アメリカのトップ高校の受験競争。強烈なプレッシャーと不安に晒される。GPA、SATはほぼ満点、課外活動も充実。でも、StanfordやIVYにはほとんど合格しない
— ポポポポ~ン (@popopopaun) October 2, 2022
海外脱出という人はぜひ見た方が良い
なお、トップ校入っても、学部、院、仕事で永遠に競争とランク付けは続くhttps://t.co/KEPNhdfeLO
アメリカの受験戦争のドキュメンタリーが衝撃だった。
— 意識高い系中島 (@Nakajima_IT_bot) October 6, 2022
高校、大学、大学院、就職と永遠に続く終わりのない競走。
志望校には合格しなかった18歳の青年の「そのうち二流の自分に慣れる。ゆっくり確実に」という言葉が頭から離れない。 pic.twitter.com/o2UfWB8GWz
アメリカの受験戦争のドキュメンタリーが衝撃だった。
高校、大学、大学院、就職と永遠に続く終わりのない競走。
志望校には合格しなかった18歳の青年の
「そのうち二流の自分に慣れる。ゆっくり確実に」
という言葉が頭から離れない。
番組で1番の名言。志望校には合格しなかったかもしれないが、むしろ18歳の時点で「永遠に続く他人の価値観での競争」を降りた彼の方が幸せな人生を送るかもしれない pic.twitter.com/M7433VS1W6
— ポポポポ~ン (@popopopaun) October 2, 2022
この記事への反応
・心が痛い。
まあ僕は生まれつき三流とか四流なので屁でもないが、
こういう若者が心折れてくのを見るのは辛いな。
・残念ながら2流には2流の競争があります。
3流だろうが底辺だろうが同じ。
競争をやめた時点で落ちるところまで落ちる。
・逆を言うと自分には少し高い環境にいて
必死こいて頑張っていくと
そのちょっと上の高い環境になれる事ができる自分がいる。
語学お化けの妻が連れてくる外国人の友人に混じっていると
自分のいつの間にか他言語を操っている。
自分は中高の英語の成績オール2だけどここまで来れる。
・さらに歳を重ねて、
三流、四流に落ちていく自分にも徐々に慣れてきました
・米国、実はめっちゃ出世競争社会だし、
そこからドロップアウトしてしまうと自分で戻る方法見つけない限り
中々なんよな。
しかも世界から移民が常に入り続けて、
現地育ちの人より優秀だから相当な負担。
英語マウントはある意味そんな人らに残された
数少ない「誇れる」分野なのかもしれない。
・ディストピア小説の台詞感がすごい……
・二流でも自分の道を、と思う傍らに、
一流へとなり得たかもしれない影を
常に幻視する生活は余りに辛い…。
そこまで意識高くないけど
この気持ちはわかりすぎる……
もう二流の自分に慣れてしまったからやろか
この気持ちはわかりすぎる……
もう二流の自分に慣れてしまったからやろか
庵野秀明, 鶴巻和哉, 中山勝一, 前田真宏(監督), 庵野秀明(脚本), 緒方恵美, 林原めぐみ, 宮村優子、坂本真綾、三石琴乃(出演)(2023-03-08T00:00:01Z)
レビューはありません


また咽び泣いてるよ
くそーその台詞俺が書こうと思ってたのに笑笑
咽び泣いてない定期
3分過ぎてんぞ
毎日毎日クソフェミと嘘松ツイ拾う事しか能がないとか三流以下じゃないの
どっちが幸せだろう
by ユナボマー
食いしばりゃ二流
笑い果て無くそいつが一流
人間レベルの雑魚格付けランクとかどうでもいいじゃんw
独立で成功するのはごく一部
9割はすでに金を持っている資産家のボンボンの奴隷になるだけ
アメリカも中国も所詮家柄社会でしかないのが現実
ワイはお前らを一流と認めてるよ
半数以上は紙に名前書いてお金払えば高校は入学できるし大学も行ける
それでも年収1000万は行く
まぁそもそも一流二流の定義は何なのか
他人を抜くことやめたら、抜かれっぱなしだぞ。
アホか
7流や
にも慣れてきたやろ?
