• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


Googleが日本に1000億円投資、千葉県印西市には日本初となるデータセンターを稼働という報道


関連記事
Google CEO、日本で1000億円投資!日本初となるデータセンターの建設など行う計画!ありがとうグーグル様・・・






なんでそこに?と思ったら・・・







この記事への反応



みずほ銀行のデータもここにある。(場所はしっかりしているものの別の意味でアレですけど)

千葉はやたら安定した地盤の丘陵地帯と、利根川印旛沼手賀沼とかだった堆積物によって埋まっていった旧海底の土地とがあって印西は前者。
西東京の府中市なども同じような地盤が安定した土地で、そういうところはデータセンターや銀行など壊れたら困る建造物が集中する傾向がある。


さすが最強の地盤

元々、東京電機大学のキャンパスがあって、IT誘致に取り組んでいたんですよね。今でも、データセンター通りみたいになってますし、ぜひ注目してください。
まあ、ここにくるまでの電車賃はすげえ高いですが。


・地盤が悪くないし昔からDC誘致が盛ん。
・外房で海底ケーブルが陸揚げされて
 都内(主に大手町)行く経路から外れてない。
・DCが雇用を産むかは微妙。これまでの事例。
・市税は少し潤いそうだけど僅かかな。


あとは:
・電源が豊富
・成田空港に近い
・北米向けと東南アジア向けのCLSを結ぶ直線上
なども理由になります。


印西に限らずDCがあるところは行きにくいのが難点。うちのDCも災害に強い地区なんだろうけど、とにかく行くのがだるい。

あとニュータウンとして整備されたものの途中で終わったため、分譲できる土地が残ってるのも強い

電源まわりが異常に強化されていて、千葉ニュー周辺には電信柱がない。
データセンターが集中しているおかげで、東電がミスらない限り自然災害程度では絶対に停電しない(させられない)のも魅力の1つ。
(東電がミスって電源が落ちたことが1回だけある)


家を建てるならデータセンターの近くに住むのが正解ってことか




日本の約束の地は千葉県印西にあった・・・








コメント(194件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:00▼返信
(´・ω・`)知らんがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:01▼返信
>>1
確蟹🦀
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:01▼返信
>>1
雑魚
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:01▼返信
しゅげええええええええええええええええええええええ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:02▼返信
>>2
ここには○○の神がいるからやで~ってリプ来るまでがテンプレ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:03▼返信
>>3
負けてて草
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:03▼返信
>>5
ケンシロウ俺の拳法を言ってみろ!
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:05▼返信
災害が異様に少ないって意味では修羅の国である北九州もそうなんやで

