• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




Microsoft is exploring energy-saving graphics modes for Xbox and Windows games

1667906766266


記事によると



マイクロソフトは、ゲーマーが省エネのためにゲームのパフォーマンスを下げることを可能にすることを検討している

・マイクロソフト関連のニュースサイトWindows Centralによると、PC版Xbox Insiderアプリの新しいアンケートでは、プレイヤーにエネルギー効率について尋ねている

アンケートにはXboxコンソールやPCのゲーム向けに検討している新機能の候補が詳細に記載されており、エネルギー消費を制限する目的で、フレームレートや解像度などを下げることを選択することに言及している

質問
「一般的に、オンにすると設定を最適化してエネルギーを節約できるゲーム内機能があることについて、どのように感じますか?」

「ゲーム設定の調整は、解像度、フレームレート、視覚効果、GPUといったものが考えられます。」

「一般的に、ゲームがアイドル状態または非アクティブ状態のときに、個々のゲームが自動的にフレームレートや解像度を下げること(省エネのため)についてどう思いますか?」


また、省エネ機能をオンにすることで、ゲームプレイに悪影響が出ることを心配するかどうかも尋ねている

・もちろん、このような調査が必ずしも最終製品に反映されるとは限らないが、マイクロソフトは炭素使用量ゼロを公約に掲げており、この分野への投資を増やしている

以下、全文を読む






ユーザー側で選択できるならいいけど、勝手に解像度とフレームレートを落とされるのは嫌だな



B0BGPFBNK1
えぞぎんぎつね(GAノベル/SBクリエイティブ刊)(著), 阿倍野ちゃこ(著), DeeCHA(著), 天王寺きつね(著)(2022-11-07T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7



B0BJ6PSFXV
あfろ(著)(2022-11-10T00:00:00.000Z)
レビューはありません












コメント(234件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:02▼返信
switch省電力ですまんな
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:02▼返信
○XboxSeriesXスタンバイモードの電力消費量はPS5の15倍
・XboxSeriesXをスタンバイモードで待機させておくのは予想以上に高くつくかもしれない
・XboxSeriesXスタンバイモード(省エネモードON)の消費電力は年間59ポンド(約1万円)相当に値する。これと比較して、PlayStation5の場合は年間4ポンド(約700円)程度で済むようだ
・英紙ガーディアンのAlex Hern氏によれば、省エネモードOFFの状態でスタンバイモードを利用した場合、XboxSeriesXの電力使用量は年間132ポンド(約2万円)相当にまで跳ね上がる可能性があるという
・ちなみにニンテンドースイッチの場合は消費電力が極端に少なく年間40ペンス(約66円)程度。テレビと接続して『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』で遊んだとしても、XboxSeriesXのスタンバイモードほどの電力は食わないそうだ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:03▼返信
12Tフロップの無敵の処理能力を自ら
自粛していくMSとフィル、何がしたいんだ一体。
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:03▼返信
PCはいいけどCSはソフト側で固定になってる場合あるしまともに作動するんか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:04▼返信
余計な事をするな
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:05▼返信
ゲームやってる最中につけっぱで飯行く時もあるしちゃんと不具合なく機能するなら良いかも
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:05▼返信
XSSの為に付けざるを得ないんだろうな
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:05▼返信
Windows側にDLSSのような超解像度技術入れて欲しいな
ゲーム側を低い解像度にできれば消費電力減らせてfps伸ばせる
あと、同じような技術をグラボメーカー毎に違う実装(DLSS, FSR, XeSS)するのは本当に無駄
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:05▼返信
>>2
スイッチは省電力とかどうでも良いからテレビモードでも5~6時間遊んだら充電が追い付かなくてバッテリー切れになるのどうにかしてくれ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:05▼返信
出たAMDスマートシフトのパクリ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:06▼返信
ヘッポコSeriesSを誤魔化すためには丁度いいんでは?
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:06▼返信
欧州で勝手に温度設定変更するエアコンとか出回ってるからなあ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:07▼返信
>>1
何もしなくても初めから低性能なのに、熱で曲って割れていくクソハードとかを自慢しなきゃならんとか惨めな人生だなwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:07▼返信
最初から消費電力抑えるように作ればいいものを
PS5みたいに
15.投稿日:2022年11月08日 22:07▼返信
このコメントは削除されました。
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:07▼返信



