「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズG」事前登録PV
App Store/Google Play向けスマートフォンアプリ
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズG」の事前登録開始を記念したPVを公開!
TVシリーズ『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』のスタッフが再集結し手掛ける
新たな物語『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ウルズハント』と、
『鉄血のオルフェンズ』に登場したキャラクターにまつわる物語を新たに描く
ショートエピソード「サイドストーリーズ」を始めとした『鉄血のオルフェンズ』の世界観がゲームで楽しめる
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズG」は現在事前登録受付中です。
▼App Store
https://apps.apple.com/jp/app/id1582146673?mt=8%E3%80%80
▼Google Play ストア
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bandainamcoent.gtekketsug
▼『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』公式サイト
http://g-tekketsu.com/ http://g-tekketsu.com/
▼「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズG」公式サイト
https://g-tekketsu.ggame.jp
▼『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』公式Twitter
https://twitter.com/g_tekketsu
▼「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズG」アプリ公式Twitter
https://twitter.com/g_tekketsu_game
App Storeによるとリリース日は12月14日
この記事への反応
・ようやくきたか…!
・12月14日リリース予定!!!!!!
・公式から忘れ去られたと思ったら…
・マッキーどうすんだろ
・ウルズハント生きとったんかワレェ!?
・いやもうほんと何年待たされたんでしょうかねウルズハント
やっとここまで来たかと言う感じですよ本当に
・ハシュマルに続く新しいモビルアーマーが見えますねぇ。
・待っていたぜぇこの時を!!!
・なんだよ、、、結構待ったじゃねぇか、、、
・水星の魔女の勢いが凄い今、完全にアウェイな状況で放り出されるウルズハントくん
単純に面白くてクオリティ高くないと一瞬で葬り去られてしまうぞ!!
関連記事
【【悲報】『鉄血のオルフェンズ ウルズハント』主人公声優が元乃木坂の生駒里奈さんと発表 →演技に賛否両論・・・】
配信開始まで止まるんじゃねぇぞ!


兄貴の叫び!「アッ〜!マチュピチュオーン!」
企画者の無能感すごい
ゴミストーリーとかいらんよ
最初からやんなや
コラボ配布で水星の魔女だして
ガチャ用の水星の魔女がぶっ壊れで参戦するから人気間違いなし
納得出来たけれど確実につまらなかったな。あとロボットのデザインが好みじゃなかった。
昭弘のペシャン公は唯一凄く良かった。早くガンプラアニメに出てくれ昭弘ラフタと弟。
特別編全話視聴後
ちょっと待って、止まるんじゃねぇぞがないやん!止まるんじゃねぇぞが見たかったから視聴したの!
どうしてくれんのこれー?
鉄血の世界だとビーム兵器耐性持ちがデフォやぞ
オルフェンズなんて2期のクソシナリオのせいでもう誰も興味ないよ
しかもバエルの人が不祥事の真っ最中だし
頼みの綱のGジェネもβ不満続出だったし、やっぱりガンダムのソシャゲは当り無しやな
その上で陣容を入れ替えて事前予約次第でゲーム製作会社に改めて発注するんか?
というかゲーム製作発表その物は5年前に行われて全く音沙汰無くなってたのに・・・どういうこと?
まあいいか頭バエルだし
なんか静かですね〜
おもんな
あるけど
鉄血のモビルスーツに水星モビルスーツが勝てる要素ないんだよなあ…それに最終的には開幕爪楊枝で全て解決や
バエルを持つ私に逆らうだと…?
マッキーはバエルになってしまったのだ…
これだけ開発遅れたら回収できんやろうけど
面白いゲーム頼むわ
自分で面白い事言えない奴ほどつまんないチャチャ入れんだよな
あんなポリコレガンダム売れるわけないだろ
つまり中身はお察しや
しかもガンダムのソシャゲやしな
普通年内ならもっと余裕持たせるんじゃね?
もう今度こそ守れよ
でも物理攻撃には勝てないんだよね定期
ネズミ講かな?
ネットミームってそういう間違った価値観を植え付けるからきらい
いや変装とか作業員の格好して逃げろや定期
明らかに俺はオルガやかかってこいやみたいなスーツ着てその実バタバタコソコソ逃げようとしたらヒットマンに●●。
真面目な退場劇が泣くわ。ギャグで笑い飛ばされて当然。
ヤクザガンダムはもっと売れない定期
卑怯だわ
る
ね
鉄血が急に再起動したのはその間隙を埋める何かは無いのか?と急かされて
そういえば、何もしてないコンテンツがまだありました!と誰かが思い出したのかもしれん