• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




イーロン・マスク氏、人型ロボットを披露 価格は2万ドル以下になる見込み - ライブドアニュース
1664615365493


記事によると



・実業家のイーロン・マスク(Elon Musk)氏は9月30日、同氏が率いる電気自動車(EV)大手テスラ(Tesla)の毎年恒例の「テスラAIデー(Tesla AI Day)」で最新型の人型ロボット「オプティマス(Optimus)」のプロトタイプを披露

・このロボットでいつか貧困を根絶できると主張

・オプティマスは、ステージ上で小型の台に取り付けられ、観客に手を振り、膝を上げてみせた。

・プレゼンに登場したテスラのエンジニアは、テスラのオートパイロット技術を応用し、オプティマスには安全な歩行や工場での作業などを可能にする機能を持たせようとしていると説明した。

 マスク氏によれば、テスラはオプティマスの量産を目指しており、価格は2万ドル(約290万円)以下になる見込みだという。




以下、全文を読む

この記事への反応



ターミネーターって聞いて
I'll be back (アイル・ビー・バック)
しか頭に浮かばない😅


フラグ立ってるんだよなぁ


人類終焉へのカウントダウン^_^


ロボット映画を見てこなかったんだろうか…


悪用できない停止ボタンなどの安全装置にスカイネットって名前をつけたとかなんとか…。





嫌な予感しかしない


B0BDRLKHXJ
太田垣康男(著), 矢立肇(著), 富野由悠季(著)(2022-09-30T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7

B0BG56MQVX
上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)(2022-10-06T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(85件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 04:01▼返信
ターミネーター
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 04:01▼返信
🚗
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 04:03▼返信
>>1半グレ侮辱罪
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 04:03▼返信
リアルトニースタークかよw
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 04:04▼返信
やってることがアシモ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 04:11▼返信
オプティマス「イーロンは敵」
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 04:11▼返信
こんなのが実用化されるまでに削減される人類の方がほとんどです
人型ロボットを使役して楽できる人間は極一部の限られたエリートたちだけの未来
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 04:13▼返信
殴られたら軽く死ねる
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 04:14▼返信
アニメで暴走して停止出来ないってよくやるけど、
動力遮断優先の制御設計からしたらありえないよな。
そうなったらカテゴリ0のクソ設計か、って思ってしまう。
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 04:18▼返信
>>7
確かにこんな人型ロボットが、理想とする働きを実用化できたなら、対価を要求しつつサボったり休んだり文句垂れたり必ず寝なきゃいけなかったりするメンドクセー生身の人間の労働力は用済み用無しだわな、「使う側」からしたら願ったり叶ったりで。
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 04:19▼返信
やあブー君。君の後輩のオプティマス君だ。悪いけど君の仕事来週までに引き継いでおいてくれ。
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 04:22▼返信
手に負えなくなったアンドロイド兵を新作のロボスーツを装着して倒しにいくぜ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 04:23▼返信
テスラでこの程度かよ
ワロタ
いらねーよモッサリ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 04:28▼返信
イーロンマスクって有名なツイッター芸人の方?
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 04:37▼返信
どうやって貧困なくすんだ?こんな高額商品でw
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 04:38▼返信
人間の一般的な年収以下の価格って、結構な仕事がこれに置き換えられるかもな。
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 04:42▼返信
早くイーロン暗殺しないと
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 04:44▼返信
ジジババ多い日本は特にオートメーション化を急がないとな
もう人間様が働かんでいいねん、資本主義はもう限界じゃ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 04:45▼返信
こんなAtlas未満のロボットにはターミネーターみたいなことできる程の力はねぇよ。
稼働時間も1時間に満たなかろう。
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 04:48▼返信
人型のロボットを作るよりも、人間同士に通信機器を埋め込んで、富める人間が貧しい人間をロボットのように操作して時間当たりの身体レンタル料金を払う方が簡単なんじゃないか
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 04:58▼返信
ホラ吹きマスク
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 04:59▼返信
何でこれで貧困無くせるのか分からんのだが
例えば身体が不自由で働けない人の代わりに働いてお金稼いでくれるとか?
だったら良いかもしれないけど、それ以前に高額で買えないしなあ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 05:05▼返信
>>悪用できない停止ボタンなどの安全装置を組み込んでいると説明した

いざ押してみたらAIに無効にされていたってオチ、何度も見た
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 05:44▼返信
円安だからなあ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 05:46▼返信
私に良い考えがある
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 05:53▼返信
>>3
実際に披露したのは歩いて手を振るだけ?

これに狂喜乱舞してるテスラ信者おもしろすぎるやろ🤣
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 06:14▼返信
オプティマスなのかターミネーターなのかネタを統一しろよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 06:20▼返信
歩くだけのこのロボットでは無理だろうけど単純労働を機械に取られたら貧困は増えると思うの
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 06:21▼返信
充電時間10時間で稼働15分とかになってそう
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 06:27▼返信
ロシアオーク軍にぶつけて実証実験だな!
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 06:29▼返信
DB七人衆の一人
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 06:30▼返信

悪用を阻止したい!