一生懸命誘致しようとしてるんやけど、あんまり奏功してないんや

何でやろなw
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:05▼返信
なにを今更
20年くらい前からデータセンターだらけだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:06▼返信
災害が少ないのは、単に人がいないだけでは?
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:06▼返信
なんという災害だらけ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:06▼返信
災害に強いといえば長野県だと思ってた
13.コイキング投稿日:2022年10月09日 17:07▼返信
ストラアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアイク
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:07▼返信
印西市ってこの間北総線値下げでニュースになってた所か
転職前の職場で1ヶ月で定期券が10万近いとか言ってた人いたなあ
15.プリン投稿日:2022年10月09日 17:07▼返信
>>1バカ
16.コイキング投稿日:2022年10月09日 17:07▼返信
>>15
哀れ。
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:08▼返信
過去に一年くらい仕事で通ったが、神奈川からは遠すぎる。
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:09▼返信
バーチって災害多そうなイメージだったがここは根本やし江戸川からも遠いから安定ってことかな
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:12▼返信
千葉、茨城、三重はアメリカからの海底ケーブル引き上げるのに好都合な地形
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:12▼返信
てか既に建物自体は建ってるし、19年には記事になってたのにね
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:12▼返信
災害が少なく安定の土地であってもDCとか最終戦争で狙われる的やん
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:12▼返信
首都直下や南海トラフも範囲外だからな
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:14▼返信
奈良には台風が上陸したことが無いんだぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:15▼返信
デーセンター勤務は精神と時の部屋と同じなのでみんなで応募しよう
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:15▼返信
首都のこっちに移動やな
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:15▼返信
その昔、千葉県房総半島を天然の要害として帝都防衛の要石とする要塞化構想もあった
それくらいに地政学的にやたら頑丈なセーブポイントなのよね千葉県
その代わりに開発が極度に難しいのだが
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:16▼返信
都心から1時間で行けて、成田も近い
店は車社会を前提として広々と作られてて、土地代も都内に比べれば格安だしね
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:17▼返信
自然災害だけは情報セキュリティ担当者増やすだけじゃ解決できないからな
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:17▼返信
※8
馬鹿が多いからだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:18▼返信
>>24
仕事でたまに行くことあったけど、サーバー沢山おいてある部屋に入るとき、出られなくなりそうといつもドキドキしてた
毎日は無機質なものが好きな人じゃなきゃキツそうよね
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:19▼返信
>>8
アメリカから直で海底ケーブル通せないから
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:20▼返信
ニュータウン化頓挫した街な
しかし、中途半端に土地に余白があるせいで
企業が続々集まって結果成功しているというめずらしい事例
たまに行くけど、無駄に広い商業施設集まって
道路もやたら広くて綺麗で人も少なくて住みたいとは思った
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:20▼返信
※10
元々人が少ないって市でもなかったけど3.11震災後にその地盤の強さと元々銀行系のデータセンター多いのに目を付けた不動産と外資がやってきた
今じゃ15歳未満の増加率が30%近く、子連れの夫婦が何処見ても歩いてるような環境になった
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:22▼返信
>>14
馬鹿みたいに高かったよな
隣駅まで300円とかだった記憶ある
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:22▼返信
データセンターはたいした人数の雇用ないからなぁ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:22▼返信
全国住みやすい街ランキング4年連続1位とってたよな
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:24▼返信
データセンターが安地に設定されるのは常識だと思ってたけどみんな知らないんだな
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:24▼返信
これ上ネタ関連のぼうげんどころにもよるが.違うのばっかし.とういつせんのか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:26▼返信
>>36
車さえあれば良い街だと思うわ
無きゃ厳しい街
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:27▼返信
>>31
韓国とつなげばええやん
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:27▼返信
じゃあ日本と戦争になったら印西を潰すと地味に効果的ってことか。
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:27▼返信
印西を田舎って・・・
日本で一番住みたい街ランキング一位だぞ
現時点で田舎じゃ無いし後数年もしたら近くに目茶苦茶でかいイオン+商業施設が近所にできるんだぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:28▼返信
産業のキャプテンしりーずのデータセンター(紫保守奴無)こわれすぎるしなぁ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:28▼返信
>>42
でかいイオンって田舎の象徴やん
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:29▼返信
>>42
イオンモールは既にある
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:29▼返信
※41
虎の尻尾踏むみたいなもんだろ
アメリカ怒らせるだけなんだから
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:29▼返信
ここで災害が起こったらまとめて逝ってしまいそう
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:30▼返信
すまんなまた千葉なんだ
49.投稿日:2022年10月09日 17:31▼返信
このコメントは削除されました。
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:31▼返信
印西市なんて25年前は90%が野原でセブンイレブンすらなかったからな。