どうせX-boxレジウム機能みたいに変な事になるんやろ


17.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:08▼返信
誰に需要があるのかよくわからん機能だな
スタンバイ中ならまだしも、ゲーム中にパフォーマンス落とす設定とか遊びづらくなるだけじゃん
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:08▼返信
※10
そもそもXBOXはGPUもCPUもAMDのカスタムチップだからパクリもなにもないぞw
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:08▼返信
いらん機能過ぎる
付いたら速攻でオフにするわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:08▼返信
いよいよいきつくとこまでいっちゃったな
まあハリボテ性能で全然PS5に勝てないのバレたからもうこっち方向しかないか
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:08▼返信
タダでさえPS5の3倍電力使うとかだからなXSX
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:08▼返信
>>2
その割に熱で曲がるとかどんな設計なんだかwポンコツセンスあり過ぎだろw
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:09▼返信
メーカーはますます箱の開発から逃げそうだな
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:09▼返信
それただPCのゲーム設定を下げるってだけでは
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:10▼返信
メーカーの負担増やすの止めろよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:11▼返信
あまりフルパワーでは動かしてほしくないのかな
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:11▼返信
この手の機能ってバグばかりなんだよなぁ
windowsのゲームモードもクソだし
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:11▼返信
Xboxはまずスタンバイモードとかいう名称詐欺なんとかしろよ
どこがスタンバイしてる電力なんですかね
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:11▼返信
それユーザーがオプションで設定いじればよくね?とボブは訝しんだ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:11▼返信
PS5のGOWラグナロクとPC最高設定の前作の比較動画あがってたから見たけど
当たり前のようにラグナロクのほうが上いってて感心した
箱ではこういうこといつやってくれるんだい?
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:12▼返信
X箱は勝手にやればいいとおもうがPCまで巻き込もうとするのは止めれ
クラッシュとか余計なトラブルが起こるのが目に見えてるぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:12▼返信
意図しないところでクロック落ちてゲームも落ちる未来しか見えない
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:12▼返信
(´・ω・`)MSユーザーじゃ無くて良かったわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:13▼返信
電気代を考えてくれるMSは神だね
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:13▼返信
>>18
XBOXにスマートシフト使われてたっけ?
聞き覚え無いけど
因みにPS5はマークサーニーが仕様発表時に言及してるけど
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:13▼返信
熱暴走レッドリングはいやだしなあ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:14▼返信
開発側の負担が更に増えるし、ゲームしている時に電気代とか考えて妥協したくないな
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:15▼返信
明度だけならともかく解像度とフレームレートまで自動で変更するならソフトの協力必要だろ
それともDirectXが自動でやってくれる機能付けるのか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:15▼返信
>>30
しかも、TAAUでアプスケした4Kで80〜90fpsであそべるしな
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:15▼返信
クサニシ悲報しかねえなあ(´・ω・`)
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:16▼返信
>>1
省電力というか性能が低いだけw
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:16▼返信
性能そのまま消費電力を下げて欲しいんであって
性能下げて電力下げて欲しい訳ではない
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:16▼返信
>>39
流石ソニーとAMDの共同開発アップスケーリング技術や
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:17▼返信
いや高性能PCや次世代機でゲームやる人なんてある程度の消費電力は覚悟してやってんだよ
女向けのオサレラーメン屋みたいなこと考えないでくれ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:17▼返信
札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
        番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
        番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:17▼返信
ってか、何で箱SXとSSってPS5みたいに6nmにシュリンクしないんだろうか
同じAMD、同じTMSCなのに不思議だわ
少しでも消費電力と発熱抑えた方がいいだろうに
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:18▼返信
マイクロソフトは技術力無いからな
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:18▼返信
>>2
消費電力はとっくの昔にアプデで改善されとるぞw
コピペは情報古すぎる
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:18▼返信
消費電力で年間1万円くらいかかる箱のスタンバイモードwww
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:18▼返信
これをクロックダウンって言わずして何というw
ブーメランは疑いようもない達人だなww
ps5はすでに省電力を見越して設計されてるのに
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:18▼返信
>>1
そりゃバイクでいう原チャリみたいなもんだもんwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:18▼返信
>>35
PS5のスマートシフトはGPUやCPU負荷でアチアチになって性能ダウンしないように、両方に負荷がかからないように自動的に片方のクロック下げる仕組みじゃなかったか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:19▼返信
クロック落とすゲームモード=低性能化
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:21▼返信
>>46
値上げしたXSSは6nm使われる噂がある性能も微妙に上がるらしい(最適化余計にややこしくなりそう)
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:21▼返信
小さくて冷却に問題あるゲーム機ならまあ分かるけど
PCなら自己責任でいいがな
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:22▼返信
確かps5はcpuとgpuが同時に高クロック動作しないところに着目して自動で使わない方を下げるような仕組みって言ってなかったっけ
痴漢はそれをクロックダウンだとネガキャンしてたが
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:22▼返信
低性能消費電力を誇る豚みたいなユーザー多いのか?w
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:23▼返信
一方任天堂はスマホシフトできなかった
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:24▼返信
やっぱソニーPS5って凄いんだな
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:24▼返信
XSSこれ以上フレームレートや解像度下げるとガチで前世代機になっちゃうw
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:26▼返信
日本以外の国では電気料金が数倍も上がってるからゲーム離れ対策なんだろうな
こう言う世界情勢だからあっても良いが平常時であれば電気代を気にしてゲームはしてないだろう
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:27▼返信
>>8
全然理解していない、、、、
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:27▼返信
今のマイクロソフトの上にはバカしかいないのか?
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:28▼返信
Eurogamer DFの中でもXbox寄りとして知られるAlex Battaglia氏が書いた記事ですが、Xbox Series X版の「Assassin's Creed Valhalla」がNVIDIAのRTX2060Superを搭載するPC相当のパフォーマンスを発揮していると結論づけたと書いています。カタログスペック12TflopsのはずのXSXがたったの理論値7.1TflopsのRTX2060Superと同等なのである
これに対しPS5のパフォーマンスと同等の結果を出すPC用ビデオカードはRTX2080SuperまたはRTX3060Ti、非常に近いのがRDNA2世代のRADEON RX5700XTとのこと。RX5700XTは理論値9.75TflopsなのでPS5は概ねスペック通りの性能が出ているのである

