布団や毛布など大物を少し早く乾かす知恵として三角干しという手法があります。通気が良くなり、水滴も角になった部分に集まるので普通に干すより乾きやすくなります。これからもっと涼しくなり洗濯物も渇きにくくなると思うので、もし覚えていたらお試しください pic.twitter.com/sX86D9eZR0
— 花王 アタック(お洗濯全般) (@kao_attackjp) September 21, 2022
布団や毛布など大物を少し早く乾かす知恵として
三角干しという手法があります。
通気が良くなり、水滴も角になった部分に集まるので
普通に干すより乾きやすくなります。
これからもっと涼しくなり洗濯物も渇きにくくなると思うので、
もし覚えていたらお試しください
このやり方に更に片方長めにずらしてたりします
— moka (@moka_ganchan) September 21, 2022
室内干しの時とかにこの干し方と洗濯物の下1/4位と空いてる空間の⭕️の辺りに向けて扇風機とかで風当てると
洗濯物だけに風当てる○のやり方(2枚目)より乾きがはやいです^ - ^ https://t.co/1rmIL5wvLS pic.twitter.com/WhaztFl5Mh
この記事への反応
・この干し方は結構ビックリするレベルで早く乾く!
・伊東家の食卓でやってた!
・母がよくやるこの干し方意味と効果あったのか・・・、
知らなかった。
・やりたいけど、場所取るんですよねぇ、、、
どこか、この幅のバスタオルハンガーか干すやつ、販売してくれないかなぁ🥲
山崎実業さんとか
・やってます、特に天気がイマイチな時に
・うちもタオルやシーツなどこの干し方です😽
速く乾くと聞いてからずっとそうしてるんだけど確かに乾きやすいと思う☺️
・こうやって干してたら夫に
「何それまた新しいこだわり?」ってきかれて嫌やったから
普段の洗濯でやるのはやめた。シーツとかはこうやってる。
やっぱり乾きやすさとかいろいろ考えると、この形にたどり着くよね。
ワイも偶然これにいきついた
やっぱ本当に早く乾いてたんだな
サンキュー、花王アタックさん
やっぱ本当に早く乾いてたんだな
サンキュー、花王アタックさん
乾燥機使います
一人暮らしならともかく家族数人いるなら結局ぐるぐるハンガーみたいなのが必要かな
2度と商品買わないわ
俺ドラム式洗濯乾燥機だわ
つれーわ
👕
逆に効率悪い(一緒にいろいろ洗濯できない)すらある
って水滴が滴るほど脱水が出来ないような低性能な洗濯機なんて今どきないやろ
バスタオルにも使える?
倍の場所が必要だけど、乾くの早いし。
シーツは通常の洗濯物と別日にやるようにしてる。
このツイートの説明に有る三角干しも合わせると、より一層速く乾くでしょうな。
出来るだけ重ならないように干せば良い。
ってことを考えるうちに、無駄な時間が多いので
乾燥機に買った。
知らんやつ多かったのか
夏場はきついけど、キャンプと思って楽しんでる
毎日洗濯できる暇な専業主婦の考え方だよなぁ
シーツならそれ用にスペース取るために空けるぐらいには一枚しか干さないな
日常的に洗濯やってれば分かると思うが…
アタックNo.1の世代です。
統一教会と懇意の企業なんじゃないの
お前布団を乾燥機に突っ込んでんの?
花王
陽の当たる面入れ替えとパタパタやってる
(効率―特大)(物干し占有率―特大)
わかる~
すぐにでも折れ曲がりそう
そこまで焦る必要がない
そうだ、もっと立体的に干せよ!
でも今の家は浴室乾燥付いてるから風呂でほした方が普通に早いし嫌な臭いや埃も残らない・・・。
乾燥機一択でしょ
トップはへんな匂いしないのに