なお、ゴーストタウンも存在する。
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:32▼返信
土地があって海底ケーブルの口が近いだけじゃね
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:32▼返信
※44
そんな田舎のイオンってレベルじゃ無いぞ
6号を挟んで小さい街レベルの商業施設ができる予定
その中にイオンがあるって感じ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:32▼返信
※49
日本人はバカだから秘密にできないですぐにSNSで拡散しちゃうから
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:33▼返信
>>42
印西も広いからな
よく行く奴はわかってると思うけど
464号線に商業施設が展開しているが
一歩外れるとクソ田舎バリの林道しかない
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:33▼返信
>>42
どっちかというとコストコがあるの方だろ
でっかいイオンは利根川超えたとこの取手じゃ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:33▼返信
※50 補足  印西市内っつーか印旛郡に1件もコンビニが無かった。出来た時は祭りだったそうだ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:33▼返信
>>44
でっかいイオンよりさらにデカいホームセンターとかコストコもある超田舎だぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:34▼返信
※10
人がいるいないじゃなく地盤、川や海岸から離れているとかそういう基準で選ばれるから。
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:34▼返信
>>49
19年の時にGoogleが買った土地の住所公開してたし、そもそもそこにいまGoogleカラーな装飾のデータセンター既に建ってるからGoogleさん全く隠してないぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:35▼返信
>>54 だよなぁ。ショッピングモールと駅の周り2km以外はど田舎なのがマジ。
    たぬきとかキジが出る都会なんてねえよw
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:37▼返信
>>56
印西生まれの自分が今30で生まれる前から何件も近所にコンビニあったんだけど
どっかと勘違いしてないか
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:37▼返信
※49
俺が昔働いてたデータセンター、Yahoo!知恵遅れで住所聞いてる奴と答えてる奴がいてワロタwwwワロタ……
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:37▼返信
土地が安くて地盤がいいからな
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:38▼返信
データセンターなんて逆に都会に作る必要性無さすぎるだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:38▼返信
アメリカみたいなだだっ広い土地ならちゃんと場所絞って攻撃しないと意味ないけど
日本の場合平地なら何所攻撃しても致命傷だから隠す意味はないんや
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:39▼返信
印西住みたいけど、近くに高速通ってない
それだけがネック
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:39▼返信
海が近ければ原発置けたのにな、残念
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:41▼返信
>Googleが日本に1000億円投資、千葉県印西市には日本初となるデータセンターを稼働という報道