更にXboxSXはここから省エネモードでポンコツ化するのかw
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:28▼返信
PS5は液体金属パッケージがかなり効いてる
ソニーが特許抑えてるのもポイント
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:31▼返信
そこはボードベンダーのアプリ、チップメーカーのアプリでやればいいんじゃないか
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:31▼返信
Xboxって素人が組んだような構成だしな
メモリ廻りとか酷いし
レイトレも全然使いこなせてないし
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:33▼返信
狸寝入り糞箱をどうにかしろよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:34▼返信
ほらね
だからやるソフトが無くてもPS5だね♪
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:35▼返信
※56
PS5そういう仕様だから
クロック固定の箱と違って消費電力総合は低い
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:36▼返信
糞箱はやるソフトすら出てないのにこんなことやってんのかw
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:37▼返信
>>63
そこはソニーもお互い様な気がする(日本人目線で
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:37▼返信
>>69
PS5がCSの中で一番ソフト多いけどな
ちなみに一番少ないのはスイッチなw
新作ソフトは軒並みハブ&仮に出ても数年~10年以上昔の残飯ソフトだけという末期状態w
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:38▼返信
ゲー無で消費電力消費してないのにグリーンウォッシュするのか
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:41▼返信
>>72
出た、都合が悪いと必ず出て来る「どっちもどっち」
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:41▼返信
>>36
おじいちゃん?
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:42▼返信
俺も仕事中は、省エネモード。
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:42▼返信
XboxSXの実行性能はPS5よりも低いと言われてるけど、省エネモードで更にPS5との差が開きそうだな
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:43▼返信
RTX4090「ほーん」
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:43▼返信
なんでこの人達って自分が作ったわけでもないハードでマウント取ってるの?
自分の使ってるハードがアイデンティティなの?
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:43▼返信
インサイダープログラムを公にして良いのか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:44▼返信
FPSや快適性に問題がないなら歓迎するけど、そんなモード無くて不安定で重くて使いにくいOSなので基本的には反対かな。軽量なWIN2000の現代版作って欲しいってみんな思ってるよ。安定して軽くて邪魔にならないOSTをみんな求めている。更新したら保有してるソフトが使えないOSなんていらない。
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:45▼返信
>>46
元々6nmに非対応の製造ライン技術で構築しているから、根本から変えないと不可能って聞いた
84.投稿日:2022年11月08日 22:45▼返信
このコメントは削除されました。
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:46▼返信
>>69
フォースポークン、ソフィーのアトリエ2、エルデンリング、エッジオブエタニティ、ファイナルファンタジーオリジン、九龍妖魔學園紀 ORIGIN OF ADVENTURE 、黎の軌跡II クリムゾン・シン、スターオーシャン6、ソウルハッカーズ2、ロックマンエグゼコレクション、バイオハザードRE2、バイオハザードRE3、バイオハザード7、エグゾプライマル、ヴァルキリーエリュシオン、ヴァルキリープロファイル-レナス-、スナフキン:ムーミン谷のメロディ、ジョジョの奇妙な冒険ASBR、Trek to Yomi、ノーモア★ヒーローズ3、ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団、ロストエピック、ガンダムエボリューション、モノクロームメビウス 刻ノ代贖、Sword of the Vagrant、スチールライジング、スターウォーズ ジェダイ:サバイバー、トゥモローチルドレン フェニックスエディション、エタナイツ、Stray、Wo Long: Fallen Dynasty、クレヨンしんちゃん オラと博士の夏休み、ミンサガリマスター、タクティクスオウガ リボーン、ペルソナ3ポータブル、ペルソナ4ザ・ゴールデン、ペルソナ5ザ・ロイヤル、サムライメイデン、グリム・ガーディアンズ デーモンパージ、バイオハザードRE4、ストリートファイター6、ドラゴンズドグマ2、ディスガイア7、偽りのP、零 ~月蝕の仮面~、テイルズオブシンフォニア リマスター、ライザのアトリエ3、オクトパストラベラーII、超探偵事件簿レインコード、シアトリズム ファイナルバーライン、RISE OF THE RONIN、龍が如く 維新! 極、名前を消した男/龍が如く7外伝、龍が如く8、鉄拳8、ステラブレード、シンデュアリティ、インフィニティストラッシュ ダイの大冒険、パワーウォッシュシミュレーター、幻想水滸伝1&2リマスター、ワイルドハーツ、ソードアート・オンライン ラストリコレクション、ファイナルファンタジー16、キングダムハーツ4、クライシスコアファイナルファンタジー7リユニオン、ファイナルファンタジー7リバース

