Twitterより
関連記事
【新聞社「孤独のグルメ宣伝したるから無料でインタビューさせい」⇒作者「非常識では??」】
最近いくつかの新聞社から「孤独のグルメ」についてのインタビュー依頼があったけど「今回は無償で」とか「報酬と著者校正はございません」っていうので断る。「宣伝してやるからインタビューただでさせろ」っていうみたいな新聞社の態度は、時代錯誤で非常識。
— 久住昌之 (@qusumi) September 16, 2022
↓
取材は無報酬が原則です。金銭の介在により、真実性が歪みかねないからです。非常識、というものがあり得るとすれば、無報酬原則を相手に押しつけてごねたり、秘したりといった場合です。取材側は基本、無報酬でお願いしますが、そこに納得がいかなければ断っていただいて全然OKなんです。 https://t.co/6gAKs66YD4
— ききかじり記者 (@shirikajikisha) September 16, 2022
さらに言うと「宣伝してやるから」なんて意識は常識的な記者であれば持ち合わせていないと思います。なんなら「俺たちの記事は宣伝じゃねぇぞ」くらいの気持ちでいます。「記事で宣伝してください」「PRしてください」と言われることが多いが、そのたびに言い返したくなる。
— ききかじり記者 (@shirikajikisha) September 16, 2022
だから仕事が雑なのか…完全に理解した pic.twitter.com/IhIi9kTv0T
— ナルサスさんのサブ垢 (@UNKNOWN62353105) September 18, 2022
取材・アンケートは相手の時間を奪って
— ヤマシタ ツヨシ (@manajapan) September 17, 2022
いるのだから、原則何らかの報酬が必要です。
無償のほうが、いい加減なこといえるんじゃなかと考えてます。
取材・アンケートは相手の時間を奪って
— ヤマシタ ツヨシ (@manajapan) September 17, 2022
いるのだから、原則何らかの報酬が必要です。
無償のほうが、いい加減なこといえるんじゃなかと考えてます。
この記事への反応
・この理屈だと、無料で見れるネットニュースこそが真実で、有料の記事は購読者が増えるように真実性が歪みかねないという話になってしまうんですが、その程度の論理性で大丈夫なんですか?
・フリー素材を使用した記事はフリー素材として公開してください。
・「金銭の介在しない仕事は無責任になる」とよく言うけれど、無責任になるのは「タダでやらせてる」側も例外じゃないのよね。
・報道に関してはそれでいいとしても、報道ではない著名人へのインタビュー等にギャラなしは「あなたはタダ働きでこっちは利益を得ます」という無償労働の強制であり搾取に過ぎずメディアの傲慢。
・取材だから、報道だからって言って、
なんでも無償で当たり前だ、と無言無意識で前面に押し出してくる記者さんは、
結構いる。
世の中では時間も知識も有償なんだ。
「記者の常識は、世間の非常識」って、たくさんあるよ。
・じゃあ今度から一切お断りしますね。(∩´∀`∩)バィバィ
・「金が絡むと真実性が歪みかねない」もたしかに金目当てでテキトーこく奴も出かねないので本来ならある程度は理解できるんだけど、そもそも君達が「無報酬だろうが何だろうが事実歪めるじゃん」みたいに根本的な信頼感を持たれてないことが原因
・で、断ると『回答を拒否しました』とか書くんだぞコイツラ。
だからといって何が何でも無償が当たり前はどうかと思うけどね…


マスゴミのフィクションに付き合うつもりはない
インタビューだろ
違いも判らないってこいつ頭おかしいんじゃない
が、金儲けのネタをタダで寄越せってのは
時代錯誤以前におかしいだろ
言ってない事を「私がこう感じたから」って書いて訂正しないよね?
そういうことやってるから信頼失われてるんだよね?
取材させてもらったならPRくらい協力しろよ
情報はタダ
これ悲しいけど現実なのよね
業界ごとクソだな
お前に誰がインタビューすんの?
これが論点ずらしかぁ
こいつらはその取材を載せて金を得るわけだし
貧相な国になったもんだ
でも情報源には金銭価値が発生するのよ
真実と公平への何の保証にもなってなくて草
精々粗品あげるくらいだろ?
嫌なら断ればいいだけ
漫画家は勘違いしてない?
まったく理解できないんですが俺が頭おかしいのか?
この言い分なんて天から見下さんばかりの物言いだわ
って話?
むしろ無償だったら適当でいいやって思われるよ
そのやり取りに要したコストを一方的に負わせていること 更には断りを入れさせるという罪悪感まで負わせている
スゲエなぁ…
TBSとか中国のマイナス事情は一切報道出来てないし
結局のところ取材に臨む態度の問題だわな
事件の関係者取材とか告発や政治関係の取材ならまだしもこれはよくわからんのだが。
思い通りの記事が掲載できるわけでもないから宣伝になるかも微妙だし
無報酬なら真実性が歪まない理屈が分からん
それは浅はか
君が見てるネットニュースも記者が調べたものだよ
テレ東でやってる孤独のグルメでおなじみの久住だから今更宣伝にならないんだよなぁ
常識が無いのかな
いや見てないけどw
記者にただでくれてやるぐらいなら、ガーシーみたいに自分で発信して金にするほうがいいよな
いや見てないけどw
それもダメだというのなら微妙すぎる
どんなふうに伝えられるか保証が無いなら情報を出すメリットが無さすぎでは
記事いらんのよ
尾田みたいに
昭和の時代で死んだ「察する」って言葉は意味をなさなくなった
もっと言えばスポンサーを得て儲けてるんだよね?