同じことや
長州「な~にがお前流だコラ」
白人を脅かす存在になれば差別の対象になって問題化しそう
日本じゃそんな奴らがオウム、創価、統一教会の反社に感化されて外道に堕ちる
下請けの下請けみたいになってるやんどんどん数が大きいなってる方が勝ちや!
日本で海外が〜とか言ってるやつはこういう現実を見た方が良い。能力が低い外国人がやっていけるはずがない。日本ですらまともに成長できないやつは多分海外だとホームレスか死体になってる
バーチャルも実績作ったやつしか
いや、慣れてないか、まだどこかで希望もってる愚か者か
日本下げして海外上げするやつは海外の都合の良い部分しか見てないからな
実際そんな楽園なわけねーだろ、って
アメリカだって一流企業に勤めるにはまず良い大学出てることが大前提だわ
言われたことが上手に出来てようやく二流
お前はいつになったら一流になるんだ?
自分なりに好きに生きたらええよ
たかが十何年生きてきただけでどんだけプライド高いんだw
五流すら無いと思うぞ、ここの屑どもは
それ日本も同じ事言えるだろw本当バカだなお前は
2位になれるもんなら2位でいいよ
コピペ貼ってる奴はうんこ虫
人間ですら無い
きっと知能アルミホイル巻いたネトウヨなんだろう
自分は自分で考えてやれます!
若いから尖ってるのよ、河原の石と同じで流れるうちにいずれ丸くなる
それが「二流に慣れる」って事
というコピペ
富士通のタッチパネルタヒとやりかたがざつすぎます
ヒエラルキーは小学部の時から感じてたね
底辺、底辺、底辺…そんな街道を歩んできたよ
はみ出し者で構わない
同じなら日本下げ海外上げがおかしいって話だろ
バカだろお前w
5流でも過分やろ。
漫画だと、ジャンプの打ち切り食らうまで行かなくても下位でもジャンプなら自分の作品を観てくれる
機会やチャンスが多い、二流の上位の代名詞的なコナンの青山はやっぱり賛否両論の否の方が多いし
漫画家はやっぱり下位でも一流の方が良いと思う、尾田っちまで行かなくとも一流は一流な訳だし
二流は青山レベルでもやっぱり二流というか… 正直青山の漫画はジャンプ作品に比べてかなり劣る
海外に幻想もって日本叩きしてるのがw
嘘松コピペしてるだけだし
日本のトップ、世界のトップの人達はガリ勉なんかしなくても「トップに行けてしまう」んだから
写真記憶能力、構造理解能力、あるいは運動神経や絶対音感
生まれ持った能力が人間のそれを超えている者と戦っても無意味
サルがどんなに賢くなっても人間の凡夫に遥か劣るように
世界を牛耳るほどの超人と争っても勝てるはずもない
身の程を知り、時に諦め、自身の安寧を求めることも人生には大事
俺はこんなポジションでいいわ
出世とかしたくないし
そんなだから滑稽な壺が売れるんだよ
上も下も意識してたらキリがない
黒人とかなら余裕、アジア人でも何とかなるけど、貧困層の白人にはチャンスが無いのが酷い
白人は社会貢献や出来る寄付金の額、親族にOBが居るかなどでの評価が大半で筆記満点でも合格ラインに届かない
ただ社会主義も上手くいった試しが無いしな・・・
>写真記憶能力
瞬間記憶能力とも言うんだっけか、あれはあれで弊害があるらしい
忘れたいことや雑多な光景まで記憶しちゃうから脳がパンクするとか
絶対音感の人も「雨音が不況和音で眠れない」とかあるらしいし
自分が凡人だと思っていても、ちょうどいいバランスで成り立っている「優秀な生物」なのかもしれない
先ずメリケンはその2流の体型維持をやめろよ…デブが
人間はやりたくないことはやり続けられるようにできてないんだよ
ドラマか?