PS5も忙しくなってきたわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:47▼返信
メーカー側はXboxSSの省エネモードでの動作検証もしなくちゃいけなくなるのか
更にこれで次世代機マルチの足引っ張りそうだな
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:48▼返信

やっぱ技術力はソニーPS5のが上なんだな

88.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:50▼返信
つまり、前世代機でいいってことでは・・・?
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:50▼返信
その自動で省エネってのがどれくらい頭が良いかだな
Win11のEコアPコア使い分けも頭悪いのに
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:50▼返信
なんで?
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:52▼返信
任天堂はwii時代から性能より省エネ技術に心血を注いできてこの世の春を謳歌している
時代は省エネだよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:53▼返信
まずスタンバイモードでの電力爆食いなのを何とかしてくれませんかね
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:54▼返信
MSファーストとソフトリリースも省エネなんだが
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:54▼返信
エネルギー事情とインフレで電気代まで高騰しているから出てくる話
オイルをじゃぶじゃぶ使ってきたアメリカが嘘のような話だぜ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:54▼返信
>>91
スタンバイモードで狸寝入りして結構な電力消費してるのに何言ってんだか
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:55▼返信
ノートPCならまだ利用価値ありそうだが
デスクトップじゃ余計な動きを増やして負荷をかけることになりそう
今もHDD停止する機能あるけど寿命下がるよあれ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:56▼返信
>>96
え?あれ寿命下がるのかよ…
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:56▼返信
自らデバフ追加だとwグラ云々の前にPSの待機見習えよ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:56▼返信
PC側のスペックを落とすことで糞箱との差を縮めようとしてるの?
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:57▼返信
>>93
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:58▼返信
現状でもXSXより実行性能が低いPS5の方が消費電力高いのにこの先どうなってしまうんだ...
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:59▼返信

つまり、XBOX seriesでは性能維持しつつ消費電力抑えるのは無理って事か

103.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:59▼返信
>>99
Xboxも落とすので道連れです。
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:00▼返信
>>101
あれ? 自分で書いててなんかおかしいと思ったが

現状でもPS5より実行性能が低いXSXの方が消費電力高いのにこの先どうなってしまうんだ...