都合のいいところだけ無償を公平性という綺麗事に言い換えるなよ
PV稼いで金になる記事しか取り合えないくせに
知ってる?ドラゴンボールってほとんど嘘なんだぜ
メリットが有るから答えるんだぞ。嫌なら断れば良い。
アレは無償だから好き勝手やっているのね
ネットとかなら記事と併せて音声録音も公開しなよ
書き起こしの手間も減るでしょ
その上でのコメントなんだから、ただただ不満をあげただけだと思うが
つまり文春的やり口が生き残る道
雑誌だか新聞だか知らないが孤独のグルメの人気に肖って部数多く売りたいってスケベ心で申し込んだインタビューなのに報酬出さないとか失礼すぎるだろ
どんな不都合な内容でも歪めず報道するんだな?
広告主がいる時点でその新聞は真実が歪められてるって事じゃん
しかも金を払う立場になったらその建前を持ち出す時点でますます信用できないわ
それ以外の事は知りませんし感知しません理論ね
それで新聞やテレビは真実が歪みまくってるんですねぇ
それくらいしか役に立たん
台本のない生音声ソースなんて聞けたもんじゃないぞ
歪曲捏造偏向したら問答無用で責任者と当事者クビくらいの事してひたすら真実の追及と拡散のみに邁進する真のジャーナリズムなんて何処にあるのよ
お前らはどっちにしろ捏造しかしねえんだから金払いたくねえだけでしかねえんだよ
区別なんて付かない生活してるんでしょうね
政治家とか、街頭インタビューとか、企業とかは無償でないと不味い気がする。
でも漫画家とか作家は文化面の記事だしな。
売れてない作家とかならともかく、一種の娯楽記事であり寄稿なんだから金払って話してもらうのが普通なんじゃね?
記者は無償でやるべきだよな
SNSのほうがずっと宣伝になるわ
で、問題なのは先端であるべきメディアさんが時代から取り残されているということ
そりゃ誰も新聞を読まなくなるわなテレビを見なくなるわな
こういう何が問題なのかすら理解できていない物は滅びていいと思うよ
時代に取り残された化石レベルの生き物なんだからさ
断ってやったぜ!みたいなのもどうかと思うが、発言力を傘に取材拒否みたいに好き勝手書くし
SNSが無かった時代はペンの暴力と言えるくらい反社レベルで厄介者だったでしょ
そのツケを今になって少しづつ払ってるだけの事
新聞社としての解説・解釈とかをもっと増やしていったほうが良いのでは
あとは新聞社の立場を利用して初めて得られるような情報か
金で歪められる記事も確かに存在する。
まあ記者の扱いで人間性見られるだろうからイメージ商売は注意してるだろう
それがまったくわかってないアタオカだからこんなウンコみたいな反論してきてるんだろ
必ずどんなメディアに載せられた情報にも何らかの偏向がかかっているのだ
なんでそう上からなんだ?
そんな野郎は漫画家にインタビューなんかしねえだろ
どんな記事書こうが宣伝にしかならんわ
そもそも宣伝じゃないと新聞側は言っているし
態度の良し悪しの問題でもないので
やっぱり報酬の問題なのでは
おっ新聞記者さんチィース
皆んなが騙されなくなってきて必死なんですね 時代についていけないなら部屋にこもって独り言だけ言ってろよ 勘違い糞ホラ吹き野郎
大手メディアの大半は売上と人気重視の拝金主義者にしか見えんからなぁ
屁理屈言ってねえでインタビュー受ける側に時間分の金渡せよ
タダで手に入れた情報で金を得ようとする
記者ってやっぱゴミだわ
グダグダ言い訳してないで時間を割いて貴重な情報を与えてくれた相手に対して謝礼を支払った上でその情報を捻じ曲げずに発信してお金を稼げばいい
たったこれだけの事も出来ない方がおかしい
無報酬だろうと誠心誠意依頼すればこういう話は出てこないんだわ
報道とは有償か無償か違う事くらいはわかるだろうに
お酒大好き人間が素面で人を待つなんてアル中にはきついんだぞ
言ってる意味が分からんのだが
真実性が歪むかどうかは記事を書いてる記者自身のさじ加減だろ?
まあ需要と供給で決まるだけでしょ
みんなが協力ヤダって言い始めたらお金もらえるようになるかもね
ヤツラは情報をもらえなければ食っていけないのだから背に腹は変えられんよ
横から「いいえタダで応じるべきです」とか言い出すからおかしくなる
ほんと自己満足野郎は厄介だわ
る が
政治家の闇を暴くインタビューとかやってるならわかるけども
頭おかしいんじゃないのか?
