• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






布団や毛布など大物を少し早く乾かす知恵として
三角干しという手法があります。

通気が良くなり、水滴も角になった部分に集まるので
普通に干すより乾きやすくなります。
これからもっと涼しくなり洗濯物も渇きにくくなると思うので、
もし覚えていたらお試しください






  


この記事への反応


   
この干し方は結構ビックリするレベルで早く乾く!

伊東家の食卓でやってた!

母がよくやるこの干し方意味と効果あったのか・・・、
知らなかった。

  
やりたいけど、場所取るんですよねぇ、、、
どこか、この幅のバスタオルハンガーか干すやつ、販売してくれないかなぁ🥲
山崎実業さんとか


やってます、特に天気がイマイチな時に

うちもタオルやシーツなどこの干し方です😽
速く乾くと聞いてからずっとそうしてるんだけど確かに乾きやすいと思う☺️


こうやって干してたら夫に
「何それまた新しいこだわり?」ってきかれて嫌やったから
普段の洗濯でやるのはやめた。シーツとかはこうやってる。
やっぱり乾きやすさとかいろいろ考えると、この形にたどり着くよね。




ワイも偶然これにいきついた
やっぱ本当に早く乾いてたんだな
サンキュー、花王アタックさん




B09Y9JMPBN
任天堂(2022-09-09T00:00:01Z)
レビューはありません



B09HC4JWWC
スクウェア・エニックス(2022-09-15T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(77件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 11:00▼返信
ジェットストリームアタック!
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 11:02▼返信
床を擦る
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 11:03▼返信
おねしょも
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 11:03▼返信
常識だろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 11:05▼返信
乾燥機使えが早いよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 11:06▼返信
ありがとう花王
乾燥機使います
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 11:07▼返信
デマだぞこれ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 11:07▼返信
ぼく「乾燥機使うわ」
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 11:07▼返信
花王「買おう」
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 11:08▼返信
知ってたけど場所とるから一斉に洗濯した時には使えないのよねー
一人暮らしならともかく家族数人いるなら結局ぐるぐるハンガーみたいなのが必要かな
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 11:08▼返信
韓国ゴリ押しの花王がこんなこと教えてくれるとは
2度と商品買わないわ
12.Q投稿日:2022年09月22日 11:09▼返信
コレ干すものが少ねー時じゃないと場所取るから出来ねーのよね〜
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 11:09▼返信
夫に言われても普通に「こうすると早く乾くんだ」って言ったらええ気がするけど、それすらからかってくる夫なのかね
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 11:12▼返信


  俺ドラム式洗濯乾燥機だわ
    つれーわ


👕
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 11:12▼返信
場所取るから余程広い家じゃないと家庭持ちは無理だろ
逆に効率悪い(一緒にいろいろ洗濯できない)すらある
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 11:12▼返信
伊藤家の食卓で見た
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 11:13▼返信
今更な感じで昔からある方法だし
18.投稿日:2022年09月22日 11:14▼返信
このコメントは削除されました。
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 11:15▼返信
水滴が角にあつまる
って水滴が滴るほど脱水が出来ないような低性能な洗濯機なんて今どきないやろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 11:16▼返信
>>1
バスタオルにも使える?
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 11:17▼返信
普通に2本の竿を跨ぐように干してる、タオルとかもそうだけど2本使って干してる
倍の場所が必要だけど、乾くの早いし。
シーツは通常の洗濯物と別日にやるようにしてる。
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 11:17▼返信
物干し竿にハンガーを2本掛け、その上からバスタオルとかを掛けると、ハンガーの分だけ中に空間が出来て速く乾くよ。
このツイートの説明に有る三角干しも合わせると、より一層速く乾くでしょうな。
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 11:18▼返信
とんでもなく場所取るのよねこれ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 11:20▼返信
サムネがひどい
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 11:20▼返信
わかるんだけど竿に対しての専有面積がデカいので大抵は家族の分も洗濯したいのでまっすぐ干すんだよな
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 11:21▼返信
取り敢えず生地同士が張り付くような干し方すると乾きにくいのは当然なので
出来るだけ重ならないように干せば良い。

