• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






ビッグテックが集中するベイエリアの街が
めっちゃ荒廃してスラム化してるという記事。

企業が高給で世界中からエンジニアを集めた結果
大変な貧富の格差とインフレとが生じた結果だそうだ。
めっちゃおもしろい。




高給取りが集まった結果地価が上がって
3LDKの家賃が月100万円になって
ほとんどの人が家にも住めずホームレス化し
そこらの店は潰れまくり、街はスラムになった。

「Uberで車呼んだら異臭を放つボロボロのプリウスが来た」
ってすごいな。しんどすぎる。




先月SF行ってきましたが、
ユニオンスクエア周辺ですらホームレスがおり、
注射器がたくさん落ちてました。
万引きも目撃しました。










  


この記事への反応


   
20年前は
ハリウッドスター含めた
カリフォルニアの民に喝采で迎えられたプリウスが
今やテスラを買えない貧乏人の象徴になるなんて


この手の話、ずっと前からありますよね。
18年日経ビジネスにものってます。
米国ベイエリアはスラムができたら排除、
その外側にスラムができたらまた排除、
いつのまにか内側に小さなスラムができてお掃除の連続です。


若いエンジニアが家賃払えなくて
キャンピングカー買って会社の駐車場でホームレスしてるって記事見た気がする
お風呂とトイレは会社でするそう
(福利厚生でジムがある)

  
なんかもったいない気がしますね。
かつてはそのスキマをつらい思いもしながら移民たちが補い、
地域に活力をもたらしていたのでしょう。
不動産が上がりすぎてジェントリフィケーションで
貧困層の居場所が絶たれると、スキマもなくなってしまう。


こういう話に
「稼いだ金で物価安い国に行って遊べばいいじゃないか」
という反論が出るのだけど、
日常生活がボロボロ状態で遊びに海外旅行とか行く気分になりにくい。


家賃が高すぎて人がいなくなる前に、
家賃相場が下がって需給のバランスが取れる、
ということにはならないんだろうか。
貸す側も借り手がいないくらいなら家賃下げると思うんだが


Googleは圧倒的な資金力で
データ駆動のスマートシティを作ろうとしたが失敗して撤退し、
それどころか本社周辺の街の経済圏すら破壊してしまったのであった




「Uberで車呼んだら
異臭を放つボロボロのプリウスが来た」
という字面のパワーワード感……
すごいスケールの話だ


B0BGXNH9QM
青木遥,田中誠人,小澤亜李,井口裕香,杉田智和(Vocals)(2023-03-03T00:00:01Z)
レビューはありません



4088831276
遠藤 達哉(著)(2022-10-04T00:00:01Z)
レビューはありません



B0BG56MQVX
上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)(2022-10-06T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6