つまり、いらすとやは神
更にいい加減だけどな
これから無償でやれよ
わざわざインタビューするときは違うだろ
インタビューが終わりましたちょっとしたとこでお食事を用意してますとか
気の利いた奴なら鼻薬用意すると思うんだが
まあこのご時世経費すらないだろうしな
無償でインタビューを受けさせておいて不都合な記事を載せようものならブチ切れ&悪評で誰もインタビューに応じてくれなくなるので好意的に書くしかない、報酬の有無は関係なくな
しつこく絡んでるききかじり記者、ききかじり所かしったかの極だな、これで業界人なら相当ズレてる、時代錯誤と言われて当然の人間
謝礼でも歪むってなんだよ
頭おかしいのか?
イライラするな
読者にとってはする側の方が価値のない人間なのに
他人の時間と労力を奪うのに無報酬でといいだすこと自体おかしいんだぞ
って言ってるし基本無償なんだろうな。
受けても受けなくても自由でいいじゃん。
ただ校閲無しだと記者の主観を織り交ぜながら書かれるからちょっと怖いね
それにしちゃ、無料取材した内容が発言者の意図とは真逆に編集される事が多々ありますよね?
何も納得できねえし逆効果だろw
じゃあニュースキャスターとか全員無報酬で働いてないとおかしいじゃん
忖度は坂本のケツ穴問題がテレビで報道が無かったことを見てもあるだろうけどな
まあネットも暴露系のユーチューバーを見たことあるけどあらかさまに忖度してたわ
それはどういう原則に則った取材なんでしょうか?
給料貰って歪みまくった記事書いてる記者自身に対するブーメランか?
その通りだわww
記事なんて皆が読みたい内容に修正されてんだよ
誰も「ロシアが強すぎてウクライナ連敗です」って書いてる記事なんて読みたくないだろ?ロシアも同じだけどな
結局最終的に自分たちに耳障りの良い情報を発信してる場所しか見なくなりそれが常識となりますます相手を異質だと思い込むようになるんだよ。哀れな生き物
金を貰った見返りみたいな意識が働いて記者の意図に沿った答えをしてしまう人もいるんだろうね
まさか、売る訳じゃねえよな
それこそ公平性を失うんだから、だって売れる物を書くだろ、売るんなら
ただしその取材を元にした記事は事実性を歪めた上で有償で出します
整合性取れないよな
有用な情報は金払うべきなんだろそれと同じなんじゃねえのか?
だからマスゴミって言われるんだよ
ドラマ発表を受けてのインタビューなのでサービス精神旺盛でいいんだけどなこれ
無償だろうが有償だろうが否定的な内容にする訳にはいかないので金を払わない理由にはならない
つか、エンタメのインタビューと報道にすり替えて庇おうとするとか無理があんだよな
「現金でなく広告料で払ってんだ」とストレートに肯定すりゃいいだけだろ
エンタメ記事のインタビューする記者側がお金を払うのに何が問題なのよ
頓珍漢過ぎる
報道ならともかく
これのもとはインタビューだからな
それも著者校正もないって言ってるんだから記者側の恣意的変更をストップすることもできない
報道でも切り取りで捏造するクズどもがこじきしてるだけ
相手の時間を奪い拘束しているのは無償というの?
出来ねぇーのなら黙っとけks
ただの一般人が適当に言ってるのに噛み付いてるようにしか見えんが
どころか他人の成果物の横取りだしな…。
なにを偉そうに記事にしてんのかって話。
新聞に貼り付けてる広告全部剥がしてから喋れよ
こいつではない報道関係者が大抵同じこといってるから
報道関係者がこう思ってるのは本当
「こういう内容にした方が売れるんですよ、へへ」
「格好だけで良いよ、そういう画が撮れれば良いからw」
↑取材陣から実際に言われた言葉
そしたら有償だろうと無償だろうといい加減な記事は書かないだろ
名前入れないからネットの掲示板と同じでいい加減な事言うんだよ
自分は常識人ですって言ってる時点でもう非常識なんだよお前も
声出してワロタわwだから自分らは嘘ばっかり記事に視点だな
お願いする立場のくせに、こういう上から目線の選民思想が嫌われる原因だろ。
対価を支払うことですら歪むことが危ぶまれる真実性ってなんやねん。
戦前から、な
アップデートしてこ
本当にクズな言い訳だよな
偏向報道しまくりなのも納得
マスメディア失格です
恥を知りなさい
というか金が絡まないなら真実!って保証どこにもないし
金払いたくないだけってはっきりいえよ
作品人気にあやかって取材してきてるゴミが無報酬で働けっていうのを報道の自由とかに変換すんじゃねーよ
マスゴミが受け取るのはアカンが、取材相手には払ってもええやろ
無料記事のほうが真実に近い
有料記事は情報が歪んでる
勝負ついちゃったね
他ならぬ新聞記者が認めたんだからw
報道の自由ガーとか言い張れることも問題なんだよなぁ
スポンサーに忖度して記事をゆがめるやろお前ら
↑根拠0で草
金もらったりしたら真実性が歪むからな
それが「報道の自由」なのか?
国民が広く情報を得ることを妨げている
無償 無償 無償!
記者として恥ずかしくないのか!