千葉県には幕張メッセも成田空港まであるのに、さらに世界一のグーグルのデータセンターまで・・


今まで東京>>神奈川>>千葉>>>埼玉>>>その他の順だったけど、神奈川抜いちゃうんかな?w
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:41▼返信
北総線は日本トップレベルで電車賃が高い
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:42▼返信
関東大震災を気にせずトンキンに住んでるやつが馬鹿みたいやん
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:43▼返信
分かりやすく言うと、東京は何年かのちに機能しなくなるのが分かってるから
大地震、富士山噴火、戦争、いずれにしても潰れる
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:43▼返信
※66
電車も値下げのニュースが出ていたけどまだ高いしよく住みたいと思うな
子供とかいたら絶対住みたくない街だわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:44▼返信
ださいたま
くさいたま
くっせえくっせえくっせえわ♪
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:44▼返信
どこでも地震は起こるで
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:44▼返信
千葉のユーカリが丘も、若い家族向けの住宅街がどうこうで一時期潤ってなかった?
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:44▼返信
※64
田舎過ぎると障害対応要員と部品送るのが大変になる。
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:45▼返信
神京葉変電所から専用線引いてなかったっけ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:45▼返信
>>49
頑張って隠しても特定されてるの草
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:46▼返信
関東以外は日本じゃないし、地方の田舎にGoogleのデータセンター置くわけねえだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:47▼返信
停電天国の千葉にデータセンター置くなんて気が狂ってる
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:47▼返信
データセンターに関わる仕事してるけどここは超データセンター銀座だよ
日本の6割位のデータセンターがここにあったと思う
このあんまり事実が知られなかったのは
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:47▼返信
※65
アメリカなんてセキュリティカード等でガードしててもマスターキー(斧)で強行突破とかしちゃうらしいしな。
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:47▼返信
>>68
でもデータセンターはあくまでデータセンターだから
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:48▼返信
印西行くのなんてサバゲーぐらいだわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:48▼返信
逆にそこに災害が起きたら重要な物全てが一気に駄目になるって事でもあるから怖いけどな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:48▼返信
大丈夫?ルパン4世やってこない?
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:49▼返信
>>81
続き
データセンターがそもそもセキュリティ上場所が秘匿されてきたから
現地行ったらわかるけどまじでデータセンターだらけだよ。ここ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:50▼返信
>>72
田舎の割に、中心部が田舎内でもトップクラスで栄えてる癖に土地が安い
ファミリー層で行ける場所が充実している。田舎の割に色々キレイ。
全ての施設がやたら広いくせに人が少なく、駐車場も道路もアホみたいに広く
都内みたいにゴチャゴチャしてない
電車はゴミだから車必須
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:52▼返信
なんかそういうデータあるんすか?
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:52▼返信
>>80
印西は別モノだよ
ここは電力線が四方八方から来てたはず
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:53▼返信
場所バラしていいの?
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:53▼返信
印旛沼の西にあるから印西
覚えとき
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:53▼返信
>>85
東日本大震災の時に計画停電から外された位には電気止められないとこだからね なんかあったら全国で諸々止まる勢いよ
データセンター近くの家は停電したりするのにデータセンター区域だけは東電のミス以外で停電しないから特殊なんだろうけど
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:54▼返信
>>87
普通の人が興味ないだけで地図にも事業者のページにも載ってるから大して隠してなくね?
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:55▼返信
多摩も多いからあの辺も強い土地なんだろうな
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:58▼返信
※94
普通は事業者のページにも書かないよ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 17:58▼返信
印西のジョイフル本田だけはビビった
人生で一番でかいホームセンター
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:00▼返信
複数系統の電源項目があるから電源大事
あと自家発の燃料調達ね
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:00▼返信
中国が日本を攻める時はここを爆撃すれば日本のインフレ止まるから余裕で中国の勝利か
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:01▼返信
昔は仕事で行ってたけど、牧の原の辺りが整備されただけでしょ
昔は文字通り原野だったが今はショッピングセンターとかあるらしいな
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:01▼返信
※95
うちの昔行ってた所も横浜の都筑区の次は多摩に作ってし強いんだろうな。
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:01▼返信
>>96
データセンター世界最大手のエクイニクスが書いてるんですけどwww
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:03▼返信
>>99
日本海側とか仮想敵国に隣接してる場所じゃなくて、まだ良かったな。
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:07▼返信
データセンターを見るとここに一体どのくらいのエッチな写真や嵌め撮り動画が眠ってるんだろうと思ってワクワクしちゃうよな
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:09▼返信
>>99
地理的冗長とりまくってるデータセンターより発電所狙う方が早くね?
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:10▼返信
>>49
「セキュリティのため、データセンターの場所は非公開」
バカの常套句
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:10▼返信
※102
マジだwwwやばすぎんなエクイニクスwwww
データセンター置いてる場所もマジか?って所ばかりだwwwww
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:10▼返信
ロシアが核を撃つなら、そこですね。
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:11▼返信
>>49
クラウドってそもそも世界中にある無数のデータセンターでネットワーク構成する技術だから数箇所テロされても全体は機能し続けるんや
それこそ世界に数千以上あるデータセンター全部同時に潰さないと意味ないからGoogleくらいの巨大企業になるとあまり隠す意味はないんだろな
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:12▼返信
※105
金融とかはメインデータセンターと物理的に離れたところにバックアップデーセンター、バックアップテープの保管も当然別の場所とかだしね……
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:14▼返信
>>108
大阪とかにもバックアップあるから、ここだけ潰しても意味ないよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:14▼返信
土地多いから農業に良いで。
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:14▼返信
※8
ヒント海底ケーブル
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:14▼返信
map見たら、畑やらゴルフ場ばっかで土地安そうだな
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:15▼返信
印旛沼あるよ?
道細い上にぐにゃぐにゃでいつも渋滞起きてるよ?