100%無理です
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 06:31▼返信
>>28
ロボットが主流になったらお金が要らなくなるから関係ないぞ?
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 06:32▼返信
アシモがオーパーツに見えてきたわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 06:32▼返信
イーロンマーキス「貧困を根絶する!」
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 06:32▼返信


ゴキブリが求めてるような美少女ロボットなんてまだ無理なんだ諦めてくれ😃

37.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 06:44▼返信
まだこんなものしか作れないのか・・
メタバースもあれだし創作ものでよくある近未来的描写が実現するのはまだまだ先のようだな
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 06:59▼返信
ターミネータにはならねえよww
人権を主張して国会に演説しにいってリンゴを爆発させて戦争起こして
負けた人間を培養して電池にするんだべ?生き残った人間は地下な
対抗手段はマトリックスな
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 07:02▼返信
自動運転車が一台走ってるか走ってないかの時代だぞw
何を期待している下のコメントw
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 07:07▼返信
中村悠一氏が購入して、ぜひ「わしゃがなTV」で披露して欲しいなぁ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 07:17▼返信
コイツで貧困が解決出来るのか?
それとは別に将来の戦争では人はコイツらを操って戦場に出るだろう
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 07:37▼返信
また口だけ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 07:38▼返信
>>37
創作でしかロボットを見たことないオタクはロボット研究を知らないから分からないんだね🤭
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 07:41▼返信
ここのコメ欄って、開発期間6ヶ月、販売価格280万で5指ハンド付き人型ロボット作る事の凄さが分からないんだ...

工学系多いのかと思ってたけど、ただの文系チー牛ばっかりか
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 07:44▼返信
まだアシモの方が勝ってんじゃね?
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 07:46▼返信
>>44
言うてここ見てる時点でお前もチー牛じゃんw
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 07:54▼返信
>>44
まるっきりゼロからなら凄いけど、どこからのスタートによるからなんとも

何で工学系が多いと思ってたの………つか工学系じゃなきゃ文系チー牛に違いない!って君の世界どうなってんだ……
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 07:58▼返信
良心回路ジェミニも搭載しなければダメだ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 08:01▼返信
中々凄いな
値段的にも向こうは今底辺レベルの年収が1000万ぐらいだと言うから日本で言えば100万かそこらの感覚になるだろうし
あと10年もあれば日本の中小で外人にやらせてる単純作業はこれでよくなるな
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 08:23▼返信
あと何十年かすればデトロイトビカムヒューマンのように家電感覚でアンドロイドを買える時代が来るのだろう。
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 08:25▼返信
これはデデンデンデデン
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 08:26▼返信
凄さがわからないとかバカかな
安くても歩くだけじゃただのガラクタなんだよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 08:30▼返信
>>1
コンボイって言えよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 08:31▼返信
人型にする意味がない
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 08:35▼返信
未来からイーロンマスクを◯す何かがそろそろ来るかもしれない
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 08:39▼返信
> 「『ターミネーター』のような道を歩まないよう常に配慮したい」

そう言いながらスカイネットは反旗を翻したんだよね
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 08:40▼返信
キャシャーン「待たせたな」
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 08:59▼返信
ドローンに手を付けた方が良いんじゃないの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 09:23▼返信
オプティマスでターミネーターと来れば後はCV玄田哲章だな
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 09:28▼返信
下半身とかバランサーはアシモと違いがわからん
物認識して掴んだり置く場所把握したりはかなり進化したな
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 09:43▼返信
せめて音楽鳴る機能とかついてないの??
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 09:49▼返信
アシモなんか専用のドリンクホルダー持たせるのがやっとだったのに
こんな色々持てるのか
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 09:50▼返信
アシモを国がもっと支援してりゃよかったのに
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 09:55▼返信
ハイ、オプティマスプライム。
トランスフォーム!
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 10:18▼返信
BEATLESSを早く作って
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 10:37▼返信
ここの製品は車といいロボといいデザインがちょっと…
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 10:38▼返信
オプティマスっていったらトランスフォーマーだけどあいつらも反逆起こして星を乗っ取ったロボット達の子孫なんだよな…
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 10:51▼返信
ロボット三原則とかできいそう
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 10:57▼返信
※49
あと10年したらロボットなんか作るより日本人にやらせたほうが安い、ってなってると思うぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 11:07▼返信
足って要る?
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 11:13▼返信
>>70
人間が使う場所をそのまま通れるメリットがあるからな
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 11:23▼返信
>>70
あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 11:29▼返信
プライムなしのオプティマスか
わざとそういう名前にしたんやろうな
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 11:50▼返信
甲冑かっちゅうねん
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 11:51▼返信
お好みのマスクを嵌めるのか
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 11:53▼返信
頭黒いのは、体の動きがメインコンテンツで、顔のデザインの方に話題を行かせない為かね
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 12:11▼返信
歩くだけでも難しいのにペッパーより無理があるな
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 12:17▼返信
簡単に改造で無効化できそうな停止ボタン
まあ停止コードとか他のもあるんやろうけど
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 12:43▼返信
完璧な量子コンピュータが
世にでてきてからだな
さすがにターミネーターみたいな
人間と見分けがつかないような
ロボットは100年くらいかかると思うけどな
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 13:23▼返信
別ソースでカバーの無いプロトタイプの画像も見かけたけど、CPUファンが前面剥き出しで
何というかその・・かの中華ロボ先行者に必要そうなパーツが付いた様な・・大丈夫かコレ?って
少なくとも管理された工場区画でないと使えない代物だと思う
クローンウォーズのバトルドロイドみたいな汎用性は無いよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 13:41▼返信
>>53
イボンコ ペッタンコ! イェイ!
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 14:27▼返信
300万ぽっちで人間の単純作業系の仕事ぜんぶかっさらえるなら起業に人間いらなくなるな
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:59▼返信
ASIMOと比べてそれ程進歩してないな
もっと凄いモノかと思ったら期待はずれだわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 04:11▼返信
純粋に疑問なんだけどこのロボットでなんで貧困を解決できるの?
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 15:19▼返信
パプティマスだったらスイカバー突撃する

直近のコメント数ランキング