偏向報道を新聞記者自身が認めたってこと
1日遅れの情報しか載ってない上に真実まで歪められてるとか
もはや燃えるゴミでしかない
これな
インタビュー切り貼り加工するくせに何が真実だ歪めてるのはお前らじゃたわけって話
しかもそれを本気で思ってそうなのがナチュラルクズ
こんな奴らが記事書いてるんじゃオワコン扱いされて当然
読む価値なし
有料だから情報歪んでるやろ?笑
一般の人を対象とした街角インタビューなどについては謝礼が必要ないケースや、自社商品の送付などで謝礼の代わりとするケースもあります。
謝礼払わないってマスゴミ基準だからな
あいつらは礼儀の欠片も無い
PVを稼ぐために、デマ、誇張、扇動した方が金になるんだからそういうメディアになっているだけだ
ジャーナリスト魂なんて存在しない
アタマガオカシイ
タダでやらせる為の都合いい言い訳と思えないやつは頭がおかしいと思うレベル
報道関連の人間だけがこういう考えなのか…
歪みまくってる気がするけど
なら断るだけじゃん
まったく的外れな奴だな。だから新聞記者なんて信用ねーんだよ
もう新聞なんて欠片も信じてないわ
スポンサーに忖度して偏向報道するオールドメディアはゴミ
情報早いぶんネットニュースのほうが完全に上っすねw
新聞社によるかもだが無報酬だよ
雑誌と新聞は別物ですよ
PR記事とかの話でしょ
金銭が介在しなくても己の主義主張で歪みまくってるやんw
ていうかそれなら新聞に広告入れると広告主の企業で何かあった場合の真実性が歪むんじゃないですか?w
ああ、だからたまに忖度した記事が出るのかw
識者に意見を求める場合は報酬払うだろ。
とんでもねぇ選民思想だな。
インタビューさえも切り取りやねじ曲げをしまくってるくせによく言うわ
一理あるけどそれとこれとは話が違うぞ
PR記事はお願い案件なんだからメディアに金を払うのは当たり前
この場合、PR記事なのにメディアは無報酬で記事をかけ
その内容も校正なしで掲載しろっていうのと同じこと
インタビュー受ける方にメリット皆無で笑うわ
こいつらほんと何様のつもりなんだ?
無報酬であるべき取材でも謝礼や口止め料をばらまいてるし美人局でハメたりもしてる
野党が良く使う週刊誌ソースに至っては情報を買ってるしと実情は全く違うけどな
ケチを誤魔化すための言い訳でしかない
馬鹿じゃねえの
広告出てるだろ
久住は過去に何度もインタビューを受けてるしテレビ局(テレ東)の人間との付き合いもある人なので業界を知らない訳がない、その人がこれだけいうって事は相当ひどい態度なんだろう
PRの意味分かる?
久住の方から「宣伝してもらえるんだし無報酬でいいよ」というなら何も問題はない
「うちが宣伝してやるんだから無報酬でいいだろ?」という態度で来る新聞社は調子に乗りすぎ
新聞の情報はネットニュース並みってことやな
早さのぶんネットニュースの方が完全に上
新聞の「負け」や
はっきりわかんだね
もはや新聞はネット記事の完全下位互換やなw
そもそもテメーらメディアが韓国から金貰って韓国推ししまくって情報歪めまくってんのに何言ってんだこのゴミ?
やっぱ記者ってクソだわw
それな。
誤報と捏造したい放題やっててよく言う
全部本当の事だからつまんないとおもうけど
マスメディア失格
ネット記事って(例えばYahoo!ニュースとか)、殆どが新聞記事じゃん
面倒だから適当言ったり、記者の態度気に入らないからって嘘吹き込まれそう
ソース元は関係ねえだろ
無償だから適当なのがよくわかるマン
記者はその先駆けだわな。
実際歪んでるけど
対等な立場と正当な取引するなら、当然金の話は必要だわ
宣伝になると分かってるなら取材される側が金払って新聞社がPRって打てばいいね
もしくははちまがソース元に金払って記事にするか
「お前に話すよ。事実を、真実を広めてくれ」
「勿論です。記者として、仕事として報道します」
の、やり取りが成立しないんだよナ。
面白可笑しく脚色したり、切り貼りしたりで事実を歪めるの悪じゃない?だから金のやり取りの記録は残さないとね?君が聞いた証拠だしね。
マスコミは報道の部分に甘えて他の記事で報酬を絞ったり確認をさせないだけ
偏向に関してはお前らがさせんなよって話
金払いたくないだけ
非常識なアホが暗黙のルール作って好き勝手やってる自覚もないんだろうな
じゃあこいつもサラリー貰って仕事受けてる相手に今回の記事は正義と真実を求めるための物で金が介在すると中立にならないからタダで書いてくれって言われたら受けんのかね、無理だよな、絶対キレて断るよね
それに今時新聞読むやつも信じるやつもそんなにいないだろw
取材と称して官公庁や会社事務所に入り込んで盗聴したり書類盗んでた話はよく聞く
マスコミの自業自得だわ
単純に金に汚いだけって正直に言えよw
丸儲けやんけ
取材対象に報酬払ってたら報道なんてものはなくなる
タダで配るしかないな
タダでも断られるというのが新聞側プラットフォームの凋落を決定づけてる気がする、依頼プロセスの稚拙さも含め
ならなぜ”今回は”と言ったんだろうなこの記者は?w
著者校正させないのはなんで??
