• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




Resident Evil 4 remake has "barely any" QTEs
And you definitely can't pet the dog.


1666356280187


記事によると



カプコンのスタッフによるインタビューから、リメイク作品『バイオハザード RE:4』では、オリジナル版のQTE(ボタン連打によるクイックタイムイベント)がほぼ廃止されていることがわかった

ゲーム中のカットシーンで、死を免れるために素早くコントローラーを手に取り、ボタンを連打するようなことは、もうないだろう

・『バイオハザード RE:4』のプロデューサーを務める平林良章氏はIGNとのインタビューで、「QTEは "ほとんどない "と言っていいでしょう」「QTEは人によって定義が違うので、全くないとは言えませんが、カットシーンの途中でボタンを押すように促されることはありません」と語った

「ただし、状況に応じてボタンを押す必要がある場合もあります。一部でQTEと呼ばれているものを、実際のゲームにきちんと落とし込むよう、チーム全体で取り組んでいます」と説明した

・リメイク版でオリジナル版のQTEをどうアレンジするかは興味深いところだ

またオリジナル版からの変更点として、リメイク版では罠にかかった犬を助けることができなくなった

should-you-save-the-dog-resident-evil-4-2




・リメイク版でレオンが登場する頃には、犬はすでに死んで腐敗している

・オリジナル版では助けた犬が後にボス戦でレオンの手助けをしてくれる

以下、全文を読む

この記事への反応



はえーバイオ4リメイクのQTEは改善されてるんか
ムービー中の即死とかはぶっちゃけ嫌いだったしありがたい


QTEほとんどなくなってるっぽいな。
割と初見殺しだから好きだけど時代が時代だしな。
最近改めてクリアした時、サウザー戦のQTE死にまくったわ


バイオのQTEってわりかし不評だけど俺は好きなんよね

バトルに緊張感生まれるから

時代的に少くなってそうだけどいくらかはほしいな


バイオ4のVSクラウザー戦のQTE祭り今やったらキレちらす自信ある
何だったらもう初見の頃からキレてた


RE4はQTE廃止だって。これだけで偉すぎて偉い

QTE廃止いいね!あとは3みたいに変に省かれるところが無いと信じてる

QTE、あの地獄のような期間、バ開発たちがあらゆるゲームにこぞって使ってたけど、気づけばもうあまり使われなくなったね。頑なに使われ続けなくて良かった。
あの期間はゲーム業界の黒歴史だよね。


バイオ4はQTEと無駄に長い島以外は良かった










これは嬉しい
即死するQTEはマジでつまらなかった
















コメント(233件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:01▼返信
そうか
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:01▼返信
(´・ω・`)知らんがな
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:03▼返信
岩ゴロゴロはどうすんの?
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:03▼返信
バイオ4といえばQTEでもあったな
あの頃はQTE全盛期だったというか
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:03▼返信
犬に関しては開発者がそう明言したわけじゃないだろ
発見までの時間によって変わる可能性ある
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:04▼返信
QTEとかあったらそのゲームその場でやめるわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:05▼返信
あれはあれで楽しかったが仕方ないか
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:05▼返信
( ・´つ・`)
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:05▼返信
>>3
自分の操作で避ければいい
オリジナルはラジコン操作の発展型だったから急旋回が難しかったけど
普通の操作になったら問題ないからな
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:05▼返信
まぁムービー鑑賞中に即死イベント発生はマジで勘弁してほしかったからなあw
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:05▼返信
悪しき慣習QTE
でもゴリスパンチだけは許すわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:06▼返信
QTE考えた奴センス無さすぎ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:06▼返信
サウザーで草
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:06▼返信
QTEってなんの略?
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:06▼返信
まあね
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:07▼返信
でも豚はプリレンダムービーとリアルタイムレンダの違いがわからない目くらだよ?
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:07▼返信
>>14
クイックタイムイベント
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:08▼返信
>>14
「Quick Time Event」
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:08▼返信
リメイクはギミック無くしてシンプルにする傾向あるけどどうなん?
2はザッピング無くして3も分岐無くして正直物足りなかったが
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:08▼返信
初見殺しでステージクリア後の評価が下げるやつか
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:08▼返信
QTEででかいクリーチャーを倒す所だけは面白い
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:08▼返信
>>17>>18
ありがとう
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:09▼返信
銃火器より体術が強いのも今後やめて欲しいな
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:09▼返信