国民がアホそうだし
いろいろ試して自分に丁度いい環境を見つけりゃいい
申し訳ないけど絵になるな
振り返って笑えるようになったら彼も大人だな
アメリカってコネと実績社会だから、コネがない奴は必死に実績を作ろうとする
課外活動とかもそれ
同じレベルとしか競争してはいけないつのがあってだから降りない限りステージが上がってずっと続く
セミリタイヤってのこれを前提にしたもの
縦より横が強い社会はこういうもの
分相応というものを知るのが幸せだよ
に見えたよオオタニさーん
現在のアメリカの社会問題
つまり文明を捨てるってこと
早くフィラデルフィアに引っ越すといい
日本より遙かにすばらしい生活が待っているのに、どうしてくすぶっているんだ?
日本の底辺労働者は競争なんてしないで言われた仕事をマイペースでやって給料もらってのんびり生活してるじゃん
地頭は不平等だよ
意識高いだけが取柄のバカッターらしいわw
女を侍らせ、高い酒を浴び、高い飯を食い、高級車を乗り回す
幸せかも知れんが、経験してないからそれがいいのかわからんやん
今ある幸せを大事にしろよ
若いうちはわからんかもしれんが
『自分の実力はこんなものじゃない』って言ってる連中はチャンスだぞ
ブルーハーツは高学歴なのにこんな歌を歌って詐欺じゃ
肌で感じるような「階級」を作り出してるやつを潰せば階級はなくなる
3流に落ちぶれなければいい
だから、日本からはGAFAは生まれないんだよね。
新しい物を生み出そうとするイノベーターを
そういう日本の社会が排斥するか凡人に作り変えるから。
競争に参加してしまった時点で敗者
組織も個人も死守すべき最低利益線が
定まらないのならそれはただの哀れな人形
みんな一流目指してるし、なれなかったやつは二流になるんだよ
慣れたよ
勉強できるけど応用力まったくない学生ってどの国でも一緒なんだな
いやいや、そこまで極端にならんでもw
競争との接点を極力減らして
市場に溢れる競争による利益だけを
抽出するクレーバーなライフスタイル
こういう事言ってる人間が日本から出る気が一㍉も無いのが色々お察しするところではある
一流から外れたら人生終わる国の方が色々やべーわ どこの国とは言わんが
現行で使えない奴は切り捨てるくらいでいいんだよ
でも年収1000万以上は軽く超えれる
それだけで十分じゃないか?
国公立が最後の砦
物価2倍だけどね
そういう努力を一切しなかった自分のせいだし
分かってて楽して生きてきたから他意はないが
海外いった底辺仲間はもれなく海外でも底辺の仕事して結局帰ってきてる
最初から楽しようと思ってる奴が、上目指してる奴らより優遇される要素なんて無いんだよな
大学入試にも就職にも家柄は関係ない。努力しなかった人が「生まれのせい」と言い訳してるだけ
まぁ、個人的に大学の名前よりも、大学で“何を勉強”したか?が重要視されると思うわ
有名大学のが勉強する設備は整ってるとは思うが
ひっしに頑張って3流くらいなんやが?