とっくにお前ら記者が歪めているから、真実性とか語られても草なんだよなぁ
美味しい商売ですね
金儲けでやってる分際であたかも高尚な使命感を帯びたかのような態度
こういう勘違いを未だにしてるから新聞なんてゴミ、新聞記者なんて活動家と同類のカス言われんだよ
久住さんはそこらへんの専門家ではないから誤解している
まぁ察するに過去にひどい記者にあたってしまったんだろうな
>「宣伝してやるから」なんて意識は常識的な記者であれば持ち合わせていないと思います。
報酬もなければ、PRする気もなし。
その上で断ってくれても構いませんよだってwww
全部断らせてもらっていいなこれ。PROする気もないんだし。
宣伝してるから丸儲けって発想はバカの極み
未だに自分たちが世論を扇動して操作できる力があると思ってるんだからとっとと滅びろ
何言ってんのコイツ…
ラジオとか番宣で出るとノーギャラ、ノーギャラでもいいから宣伝してくださいなんてやつは山ほどいる
ぜんぜん正解じゃない
そもそもこの記者が言う「まともな記者なら」のまともな記者の割合が少なすぎるから成り立たない
取材の問答にして言いくるめようとしてたのあなたでしょ
インタビューする側がお礼をするのに、なにをどう真実歪めるんだ?
マスゴミが報酬出すからこう証言してくれ的なことだよな?
それはおまえらの問題じゃん。
インタビューする側がお礼をするのに、なにをどう真実歪めるんだ?
マスゴミが報酬うやるからこう証言してくれ的なことだよな?
それはおまえらのモラル問題じゃん。
意図とか一切無視してさも自分が思った事を書かれて何かあっても責任は取らないしな
ダントツの賤業だと思う
正解とかねえよ
そもそも宣伝が必要になるほど売れてない話題になって無いモノでも無いから書かせて頂く代わりに金を払うのは今回は正解だと思うぞ
確かにそうだよな
広告は出稿主が金払って(ある意味)真実を歪めるのだから、まさにその通り
取材側が取材対象に謝礼を払ったらどんな真実が歪むんだ?
それは真実とかそれを歪めてるのにはならんのかい?
コメ欄張り付いてる人には憧れの職業だもんな
だからマスゴミ
新聞の売り上げが激減する訳だよ
文芸の取材なら雑誌社のインタビューのつもりで謝礼払うべきだろう
事件の取材と同じ感覚でやってんなら増上慢が過ぎる
お前もそれが当然だと思ってはちま無料で見てるだろ
だから断ったんやろ
自分から招いたんならともかく向こうからの取材なんだから謝礼を渡すくらいは普通じゃないの
飲食店で無料で居座られたら迷惑だし、誰でも隔てることなく話を聴いてあげられるほど人間できてないわ
新聞社は基本停にこういう考えなので、そりゃ傲慢に振る舞うよw
番宣ノーギャラでググれよどっちからの依頼とか関係ないから
雑誌の表紙に写真乗るような大物インタビューでない限り
インタビュー乗るか乗らないかで販売部数が変わるようなインタビューではないのでね
取材費が出てるインタビューが他にあるとしても
どこからお金が出てるか素人にしても子供じゃないんだから理解しようや
関係無いからそれは思い込みでは?
自分から取材したいと頼んでしかも校正も無し
好き勝手書かせろは身勝手やろ
だから「新聞社は傲慢に振る舞ってるよね」話は終わりなんだよ
今年の流行語にならんかなー
高校球児が取材に答える際に
「なんでイチローにはギャラ出てんのにわしらタダなんじゃい」
と思うなら取材断ればいいだけ
そう言うアホな思い込みが新聞や雑誌の媒体の売上や販売部数をどんどん減らしてるんやない?
傲慢なのは数字持ってないし数字を求められてもいないのに
金寄越せと言ってファンネル飛ばす聞いたことない人の方だと思うが
だから無償で取材させろというし、校正も拒否する
新聞社からしたら「せっかく裁いてやるって言ってんのに何言ってんだコイツ。しかも被告が判決文検閲したがるとか愚かにも程がある。我ら社会の木鐸なるぞ?舐めてると報い与えるぞ?」って構えでいるだけだ
そんな輩が公正な記事書けんの?
全然関係ないこと
新聞の部数現象はネットの普及のせい
今日から全ての取材に10万円の謝礼をしたところで新聞の部数減は止まらないよ
イチローとか持ち出す必要は無いだろう
業務時間を削られて書かれ方もコントロールされないと考えたら「普通の人間はストレスを感じる」のだから
新聞よりもっとあくどいメディアで金も払わずに
レベルの低い職業差別書き込んでる輩がなに言ってんの?
関係無いと言う証拠はあるの?
少なくとも今の時代で昔からのスタイルでやってて批判されてるパターンは多々見るが?