バカなんじゃねーの?クソ迷惑だわ混雑誘発させんな
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:18▼返信
千葉にDCつくったとしてもGoogleが日本に収めてくれる法人税が増えたりしないのでしょ……
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:19▼返信
>>91
最初に
データセンターの場所は秘密
を始めた低脳はどこのどいつだ!
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:22▼返信
>>115
旧印旛村の方じゃないし、データセンターに車なんて来ないよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:24▼返信
陸路最悪だけどな
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:26▼返信
印西、多摩って交通の便が悪いのが…だから地盤の悪い豊洲にDCが多数存在する。
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:28▼返信
勝手な創造だけどさ足りないお金は叉バカ岸田が税金投入するし土地もただみたいな値段で渡すんだろ
Googleはイルミナティだし宇宙人の囲いの場所になったり5Gアンテナ作りそうでわたしは反対!!
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:30▼返信
※117
場所が秘密なのはDCではなく通信関係。防対テロ的にセキュリティーも半端ない。DCなんて空港レベル
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:30▼返信
>>120
豊洲というか枝川にある昔某社のデータセンター通ってたわ
飯屋少なくて昼飯に困るんだよな
124.投稿日:2022年10月09日 18:33▼返信
このコメントは削除されました。
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:33▼返信
>>122
NTT系列もKDDIも思いっきり公開してるけどな
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:35▼返信
緑地と農地に囲まれてるけどイオン筆頭に商業施設多いし良い所やで
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:42▼返信
あとは千葉北道路をさっさと通せよ
押さえにくいとは言っても未だに用地買収出来てないとか意味わからんわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:42▼返信
データセンターがあるところって大抵そうやろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:46▼返信
※117
国内のほとんどのデータセンター業者じゃね?
130.投稿日:2022年10月09日 18:47▼返信
このコメントは削除されました。
131.投稿日:2022年10月09日 18:50▼返信
このコメントは削除されました。
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:52▼返信
※118
竣工数年経っても毎日のように○○建設でーすと手直しに来たり工事業者ガンガン来たりする所は異端か。
133.投稿日:2022年10月09日 18:56▼返信
このコメントは削除されました。
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:00▼返信
>>95
スレに出てる府中の隣の市だけど311の時、庭に捨てる用に積み上げてたジャンプが崩れただけで土地的な被害無かったからガチで地盤強いと思う
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:09▼返信
治安は悪いけどね
印西で調べたらわかる
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:10▼返信
※59
あー、だからか
Google Map にさくらのデータセンターが載ってたことがあったのは
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:15▼返信
地震は大丈夫なん?
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:19▼返信
>>137
首都直下と南海トラフの範囲外
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:25▼返信
※135
何となく調べたが
別に治安云々なんて出なくね?
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:27▼返信
東京千葉埼玉に住んだけど神奈川は一度もねぇやw
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:29▼返信
成田空港近いから良いよな印西市
自転車あれば暮らせるレベルだからミニマリストだった頃にめっちゃ良い暮らしだったよ
海外にも行き放題だったし、あの頃は本当に良かった・・・
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:30▼返信
なぜIT後進国に?と思ったら
そういうことか(´・ω・`)
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:30▼返信
Google以外にもデータセンター集まってるところだからな
相当災害に強いんだろうねえ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:33▼返信
逆にいえば印西市をミサイルの標的にしたらいろいろに大打撃ってことか
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:38▼返信
※144
ここだけ爆撃されようが問題ないでしょ
世界中のデータセンターで冗長性もたせてんだから