ってことを考えるうちに、無駄な時間が多いので
乾燥機に買った。
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 11:27▼返信
巨大パンティ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 11:31▼返信
基本オブ基本やんけ
知らんやつ多かったのか
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 11:37▼返信
国技だと思ってたんだけど案外知らない人多いのかな?
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 11:38▼返信
乾燥機使えよ貧乏人
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 11:41▼返信
そういえば昔、花王の不買運動あったけどまだやってる人いるの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 11:43▼返信
おれは洗濯物の近くで焚火やって乾かしてるけどなぁ
夏場はきついけど、キャンプと思って楽しんでる
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 11:47▼返信
一枚しか干さねえのかって
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 11:47▼返信
使えるスペースが極端に減るから困る
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 11:50▼返信
※33
毎日洗濯できる暇な専業主婦の考え方だよなぁ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 11:53▼返信
ありがとう。洗剤はランドリン一択だけど
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 11:57▼返信
※33
シーツならそれ用にスペース取るために空けるぐらいには一枚しか干さないな
日常的に洗濯やってれば分かると思うが…
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 11:58▼返信
※1
アタックNo.1の世代です。
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 12:02▼返信
でも韓国贔屓の花王なんだよね
統一教会と懇意の企業なんじゃないの
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 12:03▼返信
※30
お前布団を乾燥機に突っ込んでんの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 12:12▼返信
振り回せば一瞬で水なんてとんでいくやろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 12:31▼返信
ウジテレビの売国スポンサー
花王
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 12:33▼返信
ステマは犯罪だぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 12:37▼返信
何枚も干すから斜めやらない
陽の当たる面入れ替えとパタパタやってる
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 12:43▼返信
反日企業の花王さんじゃないですか
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 12:56▼返信
先進国で洗濯物干してるの日本だけだよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 12:59▼返信
幅とるからダメです
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 12:59▼返信
不買運動どうした^^
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 13:04▼返信
抱きまくらもそう
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 13:04▼返信
最強は下コの字干し 物干し竿二本使用
(効率―特大)(物干し占有率―特大)
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 13:11▼返信
これ早く乾くけど場所を取るんだよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 13:14▼返信
花王ってなんで半日なの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 13:22▼返信
汚い干し方とおもったら意味があったとは……
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 13:23▼返信
コインランドリーに持ってって乾燥機にブチ込めば足りる
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 13:36▼返信
普通乾燥機使うよね
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 13:44▼返信
ついついまとめて洗濯して干す場所が足りなくなるんだよなぁ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 14:12▼返信
※56
わかる~
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 14:13▼返信
まぁ覚えとけばなんかの役に立つ日が来るかもね
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 14:27▼返信
というかこれの干してる棒
すぐにでも折れ曲がりそう
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 14:31▼返信
晴れた日に朝干せば昼過ぎ取り込むまでには乾く
そこまで焦る必要がない
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 14:33▼返信
>>1
そうだ、もっと立体的に干せよ!
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 14:56▼返信
コインランドリーでいいだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 15:14▼返信
伊東家の食卓でやってた
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 15:21▼返信
はえー、知らんかった
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 15:28▼返信
竿の長さが足りんのよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 15:44▼返信
んなー事より扇風機を当てれば即乾くよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 16:22▼返信
洗濯バサミで留めにくいから下に落ちやすいやん
68.投稿日:2022年09月22日 17:51▼返信
このコメントは削除されました。
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 19:37▼返信
母ちゃんがこれやってたから俺もこうやって干してた。
でも今の家は浴室乾燥付いてるから風呂でほした方が普通に早いし嫌な臭いや埃も残らない・・・。
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 20:08▼返信
ただでさえデカいから取り回しづらい上に干す時に竿拭かないといけないから
乾燥機一択でしょ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月23日 00:35▼返信
窓際でこうやって干されてるわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月23日 04:17▼返信
布団乾燥機買え
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月23日 06:22▼返信
花王アタックは匂いが臭くて全然だめ
トップはへんな匂いしないのに
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月23日 14:16▼返信
でもこれだと幅取るから物理的に無理
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月23日 17:22▼返信
そんなスペース無い
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月23日 18:27▼返信
いい方法だけど、場所の問題で日常使いできそうにない
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 13:12▼返信
そういや昔買った布団乾燥機全然使ってないなぁ

直近のコメント数ランキング