新聞社の回し者が発狂してて草
ネットメディアの方が態度は悪いし、ウソだらけだし、
実際ギャラが発生する局面でも払いは悪いからね。
それでもネットは伸びてる。記者の態度や品性の問題じゃないんだよ。
報道一発で人の人生を浮かせも沈めもするから当然とは言えるが
だからといって言い方もやり方も傲慢にしてちゃただの暴君だよw
だからそれは関係無い証拠にはならんやろ
少なくとも記者の態度や品性が悪ければ拡散される時代になってる
自分は報酬もらって労働させられてる、相手は報酬がなくて良い、という考えが頭おかしい。
社内でちゃんと報酬や謝礼額を規定してそれをきっちり支払ってるから
今回の件が謝礼払うほどの案件じゃないだけ
いやなら断ってくださいってなもんよ
断ったからって絶対悪口書くようなことはない
つまり自社の会社の仕組みがわかってないから無報酬。
そのことで記事書いて衆目を誘うような下衆な事はしないからね
だから新聞社のノーギャラを擁護する奴は「マスコミは立法行政司法に続く第四の権力者なのだから、逆らうとか論外である。愚民は黙って報いを受けろ」って論立てでもしとけw
妄想新聞社では部数に影響の無い紙面埋め文化記事で報酬が出ることになってんのか
んじゃ、そこでインタビュー受けまくってみなさんガッポリ稼いじゃってください
文芸委員が「第四の権力者」ねぇ…
ただの常識の範疇だぞ
新聞にギャラ払ったのかな?
新聞社の名前出してないのに誰に払うの?
今ごろエース安田と望月は大富豪だろ
払ってないんかwwはいはい、分かりましたもういいです
アタオカかよ
そんな引用に厳しい世界なら
安田と望月はソニーに訴えられて莫大なギャラ払わされてる
多くの新聞社は匂わせと一方的な価値観の思い込みの報酬体系を流布されてダメージ負ってるのに
ずいぶん勝手な言いぐさですねぇ
お前ツイッターで呟いたとある新聞社からの取材交渉で思った愚痴に対してもギャラを払うべきと考えてるのか高尚やなwww
ダメージwww
その真実とやらを垂れ流して何かあってもほとんど責任取らないマスコミさんはそれに対してちゃんとしてるんですか?
望月やエース安田の方があくどいだろ
受ける意味ゼロやんけ
無償でやれは24時間テレビに言ってやれ
自分はタダで新聞の名前使って叩きビジネス
カスやんけ
新聞の潰れた企画勝手に流布して陰口叩いて商売に利用してるやつ
ちゃんと企画者に対価払ったらええやん
オールドメディアの連中は、自分たちの行いが「一般市民に報道」されるかもという緊張感を持って仕事をしろ
だから金払えと言われるんだよ
匂わせで「複数」とかフカシこいてるせいで全然関係ない新聞まで叩かれて
無知な人間は文芸部が経費で無制限に報酬出せるかのようなデマも信じてる。
当然、この場合、ツイートしたことの悪影響の責任取るんだよね?
事実捻じ曲げてるのは作者の方かも知れんだろ
何一つとして証拠の無い話だしな
そう言う営業はしてないと逆アピールすれば宣伝になるのでは?
新聞社がその報道力で報いを与えればいいだけだぞ
それができないのらメディア力で一般市民に劣ったことを証明したことになるな
せいぜい取材(笑)で苦労すればいい
それはお互い様
少なくとも校正が無い以上は作者の作品に対する想いとか色々語って記者が何をどうを好き勝手切り取って書いても問題ない訳で
どんな場合にも、とまでは思わないが基本的には報酬を払ってやるもんじゃないだろ。
インタビュー側に金貰って嘘こくメリットなんてねえんだよ
プロの作家が公衆の面前で発言したことが
そこらの鬼女板主婦レベルの「愚痴」で済むんですかねぇ
作者の嘘松である可能性もあるよな
メディアの影響力が下がった証拠だな
報じる手段はどんどん民主化しているから、旧来の常識も崩れるのは必然だ
銃の普及が貴族の独占物であった軍事力を一般人にもたらし、政治の民主化に繋がったのと同じ構図だ
マスゴミは無広告でやらんから真実性が歪んどるわけやな
済むやろ
名前出してないし少なくともまともにやってればこの作者が言ってるの事は嘘やなとか反感心が集まるのに
ほとんどそれがない時点で今まで活動して中でやってきた傲慢な振る舞いしてるからあり得るなーマスゴミやしで広がってんだから
インタビューの内容が歪まされて、文句言ってる人沢山いるし、裁判になって負けてもいるよね。
思い切り歪ませてるのはお前らだろ。
真実性・真理探究が商売道具なんだから、仕方なくね。
日本国という権力を使ったことになるからな。
これが一次元的権力の定義。金(日本銀行券)を使った時点で、
日本国という権力を使ったことになるからな。
報酬が介在すると記事が歪む
実際見出しで嘘ついてるのも多いし
取材側もご飯のタネにするんだし
真実性という意味では、まったく価値がないわけだ。
むしろ無料でやるから「タダで書かせていただく代わりに、貴方に都合のいい記事にしますから」というのがまかり通る気がする
取材断ろうもんなら悪意に満ちた記事にされるなんて政治・芸能・スポーツでは日常茶飯事なわけだし
こねくりすぎてバカになった屁理屈至上主義者の末路って感じ
金を払った時点で、上記の権力観念からは逃れられなくなるけどな。
正当化だけは得意だよな。
無報酬嫌だから断ったって言ってるだけでしょ
このツィッターの人はもらえなかったというだけで、事務所介して金払う取材はごまんとあるし、
じゃあ有料で販売してる新聞ってすでにそれ自身が権力観念から逃れられてないじゃんって話になるが?