ハイッ、神ゲー


25.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:10▼返信
クラウザー戦でもあったなQTE
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:10▼返信
>>21
ソレ以外は排除なら嬉しい限りだがどうなるんかねえ…。
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:11▼返信
QTEあっても神ゲーはゴッド・オブ・ウォーだけ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:11▼返信
ロケットランチャーの威力下げろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:12▼返信
ゴッド・オブ・ウォーぐらいじゃね?
QTEをうまく使っていたのは
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:12▼返信
ゴミッチには手抜き劣化クラウド版がお似合いだよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:12▼返信
バイオ4~6のQTEはマイナス要素でしかない
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:12▼返信
サ…サウザー
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:13▼返信
ええやん
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:13▼返信
元々このゲームほとんどQTE無いけどな
ムービー中に発生するのなんてナイフ戦くらいだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:13▼返信
カットシーンにもゲームしてる感を入れたかったんかねぇ?
結果的にあんまりうまいこといかんかったね
まだ工夫のしようはあるんじゃないかって気もするけどなー
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:13▼返信
龍が如く5の品田がホームラン打つイベントで唐突にQTEが始まってゲームオーバーになったな
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:13▼返信
ゴッド・オブ・ウォーのQTEが凄すぎてみんなパクったんだけど
そいつらのが酷すぎた
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:14▼返信
「その代わり水上バイク脱出はデビルメイクライの最難関コンボぐらいの難易度にしています。」
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:14▼返信
>>11
岩をぶん殴って動かすゴリスさんか
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:15▼返信
ボタンを押すこと自体を否定しだしたらそれこそゲームなんて出来ないからなw
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:15▼返信
QTEはともかく犬助けるとボス戦が楽になる要素は欲しかった
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:16▼返信
犬の件はファミ通のインタビューで明言してなかったから これは違うだろうな。
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:16▼返信
ムービー即死QTEさえ無くなりゃ他はいい
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:16▼返信
代わりにナイフパリィが実装されました。
レッツ・パリィ!
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:17▼返信
くさった死体🐶
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:17▼返信
※37
やっぱQTEでせっできないとね
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:17▼返信
Gowの場合は「成功後の状況が有利になる」と「トドメ演出用」ってのが殆どだったから違和感無かったけど、
他のゲームだと即死イベントやプレイヤー側が極めて不利になるやつが物凄く多かったからねえ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:18▼返信
※34
クラウザーのとこが印象悪かったんやろな
QTE自体は自分も肯定的な立場だけどあれはやりすぎや
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:19▼返信
もし何十年後かにバイオ5とか6リメイクしたらQTE消してくれ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:19▼返信
QTEにも2種類有って、特定のタイミングで脈略の無いボタンを押さなきゃ死ぬのが駄目なQTEで
難度は低いけどゲーム内アクションに紐付いたボタンを押させて臨場感を出させるのが良いQTE
前者がバイオで後者がスパイダーマンやGOW
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:19▼返信



   また焼き直しか


52.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:19▼返信
ブヒッチなんもねえなあ(´・ω・`)
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:20▼返信
GOWのQTEはジョジョのオラオラシーンみたいなもんだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:21▼返信
和ゲーのQTEは失敗すると死んだり損したりすんのばっかなんだよな
ゴッドオブウォーのQTEを勘違いして移植してしまった
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:22▼返信
タイムギャルとか全否定じゃん
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:23▼返信
トリビア:初代GoWとGoW2をローカライズしたのは


カプコン(ぁ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:23▼返信
あれだけ不評だったQTEをバイオ6で大量に復活させたやらかしを忘れんぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:23▼返信
まあ確かにアクションゲーて要素を突き詰めればタイミングよくボタン押してるだけになるんだろうけどQTEは嫌い
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:23▼返信
>>1
QTEの敗因は大したことないシステムにQTEなんて大層なシステム名をつけたことだな
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:23▼返信
※54
カプコンは簡悔体質だから
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:24▼返信
ハブッチ(^^)
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:25▼返信
※50
洋ゲーは加点方式で和ゲーは減点方式だからな
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:25▼返信
>>53
ムービーシーンをプレイヤーにも体験させるのが良いQTEなんだよな
攻撃ボタン連打で敵を殴らせたりするような奴はアクションとムービーが紐付いてるから良いけど
何の関係もないボタンをただ押すだけってのはつまらない
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:26▼返信
>>54
QTEの元祖はダイナマイト刑事だろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:27▼返信
QTEはゲームの黒歴史だからな
よーゲーム開発者は採用したな
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:27▼返信
サイボーグ忍者やザ・ボスにとどめを刺すあれか
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:28▼返信
QTEは、お前は面白いとお前だけが思ってるだけで誰も面白く思ってないぞ?の典型じゃもの
カプコンが悪いよカプコンが
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:28▼返信
4の時点で不評だったQTEを
5、6で更に盛り込んでくるからな
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:28▼返信
だが、キングダムハーツ4ではリアクションコマンドが復活します
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:28▼返信
貝塚の一室から企業を動かす男
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:29▼返信
「全編QTE」のバカクソゲーと言われるアスラズアース(カプコン)ってのがあるけど、
アレで唯一褒めて語り続けるべきものが一つだけある。

