼返信
またスマホ価格高くなりそうだなぁ...
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 21:44▼返信
iphoneだけどキャリアショップで機種変更する料金とApple storeで機種変更する料金で
同じスマホ、同じキャリア、同じ契約なのにキャリアショップの方が数万も高いという意味不明さ
これこそ規制しろや総務省
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 21:44▼返信
※60
携帯会社が端末を1円で売る理由は自社の契約者を増やしたいって言うだけなんだよ
つまり、端末だけ買っていく奴には割引したくない
でも総務省の指導で契約を条件とした割引は2万円までと決められてしまった
そこで『5万円のiPhoneを誰でも3万円値引きで買えます。契約してくれるならさらに2万円値引きしてほぼタダでiPhoneを買えます』というキャンペーンを展開した(ただし契約者以外には聞かれるまで案内しない。聞かれても在庫が無いと嘘をつく)
↑こういう手口で値引き2万円制限の抜け道を作ってたから、総務省が「端末単体の価格を分かりやすく表示しろ」と言い出した
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 21:51▼返信
そもそもキャリアでスマホ単体販売してた事自体知らんかったわ・・・
スマホ単体で買うなら量販店かネット通販か直売だけかと思ってた
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 21:51▼返信
※76
そもそもキャリアは契約者以外に端末を安売りしたくないんだよ
だから端末の単体価格を目立たないように書いて端末だけ買いに来る奴を寄せ付けないようにしてきた
でも総務省は端末と通信サービスの分離をさせたい(契約者限定の値引きを制限したい)
でも商品の価格を行政が指定するわけにはいかないから婉曲なやり方として『安売りしても良いけど単体価格を目立つように書けよ(端末だけ買いに来る奴にも安売りしろよ)』と言い出した
当然、キャリアは端末だけ買いに来る奴に安売りなんかしたくないから安売り自体をやめるはず…というのが総務省の狙い
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 21:52▼返信
スマホ関連は総務省余計な事しかしねーな
また回線契約者の負担が大きくなりそう
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:00▼返信
※87
最近になって公取委が調査し始めたからスマホの安売り自体が終了すると思うよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:04▼返信
どっちかというと、楽天への制裁って感じだね
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:06▼返信
機種変する時でもapple storeで買う人ならあまり関係ない話か?
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:07▼返信
>>84
契約してくれたら安くしてくれるならそれでいいと思うんだが・・・何がダメなのかマジでわからないわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:07▼返信
>>27
他の人向けの在庫を間違えて割り当ててしまってました。とかいうんじゃなかったっけ。
それで在庫ないから販売拒否、という体
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:10▼返信
よく見る1円とか0円みたいな過剰な割引が無くなりそうな感じなんかな?
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:13▼返信
iPhone 14 Pro価格差
Apple定価: 224,800
docomo価格: 275,220 (+50,420)
au価格: 275,415 (+50,615)
SoftBank価格: 275,040 (+50,240)
楽天モバイル価格: 247,800 (23,000)
キャリアから買う奴は情弱だからな?気をつけろよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:16▼返信
スマホの新機種が発表されたばっかりの時って、スペック等諸々の情報がHPに記載されてる中、肝心の価格が書いて無い事が多くて、そのくせ「予約受付中!」とだけは書いてある事が多かったのにはちょっとイラっときてたw
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:16▼返信
>携帯電話会社の改革がしたいならキャリアは回線、端末はSIMフリーでショップや家電量販店で売るようにして欲しい
これは今とこMVNOだから上手く行ってるけど大手キャリアがこれやり始めたら、病院横の薬局やパチの景品交換所みたいに軽い2段階契約みたいになってより複雑化する未来しかないから絶対にやらないでくれ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:22▼返信
iphoneに関してはApple Storeでも機種変とかキャリア契約付きの買えるし
むしろ本体価格よりも安くなったりするからな
キャリアのショップで買うのは無駄な割増料金で金をドブに捨てるだけというね・・・
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:28▼返信
単体販売用の在庫は無いけど、2年間レンタル契約用の在庫は有りますな展開がますます増えそう。
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:30▼返信
使ってるがわからするとシステムのバージョンが更新されてバッテリー交換出来れば別に買い換える必要がない人がほとんどなんだけどね
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:35▼返信
この間の土日にショッピングモールの出店で
最新のiPhone14 128Gが回線契約セットで実質54000円くらいだった
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:18▼返信
総務省はこれよりNHKのスクランブル化でもやれよ
そっちのほうが国民は無駄な金使わなくて済む
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:40▼返信
これがあるから国産スマホが売れなくなって市場が死滅したけどキャリアは一向に無反省だったからね
逆に総務省を逆恨み
だから滅びた・・
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 02:02▼返信
スマホへの対応だけは優秀だな
もっと他にやる事あるだろうに
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 04:15▼返信
>>102
国産スマホとかそんなん関係なく選択肢に入らねぇだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 04:19▼返信
>>77
パートナー回線では低速用意してたのに楽天回線のみ低速モードを用意してないのが最低料金で使えにくくしていてクソだと思うんだ
そんなとこだけキャリア気取りかよw ってなるやん?
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 07:27▼返信
こういう詐欺っぽい商売を始めたのがソフトバンク
いい加減撤退してほしい
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 07:42▼返信
>>50
凄く頭が悪いです
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 07:42▼返信
>>2
それをキャリアがしないからやれって言ってるだけだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 07:43▼返信
>>4
菅さんが道筋作っていたから
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 09:53▼返信
単体購入のときは在庫がなくて、回線契約なら在庫が出現するの規制してくれ。

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング

×