• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




鳥貴族/サントリーグループの「やきとり大吉」運営会社を買収

1663066083180


記事によると



鳥貴族ホールディングスは9月13日、サントリーホールディングスの100%子会社ダイキチシステムの株式を取得し、子会社化すると発表した

・株式譲渡実行は2023年1月4日の予定

・買収額は非公表

「焼鳥屋 鳥貴族」と「やきとり大吉」はともに焼き鳥を中心とした飲食店だが、出店立地・主要顧客層が異なるため両ブランドの共存できるとしている

今回の子会社化で小~中商圏における店舗網を確保することができ、さらには焼き鳥飲食店の運営に係るあらゆる共通点、同社のフランチャイズノウハウ、両社の独立制度などを生かしたい考え

以下、全文を読む

この記事への反応



これ何気に大ニュースじゃない?大吉はトリキに比べてウェイ系の若い衆が少ないのが良さだったんだけど生き残れるかな

やきとり大吉が鳥貴族傘下になるのは時代の流れ感じるなー。
FC主体だからリブランドとかない予想。酒類メーカー系の居酒屋は縮小続きそう。


恥ずかしながら大吉が全国チェーンだった事もサントリーの関連会社だった事も知らなかった。

サントリーは外食チェーン事業売ってばかりだな。

大吉ってコロナ禍でも物凄く強い印象。ホントにすごいよこのお店は

大吉でも食べ飲み放題やるのかな

繁華街や郊外店は鳥貴族ブランド、住宅街や小規模店は大吉ブランドで攻めて相互補完でしょうね

店名も鳥貴族に変わってくれると入りやすくなるんだけどな

最寄りの大吉めっちゃ好きやからこのまま残すか、良い方向に改善して欲しい

主要顧客が20~30代の鳥貴族
40~60代のやきとり大吉
これで客層を完全に補完出来るわけだ











やきとり大吉ってサントリーだったのか
鳥貴族はコロナ禍でも勢いあるな





4088924258
原 泰久(著)(2022-09-16T00:00:01Z)
レビューはありません



B0BBR4TXYK
サンドロビッチ・ヤバ子(著), だろめおん(著)(2022-09-12T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7










コメント(40件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 21:31▼返信
そんなことより巨人坂本ケツ穴確定申告をワイドショーテレビ新聞がスルーしてる理由ってなに?
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 21:31▼返信
かつ丼
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 21:35▼返信
まーた知らん店が出た
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 21:36▼返信
サントリー自体は好調だから数字の出ないフランチャイズを切っても良いと思ってるんだろうね
鳥貴族側からしてみれば仕入れの集約でコストカットを目指すんだろうけど
不良債権を押し付けられた感もあるんだよなぁ
コロナ禍以上の打撃を受けた負け組み同士という感じもさもありなんだし
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 21:37▼返信
そんなのあったんだな
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 21:37▼返信
やきとり大貴族とかになるのか
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 21:37▼返信
酒飲み連中が寄り付く店は軒並み潰れていいよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 21:37▼返信
※1
いちいちプライベートのことに干渉しないだろ
不倫でもあるまいし
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 21:39▼返信
>>7
冗談じゃない
ストレス発散の場なのにやめてくれ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 21:41▼返信
>>7
飲食でコスパのいい店はたいがい利益率の高い酒が生命線だぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 21:42▼返信
>>9
朝の出勤時にそこら中にゲロ吐かれてて迷惑なの
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 21:43▼返信
>>10
利益とか知らん
人の迷惑省みない店の都合とか考えてやる義務はない
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 21:47▼返信
>>12
あーそうですねはい
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 21:49▼返信
>>11
立ちションみたいに軽犯罪として罰則を設ければいいんじゃないの?
結局モラルの問題。袋持参、トイレなど対策はいくらでもできるし店を潰すのは意味わからん。それに居酒屋は日本の立派な文化
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 21:54▼返信
鳥王族になる為に…
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 21:55▼返信
焼き鳥屋って一番楽な気がするんだが
海外からの格安冷凍品に火を通すだけだろ。それも焼き鳥マシーンにセットするだけ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 21:55▼返信
マズイ方に買収されるのは草
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 21:56▼返信
焼き鳥屋は酒が飲めないとハードルが高いんだよな
だから業界が縮小してるんだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 21:58▼返信
>>1
不倫じゃないから
バカはもう少しボキャブラリー増やそうね
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:12▼返信
外食産業って今後発展する見込みあるの?
自炊ぐせがついちゃって外で食う方が面倒なんだが
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:14▼返信
>>7
酒飲み連中は店潰したところで、コンビニで買って路上で飲んだくれるんだよなあ
ソースはコロナ禍の時短営業の頃の街の様子
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:26▼返信
>>19
ドライブイン🐔鳥を買収しろよ

そして東京に1号店を建てろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:27▼返信
※16
上のリンクの映像見たら、地元精肉店から買った肉を店舗で串に刺してた
鳥貴族の方も国産肉を各店舗で串打ちってことらしいから
そういう格安の店とは違うんだろうな
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:28▼返信
大吉っていろんなとこにあるけどラーメンショップみたいなイメージでサントリーだとは思ってなかったわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:31▼返信
>>23
どっちも安さが取り柄の味は大したことない店だけどな
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:46▼返信
鳥二郎は野放しなのか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 22:52▼返信
風見鶏乙
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:02▼返信
鳥貴族とか値段統一とかしてるが
一品350円(税込)だぜ?
高いだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月13日 23:29▼返信
値上げで売上下がっても、利益率は上がってるらしい。
客層が変わったみたいや。
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 00:01▼返信
サントリーが出向社員(窓際社員)を受け入れる左遷先としてやきとり大吉を始めたけど
思いのほか同社の若手が学生バイトの経験が生かせると好評でビール需要の落ち込みと消沈する同社では
比較的に活気のある(若手から中堅まで集う)職場として成長を期待されてたのに売却するのかサントリー
そういう所だぞサントリー
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 00:24▼返信
※22
あそこ買収って…あそこはあのままでいいだろ
催事で限定出店ならいいけど
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 00:26▼返信
※28
それで高いというんなら外食しない方がいいよ
鳥貴族は十分安い部類だぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 01:40▼返信
サントリーなんかがやる居酒屋は自社のビールを仕入れさせるメリットがあるから多少儲けが少なくても維持しようとするはずなんだが、サントリーの決断の理由が知りたい。
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 07:58▼返信
鳥貴族 安い 不味い
大吉 安め 旨い
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 11:22▼返信
>>4
全くの見当違い 本スレでその妄想が全部覆されてる
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 11:24▼返信
>>25
高くて美味しい店教えて1店舗でもいいから
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 11:26▼返信
>>24
サントリーが作ったわけじゃないんだわ
大吉の社長が相乗効果生むために酒販店やメーカーを利用するためだけ
従業員13人の会社やぞ?
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 11:27▼返信
>>33
鳥貴族という顧客を潰させないため
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 11:39▼返信
>>4
鳥貴族は営業利益赤字やけど
大吉グループはずっと純利益黒字やぞ?
社会の不良債権が何言うとるん?
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:51▼返信
大吉はオーナーがわりと好き放題やってるイメージだが、買収しても下手うったら一瞬でオーナーが離れていくんじゃね?

直近のコメント数ランキング