こうか
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:00▼返信
>>101
Eurogamer DFの中でもXbox寄りとして知られるAlex Battaglia氏が書いた記事ですが、Xbox Series X版の「Assassin's Creed Valhalla」がNVIDIAのRTX2060Superを搭載するPC相当のパフォーマンスを発揮していると結論づけたと書いています。カタログスペック12TflopsのはずのXSXがたったの理論値7.1TflopsのRTX2060Superと同等なのである
これに対しPS5のパフォーマンスと同等の結果を出すPC用ビデオカードはRTX2080SuperまたはRTX3060Ti、非常に近いのがRDNA2世代のRADEON RX5700XTとのこと。RX5700XTは理論値9.75TflopsなのでPS5は概ねスペック通りの性能が出ているのである

実行性能はXboxSXの方が低いんだよ😫現実見ようぜ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:01▼返信

PS5の凄さがわかりました、やっぱソニーの技術力がすごい
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:01▼返信
省エネしたかったらアフターバーナーなりなんなりで
GPUパワーに制限かけるからさ
そんな機能全く求めてないよね
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:02▼返信
>>104
ゴキ頭大丈夫?PS5のRDNA世代が悪いんだよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:02▼返信
>>84
自分自身に誇れるものが一つもないってどんな気持ち?
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:02▼返信
>>105
黙れ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:03▼返信
せっかくクソ高いPC買ってんのに
わざわざ性能落とすような事するかよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:03▼返信
Xbox更に性能落ちるのか
Xboxに出すメーカー更に減りそうだな
今後はお金払わないとXboxに出してくれないメーカーが増えていきそうw
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:05▼返信

低スペックXbox

ゴミだな
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:06▼返信
>>111
廃スペでの省エネモードは意味ないよなw
省エネ気にするならPCでそもそもゲームやらないだろうし
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:07▼返信
モデルチェンジPS5のRDNAは5nm化する製造系リーク出てるから
更に省電力化するよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:07▼返信
全くいらない機能だな…
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:08▼返信
>>108
PS5がRDNA2で、XboxSXがRDNA1だったよな
どうりでXboxSXは未だにレイトレをうまく使いこなせてないわけだw
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:09▼返信
※108
ねぇねぇなんでxboxのRDNA2はPS5ように6nmにならないの?
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:09▼返信
現在でも同じゲームでPS5は220w電力食ってるところXSXは180wくらいだしな
PS5は熱暴走ですぐゲーム落ちるし早くPS6出した方が良さそう
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:09▼返信
PCはユーザー側でできるのに無知か?
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:09▼返信
>>110
🤭
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:10▼返信
Windowsの場合はバグで省電力モードから戻らないなんて事もよくあるから無駄な機能は要らないよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:11▼返信
>>119
それPS5はPS5ソフト動かして、XSXはX1ソフトを動かしてるという比較意味ない記事のだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:12▼返信
>>120
強制的にって話じゃね?
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:12▼返信
>>120
わざわざアンケート取ってるくらいだから、それとはまた違う追加機能なんだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:13▼返信
MSの無駄な機能はマジでバグが多すぎる
「初めて採用したから大目に見て欲しい」とか言って言い訳し始めるしな
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:13▼返信
>>119
なんかフェアな比較じゃ勝てないから捏造したり印象操作するって、ダセェな
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:14▼返信
>>117
やめろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:14▼返信
>>48
多少改善はされたけど15倍が8倍に変わった程度でPS5より圧倒的に消費電力多いのは変わってないぞ
ていうかハードの欠陥だからアプデでは治らん
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:15▼返信
そう言えば「フォルッアでプレイ中もレイトレに対応する!」がいつの間にか、「CS機では不可能なので、ハイスペックPC限定で対応」にトーンダウンしたんだっけ
益々箱X|Sの価値下がっていねえか
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:15▼返信
>>127
いつも捏造印象操作してるのはゴキブリだな
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:15▼返信
>>48
改善されたか?本来用意されてた機能使えなくなった上でとかじゃなかった?
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:16▼返信