敵の説教タイムを無理やり中断させて殴りかかって先制攻撃できる点だw
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:30▼返信
QTEの起源はドラゴンズ・レアやサンダーストームなどの
レーザーディスクゲーム
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:30▼返信
QTE嫌われすぎワロタ
74.投稿日:2022年10月22日 00:31▼返信
このコメントは削除されました。
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:32▼返信
バイオは疲れるからやらない
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:32▼返信
>>59
これRE2をバイオ4風にしただけだよな
あとアシュリーもエイダも元のバイオ4より劣化してて草
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:34▼返信
※27
GoWが神(を倒す)ゲーなのは間違いないがそれ以外のアクション要求はドMやぞ
QTEが流行った一因のゲームだけど、元々は演出強化の意味合いが強くて失敗→GAME OVERというシーンはなかったはず(失敗すると不利にはなる)
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:36▼返信
クラウザーさんの活躍シーンが無くなったやん
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:36▼返信
バイオはMOD含めてPC版一択なんだよな
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:37▼返信
QTE 、クイックタイムイベントはシェンムー時の鈴木裕が命名
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:37▼返信
4が無駄に人気だったせいでバイオはクソゲー化したからな
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:40▼返信
※67
ほんとこれ
大神のヤマタノオロチ戦のクソっぷりも忘れちゃいかんね
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:41▼返信
>>81
定点視点からの古参ユーザーのありがたいお言葉
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:42▼返信
聖帝居る?
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:43▼返信
バイオのQTEまじでいらんからな
クラウザーの所とか難易度上げてると異常に難しかったし
5のラストとかも何度やりなおしたことか
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:48▼返信
あ~なんかムービでボタンミスってリトライさせられた記憶あるわ
ミスってゲームオーバーのやつだとかなりイラってくるな
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:48▼返信
は?犬を助けられなくなったとか大劣化しとるやんけ!!

やはりオリジナル版が至高か
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:49▼返信
犬ないのか いいことしたら報われるっていう要素はあっていいものだと思うけどな
犬AIしっかりつくってデメントのリメイクに生かしてほしいわ
QTEも即死じゃないなら少しはあってもいいけどな 岩ゴロゴロダッシュ避けぐらいならいいよ
岩ゴロゴロ(当たると即死)のタイミングをみて安全地帯を渡っていくようなのがもっと嫌だよ
初見殺しは別にいいのよ初回プレイは死ぬものだから 周回プレイの障害にならなきゃいいのよ、要は