権力がどうこう言い訳したいならタダで配りなよって話だろ
>権力観念から逃れられてないじゃんって話になるが?
せやで。
販売の段階で、捻じ曲げられてるのと
大元の取材の段階で、捻じ曲げられてるのとじゃ
話が違ってくるだろ。
つまり取材対象に金払いたくないからって「権力が~」みたいな無茶な言い訳は通用しないってことやで。
まあこんなの、>>483の頭の中だけの話なんでどうでもいいんだけどね
全ての取材が無料ではない には反論できないと。
取材ではなく、販売が最終的な出力なんでそこが捻じ曲げられた時点でむしろより終わってるわなw
どう話が違うの?
>全ての取材が無料ではない には反論できないと。
有料の奴は、
>金(日本銀行券)を使った時点で、
>日本国という権力を使ったことになる
という反論からは逃れられないよ。ただそれだけのこと。
>全ての取材が無料ではない には反論できないと。
有料の奴は、
>金(日本銀行券)を使った時点で、
>日本国という権力を使ったことになる
という反論からは逃れられないよ。話は単純で、ただそれだけのこと。
たとえば、あなたが新聞社の記者や編集者になったとして、
どこにも事実がないことを書き続けられるか?
取材の段階にせよ、どこかに真実性がないときつくない?
報道って真実性を売りにしてるわけだから。
新聞も有料で売ったり、フリー記者に金払ったり、経済活動の中でやってるわけだけども日本国という権力を使ったことになるわけだ。
日本国の権力使わない人には、情報見せてくれないわけだもんね? これは歪んでますなあ怪しいですなあ~
って主張ってことでいい? うん、病院行け。
インタビューをされる側が金を出して記事を書かせるなら真実性が歪むことがあるけれど、その逆に真実性が歪みかねないとは。インタビューされる側が金を貰ったら、記者に忖度するからかよw
新聞記者の質が、皆が思ってるより比べ物にならないくらい低下してるんだな。
金払わない取材の全てが真実・清廉潔白って前提ならそうかもしれないけど、全くそんな事ないよね?
むしろ朝日の慰安婦取材の人なんて、自分のイデオロギーを保管してくれる取材対象なら喜んで無償で行くわけだし、なんなら取材もしてないのに自分の好きなことも書けるわけで。
>経済活動の中でやってるわけだけども日本国という権力を使ったことになるわけだ。
せやで。そのなかで真実をみつけようとする手段が、無料取材なわけだろ。
有料の奴は、
>金(日本銀行券)を使った時点で、
>日本国という権力を使ったことになる
という反論からは逃れられないよ。話は単純で、ただそれだけのこと。
有料にした時点で上記の権力観念に対する防禦手段がなくなるわけ。
無料ってのは(完全な防禦手段ではなくても)上記の権力観念に対する防禦手段なわけ。
世の中のビジネス全否定かな?
だから断ったろ
勘違いしてんのはてめぇだろ
どうやってその価値を定めるのか。
蓋開けたらガセだったって事もあるだろ。
こうなるとまず金の話から会話がスタートするのか。
なんかゲスだなあ。
ネット学者の頭の中、オリジナル世界すぎんだろ
宣伝云々関係ないなら、なんでその人に取材するのだろうか?
ただ当人が興味ないだけ?
もう新聞もテレビも信用してないよw
昭和の老人は信用してるのかも知れんけど
あいつら偏向報道しまくってるでしょ
新聞がまともなメディアだと思いこんでる
記者なんて忖度して偏向報道や隠蔽しまくるクズじゃん
真実を暴く正義の味方なんて存在しないんだよ
朝日新聞なんかも若い一般層にとってはすでにそういうポジションだろう
高齢者にしか宣伝効果がない割に、余計な色がついてしまう
それな。
原則無報酬でやってるんだったら、こんな発言は出ない。
ききかじり記者とやらの他のツイートをいくつか見たけど、
綺麗事しか言ってないし鵜呑みには出来ないな。
新聞社、漫画家に無償インタビューを依頼し批判殺到 → 自称記者「真実性が歪みかねないから無報酬が原則」→ 飯山陽さんがバッサリ…
じゃあ何なんだ?