数十万円掛けてPCでゲーム出来るようにしても性能下げられちゃうんか

じゃあPS5でいいや
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:16▼返信
>>124
日本の経産省のやつみたいだな。怖すぎ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:17▼返信
>>131
証拠は? アンソチカニシが捏造してる証拠はこの米欄だけでもボロボロ出てくるが
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:17▼返信
MSの「改善された」は信用出来ないからな
ソフト屋にハードの事なんか分かる訳ねぇだろ、と
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:17▼返信
やってますアピールだけ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:18▼返信
>>118
お前・・・生意気だよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:18▼返信
【Nintendo Switch据え置き機として使っていると爆発の恐れあり】
任天堂のサポートの回答
据え置き機(TVモード)として使っていてもバッテリーは劣化する(バッテリーを迂回して電源供給する機能はないし、80%充電など保護機能もない)
常に据え置き機として使っていれば、本体の異常に気が付けない(バッテリー異常を示す警告表示はない。電源異常で周辺を巻き込んで壊れたり、熱暴走よるシャットダウンの可能性はあるが、僕のように何も症状がでないこともある)
すなわち、危険に気が付けない。バッテリーを交換しても、また知らないうちに危険な状態となる可能性は十分にある。設計上の欠陥という認識はない。
リコールは考えていない。
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:18▼返信
ゲーミングPC買う人がそんな機能必要とするのか?
それよりもXSXを省電力化しろよ
待機中電力使いすぎ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:18▼返信
※128
ねぇねぇなんでxboxのRDNA2はPS5ように6nmにならないの?
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:19▼返信
MSさん迷走しまくってるやん
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:19▼返信

ごみだなぁXbox

144.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:19▼返信
>>52
逆と言うか、必要な方に負荷かけられるようにする機能だな
ちょっとニュアンスが違う
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:19▼返信
>>141
いいから黙れ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:20▼返信
箱Sってあのクイックレジュームとかいう存在意義不明な機能を推すの止めたのか
発売前と発売直後はTwitterで箱ユーザーが大はしゃぎだったがw
本当に無意味で無駄な機能ばっか頑張るよなMSって
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:21▼返信
MSはメモリ帯域のメリット・デメリットも知識として知らないからな
12TFlopsがどうとか言ってたアレも無知を曝け出したが故の勘違いだし
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:24▼返信
MSにハードを触らせてはいけない
PCの構造すら知らないんだからさ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:24▼返信
>>146
クイックレジュームは不具合多発してるらしいからな
日本じゃ全く話題にならないけどw
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:25▼返信
>>61
そもそも不相応に高速なCPUとGPUでゲームしなきゃいいだけって気がするけどな
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:26▼返信
>>8
お、おう
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:27▼返信
>>79
いやお前のことだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:28▼返信
MS=理想や理論だけで進めた結果、希望通りに動いてくれない現実を理解出来ない
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:31▼返信
これ使う人いるのかな
そもそも今までだって本体側の設定やゲーム内設定で負荷抑えたりできたのに。
待機時における消費電力を下げる努力した方がいいと思うけどな。
MSって何にも分かってないんだな
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:35▼返信
箱はスリープモードで電力をアホみたいに使ってる状況を見直したのか?
持ってないからあれが直ったのかすら知らん 持ってるやつ少なすぎて話題にも出ないし
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:37▼返信
>>155
そもそも手に入らないし存在を知らないから買う人が居ない
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:41▼返信
>>115
マジかよ、6nmのまま内部最適化すると思ったら
5nmでチップ自体を再設計すんのか、本気モードだな
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:42▼返信
>>3
OSが強制的に省エネをするなら高価なグラボを購入した連中はブチ切れだろうな
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:43▼返信
>>130
それHaloでも同じパターン
PC版だけレイトレ対応で、XSXは非対応
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:44▼返信
わかってはいたけど「最高の体験」なんて嘘だった・・・
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:44▼返信
>>51
スイッチは原チャリよりも低いのでは。あえて言うなら電動自転車だし
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:45▼返信
いくらやってもパフォーマンスで勝てないもんだから、とうとう任天堂みたいなこと言いだしたwww
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:45▼返信
>>2
それなのにニンテンドースイッチは熱で曲がるのか。凄いハードだな
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:46▼返信
>>8
お前は意味が分かってないだろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:47▼返信
消費電力は圧倒的にSwitchが少ない
Xboxseriesは機械学習が重要なゲームを出さないと
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:47▼返信
>>154
いやわかってるからまた矛先を変えてきたのよw