89.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:50▼返信
カプコンは多様性に配慮したりして時代に合わせたゲーム作りをしてるからな
そのカプコンのスタンスに文句を言う人たちがいることが信じられない
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:52▼返信
騙し討ちみたいな単純入力の何が面白いと思って実装したんだろうなqte
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:53▼返信
連打じゃなければ割と受け入れるけどまぁ無くていいよな
スパイダーマンは連打を長押しに出来る設定あって助かった。連打嫌い
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:54▼返信
犬の件は改悪だろ
そういう所だぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:54▼返信
いまだにやってるベヨネッタへの皮肉かよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:57▼返信
>>89
宗教にはまりそう
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:57▼返信
せやなバイオ2も大神もベヨネッタの神谷だ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:58▼返信
>>59
鈴木裕ディスってんのか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:58▼返信
どこぞのハゲがキレてそう
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:58▼返信
ちまきの中の人いくつだよ😆
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:58▼返信
バイオ4のがっかりしたのはQTEだったからな
なくして正解だよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 01:00▼返信
犬仲間にできないのは別にいいけど
腐敗した骸を置く必要ある??
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 01:00▼返信
アシュリーがスカートじゃなくなってる時点で終わってる
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 01:01▼返信
>>101
さすが幼女狙いの豚だねw
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 01:03▼返信
悪評なのは「QTE」の部分じゃなくて「即死」の部分なんだよなぁ
まぁ摩耗しそうなくらいレバガチャさせるのも悪だが
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 01:04▼返信
QTE入れる意味が分からんよな
ユーザーにはネガティブ要素しか無くてストレス溜まるだけだし
ムービーに集中できないから作り手からしても勿体ないだろうに
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 01:04▼返信
犬の腐敗死体置くのはどういう意図があるんだ?
オリジナルで毎回助けてた人のヘイト買う以外の意味あるか?
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 01:09▼返信
ボスのQTEとかほぼ即死ダメージだろ
銃撃中にQTE発生したら銃撃が止まるの
どんだけテメーのルールを押し付けるんだよってなったな
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 01:10▼返信
>>105
登場人物皆老けてるから犬もそれ相応の年数経ったんやろw
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 01:10▼返信
一時期GOWとかQTEのゲームがめっちゃ増えたけどあれって誰が求めてたんだろうな
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 01:11▼返信
>>105
これで普通に他のイッヌがわんわん加勢に出てきたら笑うかもしれんw
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 01:13▼返信
敵に掴まれて振り解くために連打とかならわかるんだけどね
ムービー中にQTE出てきて失敗したら即死とかストレスなだけよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 01:13▼返信
任天堂時代のシステムは全切りかw
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 01:14▼返信
豚には関係ない話
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 01:14▼返信
QTEに関してはスパイダーマンがオンオフ可能で全部これでええやんって思ったな
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 01:16▼返信
QTEはあった方が良い
ムービー垂れ流しとかゲームじゃねえから
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 01:17▼返信
>>114
ムービーじゃないんだよなぁ…
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 01:20▼返信
犬は別にいらねぇわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 01:23▼返信
なんでも「ムービーだー」と騒げば良いものではない
スーファミの頃によくあったイベントを想像して貰えば分かるけどイベントが発生して操作無しでキャラが動いてるだけだからな
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 01:30▼返信
動物愛護とかの配慮で犬をなくしたんじゃあるまいな
119.投稿日:2022年10月22日 01:35▼返信
このコメントは削除されました。
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 01:35▼返信
QTEは上手く使って分岐があれば面白いけど即死とか失敗だけだとうざいだけだからな
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 01:36▼返信
明らかなQTEは無くしたけど、細い一本道でナイフパリィでカウンターをとらないと先に進めません
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 01:36▼返信
アメリカはポリコレがうるさいし
日本は日本で否定ばかりしてくる連中が多いからゲーム業界は大変だろうなぁ
金払いが良くてあまりギャーギャー騒がない国があればいいのにね
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 01:37▼返信
QTEよりナイフパリィとかいうバイオに合わない要素入れるのやめろよ

なんでチェンソーをナイフで防いでるんだよアホか
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 01:42▼返信
>>123
体術の時点でおかしなことになってるのに今更何言ってんだ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 01:49▼返信
クラウザーのQTE戦を普通の戦闘にされたら
お互いにザクザク刺し合いまくる泥仕合になる予感しかしないんだが
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 01:50▼返信
バイオ4やったことないけどQTE大嫌いだから反応してしまったわ
バカみたいじゃねアレ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 01:50▼返信
犬は残していいだろwwwwwwwww
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 01:51▼返信
※105
既プレイも楽しめるように別の何か助けるとかならいいけどね
ただ削っただけならセンスないなあ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 01:58▼返信
ほんとカプコンはノーティドッグやサンタモニカの後追いが好きだよな
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 02:00▼返信
中国は共産党がうるさいからなぁ
EUとイスラム圏も面倒くさい
ゲーム業界はさぞかし苦労なさってるのでしょうな
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 02:01▼返信
犬「解せぬ」
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 02:05▼返信
ほぼ廃止・・・完全廃止じゃなくほぼ廃止www
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 02:05▼返信
犬が助からなかった時空の4だと思えば良いんじゃね?リメイクなんて元からオリジナルとは違った作品だろうに
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 02:05▼返信
※123
ま、いいたいことはわかるw
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 02:06▼返信
QTEが問題なんじゃない。