狙うなら東京だけで十分日本なんてガタガタになるよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:40▼返信
>>144
それに備えて習志野と霞ヶ浦にPAC3配備してあるんだろうな
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:44▼返信
ホントにそんな理由か?
グーグルに確認したんか?
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:49▼返信
そんなことがわかってるのに発展しないのかその街
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:55▼返信
九十九里浜に叫んでしまったよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 20:06▼返信
>>148
災害に強いだけだからな
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 20:08▼返信
???「そこに核落とせばいいんだな」
???「そこにミサイルを落とせばいいんだな」
???「そこにキムチばらまけばいいんだな」
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 20:13▼返信
そんな事ない
千葉北西部は地震の巣だし
東日本大震災時も6弱の揺れだった上に地盤には放射能が未だ残ってる

日本のどこに建設しても災害からは逃れられない
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 20:22▼返信
大学の友人(親が金持ち)の実家のあるとこだわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 20:25▼返信
日本をミサイル爆撃するとしたら交通網や印西市なんよな
色々な方面を麻痺させるのは定石
155.投稿日:2022年10月09日 20:28▼返信
このコメントは削除されました。
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 20:28▼返信
>>154
まず狙われるのは、パトリオットミサイルの傘に入ってないところの原発だよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 20:29▼返信
>>156
原発はミサイルくらいでは壊れないけどな
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 20:31▼返信
>>157
壊れるぞ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 20:49▼返信
※147
世界でもINZAIって有名らしいよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 20:53▼返信
さっそく安倍さんの置き土産の円安効果が発揮してきましたね。
サヨク涙目w
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 20:53▼返信
※156
まともな頭持ってる人間なら壊した所で大したダメージ無いの分かってるから普通は狙わない。
ミサイル持ってる国のトップが放射脳レベルの馬鹿なら分からんが普通は無いよな。
どう考えても人を多く頃したいなら一番に狙うのはダムだし。
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 20:55▼返信
>>158
ミサイルの炸薬はそこまで多くないので原発の格納容器は壊せない
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 20:58▼返信
千葉県後発路線で線路が真っすぐだから意外と東京は近いけど
車ないとキツイぞアメリカを意識して商業施設の区画が一々デカいから
北総線挟んでハス向かい徒歩10分とかあるわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 21:00▼返信
>>161
プー○ンは放射脳レベルの馬鹿ってことか
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 21:10▼返信
>>161
データセンターとか余計に狙われない。
各地にバックアップがあるし。
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 21:27▼返信
NTTが作ろうとしてるデータセンターも京都のクソ田舎
安全性は分かるけど中で働く人のモチベーションやばいと思うわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 21:27▼返信
※164
お前が馬鹿ってのは分かる。
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 21:34▼返信
>>167
データセンター狙われるとか言い出した奴は頭湧いてるよな
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 21:37▼返信
>>167
プー○ンという放射脳レベルの馬鹿が現実に出現した時点で、それを想定しない奴のほうが馬鹿だぞ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 21:44▼返信
北総線が災害・・・
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 21:51▼返信
データセンターは実際狙われないように詳細住所隠してるところ多いぞ
でかいから関係者みんな知ってるレベルだが
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 22:02▼返信
>ニュータウンとして整備されたものの途中で終わったため

何か悲しいけど良かったじゃん
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 22:05▼返信
>>7
印西と書いてシリコンバレーと読みます
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 22:07▼返信
>>4
APEXの東京サーバーも実は印西なのかな
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 22:30▼返信
どうも千葉ニュータウン?とかいうのを大規模開発しようとして失敗というかしたみたいねいや失敗じゃないか想定より人気がなくて計画してた街の人口より現状ははるかに少ない?て感じらしいねただこれでここから逆転勝利とかあるんかねほんと半分作りかけみたいな感じやからな
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 22:47▼返信
印西は今めちゃくちゃ土地が高くなってきてるから早く買った方がいいよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 23:50▼返信
※169
だから想定した所で、何?
原発狙われるとか言ってるアホって原発が攻撃されたら核爆発か何かでも起こるとか妄想してんのか?www
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 23:52▼返信
※168
原発よりよっぽど狙われると思うし作る方も防爆ガラスとか使う程度には考慮してるよwwww
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 00:07▼返信
日本人の大半は情弱で
スマホからネットに初めて繋いだ層なんて自ら個人情報を提供してくれるから
儲けやすい
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 00:14▼返信
千葉ニュータウンもとい印西を発展させようと思ったら高速道路通さないと無理よ。
なんせICが遠すぎて車で東京や埼玉へ行くのに不便すぎる。