報道(ほうどう、英: report)とは、ニュース・出来事・事件・事故などを取材し、記事・番組・本を作成して広く公表・伝達する行為
Wikipediaより
メディアの傲慢が膨らみきってるから、嫌われるのは当たり前。
企業の目的は営利活動だから無理だよ。
税金を上げて、新聞社を国営にするなら話は別だが。
ということはこの自称記者が本当に記者だとして自分たちの記事に信頼性は皆無と言ってるわけだな
無償でいいと思って受けるか選ぶのは受ける側
少なくともこんだけ話題になってるシリーズになってる作者なら大量にインタビュー来てるから謝礼を払って取材するのは必要だと思うぞ
新聞社からの宣伝なぞ必要無いレベルだし
取材の段階での真実性は担保しようとしてるわけだろ。
残念ながら
作者からの校正が無理な時点でいくらでも捻じ曲げたり好き勝手書いても問題ないんだぞ
だけど、取材の段階での真実性は担保しようとしてるわけだろ。
担保してねえだろw
取材の真実性が担保されてますとか全く意味わかんねえよ
それなら作者からの検閲では無く校正なんだから記者が作者からの受け答えで間違った表現や受け止め方されてもその後提出されて訂正出来るんだから
孤独のグルメ自体口コミで有名になったコンテンツだし今更メディアに頼る必要無いだろ
諦められないネット学者さん可愛そう
破綻しきってんだから頑張っても恥かくだけだよ
まーたネトウヨがゴミクズ理論で戦ってラァw
真実がそんな簡単に担保できるなら人類に苦労はねえわw
著者校正許さないって時点で、内容歪める気満々じゃねえかよw
金は払わねえし好き放題改変しますよっていう宣言なのに、よくそんなに信仰できるな
金を払った場合、真実性を担保できてないって言われても仕方なくなるよ。
だからその真実性は誰が保証すんの?
無償だと真実性は担保出来てますとかどう言う理論?
そもそもこれは事件では無く本の作者へのインタビューだろ
金を払って取材して作者はどこに真実を曲げる必要性があるんだ?
ほっとけ
こいつよくいる「支離滅裂な理屈を思いついて頭良さげに発表してみたら総ツッコミされて、引っ込みがつかなくなっちゃったマン」だから
他人様に迷惑かけまくって周囲から嫌悪されてるのに
平然と違法行為を行う犯罪記者が増えるわけだ
不法侵入者!野良猫じゃあるまいしおまえの居場所はない!
何馬鹿な事言ってんだろ
某北海道新聞のキチガイ上司みたいに
新人記者を鉄砲玉みたいに扱って特ダネ拾おうとしてるんじゃね
もちろん金なんか払わない、何しろ無断だからw
記者を見たら泥棒と思えってね!
少数じゃない、残念ながら多数存在しており大変に迷惑している
(あるいは自覚して不法侵入したり無断撮影したり泥棒したりレ〇プしてるのかな?w)
新聞記者は中世の公家でも特権階級でも優良人種でも無い、礼儀ぐらい学んで欲しいわ
数多くのメディアがそれぞれ情報を出して、それを比較検証できる状態にしないと健全性が保たれない
皆が有償の取材しか受けなくなると報酬を払える大規模な会社のみが情報を寡占できるようになる
結果として、一部のメディアが恣意的に情報をコントロールできるようになり、情報が正しく伝わらなくなる
まあ、記者→著者で「お金渡すから真実はともかく●●って言ってください」みたいなのはあるからね
とはいえ、今回の件でこれを持ち出す記者は絶対信じないほうがいい
カネだけで真実性を図ろうとするとイデオロギーの罠にはまる
乗松聡子「戦争の教訓生かせ ロシア「悪魔視」に疑問<乗松聡子の眼> - 琉球新報」
・・・あれは悪い意味で大変に凄かった・・・
金額は双方が交渉して自由に決めるんだから
せめて安価で取材を受けたくなるように礼儀正しく過ごせば良いのでは?
特権意識を溜めこんだ【公器もどき】があまりにも迷惑なんですよ
それな
しかも金銭が絡むと報道内容変えるって公言してるも同じという、語るに落ちたなカタルーニャって感じだよね
何なら取材料を払っても良い。
しかし、事件・事故の記事は事前に取材対象に見せるなんてあり得ない。昨今のメディアは私見が入りまくりだから公平性を保たれているかは微妙だが
低い方から高い方に報酬求めたら非常識だろ。
相手が無報酬でというのなら、おまえの方が低いと向こうは判断しているというだけの話。
非常識でも何でもない。それに納得いかないなら断っていいというのも当たり前の話。馬鹿なんじゃないの?
仕事なんだから金払うのは当たり前だろアホか
時代錯誤かつ非常識でしかない
これ金銭が絡んだ場合事実とは異なる内容で報道してるって公言してるもオナじだからね
知り合いの店なんか「載せてやるんだから金払え」だぞ?w
取材で来るって聞いて店が金払うのは良いのかよw
記者どもお前らの常識がおかしいっていい加減気づけやw
無報酬で他人の時間拘束する癖にやたら上から目線なのなんなん?
無報酬で記事書いて無料で新聞配ってるならギリ許せるが
この理屈だと基本的に無料で情報を配布することが正しいことにならない?
反論している人もただ叩きたいために見て見ぬふりか本当に気付いてないかで
反論しているから地獄のような様相になってて草
嘘松に参戦するまた訊いたことないアホッター
金もらったほうが良いだろ
所詮記者の主観にしかならないし
韓国と中国上げ日本下げの朝日や毎日は?
嘘ばっかの新聞なんてオワコンwww
↑こいつの職業なんなんだよ
報酬で真実性が歪むなら会社から給料得るため、より売るために現状は真実性が歪んだ記事書いてることになる。
逆に言えば宣伝してくれるからタダでもいいんであって
宣伝してくれないなら何の見返りもないのに取材に協力するわけないだろw
って仕事だからそんなクズの取材を受けるべきでないってことよ
あほかよ