理不尽なQTEが問題なんだ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 02:12▼返信
バイオ4のQTEとかわざとじゃないと失敗することないやろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 02:15▼返信
犬うううううううう
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 02:16▼返信
単に反射神経鈍い連中が嫌ってるだけだろ
普通に動画に集中しててもこなせるわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 02:23▼返信
※138
ニートさんwww普通に就職してから言ってくださいwww
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 02:26▼返信
犬を助けられなくなった意味が分からない・・・
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 02:28▼返信
犬は変えるなよマジで
楽しみにしてたのに
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 02:34▼返信
スマホ未満カスッチで発売される事はありません
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 02:38▼返信
ほとんどってことはあるにはあるんだな
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 02:43▼返信
QTE廃止っていうけど敵が4よりも馬鹿みたいに掴みかかっきて連打要求されてるっぽいし
そっちの方に割り振ってるなら意味ねえわw
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 02:49▼返信
動画見たけど、部屋の中とかが暗すぎて微妙
アクションゲーなのに視認性わるくするとか改悪じゃん
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 02:50▼返信
豚はRE2もRE3も8もエアプなんだから黙ってろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 02:51▼返信
>>1
QTEは確かにいらんが
おい犬・・・
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 02:55▼返信
犬を助けさせろよ
主人公のピンチに現れるあの勇犬をなぜ消す?
勇犬を消すな
まだ間に合うだろ?
勇犬を出せ!!
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 03:05▼返信
>>139
なんかごめん。そんなにぶっ刺さると思わなくて。
お前が幸せになれるの祈ってる。
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 03:11▼返信
ナイフパリイで連打要求されます
4ではなかった背後からの敵の掴みで連打要求されます

すまん馬鹿みたいにボタン連打要求されるならQTE廃止した意味なくね?
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 03:14▼返信
はちま起稿より
ソニーダイレクトで『バイオ4リメイク』発表 → スイッチ民発狂「スイッチ版だしてくれや」「また実況見るだけやな」

🐖さんはなんて見苦しくて悲しい生き物なんだ…
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 03:16▼返信
シェンムーが生み出した文化なんだけどな
それにしても犬は助けれる方がいいだろ・・・
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 03:17▼返信
>>150
本末転倒とはこのことやなw
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 03:24▼返信
倒した敵が消えないのと落とすアイテムの光の筋が8とかと同じで細すぎ
てかお金以外は落とさん感じかもしかして
それなら問題ないけど、弾薬とかおとすならRTAのときに榴弾がどうか一種で把握できなくなるからやめてもらいたいね
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 03:29▼返信
レオンが軽口叩きまくるから暗い雰囲気ではないにしろ
完全にアシュリーと完全に一緒に行動するようになるまでは基本一人旅だから
たまの犬とかヘリとかのサポートがいいアクセントになってたのになぁ

ヘリのマイクはある意味人気キャラだから出そうなだけに犬リストラは残念
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 04:02▼返信
ナイフ壊れるのうざすぎる
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 04:08▼返信
アシュリーの見た目とか恩返しする犬とか
リアリティのない(とスタッフが考えた)要素をカットしまくる気なんだろうな
城のカラクリとか歩く巨大石像もカットされそう
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 04:50▼返信
で、ベヨネッタ3はまたQTEぶちこんでくるんか?
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 04:58▼返信
>>28
無限ロケランの連発は気持ち良いからむしろ上げろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 05:25▼返信
>・リメイク版でレオンが登場する頃には、犬はすでに死んで腐敗している

はい、クソリメイク確定
クソステって時点で嫌な予感してたけど、やっぱりなって感じ
オリジナルなら劣化してるな
こんなクソリメイクやるならオリジナル版やるわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 05:25▼返信
QTEは別に悪くはない

シェンムーになくてはならない
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 05:45▼返信
ベロニカのリメイクまだーー?
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 05:51▼返信
犬救助の下り無くなってんのかよ…
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 06:04▼返信
ゲームプレイとカットシーン演出がリンクされて意味があった
もう有り難くない要素になってしまったね
昔は動かせないムービーシーンだけでもご褒美だったのだ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 06:23▼返信
4のは即死なうえにシビアやったからな
人によっては岩で詰むと言う
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 06:36▼返信
殿下ロボはカットしろ
雰囲気ぶち壊しだからなあれ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 06:38▼返信
QTE好きってヤツも一部いるかもだから設定から有無選べるようにしとけば?
まあたいがいは無しに設定するだろうけども
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 06:38▼返信
>>1
6はQTEだらけのクソ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 06:39▼返信
>>64
PC88の北斗の拳じゃね
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 06:42▼返信
まぁラストオブアスとかスパイダーマン、ゴッドオブウォーみたいな感じに出来るならいいがバイオみたいにミス=即死のQTEは要らないかな、1回2回程度ならともかくバイオ(4〜6)の場合割としょっちゅう来るしありゃちょっとテンポ悪いと思うわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 06:45▼返信
ただただ初見殺しのQTEはマジでいらないから朗報だな
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 06:53▼返信
ちゃんと演出として計算されたQTEならいいけどね。
QTEはゲーム性じゃなくて飽くまでも演出
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 06:58▼返信
レーザートラップでQTEなしに自動成功されてもそれはそれで味気なくね?
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 07:08▼返信
だいぶ前からないんだから当たり前だろとしか
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 07:09▼返信
>>172
どっかのばばあのゲームはタイミングが意味不明な即死QTEがあったな
あれに比べたらバイオなんかまだマシだわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 07:11▼返信
ずっと同じこと言い続けてるやつがいるけどもう遊んだのか?
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 07:12▼返信
>>160
おう、老害は一生古臭い原作やってろよ😁
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 07:15▼返信
チェーンソーだとナイフ一回で壊れるのか
元からそうだけど基本的にナイフは緊急手段だな
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 07:15▼返信
>>154
いちいちRTAのこと考えないと思うけど
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 07:16▼返信
>>150
エアプで草
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 07:17▼返信
チェーンソーをナイフで弾くのはだめなのに助けただけの犬が勇猛果敢に敵に飛びかかるのはいいのかwww
リアルがいいのか嫌なのかどっちかにしろよwww
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 07:25▼返信
>>164
技術の進歩だな
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 07:25▼返信
>>157
お前がそう言うなら大丈夫そうだな
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 07:26▼返信
>>121
お前の世界だとそうなのか
185.ネロ投稿日:2022年10月22日 07:40▼返信





クソゲ~
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:18▼返信
イッヌ助けられないとか嘘だろ・・・
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:35▼返信
エルヒガンテは犬無しで戦ってもらいます
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:54▼返信
オリジナルのバイオ4は3週間で作らされてストーリー適当に作るしかなかったそうだから
リメイクはめっちゃ楽しみだわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 09:01▼返信
>犬はすでに死んで腐敗している
oh...
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 09:01▼返信
でも脱出する時はQETだろ・・・・・
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 09:11▼返信
>>189
なんで犬死んでるのにこだわってんの?
Switchはもう死んでるんだからそっち気にしろよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 09:11▼返信
ゴミ仕様改善されとるやん
豚さん、落ち着いてねw
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 09:14▼返信
アシュリー感染の下りとか大分変わってるか
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 09:15▼返信
これはマジで朗報
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 09:17▼返信
まぁ、反射神経ヨワヨワ人達が騒いでただけでQTEで引っかかることなんてそうそう無い層は一緒に戦ってるから感があってそこそこ面白かったんだけどな!なっ!
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 09:28▼返信
QTEで死んでもはいはいまたですかって感じになって緊張感なかったもんな
なくして正解だよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 09:28▼返信
>>1
ムービースキップが実装できない。途中で失敗したら長いムービーを何度も見る事になる
ってのが、削除の原因かなぁ?
ある意味、今風の対策なんかね。

あと、御犬様に罪は無いやろ。なんでやねん
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 09:29▼返信
バイオが終わったと言われた4が生まれ変わるのはいいことだ
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 09:30▼返信
ムービー中の突然のQTEやめてほしいだけで
予告ありとか戦闘中とかだと大歓迎なんだけどな6とか結構戦闘と続いてて面白いの多かった
逆に5はクソ長ムービーしてコントローラー置いたらQTEとか多くて腹立ったな
頼まれたから頑張ってクリアしたけど
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 09:53▼返信
>・リメイク版でレオンが登場する頃には、犬はすでに死んで腐敗している
わんこに恨みでもあるんか(´;ω;`)

はともかく、もしゾンビ犬として立ち上がってきたら、
オリジナルとは完全に真逆な存在になるな
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 09:54▼返信
>>19
根本的に新規ユーザーは簡素な物を求めてて、前作やってるユーザーも2週目だから簡素な物を求めてるからしゃあないんやない?
4倍速モードやカット機能、スキップ機能なんかに慣れたユーザーに今更「この面倒臭さがええんやで」ってぶつけてもだれもついてこないよ

犬にしても、罠にかかってる時点で生きてるなら、見落としたプレイヤーや助けなかったプレイヤーは見ゴロす事になるから、その辺が動物虐待的なアレに引っかかてるんじゃないかと邪推するわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 09:57▼返信
難易度上がったらサウザー戦車がほんときつかったからな…
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 10:18▼返信
胸糞悪い○林とは違うなぁ
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 10:18▼返信
>>1
QTEをうまく使ってるゲームだってあるのに全面的に廃止とか企画者の思考停止
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 10:22▼返信
>>204
やってもないゲームを批判するとか思考停止してるな
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 10:23▼返信
南斗六聖拳がいるなw
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 10:44▼返信
やったぜ。
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 11:07▼返信
野良ゾンビに閃光弾使うようなQTEは有っても
ムービーでミスしたら即死のQTEは無いってことだな
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 11:11▼返信
最近ロリポップチェーンソーやってるんだけど
コレもイベント中にボタン式あるからクソゲーだと思った😡
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 11:12▼返信
よかったなあ
QTE目推しでボタンを1回押しや長押しくらいはいいけど、連打して止めろ系はまじでゲーム業界全体で廃止して欲しい
指が痛くなる
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 11:31▼返信
QTEの成功例がGOWだけといわれるくらいだからな
212.ネロ投稿日:2022年10月22日 11:33▼返信
あなたのあだ名はクソ虫に決定しました✨
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 11:51▼返信
ボタン押しても自分で操作している感が無いんだよな
押せって強制されてただ押しているだけという
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 12:02▼返信
ベヨネッタはQTEだらけです
一回でも失敗したら最高評価とれません
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 12:35▼返信
サラザール像からどうやって逃げるのやら
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 12:47▼返信
>>205
アスペさんおつかれっす
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 13:16▼返信
>>214
なんでベヨネッタ?
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 13:16▼返信
>>211
それはない
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 13:30▼返信
とりあえずSwitchとマルチでなくって本当によかった
足引っ張られてまた二頭身になるのは勘弁だわ
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 13:58▼返信
>>215
当時はともかく
今はサラザールといえばスリザリンだしな
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 14:07▼返信
クラウザーQTEが早かった記憶あるわwあそこで2回死んだww
何が嫌って、登場ムービー最初にQTEがあるわけじゃないねん
ある程度ダメージ与えた後にQTEが発生するからそれで一撃死食らうといらつくねん
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 15:26▼返信
QTでゲームオーバーになるんじゃなくストーリーが変化するとか違う場所に移動するとかだったらいいのに
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 15:51▼返信
>>221
自分なんかムービー始まったからとコントローラー放してコーラー飲もうとしたらいきなりQTE入って即死した挙げ句にコーラー落として床濡らしたんだよ、、、
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 15:54▼返信
>>191
ワンちゃんは助けるといいことあったんだよ、、、
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 16:00▼返信
>>136
違うでQTE出て来て見てから押すのが遅いだけでクラウザーナイフ戦何回も即死したんだよねぇ~ランダムでなくて一つにしてくれればいいんやで。
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 21:28▼返信
>>76
ポリコレに配慮した結果やぞ
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 22:24▼返信
・リメイク版でレオンが登場する頃には、犬はすでに死んで腐敗している

いや変更する必要性どこにあるんだよ、ボス戦の演出がめんどくさいからか?
そんなとこまで手抜きたいなら最初からリメイクすんなし
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 08:16▼返信
※12
インタビューに答えてる人がその人だ、不安しかない・・
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 09:44▼返信
バイオハザードはオワコン

時代はオープンワールドも自由度もあるサンズオブザフォレスト



230.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 12:17▼返信
>>199
そう!これなんよ
戦闘中の特殊演出時なんかに発生とかなら良いんだけど
戦闘中でもなんでもないムービー時にいきなりボタン指示でてきて失敗即ゲームオーバーってのがまじで腹立つ

PS2のソウルキャリバー3でエンディングにQTE用意されてんのは本当糞だったわ
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 12:22▼返信
>>223
俺もお菓子ばら撒いたことあるけど
コーラは悲惨だなぁ…
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 14:58▼返信
>>81
4が無くてもクソゲーになってたんだよなぁ。
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 15:01▼返信
>>114
老害かな?

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング