マスターボール型立体ICカード登場、決済時緑に光る/台湾 - ライブドアニュース
記事によると
・人気ゲーム「ポケットモンスター」シリーズに登場するアイテム「マスターボール」型のイージーカードを販売すると発表した。
・同社はポケモン社とコラボレーションし、2019年からゲームに登場するボール型立体カードの販売を開始。
・これまでにモンスターボールやハイパーボール、スーパーボール型カードが販売されてきた。「マスターボール」型カードを読み取り機にかざすと、緑色に光るという。
【M】台湾の交通系ICカードとコラボ、マスターボール型の立体ICカード登場https://t.co/xNhB60Kuuw
— ライブドアニュース (@livedoornews) November 6, 2022
これまでにモンスターボールやハイパーボール、スーパーボール型も販売されてきた。読み取り機にかざすと、緑色に光るという。台湾発のグローバル通販サイトで予約を受け付けている。 pic.twitter.com/Uox2FfW38C
以下、全文を読む
この記事への反応
・マスターボールのデザイン可愛くていいよね
・いいなこれ
・なぜ本家の日本でやらなかったのか
・台湾のICカードって、色々ワクワクするよね💕🇹🇼
セーラームーン🌙のアイテムとか✨
なんでどれもこれも日本じゃないんだよ~~


ゴミ
道路の車の通行の妨げになって事故を誘発する危険しか
思い浮かばないよ
嫌い過ぎて草
日本がめんどくさいお客様でしかないのがよくわかる
100%案件やらかすタイプやん
発達障害任豚オジサンが喜びそう
わざわざボール出すの?
無いな
任天堂の記事ゲーム関係ないしょーもないのばっかw
転がって人に蹴飛ばされどんどん何処に行ったかわからなくなり
探すこともままならない
人混みで改札から戻るのすら困難で周囲に迷惑をかけまくり
改札前で大声で泣きべそこきながら鼻垂らすニシ君しか想像できない
ニシくんは外に出ない
みんな知ってるね
あだ名付けられそう
日本はお堅いジジイ共が許さないんやろ。
はちま民がいうには任天堂美談って任天堂が金出して美談作らせてるんやっけ?
じゃあ任天堂はいよいよ台湾を買収したってことになるのか
すげーな任天堂
いや実際そうやろ
子供がSwitchプレゼントされて大喜びとかいうツイートも実在しない子供って発覚してるし
任天堂の棚卸資産が美談ツイートの資産になってる
ぶっちゃけ台湾とかも普通に金だしてるし何も不思議じゃない
台湾の交通系ICカードを買収して作らせたってことなら普通に通じるやろ
豚の必死の擁護ほんまきっしょい
👮🏻♂️日本は黙って、切符!やっぱ紙しか勝たん!👴🏻
任天堂の売掛金が増えているのとなぜ同じタイミングで台湾のICカードとコラボなんかできるの?って話
台湾を買収してるとしか考えられないんだよなぁ
何?
反論できなくなった豚の悪足掻きやろ
ほっとけほっとけ
形状的にチャージ機で使えない
など必要な改修が多すぎる
頭のお堅い〇〇が~と言うより金と技術面の問題だよ
ここのコメ欄見てると納得してしまうわ
紫と赤い目みたいで昆虫みたいだよ。
FeliCaはSONYのだし
ああ、やっぱりこうなったか...。
来るべき時がきたか...。となるからなw
カード差し込むやつじゃなくて、突っ込むやつならいけるだろ。
ATMについている置いてチャージするのも大丈夫だし。
任天堂も16年遅れだし、石器時代のK国にピッタリだよ!
いまポポポポキモンwww
おっと、台湾国様でしたか。台湾加油!
いつもありがとうございます✨
ほんと自由で羨ましい
💩だから9月17日、18日の大地震の義援金を送ってやってね
台湾人も韓国人も大差ないのに
交通ICって機能性の方が大事だしカードでどこにでも仕舞える方が楽、後はアプリとか
立体的なのがある台湾が異質なのかね
偶然出たとき思わずマスターボール使ってしまったよ
ええと思うけどボール型は厳しいと思うわ
台湾のは物体を入れて蓋閉めてチャージするから自由な形のものが使える