だけど電車で行き来するには悪くはないと思う。
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 01:15▼返信
遠いって文句言う奴は何なんだ
お前らが災害地域に住んでるだけだろボケ
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 01:38▼返信
で、どれぐらい雇用を生んでくれるんだ?
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 01:48▼返信
※179
プラットフォーマーが儲けるには個人情報なんて要らない
ユーザーの利用状況をビックデータ化したものが金になるんだ
利用規約にも書いてあるので皆それに同意してPCやスマホを使い始める
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 03:24▼返信
大阪市北区に次々とデータセンター新設するNTT。
利便性とかで都会に置くという頭の悪さ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 03:52▼返信
事業の性格上、DCの住所は非公開になってるのが多いけど
実はDCだらけなんだよなあそこ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 03:55▼返信
集計基準が変わるまで住みよさランキング6年連続1位とかとってた
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 06:34▼返信
印西市って今爆発的に家が建ちまくってるよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 11:02▼返信
>>177
今回の侵攻だと、
原発と周辺設備を破壊し生け捕りにして、その周りに拠点作って、
原発をミサイルの盾として使ってる。これを繰り返し、侵攻していってる。
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 19:00▼返信
※177
1984年の「原子炉施設に対する攻撃の影響に関する一考察」って政府の文書で想定されてるぞ。
配管や電源系統が破壊された場合、大気中に放射性物質が放散されることが「明示」されてる。そして、配管や電源系統が破壊された場合は、放出「される」と明言してるにもかかわらず、
容器本体・五重の壁に対しては破壊されないと「考えられる」と表現されてる点に違和感がある。しかも、その根拠が(どの箇所で採取・想定したかすらわからない、どういう炸薬を使用したなどわからない)鋼鉄の肉厚のみを根拠にしており、形状や経年劣化状態などを何一つとして考慮してないからだ。
そのあいまいさを突いて、
放射脳レベルの馬鹿プー〇ンは、先進国の(放射脳レベルの馬鹿)政府が思いつかなった、
原発を盾・人質にするって発想で侵攻をデザインしてるわけだ。
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 01:51▼返信
>>72
印西市は税収が高いから子育て支援が充実してるんだぞ
ニュータウン開発の時に子育てに有利になるように街づくりがされていて公園や学校も多い
誘致も子供関連施設が多いし、大型商業施設も多数あって子育て世代こそ印西は向いてる
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 01:54▼返信
>>135
印西で治安悪いなら日本中どこでも治安悪いぞ
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 07:52▼返信
※189
盾に使う物は別に原発にする必要は無いというかその辺で捕まえた民間人でも良いし多少放射能放出された所で、だから何?で終了だよ。本当に放射脳って馬鹿だな。
原発なんて破壊した所で核爆発させられるわけでもなく放射性物質が放出される程度だし。
そんなもんが目的だったらわざわざ原発なんか狙わなくても自国で出た放射性廃棄物を詰めて飛ばせば原発の周りだけじゃなく任意の場所に散らせてずっと効果高いの。こんなちょっと考えればすぐ分かる事も分からないのが放射脳という馬鹿。
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 20:18▼返信
>>192
>多少放射能放出された所で、だから何?で終了
現実はそうならなかったけどな
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 06:29▼返信
※193
え?お前はどんなアホすぎ妄想やってんの?wwwwwwwwwwwwwwwww

直近のコメント数ランキング