「12テラフロップス」「スマートデリバリー」「ゲームパス」
武器が通じなくなるたびに論点をずらし続けてるのがXBOXっていう事業だからね
次は「消費電力を抑えるのがクール」とかやりたいんだろうw
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:48▼返信
>>162
金は持ってるしスタジオもあるけど上層部の思考や知能が任天堂レベルだから「金持ちだった世界線の任天堂」って奴だよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:49▼返信
ハード戦争から脱落したので低性能化でマルチタイトルの足引っ張ってやろうとか負け陣営は2つともクズ過ぎるわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:50▼返信
>>165
携帯機且つ低性能なんだから消費電力が少なくて当たり前
ガチの据え置きレベルまで消費電力を高めたら普通に燃えるしな
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:55▼返信
任天堂はせめてXSSレベルのハードを用意出来てりゃなぁ…
あと30年は無理だろうけど
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:57▼返信
ゲハ民具PCオワタwwwwww
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 00:00▼返信
ええの?米国のゲームユーザーもわりと高齢化してるから忍び寄る老眼に負けじと
FPSの向上や鮮明化などクッキリと見やすいグラフィックに活路を見出してると思うが
画質の調整だけで大丈夫だと思う?
みんな眼鏡をかけて真夜中までプレイしないで!と呼びかけるべきでは?
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 00:01▼返信
確かにゲーミングPCはもはや家庭で許されるレベルを突破しつつあるからなwww
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 00:01▼返信
余計な事をするなよアホなのか
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 00:02▼返信
箱これ以上グラショボくなったらもうPS5じゃなくてPS4と比べてろよwwwww
レイトレも出来ないくせにグラショボくするってもうそれ次世代機じゃないからwwww
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 00:03▼返信
4090でゲームするくらいなら24時間電子レンジ回してた方がええわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 00:03▼返信
まあ箱がどうなろうと知ったことではないけど
PCまで巻き込まんでくれ給え
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 00:05▼返信
※172
言い訳してる時点で終わってる。
MSと同じなんだよw
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 00:05▼返信
>>177
MSは巻き込み体質だからな
失敗したくないから生け贄を用意しがち
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 00:07▼返信
箱のOSはWindows、PCもWindows…となれば両方に導入するでしょうよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 00:08▼返信
オイオイ、MSが自爆ボタンを押そうとしてるぞwww
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 00:13▼返信
>>181
いつもの事だ
爆発して反省してまた爆発する流れだし
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 00:13▼返信
>>84
まぁまぁ短信のSIEに連結決算で挑んでようやく「辛勝」の任天堂くんを称えてやろうやw
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 00:15▼返信
>>76
箱SXから煙出たの知らんのかぶーちゃん?ゲハに閉じ籠もってばっかいないでちょっとは外出ろよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 00:16▼返信
Eurogamer DFがXbox Series Xの消費電力と熱をテスト、Xb1ソフトではXb1Xより消費電力やや減も、XSXソフトでは最大211Wに達し排気部も62度に

ちなみにこの時動かしたXSXソフトはGears5なので本当の次世代機用ソフトではありません
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 00:17▼返信
誰が得する機能だよこれ
187.投稿日:2022年11月09日 00:18▼返信
このコメントは削除されました。
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 00:20▼返信
マイクロソフトXBOXシリーズXnoグラフィックが、なんとショボグラから糞グラにバージョンダウンします!!
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 00:20▼返信
いいんじゃない?環境に優しいを売りにしなよ。
スイッチレベルまで落とせば地球にやさしいんじゃないかね。
グレータやらペンキの人らとか特定団体に好かれて勝手に宣伝してくれるぞ。
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 00:21▼返信
毎日悲報マイクロソフト
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 00:23▼返信
箱って理論上は12TFlopsも可能だったってだけ
RDNA2の基準である2GHzまで上げようとしたらトラブルが発生
結局RDNA1レベルまで下げてようやく安定した訳なんだけども
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 00:30▼返信
>>191
TFLOPSの計算方法も解らん奴は適当書くなよ
理論上も何も今のクロックで12TFLOPSになるだろw
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 00:32▼返信
>>192
なってないから言ってんだろ
実速で7TFlopsだ
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 00:34▼返信
ゲームのパフォーマンス落としてまで省エネ?
バカじゃないのかMSはw
そこまで消費電力気にするヤツはゲームなんかしねぇよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 00:36▼返信


