• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









ちなみに以下の物はアウトとのこと



レインコート/サウナスーツ/ウィンドブレーカー/スキーウェア/ダウンジャケット/理美容用クロス/オムツカバー/自転車、自動車などのカバー/寝袋/防水シーツ/防水エプロン




この記事への反応

逆にコレって常識ではなかったのか…ッ?

え!こわ!知らんかった😇防水シーツとか普通に洗ってるけどダメなの?どうしたらいいん?手洗い?何でもかんでも気にせず洗ってしまうわ🙄

知らんかった...なんか普通に撥水系のやつシュートした記憶あるけどあれは別物なのか...?よくわからん

ほんまに知らんかった😭
何回もおねしょシーツとか洗濯してるけど、、、今後どうしよう😅
みんな手洗いなの?😂


ユニク□のコート洗って洗濯機倒れた‼️って昔騒がなかったっけ?
もう、随分前だから知らない世代が大人になってるんだ‼️
皆さんお気を付けて🙇🏻‍♀️


知らなかった

常識

知らなかった😳
防水加工のやつは汚いから洗濯機で洗いたくなかったから防げたけど、今知れてほんとよかった😫



関連記事
「とうとうシャープの新型洗濯機が◯◯◯しだした。お金返してほしい」 → 確かに嫌すぎると大反響…シャープ公式も言及

【衝撃事実】「洗濯機の洗剤はどれが一番よく落ちるのか?」 → メーカー社員が検証した結果、まさかの事実が判明!マジかwww




ちなみに説明書にも書いてあるんだよなぁ
皆さんも気をつけてください



B09Y9JMPBN
任天堂(2022-09-09T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6







コメント(126件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 09:01▼返信
表示を見ろよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 09:02▼返信
芸術は爆発だ!
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 09:02▼返信
これがチョ.ン猿の知能

糞食いすぎるからです🤣
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 09:04▼返信
>何回もおねしょシーツとか洗濯してるけど、、、今後どうしよう
それ防水ですか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 09:04▼返信
ウルトラライトダウン洗ってたわww
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 09:04▼返信
防水加工されてるのに脱水…?🤔
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 09:04▼返信
やーい!お前んち!中国ー!!
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 09:05▼返信
ウンコソムニダ!
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 09:05▼返信
バカは爆発して死ね
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 09:06▼返信
矛「どんな水分も防水する衣類!」

盾「どんな水分も脱水する洗濯機!」

それらがぶつかるとどうなるか…これが答えだ!!
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 09:07▼返信
防水なのに脱水w
頭お菓子
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 09:07▼返信
さすがSHARP 
迅速な対応だ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 09:08▼返信
洗濯機が倒れた事もあったわ、脱水時に撥水、防水の生地が水を逃がさないで
回転速度が上がるから遠心力が凄い事になってぶっ飛ぶんだよな
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 09:09▼返信
>>12
>ご愛用ありがとうございます、とは言い難い状況ですが、

懇切丁寧
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 09:09▼返信
>知らんかった...なんか普通に撥水系のやつシュートした記憶あるけどあれは別物なのか...?よくわからん
撥水は表面処理で水をはじくだけで生地そのものは水や空気を通すからな
防水だと水や空気を通さないから脱水の時に空気が抜けず風船が破裂するような状態になるんだろう
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 09:09▼返信
糞食いすぎて脳障害起こしたチョ.ン猿の日常wwww
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 09:09▼返信
> 私は大物衣類をネット無し(🫠