B0BGSDDH94
庵野秀明, 鶴巻和哉, 中山勝一, 前田真宏(監督), 庵野秀明(脚本), 緒方恵美, 林原めぐみ, 宮村優子、坂本真綾、三石琴乃(出演)(2023-03-08T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(151件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 08:32▼返信
まぁね
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 08:33▼返信
ごみ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 08:33▼返信
うんちぶり
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 08:33▼返信
ツイッター情報は鵜呑みにしない
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 08:36▼返信
だからと言って日本が良いという事にはならないけどね
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 08:36▼返信
>>1
国はよ?
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 08:36▼返信
twitterは因果関係を盛りに盛って関係ないものとこじつけがち
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 08:36▼返信
偉大なる習近平様に管理してもらおうよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 08:37▼返信
俺もシコリンバレーに移住したい
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 08:37▼返信
皆が皆金持ちになったら金持ち向けの高品質サービスは誰もしなくなるからね
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 08:38▼返信
アメリカが給料高くていいなあって言ってるけど貧富の差を考えたらなぁ
上級国民がめちゃくちゃ給料取ってるだけで底辺国民は割合的にも日本なんかより全然多い
コロナ以降以前にも増してカリフォルニアホームレス増えすぎてビビるわ
確かに気候的にホームレスでも住みやすいけども
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 08:38▼返信
PS5が6万になって誰も買えないのと似てる
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 08:39▼返信
お前らが対象じゃない時点でエリートの集いとは程遠いよなあ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 08:39▼返信
経済って面白いな
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 08:40▼返信
コメントに困るわー
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 08:40▼返信
IT業界はもう停滞期に入ってるしな…
メタバースの失敗がとどめを刺すと予想
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 08:41▼返信
自由の国だからしゃーないね
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 08:42▼返信
結局誰が儲かったんや?
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 08:43▼返信
側だけ金持ちのふりシナ猿よりマシ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 08:43▼返信
白人とそれに洗脳されてる文系バカが作る社会は必ずそうなる富の配分が極端すぎるんだよ。
許容度の大きいアジアはわりとそうなりにくい。逆に違う闇も広がるけど、その象徴が特亜。インドなんかは例えば経済を見ても欧米とは違ってわりと安定していて伸びもいい、一定伸びてくると日本の様になると思う。
とは散ってもその先は違うとも思うが。
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 08:43▼返信
これぐらい弱者を切り捨てないと経済成長するのは難しいんだろうな
中国も発展はしたけど半分以上は貧困層だし
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 08:45▼返信
プリウスが貧乏人の象徴なのか
そもそも車高いとかいって買わない、免許も取らないみたいな人も増えてる日本ヤバいな
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 08:45▼返信
円安や日本の物価が高いとか騒いでるアホいるけど
日本は世界的にかなり堪えてる方なんだよな
アメリカは好景気で無く圧倒的不景気なんだよ
アホにはわからだろうけどww
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 08:46▼返信
良いか悪いかは別にして岸田が年功序列廃止したアメリカみたく実力主義にするって言ってるから日本もそのうちこうなるよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 08:46▼返信
※22
アスペ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 08:48▼返信
理系って人間活動のミクロな部分しか見てないから、マネジメントや政治に関わる思考力がないんだよな
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 08:48▼返信
増えすぎた人類の間引きが必要である
そしてその引き金は遠からずロシアによって引かれるであろう
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 08:49▼返信
どりゃあ奴隷は飼い主がいないとダメって古代オリエントで学ばなかったのかよ?
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 08:51▼返信
古い車ってだけでなにもプリウスの名いらなくね?
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 08:51▼返信


はいはいネガキャン乙

日本の安い給料よりアメリカの方が遥かに給料高いよバカウヨくん
 
 
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 08:51▼返信
ホームレスを追い出してその街全部を金持ちに入れ替えれば解決だろ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 08:52▼返信
・若いエンジニアが家賃払えなくて
キャンピングカー買って会社の駐車場でホームレスしてるって記事見た気がする
お風呂とトイレは会社でするそう
(福利厚生でジムがある)