日本は実力で下剋上すんの楽な方よな
アメリカとかのがスカラシップの基準たけーし、学費でバンバン金が消える
マスゴミに毒されてアメリカが給料高くて日本はダメダメとか思ってる奴が最近急増してるけど、たった今ニューヨークのアパートのワンルームを検索して、一番ボロい最安値で月$1680だぞ
1ドル144円として日本円で約24万円だから、給料が月収100万だとしても4分の1が家賃で消える。これを日本に例えると月収30万円の人がボロワンルームに住もうとしたら最低家賃12万円掛かる、という感覚
食費も日本の2倍~3倍はゆうに掛かるし、外食だと日本の5倍くらいの店が普通だし、2リットルのペットの飲み物が最安値で1本500円前後、ビックマックセットが1400円弱
実は日本は給与は安いが物価も安いから、給与に対する家賃や食費の割合でみると日本はかなり暮らしやすいんだぞ
ああ家賃の話の月100万は月60万の間違いスマン
米国で月収60万で家賃24万っていうのが、日本の月収30万に例えると家賃12万くらいって話
受験が明確にわかるものなだけで、実は最初から2流だったと
それも含めて慣れるなのかもしれんが
頑張り続けた人だけがうまい汁を吸えるのは、ある意味じゃ努力が平等に報われている証拠でもあるのかもしれん
もちろん正々堂々と戦って勝ち続けてきただけ。なんて事は無いんだろうがね
アメリカの受験は明確じゃないから課外体験みたいなのさせて
アピールしまくるんだよ
お偉いコネ持ってると尚強い
アジア人ががんばってやっと町のデリバリーにアルバイトで雇ってもらえたって言う
のを見たわ
コネというと言い方悪いけど、自分で人脈作れってことやからね。
そりゃ経営から見ても、なんかあった時に頼れるツテ持ってるやつ雇うよ。顔が広いやつの方が実際仕事もできること多いし。
土日はゴルフ
ランチやディナーは雑談という名の面接
らしいぞ、洋ドラ曰く
お前は3流以下やぞ
今のアメリカは上司に嫌われると
あいつはチームのパフォーマンスを乱すって理由で即解雇なるから
上司にゴマスリして気に入ってもらわないと
いけない
平等じゃないぞ、金(寄付金)とか性別(女が有利)
とか人種(黒人有利)でスゲー差がつく
勉強大好きでないと上へ行けない
センターより簡単とかで。
そういえばスタンフォードで奨学金貰った人いたな。
アメリカはコネや献金も評価の対象らしいな。
日本でも月収30万で12万円の物件住むなよ。
会社が給料とは別に半分くらい出すなら別だが。
確かに日本は競争疲れしていて目に見える競争至上主義ではないが
弱者になったほうが楽だよな
そうやって自分の事は棚にあげて他人を罵倒し、何も考えず、意味のない増税や上がらない給料に何の不満も持たずに毎日ただシコって寝るを繰り返すお前の方が馬鹿だけどなw
海外で稼ぐ力と金がある奴はどんどん海外脱出してるからさ。ま、この泥舟に乗り続けたいならそうしな。お前の自由だ。今日もシコって寝てろ
そういうあなたは、アメリカ在住でさぞリッチな生活をされてるのでしょうね?
そんな奴は、はちまでレスバトルなんかしてないと思うんだが……
日本の良さは、はちまでグダグダ言ってる奴でも、そこそこの生活が出来てる点だな
そういう奴らは、アメリカなら保険も入れずに、盲腸とかで破産するんだよ
下を見出した時点でもう、最下位候補だ。
彼らもまた、養子家庭の子供として一流を目指して受験戦争の隊列に加わります
戦争は、終わらない・・
皇国の守護者のお仲間感ある顔
周囲と同じレールに乗らないと大成しないなんてことはないのに
ポテンシャルが違うんだから1流落ちの2流の方が強いんだよ
日本はほぼ全ての人間が、自分がどのポジションかも分かって無い。大企業や地位ある者もアメリカの2流レベルが多い。
代表例が岸田だよ。
下はホワイトトラッシュみたいに白人でも第三世界の生活だけどな
こんな国は先進国ではアメリカ以外には存在しない
現実は階級移動ワースト国
フィクションのアメリカ
所得による生活レベルの差を見てもそんなこと言えるかな?
成り上がりなんて99パーセントの人にはファンタジーなのが現実
例えばアフリカの途上国でも上位層は良い生活してるわけだからな
親の所得で生まれながらの勝ち負けはある程度は決まっている
海外でとかそんな視点の変更をしないといけない時点で負けてる
はちまってゲハですら軽蔑されるサイトだからな
そんなところに居る時点で俺らはゲハ以下の負け犬だよ
ここに勝ち組がいるか?そんなの居るわけないだろ