言うてニシ君は起動できないやろ
 
クソスペ過ぎて
 
 
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 00:38▼返信
車のエコボタンと一緒で何の意味もない
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 00:53▼返信
箱さらにグラショボくなるの?
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 00:56▼返信
>>197
ショボくなるかはさておき最大性能まで発揮出来ない機能を追加されるって事だな
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 00:59▼返信
>>191
箱はヘイローでレイトレも使えねえしなw
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 01:00▼返信
※198
おい、横からでスマンがそれショボくなってるぞ!!!
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 01:05▼返信
任天堂エミュレーションモードは、解像度とフレームレートを極限まで落とします
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 01:14▼返信
そんなもん自分でゲームの設定いじるなりグラボに電力制限かけるなりすれば良いだろ
余計な機能つけないでくれ
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 01:25▼返信
>>200
定格では動くから微妙な立ち位置だろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 01:29▼返信

馬鹿に付いていかなきゃならんのって大変だね、Xboxユーザー

205.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 01:30▼返信

次世代機はPS5のみになってしまった

206.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 02:05▼返信
既に使われてるやろ?糞箱ww
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 02:06▼返信
winは糞箱削除可能にしろよ
邪魔目障り
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 02:09▼返信
※203
定格で動くかどうかは非公開だぞ。つーか可変で動いてるだろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 02:25▼返信
ただでさえ低クロックで動かしてるのにさらに下げるのかw
一応RDNA2使ってんだから、冷却頑張って2GHz超え目指すとかさw
行くならそっちだろw
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 02:35▼返信
[業績]ソニーグループのゲーム分野(PlayStation)、2023年3月期前半の売上高は任天堂比で倍、ソフトは2.5倍、デジタル売上高は4.6倍に

PS5売れてるね
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 02:47▼返信
おさせてどうするんだブーストしろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 03:53▼返信
結局XSXはまともにレイトレ使えてたソフト有るのか?
SSRでそれっぽく見せてたソフトはあったけど
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 03:57▼返信
※212
今のところない。ゲーム以外では演出的に導入してるって話らしいがそれも真偽不明。
少なくともDFとかでは確認出来てない。
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 04:17▼返信
XSXはファンぶん回せよw
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 04:22▼返信
>>199
ファーストタイトルでレイトレ使えないのがマジ意味不明だわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 04:54▼返信
※215
ファースト系の開発の方が、自社ハードの性能の天井知ってるからまあしょうがないよね。。。
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 04:59▼返信
※2
狸寝入りは任天堂独占だったのに・・・糞がッ!
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 07:12▼返信
テレビの明るさを勝手に弄られる機能をパクったんですか?w
要らんお世話だ
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 07:31▼返信
また時代に逆行してて草
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 07:38▼返信
余計なことせんでよろしい
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 07:47▼返信
ゲーミングPC一台で途上国の人間一人分の電力消費と同等だからな
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 07:53▼返信
>>7
色々と叩かれていたしな
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 07:58▼返信
>>13
ゴミハードSwitchはゴミ箱へって事だな
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 09:49▼返信
クソ設定だな。
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 10:37▼返信
240fps以上上がらないようしたらいい
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 10:59▼返信
>>214
それが出来るんなら最初から周波数で2GHzを超えてるやろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 11:48▼返信
Switchは低性能なので省エネです
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 13:26▼返信
※227
省エネのために資源の無駄使いをするのがSwitch
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 13:56▼返信
箱はハードウェア面だけじゃなく他の面でも組み合わせが良くねぇな
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 16:17▼返信
クソなのでやめてください。
離席中の時はいいかもね。
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 18:17▼返信
箱にワットチェッカー内蔵させて常時外装と画面に表示させりゃいい
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 18:38▼返信
それDLSSとかFSRの事ですよね?
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 18:50▼返信
ユーザーが求めてるのは安定したハイパフォーマンスなんだけどな
ともあれ非アクティブの判定がザルじゃないことを祈る
過去の某ハードは一定時間の無操作でスクリーンセーバーが発動する仕様だったので、ムービー中にレバーを操作して防いだりしてたわ
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:10▼返信
離席するならスタンバイでよくない?

直近のコメント数ランキング