防水加工された大物衣類てなんやねん
は?スポーツウエア?
それ大物衣類言わんやろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 09:09▼返信
その手の服を持ってないから知らんかったわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 09:10▼返信
常識ではあるけれどたとえ買った時点で知らなくたって説明書にきちんと書いてあるじゃん
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 09:10▼返信
撥水と防水間違ってる馬鹿が居る
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 09:10▼返信
初めて接する人に、常識だろ、とか言う人たちの常識が無い件
22.投稿日:2022年10月23日 09:10▼返信
このコメントは削除されました。
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 09:11▼返信
それでも俺は洗濯機に入れる、めんどくせーからだ
爆発は別の原因があったはず
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 09:12▼返信
自分が悪いのにシャープのせいにして無償で直してもらおうと思ったまんさん
流石だわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 09:13▼返信
洗濯機置き場の構造から部屋を特定するやついそう
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 09:13▼返信
え・・・じゃあ防水加工のシーツ使ってる奴や服着てる奴って・・・
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 09:14▼返信
爆発するのは知らなかった
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 09:15▼返信
※26
手洗いか二層式か脱水してないか気にしてない
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 09:15▼返信
爆発!!
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 09:19▼返信
バイト君お前らなんか皆さんなんか統一しろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 09:19▼返信
え?服って洗うものなの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 09:21▼返信
ええ・・・防水加工のジャンパーとか今まで普通に洗濯機に突っ込んでたけどなぁ
あれ駄目だったのか
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 09:21▼返信
ツイッターって馬鹿発見機ってよくわかんだね。
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 09:22▼返信
【画像】ツイッタラー「アレがアレしたんだけど!」 → 原因はアレを入れた状態でアレしようとしたからだった… お前らも気をつけろよ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 09:24▼返信
いや、そうはならんやろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 09:26▼返信
>>4
おねしょシーツは防水だぞ
水防がなかったらおねしょ対策にならんやん
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 09:26▼返信
シャープが悪い

はい論破
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 09:28▼返信
>>1
これは常識ですね
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 09:28▼返信
>>33
ツイッターを上回るバカ発見器

それがはちま寄稿なんだよなぁ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 09:32▼返信
自転車もNGだったのか
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 09:34▼返信
ワークマンは罠
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 09:35▼返信
馬鹿だからカッパでも入れたのか?と思ったらそれっぽい
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 09:35▼返信
ドリームキャストに見えた
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 09:37▼返信
お米3合炊いたからハンバーグと天ぷらとラーメンをおかずにして食べるわ

週1のドカ食い最高や~
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 09:37▼返信
なんで爆発するの?
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 09:39▼返信
ツイ主から知性が感じられない…
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 09:39▼返信
>水が衣類や繊維製品から出られないため、アンバランスが起き、激しい振動につながる

なるほど遠心分離機みたいなものだからそうなるのか
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 09:40▼返信
そもそも防水布なら洗濯機で洗おうって気にはならんと思うけど
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 09:40▼返信
>追い討ちをかけるコメントも戒めとして受け止めます😹
>勉強になったよーー

性格は良さそう
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 09:40▼返信
※32
それは撥水だろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 09:41▼返信
※4
おねしょシーツ=防水シーツだよ無知
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 09:43▼返信
洗濯ネットに入れろ
意外と何とかなる
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 09:44▼返信
ドリームキャスト('ω'`)
54.投稿日:2022年10月23日 09:49▼返信
このコメントは削除されました。
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 09:53▼返信
洗うのはいいんだよ

脱水がダメだと言っている
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 10:01▼返信
子供でも知ってる常識だと思ってたけど、仮に常識じゃなかったとしても取扱説明書に明記されてるでしょ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 10:05▼返信
本当に防水だったら内部にも水は入らない。
丸まり方で水が抜けない状態になって高速回転で脱水曹が大きくぶれて破壊。
中途半端に縫い目から浸水してたら、もう脱水すら出来ず、乾燥も無理。
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 10:10▼返信
>>24
シャープのせいにしてなくね?
なぜそう読み取った
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 10:11▼返信
防水加工の服余裕で洗ってるけど一度もなったことないわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 10:14▼返信
ナイロンの生地とかめっちゃ洗ってるわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 10:19▼返信
知らんかったわ
まあ間違いなくネットに入れるけど
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 10:20▼返信
>>58
その人、女が叩けない記事はつまらない君
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 10:21▼返信
洗濯機のガワってそんなに堅牢にできてない部分あるし
ちょっとガタ来てる奴だと脱水時に洗濯ものがちょっと寄ってただけでこういうハメコミ部分が外れるってことはそれなりにあるで
防水モノならなおさら

機能が破壊されてなければ外れた部分きれいに押し込んで強力耐水テープとかで補強しとけば普通に使える
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 10:21▼返信
自己弁護に終始しててみっともねぇ
よく調べてからツィートしろよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 10:23▼返信
遠心力で水だけが出て行くのに、出て行けないから洗濯機が中から外側に押されるってことか
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 10:26▼返信
学校の勉強意味あるの?って言うけど、
生活用品に科学知識が多用されている以上、
してはいけないことの理由をざっくり理解できるぐらいの基礎知識が無いと理解できずに苦労するってことなんだよな
説明されてもわからない上に人の説明を疑って信じないってのが一番悲惨だ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 10:32▼返信
マジか知らんやったわ
これでまた一つ賢くなった
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 10:45▼返信
見てわかるように操作盤なんかフックでひっかけてあるだけだし振動エラーで止まらんかった場合に外れる事くらいあるよ
爆発とかアホ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 10:52▼返信
脱水機能使うときは槽内の水を極力排水するだけど
防水加工物が排水の邪魔して槽内に一定以上の残水が残ってしまった
その状態で槽が脱水の高速回転すれば遠心力が槽内残水の原因で強くなり洗濯機が壊れるほど暴れるってことか
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 11:01▼返信
流石にこれは無知としか…
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 11:01▼返信
何年か前にアメリカで対応してない韓国産洗濯機が爆発したなんて話題になったな
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 11:13▼返信
>>21
常識という正義の盾きらい
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 11:15▼返信
多少ガタガタ言うくらいだろ
どんだけの量放り込んだんだよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 11:18▼返信
もしかしてレンジにゆで卵入れるタイプ?!
ならこうなってもしゃーないわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 11:22▼返信
常識だとは思うけど
こんなパネル部分が吹き飛ぶことになるとは
誰も思ってなくね
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 11:23▼返信
>>1
韓国製爆発当たり前やん
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 11:25▼返信
知らんかったけどそもそもそんなの洗濯機に入れん
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 11:30▼返信
ダウンジャケットをネットに入れずに脱水した時はヤバかった
洗濯機が倒れる勢いで暴れたもん
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 11:34▼返信
こういう奴がガソリンスタンドで普通自動車に軽油入れるんだろう
授業料と思っとけ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 11:39▼返信
最近は防水でも洗濯機で洗えると謳ってるの多いから確認せず洗ってやらかしそうだ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 11:42▼返信
>>66
その末路が陰謀論者
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 11:43▼返信
さすがにちょっと考えればわかるやろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 11:45▼返信
>>76
なぜ韓国・・・?
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 11:47▼返信
>>56
まぁ、説明書なんて繁々と読む方が少数派やろ、本来読むべきだけども
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 11:48▼返信
>>69
あー、なるほどそういうことね。
気をつけるわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 11:49▼返信
これ知らない奴がいることが驚きだよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 11:49▼返信
これだから文系バカは嫌なんだよ!
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 11:59▼返信
防水力+99のTシャツかよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 12:00▼返信
防水加工された衣料でも洗濯したんやろって思ったらやっぱりそうだった。
ちなみに爆発はしない、脱水する時に遠心力で洗濯機が吹っ飛ぶだけ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 12:05▼返信
ほう。どんな原理なんや?
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 12:11▼返信
う~ん…常識❤
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 12:11▼返信
ってことは氷マクラみたいなもんを脱水かけたら再現できるわけやね
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 12:15▼返信
普段使ってるの防水じゃなくて撥水だったわセーフ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 12:30▼返信
壊れる前に止まる機能とか難しいんかね
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 12:40▼返信
なんで女性って共感求めたがるの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 12:41▼返信
こんな風になるか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 12:42▼返信
うちのかーちゃん、とーちゃんの釣り用ジャケットが汚いからと許可なく洗ったらライフジャケットだったからお釈迦になったな
とーちゃんもかーちゃんに悪気が無いの理解してたから、次は気をつけてねで終わった
洗濯機が無事で良かった
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 13:06▼返信
これは壊れたんじゃなくて壊したって言うんだよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 13:06▼返信
10年前がダメなら、20年前のウチの洗濯機なら大丈夫だな。
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 13:15▼返信
撥水加工までなら吸水性も保ったままなんだけど、レインコートの様な防水加工の生地はな
洗濯機に重りをぶち込んで空回りさせるようなモノなので洗濯槽が痛むのは必定なんじゃよ
十年ものの洗濯機じゃ中身バキバキに壊れてそうだし廃棄処分だなコレ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 13:19▼返信
実際は爆発じゃなくて激しい振動で壊れたんだろ?
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 13:19▼返信
まあクレーマーとは違って自分の知識不足を認めてるからちょっとしたドジなエピソードとして教訓になっていいんじゃないかな
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 13:28▼返信
ちょっと考えてみてほしい
知らなかったの馬鹿なのと言ってる連中の何割が防水仕様の衣服を持っているのか
そしてその何割がこの事実を知っていたのか
心に手を当てて考えてみてほしい
それが自身の人生がしくじった理由の一つだと
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 13:42▼返信
いや普通に常識やろ…
アホすぎない?
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 13:43▼返信
>>103
むしろ防水仕様の服持ってるから買ったときの値札タグに注意書きで脱水はするんだってあるから知ってると思うんだけど
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 13:44▼返信
バカ主婦でよくやってこれたな
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 13:48▼返信
まともな知能があればわかるだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 14:22▼返信
説明書の注意事項は必ず1回は見た方がいいよ
湯沸かし器だって最初から「頭は洗うな」って書いてあるんだよね
あと薬も絶対読んでおこうね
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 14:46▼返信
防水系を洗濯機で洗うと、脱水の時に今にも洗濯機が壊れそうなくらい、ガンガン音がするし揺れるから、
「あ、これ洗ったらダメなやつだ。」ってなる。
あんまり音を気にしないタイプの人なんだろうね。
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 15:06▼返信
ならねーよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 15:12▼返信
まぁ他の洗濯物をいれてれば早々ならない
単品とかでないと壊れるまではいかんやろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 15:19▼返信
サムスンに続きLG電子の洗濯機も爆発

防水関係なく爆発する韓国製
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 16:17▼返信
50L洗濯機なら、50kgの物を入れて、強力モーターでぶん回す事になるからな。
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 16:31▼返信
説明書にがっつり書いてあるぞ!それで知ったし
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 16:33▼返信
>>112
爆発物以外なら何でも爆発する中国にはまだまだ遠く及ばんな
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 16:47▼返信
>>64
ええ・・・
ツイッターなんて個人が気軽に呟くもんだろ、一体ツイッターに何を求めてんだ?
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 16:54▼返信
入れちゃだめなのは知ってたけど理由までは知らんかった
解説してくれた人ありがとう
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 17:17▼返信
これをやるバカは調理中に虫がでたらスプレー噴射して爆発事故起こすタイプ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 18:11▼返信
取説にちゃんと目を通してたらこうはならんかったやろね。
まあこの事故を見て今まで知らなかった人への教訓にもなったから、ええことしたと思って前向きに生きていけやw
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 18:39▼返信
脱水しなきゃいいんだろ。可能だ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 18:40▼返信
シャープさんお疲れ様です…
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 19:23▼返信
防水加工が全部ダメなわけじゃねーぞwww
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 21:21▼返信
>>116
文句があるならはちまに言えよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 21:32▼返信
手榴弾をポケットに入れたまま洗濯したことあるけど
爆発しなかった
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 23:52▼返信
アメリカや韓国はよく爆発してる
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月24日 05:23▼返信
>>4
ビニールっぽい水を弾く素材でできてるカバー
敷布団を囲ってその上から普通のシーツをかけて被害をシーツだけにする

直近のコメント数ランキング