Google社員の話だな
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 08:53▼返信
>>29
このチー牛にとってはプリウスは高級車なのよ・・・
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 08:53▼返信
欧米の悪いところを見せるのは重要だな
日本人は欧米に夢見すぎだよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 08:54▼返信
>>22
お前の脳みその貧困がヤバイ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 08:54▼返信
スラム用の場所作ってそこに移住させりゃいい
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 08:54▼返信
不動産屋が不当に吊り上げなければいいのでは?
チキンゲームみたいになってるのか?
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 08:55▼返信
本当の金持ちが集まってるゾーンは荒廃しないけど
成り上がりとか背伸びした金持ちが見栄で集まってるゾーンは一定の年数経つと荒廃するわな
今でいうと武蔵小杉ゾーンみたいな
昔でいうと多摩ニュータウンか
住む世代も偏るから高齢化するタイミングも一緒だし
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 08:55▼返信
そらみたことか(´・ω・`)
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 08:57▼返信
国の平均年収程度ではホームレス生活でボランティアの炊き出しだよりとかアレな世界になるらしいな
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 08:59▼返信
スター選手だけを集めても勝てないスポーツみたいだな
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 08:59▼返信
アップル「やっぱりジョブズは天才だった。そや、社員全員ジョブズのクローンにしよう!
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 09:01▼返信
>>22
日本ほど交通網発達してないから移動手段なきゃ生活出来ないんだよ
車がスマホと同じ扱い
日本でもスマホ持っていないの小学生以下の子供か認知症のお年寄り位でしょ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 09:01▼返信
別に良いんじゃね
高給取りがいてそういう客を目当てにいろんな人がビジネスをやりにくる
つまんねえこと気にしてんじゃあねえよwww
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 09:04▼返信
普通に物価やら家賃やら今まで通りにすればいいだけの話
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 09:07▼返信
結局、頭が良いのか悪いのか?と言うところだな?天才が集まると同じような習慣ができるから道端のクソを誰も掃除しない理論で行き着く先が滅びの道しかないってイマココ状態なんだろう
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 09:08▼返信
これから千葉のあそこでも起こるの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 09:10▼返信
>>36
それただのスラム街
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 09:11▼返信
googleが1000億投資してでも、日本にデータセンター造る理由の一端が分かったわ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 09:14▼返信
ここにいるアホどもは昔日本人がハワイの土地買いまくって現地の住民に迷惑かけたの知らんのだろうな
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 09:17▼返信
>>50
それが何か?
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 09:17▼返信
>>32
読んでみたよ
住んでいた当時夫婦とも20代で2年でお金貯めて会社から1時間のところに家買ったんだね
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 09:19▼返信
会社の駐車場にキャンピングカーで住んでるエンジニア、当時は頭おかしい扱いだったが
彼らが最適解だったんだな
こうなると、この業界で不動産は生物なので持つだけ損でしかないだろう
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 09:21▼返信
>>6
上月景正なんでや
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 09:24▼返信
※49
日本でスマートシティいくつか立ち上がりつつあるけど今度はどうなるやらだわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 09:26▼返信
際限なく家賃を上げる不動産会社が悪いのでは?
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 09:26▼返信
みんな商売始める前に
これくらいは、最低限儲けるだろうと思って商売始めるから
想定しておった儲けより低いとそれより安くしようと思わない
商売始める時に借金作っておるからねw
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 09:28▼返信
意図的に底辺作って、ブルーカラー増やさんとバランスが取れないからな


派遣社員増やして底辺作れば肉体労働者作る長期計画
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 09:30▼返信
仕事はあるけど家は無いって問題はだいぶ前から発生してるらしいね
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 09:31▼返信
だから不動産が欲かきすぎなんだよなー、規制すれば良いものを
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 09:33▼返信
???「日本はカイガイを見習え!」
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 09:37▼返信
アメリカすらリモートワークできないなら、日本とか一生定着しないな
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 09:41▼返信
>>1
千秋「アメリカは物価が高くて素晴らしかった、それに引き換え日本は…」


馬鹿だろコイツ(´・ω・`)
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 09:43▼返信
よく税金○円以上払ってないやつは社会のお荷物とか言うけど
金持ちだけで生きられないんだな
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 09:44▼返信
>誰も幸せじゃなくて悲しく惨いが、と言って今の世の中の仕組みでは彼の国はどうしようもないのだろうなという気もする。
日本はスタグフレーションで苦しんでいるけど
コメもインフレで苦しんでいるんやね
テクノロジーで人間は少し楽に楽しくなったけど、でもまたグンと生きづらさが上がってきて
幸せってなんだろうね
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 09:46▼返信
※55
関わってる企業しだいだが
日本の場合スマートシティと言いつつ人力部分多めでボチボチやっていけそうである
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 09:48▼返信
赤文字エアプ過ぎる
テスラはクソほどメンテ必要で金かかるけど好い人認定される免罪符で、アメの激重同調圧力回避したい人向けなんや
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 09:49▼返信
最先端企業のお膝元でスラム街とか凄くサイバーパンク感あるよな…
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 09:56▼返信
今ごろこの話してんのか
ほんとバカッターって情弱の集いだな
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 09:56▼返信
テスラが金持ち向けってのはその通り
一体成形でぶつかったらとんでもない修理代が掛かる
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 09:57▼返信
港区もスラム化しろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 09:59▼返信
日本と違って、地価が上がると家賃もあがって、「払えないなら出てって!」になる。
家賃問題解決するだけで、割りとホームレス問題は解決するのではないかと。
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 10:01▼返信
貧富の差が激しいって、
金に困ってなさそうだなと思われただけで憎悪を向けられることが増えるってことだからな
そういう憎悪から実際に手を出すヤツも確率として存在するだろ
こぎれいな服装なんかしてられない
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 10:03▼返信
海外は成功してるはずなんだ
日本は終わってるはずなんだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 10:05▼返信
バズった途端に、海外住みの連中がスレに乗り込んで次々と自分語りを始める流れが笑える
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 10:13▼返信
竹中が目指す社会構造がこれよw
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 10:14▼返信
格差ガーと叫び回ってたBLMこそが格差と分断を盛大に拡大したよねっていうね
あいつら頭悪いんだよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 10:16▼返信
賃金差はある程度散らばっていたほうがいいんかね
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 10:20▼返信
スラム実際行ったことある人ここにいるか知らんが、マジで映画やドラマのそれだった。怖くて入り口覗くのがやっと。
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 10:21▼返信
解決は簡単だよ。金持ちが貧乏人にカネ配ればいいだけ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 10:24▼返信
俺が地球の大統領だったら入って来るカネのほとんどは貧乏人に配るから決して格差社会にはならないんだけどな
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 10:26▼返信
「金持ちを見たこともないくせに勝手に決めつけるバカ」がいるんだよ

・金持ちということは 「 (自分勝手な理想) 」であるに違いない
・だからそういうのを集めればいい

っていう単細胞な考えになってる
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 10:28▼返信
日本も着実にここに向かってる
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 10:28▼返信
金持ちということは 礼儀正しい に違いない
金持ちということは 思いやりがある に違いない


など、自分の理想を勝手に当てはめていく

根本的に教育がなってない
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 10:30▼返信
>>83
日本は富裕層と貧困層の拡大はなく全体的に貧しくなってると統計があったぞ。
むしろ海外富裕層に日本の土地が買われ続けてて海外との格差のほうが深刻。
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 10:30▼返信
その周辺で働いてる人がそこの家賃払えないってのはバグってるよなぁ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 10:32▼返信
>>50
お前みたいなアホは関係ない話を持ち出すから困る
それで賃金格差や家賃払えないホームレスが増えてハワイが荒廃しましたか?
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 10:33▼返信
>>67
金持ちがボランティアやチャリティーやるようなもんか
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 10:35▼返信
>>49
日本なら明らかに普通に安く済むもんな
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 10:40▼返信
>>67
環境に配慮してますというステータスに金払ってる車だよな
乗り心地とか車の基本性能なら他の高級車の方が良い
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 10:40▼返信
>>86
日本もバブルが崩壊してなかったらそうなってたね
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 10:42▼返信
>>86
六本木にもコンビニはあるが?
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 10:44▼返信
テスラは高くて買えない、買うならプリウスだが予算に合わせてド古くなっても新しめの他車より良い
なんとなく納得
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 10:49▼返信
高級住宅街とか窃盗や強盗多そうだよな
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 10:51▼返信
日本社会が世界レベルで見て理想的な理由は、豊かな庶民が下支えしてるから、金持ちが優雅な生活ができるという歴史に裏付けられた文化があるから。
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 10:52▼返信
※95
これを現実に見て、信じられずに激怒して発狂して『日本は最低ニダ、そうに決まってるニダ!!!』と騒ぐのが半島パヨク。
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 10:54▼返信
※91
人類史上、崩壊しないバブルは存在しないぞ。例外なくバブルは崩壊する。
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 10:59▼返信
何処の国でも無能な糞ゴミアナログ老人が仕事せずに高給もらってるんだな 終わってるわ無能世代のゴミ老害 デジタルの意味すら理解できない糞ゴミ老害 デジタル化進める前にアナログゴミ爺をスクラップしとけやカスが
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 11:02▼返信
ゴールドラッシュでツルハシや鉄道、ジーンズを商売にした奴らが儲けたって逸話みたいに、この場合はテック企業より不動産、土地転がしが一番儲けてそう
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 11:04▼返信
そんなことはどうでもいい。

それよりも日本の方が酷くて、最低の国って記事を書け。
捏造やミスリードでもかまわん。
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 11:05▼返信
へー
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 11:08▼返信
しかもアメリカだと、補助などが大っぴらにできない

「補助金は社会主義ニダ!」とかいうバカいるから

自分で自分の首絞めてんだよな
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 11:16▼返信
ツイ主は他人事みたいに言ってるけど、日本もこうなる可能性あるんだよな
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 11:17▼返信
>>85
貧乏になってるなら雇用が安くなって将来は期待できる良材料でしかないやろ
いま裕福になればなるほど、その国の将来は暗いぞ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 11:18▼返信
誘拐とか頻繁に起きそうで怖いね
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 11:19▼返信
搾取する側と搾取される側の構図ってのはなくならないからな
仮に貧困層が年収1000万稼ぐようになってもそれが当たり前になったらお前ら金あるからもっと払えるよねってなって物価や地価の最低値基準が比例して上がって結局は貧困層のままってことだな
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 11:22▼返信
貧乏人排除したってそのレベルの最底辺が新たな貧乏人になるだけ
結局人が減るだけで誰も幸せにならない
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 11:24▼返信
富裕層が富裕層でいられるのは貧富の格差があってのものなんだな
全体で裕福になって富を享受できるわけではない
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 11:26▼返信
向こうは需要があれば際限無く物の価値が上昇すっからこえーよな
子宮頸癌ワクチン作ってる会社を買収した金持ちがワクチンの売価滅茶苦茶吊り上げて貧乏人には死ねというのかと訴えてた女性に対して面白いもんでも見てるかのように笑ってたのには流石にゾッとしたわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 11:26▼返信
社会保障の薄い国でインフレ進んだ結果、こうなったという好例
BLM、LGBT等のマイノリティ優遇策も、社会的にはマイナス要因になったんだろうな
日本はこれを反面教師にしないと、現時点でやばい方に進んでるからな
まあ、岸田内閣は期待できないんで、次の菅・高市内閣に期待
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 11:31▼返信
>>107
逆に貧乏人の誰もが富裕層と同じくらい稼ぐようになっても富裕層はもっと稼ぐようになるから貧富の差は埋まることはない
結局貧乏人は貧乏人のまま
貧乏人から脱するには他の貧乏人より稼がなくてはならない
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 11:39▼返信
まあアメリカの良い所は、企業の頭を押さえつける文化があること

好き勝手を許さない

実際、今は「値上げ禁止法」が発動されていて企業は好き勝手に値上げできない

企業は悪いものなのだから押さえつける、叩きのめす、という資本主義の考えがちゃんとできている
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 11:44▼返信
その街のサービス従事者は別の街に住まなあかんな
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 11:48▼返信
高給取りは金額も気にするかも知れないが基本はハウスキーパーを雇って家の中の面倒を見て貰うものなんだがその雇おうとしてる人が貧困が酷すぎて安心して雇えるレベルの人が居ない
仕方が無いから自分でやろうとしてもそれも大変ってことで引っ越すってのもあるんじゃない?
エグゼクティブは朝早くから健康も気にしてジムにとかもあるから周りが不穏だとやっぱ引っ越すだろうけどな
金は俺らと1桁か2桁違うくらい貰ってるから足りないからってのは無いと思うけど環境に見合った金額じゃないって判断はありそうだけどな
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 11:52▼返信
企業も人も脱カリフォルニアしてるよな
テキサスらへんに移転してる
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 12:03▼返信
よくあるドーナツ化現象ってやつやろ
驚く話じゃない
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 12:21▼返信
家賃は基本下げない
下げたらずっとその金額になってキツくなるし、一度下げたら他も下げざるを得なくなるから周囲からの圧力もある
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 12:31▼返信
ゴミどもを追い出して高級住宅街を広げればいいだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 12:37▼返信
あたりまえ。なんで想像できなかった?
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 12:41▼返信
安い日本はGAFAにとっても投資のチャンスになってるんだなあって
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 12:42▼返信
そもそもエンジニアの大半がそんなところにいなくていい存在やろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 12:45▼返信
中国はずっと前からこんなんだぞ
何かにつけてはべた褒めされるお前ら大好き中国はさ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 12:49▼返信
それでも日本のホウガーと言い出す出羽森は存在するのであった
彼らにとって海外は憧れの存在でなきゃいけないらしい(貧困層の想像だから)
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 12:58▼返信
何か資本主義がいいとか言ってるけど、何事も行き過ぎるとダメって事だな。
抑制する何かも必要って事だ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 12:59▼返信
アメリカの中産階級は住宅転がしに夢中だから、ちょっと需要が出てくるとあっという間にバブルんだろうな
んで○億ドルで買ったから儲けを出さないとってなって家賃を下げれなくなるw
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 13:15▼返信
日本の公務員、給料上げるってよww
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 13:18▼返信
>>124
アメリカの学者が格差がいきすぎると
金持ちは物理的に吊るされるから
そうなる前に、還元しろよいってたな
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 14:10▼返信
こりゃ中間選挙 民主党負けるでw
偽善ぶって弱者の味方うたってるのにこれはヤバいw
中間選挙に向けてなぜか日本のゴミテレビがバイデン民主党優勢の偏向をまたはじめたけどw
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 14:26▼返信
負け犬の国www
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 14:28▼返信
>>122
韓国もだぞwww
高級マンション続々立ち並んでんのにだぁ~れも入居はできませんw
理由は高いし金がないからw
じゃけん中国お父さんとセットで日本に住みたいってねwww土地明け渡しな雑魚共www
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 14:54▼返信
>>127
アメリカの金持ちがやたらボランティアに積極的なのはまさしくソレが理由だからな
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 14:56▼返信
>>8
くまのプーさんグッズが排除されるぞ五毛
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 15:21▼返信
※118
そうすると下働きがいなくなって詰む
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 15:29▼返信
>>2
高級取り集まったからて、考え無しに家賃物価上げるからこうなったらと言う。
まさにゴミな結末の話し。
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 15:34▼返信
>>37
高くても需要があるから下がらんのよ。下がらないからスーパーの店員とかコンビニの店員が住む場所が無くてスーパーやコンビニが潰れちゃうって感じ。商品の値上げとかして踏ん張っても家賃100万の家に住まわせられるほど店員に給料は払えない。
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 16:11▼返信
サイパン2077のナイトシティは治安最悪の街だが、アレでも全米都市の中では上澄みの部類
アラサカ警備が街の住人に憎まれても企業区画の管理(治安)はしっかりしてるから誰も飢死はしてないんだ
ああいう80年代SFの話がとてもリアルに感じられる程に2022の現実は近づいてる
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 16:15▼返信
ふつう大企業があればその周辺潤うはずなのになwww
どんだけ格差あんだよwwww
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 16:19▼返信
もはや価値の保存のためのツールってより、信用やら見込みやら貸し借りやらが膨れ上がって人類を支配する謎の数字になっちまってんなぁ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 17:33▼返信
>>138
宗教より強力な共同幻想と言える
脱却するには人類やめるしかない
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 17:56▼返信
一方日本人は

研究室の学部生がFacebookから年棒1500万円+株+入社ボーナス600万円のオファーもらってきた。。。
アメリカンドリーム。。。

などと
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 19:12▼返信
ここもフィラデルフィアと一緒やね
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 19:52▼返信
※141
いやデトロイトじゃねぇか?そういや今ハワイも結構大変らしいな
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 20:16▼返信
>>134
転売の最終形態みたいなもんで7割売れ残っても3割法外な値段で買う倫理観のない金持ちがいれば成立してしまうから値段を下げる必要がない
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 20:20▼返信
>>5
これに関しては日本の方がいいだろ
高給もらう理由は不自由のない生活をするためという前提を見失ってるぞ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 20:37▼返信
Googleは日本にデータセンターがなんか造るらしいが、コレと同じことおこるんじゃねーの?
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 21:20▼返信
リセットだお
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 00:02▼返信
不動産売買する奴等が適正価格で売らずふっかけた結果だよね
浮浪所得者がクズという
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 01:24▼返信
金がほしいだけのマインドしか持たない奴らが集まってくるから善意や協力が無くなり危機管理と配慮がかき消えて衰退を招くんだよ経営者って奴は99%は馬鹿だからね
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 07:40▼返信
貸す側が家賃下げないのかって言ってるやつ秋葉原のビルオーナーにも言ってやれよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 14:29▼返信
>>104
本末転倒じゃないですかねえ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 07:35▼返信
ラプチャーは作ったらアカンか…

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング