• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「嫌なことを言われるとすぐに傷つく…」お悩みにカズレーザーが神回答。めっちゃスッキリしたー!(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

hjkhpkee


記事によると



 お笑いコンビ「メイプル超合金」のカズレーザーがYouTubeを更新。「とりあえずやってみてから悩もう【カズレーザーコメント返し】」と題した動画を投稿した。

今回寄せられたお悩みは以下の通り。

《嫌なことを言われると、すぐに傷ついてしまいます》

《考え込まないようにしたいのですが、何か方法はありますか?》



カズレーザーの回答は?

「嫌なこと言って来るヤツが悪いんだから、傷ついときゃいいんじゃないですかね!」

「で、そういう人と距離を取りましょうよ」

嫌なことを言われて傷つくのは人として当たり前。

カズレーザーは、考え込んでしまうことが悪いのではなく、傷つけてくる相手が悪いと言い切り、距離を取ることを勧めた。


また、以下の様なお悩みも寄せられた。

《直感的に、苦手だなと思う人って相手も同じこと思ってるなと思います》

《こういう人とはどのように関わればいいですか?》

これに対しカズレーザーは

「いや、苦手なんだから関わらなくていいじゃないですか」と、バッサリ答えた。

「相手も(自分のこと)苦手なんでしょ?」

「なんでそんなマイナスXマイナスの関係で『よし!関わっていこう!』なのか」

「距離とろうでしょ、フツーに考えて」

苦手なものとは、とことん距離を取るのがカズレーザー流なのだろう。





以下、全文を読む

関連記事
【ド正論】カズレーザーさん、「苦手をがんばって克服すべきかどうか」と言う時に圧倒的正論を放ってしまう! → 「ほんとそれ」と共感が殺到

この記事への反応

   
傷ついてしまう人に「メンタルが弱いからだ」と
さらに二重に責めるのではなく(質問者も自身でそうなりかけてた)
「傷つくのは人として当たり前なんだから相手が悪い」
って言い切れるの、最高に素敵だと思う
まず必要なのは自分を肯定すること


出会った人と、とにかく片っ端から仲良くなろうといっても無理な話です。
仲良くしようと頑張るのも、殊勝な心がけのように見えて、
頑張らないと仲良くなれないって時点でたぶん何かが間違ってます。
相手にも、こちらの事を好きになる自由もあれば、
嫌いになる自由もあるわけです。


まぁスッと離れられる存在ならいいけど
肉親や教師や職場の上司や同僚などなど
離れたくても立場上離れられない関係性もあるわけでね


この人の意見て悪くないんだけど
学生さんとかフリーターさん向けな感じなとこが屡々。
こういうの鵜呑みにして働いてたら大変な思いするから、
一つの意見として聞くぐらいの方がいいかと。


この回答で大事なのは「距離を取れば?」の部分よりも
「嫌なこと言って来るヤツが悪いんだから、傷ついときゃいいんじゃないですかね」
ここかと。
「自分が隙を見せたからではないか?」「自衛が甘かったからではないか?」
「次から疑ってかかるべきではないか?」などと悩んだらそれこそメンタル病んでしまいます。
「傷つくのは、あなたに原因があるんじゃない」
「嫌なクズのために、傷を回避できなかったことを悩んで自分を責めないで」
というシンプルなメッセージが救いになるんです。



傷つけられる自分に悩む人に
「人として傷つくのは当然だから傷ついておけばいい」
って回答をするのは力強いな
相手が悪いに決まってんだから、
傷つく自分を自分で否定しなくていいぞと



B0BKSK32N3
芥見下々(著)(2022-12-02T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0BGLPGGFJ
冨樫義博(著)(2022-11-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B0B4RSXWXJ
スクウェア・エニックス(2022-11-04T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(341件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:32▼返信
ミサイルの記事は?
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:32▼返信
そらまあ距離が取れる環境ならいいけど
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:33▼返信
ゴミ記事連発にむせび泣く
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:33▼返信
相手は嫌なことを言って叩いて楽しんでるから
こっちのことをいやだとは思ってないぞむしろ叩けて楽しいと思ってる
だから、相手が嫌がることを言い返すなどして
相手に嫌がられるようにすればよろしい
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:33▼返信
これで納得するなら悩んでないだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:33▼返信
そうかそうか
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:33▼返信
その結果誰にも頼ることができない一人ぼっちになったとしても構わないのか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:34▼返信
今日は祝日ですよ。
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:34▼返信
全然回答になってなくて草
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:34▼返信
インテリ芸人のトークはつまんない・・・笑いを混ぜて話せば良いのに
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:35▼返信
嫌なことを言われるって事はね
気付かないだけで自分も相手に対して不快な気持ちにさせてるんですよ
自分を見つめ直せってのが正直な話なんだけどね
どうでもいい奴に対してはとりあえず距離を置けとでもいうしかないよね
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:35▼返信
こういう悩みて距離を取れない関係性だったり、取ろうと思ったら自分が何かを捨てたり諦めたりしないといけない環境だから悩むんだよなぁ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:35▼返信
× ド正論
〇 当たり前
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:35▼返信
>>8
それでも地球は回ってる
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:36▼返信
こいつはいつお笑いするの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:37▼返信
実際そういう状況だとそんな考え方できない件
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:37▼返信
逃げ場がない人はどうすりゃいいんだよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:37▼返信
コメンテーターの人?
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:38▼返信
とりあえずカズレーサーもそのファンもめっちゃポジティブな人しか居ないって事が良くわかる
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:38▼返信
傷つけられたら牙をむけ 自分を失くさぬためにってあるけど?
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:38▼返信
>>20
今からそいつを殴りにいこうか?
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:39▼返信
関わらないで済むならとっくに関わってない
嫌でも関わる生活環境だから悩んでるんでしょ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:39▼返信
そんな簡単に行ったら学校でのイジメで自死をする子なんて出ないけど
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:39▼返信
たしかにこれ以上の解答はないと思う。
でも「距離を取る」のが難しい状況だってあるわけで。
例えば「嫌なことを言ってくる人」が上司だった場合
本格的に距離を取るには会社辞めるしかないんだけど、
会社辞めて再就職先探すとだいたい面接官の中に
嫌なことを言ってくる奴一人ぐらいはいるよね。
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:41▼返信
ちゃんと距離を取らせてほしいよね
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:41▼返信
会社に所属したことない人の発想やね。毎日毎日事務所って空間に同じ時間にい続けなきゃいけない生活をしてないから言えること
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:43▼返信
>>26
そんなとこ辞めちまえ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:43▼返信
距離を取ったら孤立したでごさる
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:43▼返信
仕事だとそうも行かないだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:43▼返信
隣国には通じないのだった
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:44▼返信
嫌いとかじゃなく、人が困るのが大好きな喜んで嫌なことしてくる存在もいるのにこれじゃ答えにならないよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:45▼返信
サンデーモーニングを見続けるネトウヨの心理
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:45▼返信
>>15
売れるとつまらなくなる芸人多い
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:45▼返信
ゴキと豚はいがみ合ってるようで実はマブダチ

と言うか同一人物
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:46▼返信
距離取れないから相談してるんだろうけど、そもそもタレントに相談してる時点で深刻じゃないのでどうでもいい話
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:47▼返信
逃げたら傷つかないが手に入ります。でも、進めば…

傷ついても、手に入ります

経験値も、プライドも…信頼だって!
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:48▼返信
こういうのは距離取る関わらないってのは無理があるからこその悩みなんだけどね
この手の答えは分かりきってて相手の上を行くってのが答え
自分にダメージを負わせられそうになったら、そのダメージを相手にも巻き込ませるとかね、相手の上を行く立ち回りをするのよ
パワハラ受けたら証拠を取って反撃可能にするとか、自分が傷付かない手段を得る
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:48▼返信
>>34
同一人物なのはチカニシやろ
ソニー憎しの運命共同体
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:48▼返信
距離とるって言っても、仕事や学校だと辞めるなんて難しいけどな。まあ最初から転職保険を計画しておくとかか
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:49▼返信
>>1
将軍様ミサイル 
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:49▼返信
>>3
ネタ切れでは
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:49▼返信
当たり前の事を言ってるだけなんだよなぁ…
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:50▼返信
これは職場でも同じ 必要以上に関わらない
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:50▼返信
こういう生き方が時間費やしたりコストかけずに楽に出来たら
そりゃあ誰も困らないだろうな
転職して職場ガチャする労力考えたら大半が現状で妥協するよね
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:50▼返信
めっちゃ良い事言ってるようだけど
大抵の場合その距離をとるが難しいから悩みになったりするわけで・・・
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:50▼返信
悪口言われる方が悪いって考えね
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:51▼返信
それが上司や同僚や家族だから困ってんじゃねえの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:52▼返信
証拠取るためにボールペン型のマイクで録音しとけ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:52▼返信
嫌な気持ちになるたびに人と距離取ってたらぼっち化一直線じゃん

仕事で取引先の担当がイヤミなやつだったら
そいつと距離取りたいから他の社員に代わってくれっていうの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:52▼返信
>>34
豚とかゴキの脳内にしかいないしな
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:52▼返信
>>36
うるせえたぬき
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:53▼返信
自分を傷付ける相手の真意を知るって事もかなり大事。それで自分に問題が無いのに何かしらで傷付けてくる様だったら相手はキチと理解して関わり方を立ち回れば良い。人間と怪物それぞれ同じ付き合いをしようってしないでしょ?
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:53▼返信
現実では傷付ける側が悪い奴じゃない事も多いからなぁ。単なる相性の問題で。
それ全部距離取ってたら、学校ならともかく組織は成り立たん。
まぁカズレーザーなら会社辞めろって言いそうだけど
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:53▼返信
>>50
Twitterに大量にわくだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:54▼返信
やられたらやりけぇす!さんべぇげぇしだ!!
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:55▼返信
孤立無援な人が自暴自棄になって八つ当たりをするのを真面目に受け取っちゃダメというのは本当
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:55▼返信
人間関係ってめんどくさい要素だよ 孤独を楽しめ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:55▼返信
それがボケて認知入ってる親父なんよね…
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:55▼返信
言葉なんてネガティブに捉えようと思えばいくらでも出来ちゃうから
どんなにこねくり回しても悪意しか感じ取れない言葉以外は
聴き間違いかな?ぐらいに思っとけばええねん
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:55▼返信
傷ついたーつって突っ込んでくる界隈の人にそれ言ったとて
現実のポスターが卑猥なんだから戦わざるを得ないじゃん
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:55▼返信
嫌な気持ちにならない相手しかいない世界なんてどこにもないよ
こんなの真に受けるやつが絶望してひきこもりになったり
全財産と引き換えに全肯定してくれるカルトの標的にされたりする
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:56▼返信
もう適当に答えてないかw
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:56▼返信
誰でもやってること言われましても…
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:57▼返信
>嫌なこと言って来るヤツが悪いんだから、傷ついときゃいいんじゃないですかね!

は?ひどっ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:57▼返信
嫌な事言うやつってこっちは関わりたくなくて距離おいてるのにむこうから勝手に近づいてきて嫌な事言うためにわざわざ関わってくるからやっかいなんだよ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:58▼返信
仕事してれば嫌でも関わらないといけないんだよなぁ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:58▼返信
悪口を言われたら殺す!はい異常!
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:58▼返信
まあ自分で回避行動とれってことやな
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:58▼返信
山に住めば解決
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:59▼返信
Youtubeでイジメ主犯の本名公開すれば? 録音した音源とともにアップすれば同情貰えるよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:59▼返信
だって育休中の女子社員が職場に赤ちゃん連れてきただけで傷ついたとかいう女いるんだぜ
あたしはまだ結婚できないのにとかあたしは子ども産めなかったのに幸せそうな姿を見せつけられて傷ついたとか

知らんがな
幸せな人間のいない世界まで旅立ってくれ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:59▼返信
※66
物理的な距離は仕方ないが、心の距離をとれってことなんやな
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:00▼返信
すぐに考え込んで傷つくメンタルに困ってるのに
これじゃ回答になって無くない?
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:00▼返信
※70
だからそれ自分から距離を縮めてるようなもんじゃん
嫌なヤツとの濃密な関係を深めていくだけじゃん
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:01▼返信
言いたいことはわかるが神回答ではないと思う
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:01▼返信
こういうこと相談する奴は遠ざけられないから自分から嫌な奴になって遠ざかってくれればってやるんだよな
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:02▼返信
距離取りまくって結局1人になっちまったよ
まぁ気楽で良いけどさ…
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:02▼返信
>>72
嫌なこといわれたら傷つくの仕方ないって前提の話じゃなかったの?
心の距離なんか器用なことできるなら
なにいわれても傷つかないさとりの境地じゃね
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:03▼返信
>>40
こんな話に納得すんのはガキか
世間知らずのヒキニートだけだろ

ショーもなさ過ぎて草生えるな
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:04▼返信
それは本当に嫌な事なのか?
こんな具体性に乏しい曖昧なぼやけた質問に
この解答は出来んわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:04▼返信
コメントしてる人の中にも嫌なやついて草
離れられなくてもこいつは嫌なやつだなぁと思うだけでも自分を責めなくて済むし楽になると思うけどね
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:04▼返信
芸能人はそれで良いかもしれないけど会社勤めだと距離取るのも難しいわな
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:05▼返信
最近記事更新遅くね?
バイト代安すぎて人減ったんか
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:05▼返信
良いこと言うじゃねーかはちま…読んでないけど
あと最近むせび泣いてないんじゃねーの?
むせび泣きをサボるなよ?
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:05▼返信
※78
その器用なことが出来てる同僚はいるやろ?
例えば、自分ばかり嫌味な課長にグチグチ言われてるって思うかもしれないが、他の同僚は上手く回避してるんやで
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:06▼返信
この場合の距離を取れってのは絶交まで行かないまでも
親しい付き合いはやめておけって話でしょ

でも仕事は自分で嫌な上司とは距離取って好きな上司を選んで付き合うなんてできんわけで
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:08▼返信
>>79
いや本当世間知らずしか納得してないだろこれ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:08▼返信
>>20
なお自分を失くした模様
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:08▼返信
自殺やうつ病コースに行っちゃう場合は仕事自体辞めた方がいいんだけどな
距離を取ることができないから日本は自殺大国かもな
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:08▼返信
自己嫌悪に酔って浸るのが最悪なので止めましょう
人を傷つける方が悪なのが結論だからね
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:08▼返信
>>85
それは隣の芝生が青く見えてるだけ
みんな「死ねクソ上司」って思ってムカついたり傷ついたりしてるんだよ
ぼっちは同僚との付き合いないから知る機会ないんやろうが
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:09▼返信
距離取れないんだよ
それが出来るのは相手と対等か上の立場の人間だけだ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:09▼返信
誰とは言わんが、自分から敵作りまくって、勝手に傷ついて、また暴言吐くような奴は見習ってほしいわ。

攻撃的な奴ほどガラスの剣。
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:10▼返信
他人のマイナスな意見を真に受ける必要は無いわな

良い影響をくれない人間とは距離を取るのが1番
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:10▼返信
物理的に距離取れって解釈してる奴ほんま社会人か?
情けないわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:10▼返信
こんなのケースバイケースとしか言えないよ
あまりにもフワっとしてる内容過ぎるw
その嫌な事の中身や言い方も当然ある話だからな
傷つけられた場合は絶対相手が悪いって思考もなかなか怖いよなw
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:10▼返信
こいついっつも神回答してんな
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:11▼返信
>屡々
わざわざ漢字にするのキモいな
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:11▼返信
嫌な奴とも付き合わなきゃいけないからこういう悩みがでるんだろうに
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:12▼返信
※91
おっとそろそろ距離取るか
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:12▼返信
嫌なこと、の基準が人それぞれだからな。仕事サボってるやつが周りに仕事しろって言われても嫌なことなんだろ?
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:12▼返信
>>90
じゃあウソつきのウソを指摘してウソついたやつのハートが傷ついたら
ウソをついたやつが悪なのが君にとっての結論なんだね
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:13▼返信
このおっさんって、ガンダムオタクだからネット民にヨイショされてんの?
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:13▼返信
やられたらやり返す
倍返しだ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:13▼返信
どうでもいい人間の言うどうでもいい事をまじめにとらえて悩む奴って生きにくいんだろうなって思う

俺には理解できないから対策もわからんけど
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:13▼返信
>>100
頭悪いなら人に意見しなければいいのに
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:14▼返信
上司や同僚の場合そうはいかない
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:14▼返信
このコメ欄だけでも距離取った方がいいやつ多すぎやろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:14▼返信
>>101
ほんまそれwそういう場合でも
カズレーザー「傷つけた相手が悪いんだから距離取りなー」だからなw
真に受けてそれ実行したら損にしか成らん
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:15▼返信
>>103
土田は嫌われまくってるからそれはない
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:16▼返信
相手に期待しなきゃ良いだけ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:16▼返信
いまだに何の危険性のない北朝鮮で不安を煽る反日キムチマスゴミ
先進国ならどこでもミサイルの十発や千発打ってるのにまともに報じず北朝鮮ガーと恥さらしもいいとこ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:17▼返信
ツイッターの心理学者達の方が神回答多い気がする
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:17▼返信
この手のしょーもねぇ自己啓発もどきの返答を真に受ける人ってのは
カルトにはまる素養大だから気をつけた方がいい
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:17▼返信
まぁたいていは仕事関係者だから離れられないのがほとんどだけどな
知り合いってだけなら離れるのは簡単だけど
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:18▼返信
>>112
それな
日本にとって有益な統一教会を袋叩きにするパヨクはマスクしろワクチン打ての合唱だもんな
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:20▼返信
あんまりタメになりませんでした、まる
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:21▼返信
それが家族なんですよ
逃げ場がない
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:22▼返信
放っておけとか距離を置けとか昔からあるテンプレじゃん・・・
はちまバイトはこれが上手い事言ってると思って記事にしたのか
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:22▼返信
距離をとりたくてもとれないから困ってんじゃん
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:23▼返信
結婚しろ孫見せろって言われるので距離とります
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:23▼返信
勝手に皮肉とかに受け取って傷ついたりしてるやつもいるからくそだわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:23▼返信
>>118
こどおじなら我慢するか自立しろ
ガキなら数年したら自立しろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:23▼返信
文在寅の「高額な請求書」騒動が勃発…! 韓国国民が「激怒」する“文在寅のせいで値上げ地獄”というヤバすぎる現実…!
韓国の前文在寅政権下で行われた「脱原発」の弊害がここへきて一気に噴き出して、いま話題の的になっている。
脱原発事業によって、韓国国民は、急増した電気料金を無理矢理負担させられることになった。にもかかわらず、一方の太陽光発電事業者は政府の支援金と金融界からの融資で設備を作り、その電気を原子力電気の4倍を超える値段で販売し、大儲けをした人々が続々と登場している状況である。
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:24▼返信
そもそも口撃してくるような輩はこっちが距離おいても関係ないからな
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:24▼返信
>>5
だからカズレーザーにはインテリご意見番路線は無理なんだって
くっきーザコシみたいなアクの強いサブカルオタク芸人の方があってるかもしれない
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:25▼返信
逆に自称何されても平気でメンタル強いと言う人は実質嘘つきな人に複数会ったことがありまして、

上記の人は平気で外道言動しちゃう人なので、実際はメンタル弱い故にハラスメントやルール破りは躊躇なくしちゃうただ心がない許されざる者なだけの矛盾なだけでありましたね(恐怖)
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:26▼返信
・この人の意見て悪くないんだけど
学生さんとかフリーターさん向けな感じなとこが屡々。

自分もなんかハマれないと思ってたけどこれ読んで納得したたしかにそうだわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:28▼返信
ぶっちゃけ復讐が大正義だぞ
やり返さないのが美徳とか言ってもストレス貯まるし
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:30▼返信
質問者がヤベー奴だった場合
嫌なこと言うやつ(こちらがまともな感性)の話も聞かず考えもしないやつの出来上がり
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:34▼返信
>>102
善か悪かなんて自分にとってどれだけ利益があるかどうかの相対的な基準なのだから
ウソつきにとっては自分が傷つくようなことを言うヤツは悪で合ってるじゃんか
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:34▼返信
連携必須の職場だと最悪
距離とれないからな
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:35▼返信
脳死ではいブロック~とか言ってると成長しない気はする
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:35▼返信
職場とか距離を取れない時はどうすれば?
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:36▼返信
友人とか選べる関係ならそれでいいけど上司とか仕事上の関係だとどうしようもないからな
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:36▼返信
いいアドバイスだと思うけど、
学校や会社で同じクラス、部署だと距離を取れない場合も多々あるだろうから
相手のことを気にしないというやり方もある。
これなら自分の思考次第で対応できる。
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:37▼返信
傷ついてしまってる事に対して何らかの処置をしなきゃと右往左往してる状態がシンドイんだよなぁ。
それを「相手が悪いんだから傷ついてればいい」ってそのままの状態で無抵抗でいいんだって平明に表現してる。
傷ついている自分を受け入れるってやり方だと受け入れるための客観が必要になるけど、この表現だと主観のまま抵抗を辞めることが出来る。
傷ついて多少時間が経って感情が弱まってる状態であれば効果あるかもな。

抵抗すると相手は大きくなる
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:38▼返信
>>134
とりあえず逆ギレして見せればいいじゃない
相手に手間を掛けさせて嫌な気分にさせよう
構うのがめんどくさくなると近寄ってこなくなる
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:38▼返信
具体的にだれに何を言われたらいやだと思ったのかがわからんと

警察官に一時停止無視をとがめられていやな気持ちになる人もいるし
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:42▼返信
職場だとそうもいかんから難しいわな。
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:42▼返信
お互い嫌な気分なら、とことん離れるはわかる
相手を認識しないぐらいにスルー力が高まってきた
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:43▼返信
HSP(生まれながらの「とても敏感・繊細」な人です。)は病気ではないので治療法はありません。

HSPは、心理学の定義であり、直接は精神科の診断とは違いますが、「不安神経症」など、精神科の診察の結果、診断がつく場合が多くあります。また、実はHSPと思ったら発達障害など、別の原因が隠れている場合もあります。そのため、まずは自主的なリラックス等の工夫をしますが、それでも生きづらさやつらい症状が消えない場合は、一度受診して診断を受け、対策の方向性を定めることも選択肢になるでしょう。
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:43▼返信
距離取る言うても仕事関係とかで関わらざるを得ない場合ってあるやろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:44▼返信
※140
単純に個人なら個人間なら言うとおりなんだけど、結局はそれなんだよねぇ
簡単に会社辞めればいいともいけないし
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:45▼返信
あのな、これはこの人が一人で生きていける「芸人」だから
実践できることなんだよ

これ、普通に繰り返してたら
「本当の孤独」になるからね
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:46▼返信
嫌なものからは逃げろってだけで根本的な解決になってなくね?
嫌なこと言われたら傷つくので対策ないですか?って質問されてんだよ
嫌なものから逃げた先でまた嫌なことに合ったらまた逃げるわけ?それは何も解決しないわな
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:46▼返信
※143
なら辞めればいいだけだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:46▼返信
政治家「なんだ俺らが普段やってるのとふつうじゃんw」
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:46▼返信
間違った教育のせいで悪い奴と仲良くしなきゃいけないと叩き込まれてきたせいだな
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:47▼返信
>>147
働いた経験してからもう1回言って
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:49▼返信
うるせー勝手にほざけとか、いつでも○せるぞとか腹に思って精神衛生保っておきなさい。そして事務的な最低限の関わりにしとけって。
但し生活を養ってくれる人やら代わりに家族の面倒を見てくれる人には態度を軟化しておいた方がいい。
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:49▼返信
言いやすい人にしか言わない卑怯者がいるから無理
あいつらは無視してても向こうから近づいてくる奴等だし
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:52▼返信
※150
経験豊富な方が辞めてるぞ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:53▼返信
心理学的にも正しいし予備知識としてあったんじゃないかね
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:54▼返信
簡単に距離を取れない状況だからこそ
傷ついた時の対処法や対策を知りたいんだろうに
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:54▼返信
>>2
仕事上関わらなくちゃならない相手だったら距離取れないし、嫌な事言われ続けて傷付き続けたらメンタルやられる
みんなカズレーザーみたいに強くないよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:55▼返信
そそそ
そうやって距離を取る余地を確保しておくために、
精神的自立や経済的自立をはかって普段から努力することに意味がある
そこに行かなくても全く支障が無い自分というものを作っておく必要がある
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:55▼返信
更に嫌な事を言い返すとかその場でストレス発散しておかないからダメージ蓄積すんじゃね?
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:59▼返信
まずは、本当に悩む必要のある悩みなのかどうかだな
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 11:00▼返信
距離取るって言っても一般的にはそういう相手は近くの人、上司だったり同級生だったりするんだから距離取れないだろ
同級生ならまだ無視できたとしても上司なんかだと無視できねーし
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 11:02▼返信
なんの解決にもなってなお
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 11:02▼返信
嫌なことを言われてもムカつくだけで傷つくっていう感覚が分からないな
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 11:02▼返信
この人なんか怖い
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 11:02▼返信
傷つくことよりも
そうなることを回避する為に
自由を阻害される事への怒りがね
それでは結局何の解決にもならないから
被害者は相手を合法的かつ物理的に消去するにはどうすればいいかを知りたいんだよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 11:02▼返信
特殊な職業である芸人の意見なので一般人は間に受けないように
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 11:05▼返信
>>162
一緒だろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 11:09▼返信
解決になってない
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 11:10▼返信
毎度毎度何言ってんだこの自称インテリ(笑)の滑り止めFランガイジw
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 11:16▼返信
へぇ~。じゃ、その相手が上司だった場合、会社を辞めればいいんですね?
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 11:17▼返信
お前はお気楽商売なんで距離取れるかも知らんが
普通の人間は嫌なやつとも付き合っていかないといけない世界で生活してるんだよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 11:19▼返信
>>169
なんでこっちが逃げて不利益享受せにゃあかんのかって話なっちゃうね
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 11:20▼返信
勘違いするなよ
元の能力が高ければ何とかなるが、真っ当な批判や指摘も含めてマイナス意見を全部嫌なことだと逃げてたら何の役にも立たない雑魚が出来上がるだけだぞ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 11:21▼返信
この人の言う事何でもかんでも有り難がって至言みたくするの何なん?
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 11:21▼返信
>この人の意見て悪くないんだけど学生さんとかフリーターさん向けな感じなとこが屡々

まさにこれだよね
ごく身軽な人にしか通用しない
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 11:25▼返信
隣人だと引っ越せば良いんかな?
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 11:25▼返信
芸人という仕事だとどうなのかわからないけど
大抵の人は仕事場とか距離取れる環境にないから聞いてるんじゃ?
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 11:27▼返信
努力して結果出して自尊心が高ければ傷つかんけど
努力すんのがだるいからな
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 11:30▼返信
お前らは自分は気の利いた事なんか何も言えない癖に人が言った事だとケチと文句の嵐
本当にみっともねえなw
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 11:30▼返信
仕事上の付き合いでどうしようもなく距離取れないから質問してんじゃないの?
そりゃなんでも嫌なものから逃げだせりゃいいだろうがそんな都合よくはいかないだろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 11:31▼返信
これ離れられない状況の中でアドバイス求めてるんだろうに、「離れろ」って頭悪いんか?w
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 11:31▼返信



はちまバイトって高い壺買いそうだわなw


182.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 11:31▼返信
何の解決方法でもないwww
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 11:31▼返信
>>130
炎上する奴に多いな
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 11:32▼返信
※178
言いたいことはわかるけどこれに関しては違うな。
カズレーザーが頭悪い
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 11:32▼返信
どうせ解決にならないアドバイスするぐらいなら
皆さんサイコガン付けて嫌な相手の眉間に撃ち込みましょうぐらい言えばよかったんだよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 11:33▼返信
大抵はクソ客やクソ上司等自分より立場が上な相手のことで
関わりたくないなんて言えるような相手じゃねえだろ。だからどうすればいいのかと真剣に悩んでいるのに
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 11:33▼返信
でも今のガキって何を言ってもキズ付くやん?w

逆にガキがキズ付かない言葉って何か知りたいわ。
バカでも褒めた方が良いとか?
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 11:35▼返信
教師「だめです、私の内申に係わるのでみんな仲良くしましょう」
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 11:35▼返信
文字だけ見ると「んなこと分かってるけど聞いてんですけど」って言われそうな答えだけど
勢いと赤い色で押し切ってるだけだよな
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 11:37▼返信
>>2
極端な例が隣国(ゲンナリ)
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 11:38▼返信
そして誰もいなくなった
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 11:41▼返信
なんか凄く普通のアドバイスのような…(´・ω・`)

そうぢゃなくて関わりたくなくても関わらざるを得ない相手との関わり方のアドバイスとかあった方が深みが出ますよ(´・ω・`)
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 11:41▼返信
こんなの真に受けてありがたがる奴いるんかね
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 11:47▼返信
>>5
納得する解答なんてないやろ...
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 11:47▼返信
嫌われ者が集まってる職場とかマジであるからな
そんな中でも距離取る事は必要だと思うわ
そしたら数年待てば一番やばい奴が左遷されたり退職したりする
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 11:48▼返信
>>192
なんでそんなマイナスXマイナスの関係で『よし!関わっていこう!』なのか
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 11:49▼返信
そういう回答を求めてるんじゃないんじゃないのかね?
どうしても関わらないといけないことも社会にはあるだろうに。
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 11:54▼返信
※36

今回も、何も知らないスレッタさんおはようございます。
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 11:58▼返信
学校でいじめられてる子が
親も協力してわざわざ転校したのに
いじめっ子の取り巻きと友達で住所バレして
いじめっ子が引っ越しした家まで来た事件とかあるけど
折角リセット出来たのに自分から接点を繋ぎに行く行為は本当に理解出来ない
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 11:58▼返信
嫌な奴が幅聞かせてる場合、その周りに嫌な奴の腰巾着も必ずいるからな
まともな集団なら自浄効果があるんだけど、マイナスな事に同調するクズ集団も少なくない
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 12:02▼返信
まーゲーノージンの言うことだからね
社会的に通用するかはまた別問題
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 12:02▼返信
日本が衰退してる原因って実際この辺り
本来なら支え合うべきなのに、むしろ足を引っ張り合う奴多すぎ
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 12:02▼返信
傷付いた時の養護や構われ方に味を占めて自ら傷付きに行ってる奴が少なくない数居るんだよなあ
弱者マウントもだが
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 12:04▼返信
上司同僚仕事先営業とかの場合も答えてほしい
転勤が多いから我慢してるけど
現在性格最悪のカルテットで胃がきりきりしてるわ
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 12:09▼返信
「K察や法律がワタクシを傷付けてくるんですが」
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 12:13▼返信
それが出来ない人も居るということをご理解願います
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 12:15▼返信
「火を押し付けられるとすぐ火傷をしてしまいます」みたいなもんだな
押し付けてくるやつが悪いのだから遠ざければいい、実に単純
でもヤなやつってのは向こうから寄ってくるんだよねぇ、困ったもんだ
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 12:16▼返信
学校や会社は距離取れないだろ何言ってんだこの世間知らずの金髪赤スーツ
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 12:19▼返信
カズレーザーとかマツコの言ってることにいちいち共感してる人って頭悪いよな
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 12:22▼返信
テキトウなこと言ってりゃ信者が勝手にいい解釈をしてくれるから楽だよな
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 12:23▼返信
質問は「考え込まないようにしたい」なのに、答えが「距離を取りましょう」って、答えになっていない。

これが神回答って、カズレーサーが言っているからと、宗教と一緒だね。 質問権を行使しよう。
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 12:25▼返信
仕事で絶対関わらないといけなかったり血縁だったりしたら
距離もとれないっていうね…
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 12:26▼返信
それはもうお互い嫌いなんだよ。
可能な限り極力距離を置くでいい。
できない人はそもそも相談もしないでくれ
不可能なことでどうすればいいって言われても迷惑よ
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 12:26▼返信
こういうのは大体が職場の同僚とか仕事で、嫌でも関わらなきゃならん人間に対してだからなぁ。

芸能人のような共演NGなんてある業界ならこの答えでもいいんだけどね。
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 12:33▼返信
思い込みで他人を避け孤立し、結局病むことになる人が増える模範解答
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 12:36▼返信
そりゃ関わらないようにできるならそうしてるわな…
頭硬い上司に相談しても解決にならんしな
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 12:37▼返信
この質問の本質は「誰かと一緒にいたい」
強い人なら他人を退けて一人でもなんとかなるけど、そうじゃないからコミュニケーションをとりたいんじゃない。
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 12:37▼返信
仕事で関わる必要があるんだろ、距離取れるならとっくにやってるわアホ
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 12:45▼返信
文句言ってる奴ら
じゃあ模範回答を示せよほら
文句だけならどんな馬鹿でも言えるんだよ阿呆ども笑
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 12:48▼返信
※219
対策なんてねーんだよアホ。
模範解答も糞もねーんだわ
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 12:49▼返信
嫌なことなんて人によって変わるからな
不妊治療してる女性が子育ての話を聞かされて辛いとか
なんでも発信側が悪いってメンタルも害悪
それこそツイフェミ
自分はこういうことが苦手だとはっきり伝えてそれでも改めない相手なら距離を取ればいい
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 12:49▼返信
単に見捨てて草
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 12:55▼返信
※220
なんだ馬鹿か
なら黙ってろよ馬鹿がばれなくてすむぞ笑
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 12:58▼返信
※2
ほんそれ
同じ職場だったり 親族だったり
距離取れる相手だったらそうしてるわな
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 12:59▼返信
目線がおかしい
一般の職場で近い部署や学校じゃそうもいかないだろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 13:06▼返信
仕事の相手先とかなんで地獄やわ、自社の部下とかにパワハラできんから
立場的に弱い所をターゲットにしてるんやな
227.女=劣等種投稿日:2022年11月03日 13:10▼返信



見た目ですら何かのパクリ
なさけないやつだ
ガッハッハ😆
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 13:10▼返信
会社での話とかなんだろうし「距離取ればいいじゃん」で済まないから悩んでるんじゃないの
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 13:10▼返信
家族だったり職場だったりはどうすんの?
マジで教えて欲しいわ
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 13:20▼返信
>>229
目を合わさない、必要最低限の会話しかしない。
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 13:21▼返信
マツコ教とカズレーザーの科学とひろゆき真理教
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 13:24▼返信
※223
ガキみてーなレスすんなよ。
バカがバレるぞ?
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 13:26▼返信
※231

こいつらの共通点は全部「人ごと」だということ
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 13:27▼返信
距離取れればいいんだけどね
粘着気質の奴は向こうからしつこくストーキングしてくるからな
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 13:32▼返信
>>230
馬鹿過ぎて草生える。小学生かよww
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 13:36▼返信
自分次第じゃないか結局
東大生がMARCHの学生に文句言われても傷つかないと思うよ
ああアホがなんか言ってるわって感じで(笑)
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 13:48▼返信
答えになってるか?
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 13:48▼返信
そして新たなタイプの老害に発展するわけか
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 14:03▼返信
まあカズレーザーいいこと言うときもあるけどこいつの言うこと全肯定するような信者にはなりたくないものだな
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 14:08▼返信
正義マンに報告してから距離を取れ
報復は必要だ
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 14:15▼返信
鈍感力
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 14:29▼返信
※232
お前が先に馬鹿丸出しのレスしてくんなよw
馬鹿相手にするのもこれでなかなか疲れるんだよw
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 14:30▼返信
※235
ならお前の意見聞かせろよ
そこまで人を馬鹿にできるんだから一発で解決できる妙案腹案でもあるんだろ?
逃げるなよ嘲笑
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 14:36▼返信
>>95
お前がなw
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 14:37▼返信
>>109
お前がなw
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 14:37▼返信
若いうちの行動範囲だと距離取れないよなあ
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 14:48▼返信
直接的な友人知人関係なら確かに単純に距離をとれで済む話だけど
会社の知り合いとか取引先の相手、元々友人の友人で思いがけず遭遇する事があるとか色々あるからなぁ
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 14:48▼返信
友人関係ならともかく仕事関係だと芸能界みたいに共演NGとかできんのよ一般社会人はさ
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 14:49▼返信
距離を取れたら苦労はないんですよ。
でもって、傷ついたらいいと言っても、傷をって受け続けると破損するんですよ。
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 14:54▼返信
質問者も回答者も見てる奴も馬鹿だとこれが解決策になると受け止められるわけか
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 15:04▼返信
どうせ嫌な態度とってくる向こうもこっちのことよく思ってないから悪意向けるんだからこっちも好意返す必要ない
ただ関係改善に勤めた方がコスパあがるから余裕があればやればいいんでないの
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 15:08▼返信
相手がおだてに弱いなら内心ちょれーおもいながらおだてて美味しい思いすればいいし
建設的な付き合いとはお互い愛情真心通じて精神誠意とかなんとかとか相手に期待するのやめる
自分が思った通りに相手が反応しないから傷つくんでないの
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 15:32▼返信
職場ではどうしようもないんだよな
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 15:34▼返信
傷ついた後どうしたらいいかって質問だと思うんだけど
言われない方法じゃなくて
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 15:42▼返信
楽な方向に逃げられる案を出しとけば、馬鹿に褒められるもんなw
実際に馬鹿正直に信じてそんなことばかりやると、周りから誰も居なくなるがw
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 15:52▼返信
傷ついておけばいいってそれが解消できず溜まりにたまって自〇したらどうすんのかよっていう
この答えで絶賛ってカズレーザー信者もなんか浅いなぁ
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 15:54▼返信
いや距離取れるなら取ってるだろ
取れないから悩んでる
これは基本姿勢としては否定はせんけど
何も解決してないでしょ
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 15:57▼返信
だから代案出せよ文句ばっかり言ってねえでよw
文句ならどんな馬鹿だって言えるんだよw
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 16:22▼返信
もし長い付き合いになったらどうすんの?
特に良い会社でずっと身近にいたら…
逃げると損するし難しいよね人間関係
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 16:28▼返信
マジで関わりたくない、義弟嫁
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 16:43▼返信
もし長い付き合いになったらどうすんの?
特に良い会社でずっと身近にいたら…
逃げると損するし難しいよね人間関係
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 18:01▼返信
ゴジラ映画にウルトラマンティガ(遊戯台)
な映画なら山崎殴る
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 18:09▼返信
嫌なことを言ってくるって具体的に何やねん。
本人が原因で注意されただけかも知らんのに。
嫌だと思うなら距離を取れってだけじゃ成長0だよなあ
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 19:40▼返信
嫌味いうようなやつは付きまといやすいからね。

そんな時は「付きまとうな、ついてくるな」
「戻ってきてまだ居たらその時は付きまといとみなして
警察に即通報する」と言ってトイレ行けば撃退できる。
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 19:48▼返信
>>263
経験浅いガキじゃないならわかると思うけど
嫌なものを遠ざけることで成長することもあるから
成長0という表現は不適切
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 20:56▼返信
本当に相手が悪いといいな
傷付いておけばいいけど同時に学べよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 21:15▼返信
>>19
レーサーて
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 22:12▼返信
回答を放棄してるだけ
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 22:13▼返信
傷つかない方法を聞きたいのに、こんな回答したら呆れるわ
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 00:04▼返信
カズレーザーの言う事を真に受けて実生活で実行してると
最終的にはろくなことにならなそうだな
その場しのぎにはなっても
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 00:39▼返信
それが父親だったんだよな、成人する頃にはすっかりコミュ障になってたよ。
嫌なことを言う、程度で済んでたから1人で生きよう、って気概も生まれなかったしな。
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 01:30▼返信
男には負けるとわかっていても戦わなくてはならない時がある
実は毎日、学校なり会社、社会ってものそれ(戦場)だ 逃げてばかりではどうにもならないのだ
逃げなくてもいい方法を聞いているのだ 
打たれ弱いなら、避けるだけではなく打たれ強くなる訓練も必要なのだ
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 01:53▼返信
誰とでも仲良くしようなんて思わないのがコツだよ
気が合う人を見つけたら仲良くなれば良い
それで十分
それ以外は当たり障りない対応だけしてれば良いんだよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 01:54▼返信
友達100人、誰とでも皆と仲良くしましょうなんてのは
小学生までの話だ
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 05:40▼返信
これが仕事の悩みなのが大半だから救えねぇんだよな
または少ない友人とかな
俺もなるべく距離取るけども多分問題あるのは本人
むしろ距離取ろうとしてまともな人間関係が築ける
俺はどうなんだろうって感じで普通として受け入れられる。詰めたら詰め方の問題なのか中身なのかしらんが異常者
276.はちまき名無しさん 投稿日:2022年11月04日 06:12▼返信
そうはいかないのが社会だろうが。

甘々芸能界には一生分からんことだわな。
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 07:15▼返信
ここのコメ欄では、嫌なことを言われたら下品かつ低レベルな罵倒で返す人が多いね
逃げ場のない学校や会社と違って、無視したところで何も害はないというのに
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 08:12▼返信
なんの解決にもなってないアホか
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 08:31▼返信
解決策になってない!!って喚く人達は
単に自分が納得感を得られてない、受け入れられないってなってる事に気付かないんかな
カズレーザーが1個人の参考意見として言ってるだけで、万人向けの模範的回答でもない

こういう考え方もあるんだなってならないのが不思議だわ
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 08:49▼返信
なんの解決にもなってないアホか
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 08:56▼返信
お前らってすぐ正論って思うけどこれ超がつくフツーのことだぜ。
なんでいちいち自分に負荷がかかる人に近づくんだよ。これはネットでも同じことなんだぞ。
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 09:03▼返信
※279
あーまともな人っているもんだなやっぱり

カズは別にカウンセラーでもなんでもないのにな
だったらお前が代案出せって言っても絶対出さないしw
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 10:16▼返信
こういう事相談する奴って大抵自分が悪くて言われてるから離れられないんだよね。離れられる人はカズレーザーのように考えるから相談するまでもなく切る。
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 11:25▼返信
傷付くのは当たり前だけど相手が悪いわけではない
嫌な事言わざるを得ない状況だってたくさんある
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 11:30▼返信
そいつを潰す方が手っ取り早い
理不尽な理由で傷付けられていいわけがないんだから自衛のためにも仕返しくらいするべき
何もしないから言われっぱなしやられっぱなしのサンドバックになるわけで、理不尽に立ち向かうくらいの勇気と力は持つべき
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 11:48▼返信
仮にこの人物がやり返した場合、そもそもの傷付かせた側は自分の非は黙ったまま『ヤラレターヤラレター』と被害意識だけ叫ぶ馬鹿なんだろうな。そのパターンを多々見てきた。
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 12:16▼返信
>>285
立ち向かえる人間は傷付いたなんて言わないよ。そもそも立ち向かえない奴ならカズレーザーの話を参考にすれば良いし。傷付いたなんてわざわざ言うのは「腹立つけど自分が悪いから言い返せない」奴のただの愚痴よ。
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 12:31▼返信
距離とりたくても取れない場合の相談なんじゃないの?
合わない奴嫌いな奴と距離取るなんて誰でもできるならそうするし
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 12:33▼返信
>>277
面と向かって言えないからしがらみや接点のないネットで言ってるんだよ
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 12:36▼返信
言ってることは一理あるけど、他の人も言ってるようにこの方法が取れない人もいるだろ…
これを「正論」というのは違和感しかないわ
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:52▼返信
暴言とかでなく嫌なことってだけで
嫌なことから逃げているニートは
どうなるのかという
292.投稿日:2022年11月04日 15:47▼返信
このコメントは削除されました。
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:05▼返信
売れっ子人気者さんはお気楽ですな
逃げた先でも嫌なやつとも関わらざるを得ないのが普通の人なんやで
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:41▼返信
そこらじゅう傷つけてくるやつらだらけやんけ
距離とった先にもそんな連中しかおらん
世の中そういうもんだって慣れるしかない
自分は傷つけられる役目だと納得すればなんとなくスルーできるようになる
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:52▼返信
こいつの芸で笑えたこと一つも無いわ
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 00:11▼返信
>>4
そういう奴って無抵抗な奴をターゲットにしてる場合がほとんどだからな
ナメられ過ぎないようにするのは大事な事だと思うわ
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 00:34▼返信
筋トレして筋肉つけると自分に自身持てるようになるから多少の事じゃ傷つかなくなるし傷つけてくる相手も近寄ってこなくなるよ
マジで筋肉は物理的にも精神的にも鋼の鎧だからオススメ
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 04:48▼返信
学生ならそれでいいど思うけど
社会だとそうもいかないケースが普通にある
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 06:21▼返信
そら全くの他人に意見を求めたところで自分に寄り添う答えは得られんでしょうよ。だって他人事なんだから。
少なくとも相談者のパフォーマンスが落ちる事で何らかの被害を被る立場の人に聞くべき
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 09:24▼返信
>>265
で、具体的にどんな成長?
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 10:56▼返信
それが出来ない状況の時にどうするかを聞きたいんだけど
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:57▼返信
それが嫌だから傷付かないようにしたいって話なんですが
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 14:41▼返信
で俺(無職ニート)が生まれたってわけ
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 14:42▼返信
>>302
だから距離取るしか方法はない言うてるやん
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 16:44▼返信
嫌な事を言われて傷つくっていう情報だけなのに、やれそういう状況だけじゃないだとか言ってる奴らはシンプルなものをわざとややこしくしたがる面倒くさい奴だなとコメント見て思った。
そらTPOに合わせて対処も違うのは当たり前の話。シンプルな質問に対してシンプルに返しただけの話なのにな
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 17:58▼返信
>>304
仕事場で一緒なのにどうやって?
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 21:14▼返信
シツコく付きまとう糞ウザ集団ストーカーと距離をとっても

それでも付きまとってくるんですが

どうしたらいいでしょうか?
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 21:38▼返信
悩み相談の回答なんてヒント程度に受け止めなきゃ思考の幅が狭まるでしょ。
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 22:58▼返信
言う奴は距離を取ってもわざわざ近づいて来て言ってくる
ストーカーとはそういう物
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 10:21▼返信
どこが完璧な神回答なんだ?共感されてないじゃん!
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 12:50▼返信
騒音隣人とか俺だって距離取りたいよって思うんだけどな・・・
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 13:41▼返信

フェミバイトの偏ったはちま

から距離を取るのが正解w
 
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 20:02▼返信
ホントそれ!ホントそれ!!!なんでみんな仲良くを強要されるのかつらい
傷ついて悲しくなる人もいれば、それにイラって来る人もいる
アンガーマネージメントって言葉もやめてほしいっていつも思ってる
なぜ傷つける、怒らせる人ばっかり保護されてるのか
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 00:18▼返信
こんなん真に受けて逃げ回ってたら無人島か山奥にでも孤立して生きるしかないで
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 02:19▼返信
孤独に生きるのも悪くないが、それに耐えられる人は少ない
人嫌いだと何言われても心に響かないから逆に便利だな
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 03:20▼返信
友達100人作ろうとか、誰とでも仲良くなって友達になろうとか
日本の社会がおかしい
ガキには嫌いな奴は嫌いでいいと教えるべき
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 03:22▼返信
>>301
全てを投げ出し逃避すればええやん(笑)
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 03:23▼返信
>>306
できない理由を考えるのではなく、どうしたらできるか考えよう!
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 03:24▼返信
>>314
それでええんとちゃうか?
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 11:22▼返信
いまだに神回答出ず
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 22:53▼返信
距離取るって物理的に取るとか完全に遮断するんじゃなくて本当に必要最低限の関わり合いだけで済ませるとかじゃないの?挨拶されたら挨拶だけ返す、質問されたら答えだけ返すとかわからないって流すとか
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 23:04▼返信
相手を法的もしくは社会的に落とすための手段と分析をして、
自分に問題があるのか、相手の気質なのかを徹底的に追及しろ
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 00:02▼返信
親とか先生、上司など「自分を叱ってくる人」を完璧な人間だと思い込み、その人が発する何気ない一言や行動に対して、そんな正しい人に否定されるなんて自分はなんて愚かなんだといちいち傷ついてしまう、という人もいると思う
完璧な人間なんてこの世に存在しないし、傷つけた方は特に何も考えてない、ただただ軽率、無神経なだけということもある
ただこんなふうに思考を転換させてもどうしても合わない人はいるので、できるだけ距離を置けるように工夫したほうがいいね
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:57▼返信
マイナス×マイナスはプラスや!
いけいけどんどん!
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 08:33▼返信
芸能人なら共演NGすればいいだけだけど大抵の仕事は共演NGしたい側が辞めろってなるぞ
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 02:46▼返信
こんな答えを素晴らしいとか言うBAKAばっかこの世は末よ。相談者が先ず押し並べてカス。
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 02:53▼返信
>>71
そういうの全部「女」よな
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 02:54▼返信
>>75
受け取る側の信者ぶりが危ない域よな現代は。ネット上はBAKAの巣窟。
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 02:55▼返信
>>102
お、おう
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:48▼返信
嫌なやつに好かれても逆に嫌だからね。とことん大きな問題にしてやればいいさ。
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月13日 16:25▼返信
いやそれなんの解決もなってないだろ
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 19:25▼返信
この人のお悩み解決って大抵は現状の放棄なんだよね
嫌なことは関わらなければいい、できないことはやらなければいい、とか
何の責任も無いし相手の事なんてどうでもいい人が言うような台詞ばっかり
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月16日 14:17▼返信
距離置けないから困ってるんですがって質問して欲しい
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月17日 15:35▼返信
1問目で「ただし向こう側もそう思ってることある」って思ってたら2つ目の質問がマイナス同士でわろたわ
世の中自分の思うようにはいかんのだとは言わんのは偉いなカズレーザー
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 13:23▼返信
この本のまんまヤン
「本当の自信」を手に入れる9つのステップ - 小さなことに左右されない - 水島広子
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 14:59▼返信
大人になってそういう酷いことを言ってくる人は
大体が同じ職場の上司とか先輩なんで現実問題として嫌な奴でも距離をおけないんだよな
芸能人は共演NGにしとけばいいけど
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:29▼返信
仕事関係だと無理そうw
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:08▼返信
馬鹿は自分が悪い事に気づかずに人が離れていくんだよな
疎遠になっても合わなかった、相手が悪いと反省しないから変わらない
距離とるのが大正解となる
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月03日 05:40▼返信
法律守れって云うけど例えば国葬反対してるのにやったよね五輪も止めろっていってもやるよね
男が性器をとったら女になるんですかならないですよねなのに法律では女の戸籍がもらえるですよね法律がおかしくないですか何故いぬ猫にチップを入れなきゃいけない?動物虐待じゃないのか岸は朝鮮の統一教会を囲ってたし政治家が惡人
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 01:32▼返信
傷つかないよう、嫌なことを言われないように勉強したり自分を変えるしかないでしょ。仕事関係の人なら仕事をできるように死に物狂いで頑張るとか。
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 15:14▼返信
簡単に嫌だから逃げていいのかなって思ってしまう。逃げる事は臆病者のような気がして受け止めないといけないって強迫観念がある。結局言いなりは嫌だしかと言って自分が正しいとも自信が持てなくてグルグル苦しむ。

直近のコメント数ランキング