• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






家賃三万値上げしたいってお知らせきたから

「同意できない。法定更新でのぞみたい。
ただし据え置きの更新なら通常更新に応じる」

と返したら据え置きの更新書類送られてきてワロタ

※足立区の家賃6万のアパートとのこと




解説すると、値上げの交渉で
両者の同意が取れなかった場合、
更新契約を交わさなかった場合は
法定更新といって更新料のいらない更新になるんですね。

もちろん理由なく
更新を法定更新にしようとしたらややこしそうですが、
家賃値上げに対してという正当な理由があればいけると思うます。
僕素人ですが








  


この記事への反応


   
管理側は絶対にこんな返し来ないと思って書類送ってるでしょ…

住宅周りと保険関係は不公正な慣行のオンパレードな印象、
保険関係は金融庁から定期的に怒られが発生しているので、
住宅周りも国交省がガンガンやってほしい


私は家賃じゃなくて
管理費を突然2倍にされたことがあるけど、
そういうのどうやって戦えば良いんやら…

  
日本の賃借人への保護の手厚さは実際すごい。
英米だと賃貸人のやりたい放題やで。


昔、更新料を巡って最高裁で争われてた時に
更新のタイミングが来たから、
最高裁の判決待ちなので更新料は払わず法定更新したいですと言ったら、
不動産屋が何も言わなかったけど、判決出たら通常更新ヨロって来たwww


私はワンクッション置いて管理会社に
「家賃交渉は一任する」という委任状を大家に取ってきて、と言いました。
もし委任状取ってくると管理会社が非弁行為にひっかかるというわけです。


それチェーンメールと同じやねん
送りまくって同意されたらラッキーの悪徳不動産やね




不動産業界って
いろいろ修羅だよな……
法定更新の知識は覚えといて損はないやつ


B0BK93NF2H
小林有吾(著)(2022-11-10T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9







B0BKYZ27M8
ゆざき さかおみ(著)(2022-11-15T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0





コメント(277件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 07:31▼返信
自民党最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 07:33▼返信
アホの知識自慢嘘松
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 07:34▼返信
にわか知識を真に受けて苦労するパターン
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 07:35▼返信
アイコン変えろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 07:37▼返信
アパート大家が突然「家賃3万値上げしたい」と通知してきたので「◯◯◯◯」と返す →



○○○○内に言葉を入れて面白くしなさい。
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 07:37▼返信
ワイ大家やが、反抗するには面倒くさい額の範囲で上げていくんや
2年後には流石に日本も利上げ、建物のローンは莫大に上がるからな
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 07:37▼返信
賃貸wwwww
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 07:38▼返信
いきなり3万も値上げしてくるわけない
嘘松
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 07:39▼返信
素人なのにそんなのでドヤってるの?
水道代みたいに大臣の許可制じゃないんだから大家の勝手だろとしか
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 07:40▼返信
裁判で6億勝ち取った人やろ、もっと良い所住んでると思ってた
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 07:42▼返信
>>5
マザームーンに相談します
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 07:43▼返信
>>私は家賃じゃなくて
管理費を突然2倍にされたことがあるけど、
そういうのどうやって戦えば良いんやら…

こういう無知な人多いけど高層マンションとか5000万で買ったら
その後管理費で5000万更に取られるからね
新しいマンションでよく空き家あるのはそのせい馬鹿な人しらないけど高層マンションなんて絶対買ったらだめよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 07:43▼返信
>もちろん、正当な理由があれば解約して出ていけとか、家賃値上げを押し付ける訴訟も可能です🥸今回の場合は相手に提出を求めて出てきた賃上げ理由がまあ戦えるなと思ったので
ここらへんがよくわからんのだが。
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 07:44▼返信
海外はここ数年バカみたいに値上げてるしやりたい放題なんだろうな

15.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 07:47▼返信
>>6
お前程度の知能で大家が務まるのか?
日銀総裁がまともなら、デフレが続く限り利上げはしない

16.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 07:47▼返信
実際には固定資産税など上がってるから無理な場合多いけどな
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 07:47▼返信
足立区で家賃6万ってど底辺の人たちね
足立ナンバーの車を見かけたら一時停止して距離置く
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 07:47▼返信
>>13
金利上昇による経費の添加なら勝てない

お金が必要な為とかいう理由なら勝てるわな
今回のコレはどんな理由の三万なんかはしらんけど
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 07:47▼返信
10年毎のペンキ塗り替えでも200万かかるし、今までが安過ぎたのかもな
毎月入る額とローンだけ見て価格を決めるのは日本人の悪いクセ、ちゃんと
設備の修繕費とかも頭に入れないと・・・
大体不動産屋が安く誘導しちゃって言いなりになるんだよなオーナーは
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 07:48▼返信
あれ?バカッターJPまた活動再開したの?
イーロンに通報してこよっとw
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 07:48▼返信
>>14
ボランティアじゃないんだから普通だろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 07:49▼返信
>>19
今200万で済む訳ないだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 07:50▼返信
>>8
嘘松じゃ無かったらこいつはかなりアレなやつなのだろうw
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 07:51▼返信
アパート大家が突然「家賃3万値上げしたい」と通知してきたので
「オレは海賊王になりたい」と夢を語った
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 07:52▼返信
>>15
何言ってんの?エスパーなん?
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 07:52▼返信
ニューズウイークだったかBBCだったか忘れたけどイギリスでは大家が借り主に「家賃が払えないだと?身体で払え!!(押し倒す音)」という要求をしてくるのがたいそう問題になってるって記事があったなぁ…
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 07:52▼返信
貸す側も値上げラッシュで辛いのに大変だな・・・
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 07:52▼返信
>>15
デフレ?は?
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 07:53▼返信
※13
そこらへんの設定は考えてないので・・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 07:53▼返信
>>26
若い大家やな
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 07:54▼返信
>>25
え?日本語が分からないのかな?
デフレ下で利上げをする日銀総裁はポンコツ
政府が急にまともになって2年後までにデフレ脱却し、ディマンドプルインフレにできるなら利上げの可能性はあるけどね
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 07:55▼返信
>>15
管理は丸投げだしやる事は口だすだけだぞ(笑)
知能?いらんいらん
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 07:57▼返信
裁判に応じられたらどうすだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 07:57▼返信
大家さんだって意地悪で家賃値上げしてんじゃねーんだよ
インフレだよインフレ
値上げが嫌なら引っ越せば?
これじゃモンスタークレーマーと一緒だわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 07:57▼返信
>>28
デフレだな
現在は円安を主因とするコストプッシュインフレであって総需要の不足が解消されたわけでは無い
GDPデフレーターはマイナス、低めに出る内閣府の試算でもデフレギャップは15兆円ある

とりあえず、コストプッシュインフレとディマンドプルインフレの違いから勉強して下さいね
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 07:57▼返信
いきなり3万も吹っ掛けられてる時点で厄介勢なんだなとw
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:00▼返信
家賃の値上げでゴネる奴は大抵マトモな人じゃない
普通なら受け入れるか引っ越す
家主にだって仕方なく家賃を上げざるを得ない事情があるのを分かってるから
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:01▼返信
あれ?この人以前、裁判で勝って6億円ゲットしてたはずじゃ…
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:02▼返信
こんなふうに家賃これから上がるから引っ越すなら今がラストチャンスやぞ賃貸勢
このまま長く住む覚悟ならよし
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:02▼返信
※22
横だけど100坪の3F建ての家で125万ぐらいやったで塗装+コーティングの2層塗り
地域によってはそんなぼったくられんのか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:02▼返信
>>37
契約には双方の合意が必要と言う常識すら分からないアホ
大家が好き勝手できるとでも思っているのか?
マトモじゃないのはお前だよw
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:02▼返信
こんなふうに家賃これから上がるから引っ越すなら今がラストチャンスやぞ賃貸勢
このまま長く住む覚悟ならよし
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:02▼返信
※22
横だけど100坪の3F建ての家で125万ぐらいやったで塗装+コーティングの2層塗り
地域によってはそんなぼったくられんのか?
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:03▼返信
>>42
何が「こんなふうに」だよ
無知無知ポークは黙ってろよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:03▼返信
>>12
管理費5000万?
どこの世界線のマンションだよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:05▼返信
>>43
建坪3300平米のどでかい三階建てがそんなに安いなら部材ヤバくないか
足場だけでそんくらいいくわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:05▼返信
>>44
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:05▼返信
※45
10年立った後から管理費が一気に増えて死ぬまで払ったらそんぐらい行くって事
30F以上の高層マンションだと普通の事
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:05▼返信
さっきから自称大家のアホが適当なコメしてるな
恥ずかしい奴w
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:06▼返信
>>47
何が「こんなふうに」だよ
無知無知ポークは黙ってろよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:07▼返信
>>41
だから合意できないなら引っ越せって書いてあるぞ(笑)
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:07▼返信
嘘松キモオタ構文
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:07▼返信
昨日投資家と言ってたものです
フルレバショート入れたら上昇して辛いです
軽く見下したこと謝るので助けてください・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:07▼返信
>>49
具体的に指摘してみなよ?
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:07▼返信
この人はタワマン住み
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:08▼返信
ワロタとか久々に見たわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:08▼返信
>>50
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:08▼返信
>>54
さっきから自称大家のアホが適当なコメしてるな
恥ずかしい奴w
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:08▼返信
>>41
分かってねーのはテメーだよドアホ
日本の法律が貸主に対してあまりにも不利に定められているのを知らんのか?
テメーの言ってる双方の合意は実質「借主が首を縦に振らなきゃやり直し」と一緒だからな
借主は法を盾にして甘やかされすぎ。大人同士の契約なんだからもっと大人の対応をしろよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:09▼返信
>>46
桁書きちがい
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:09▼返信
戦闘民族はちま民
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:10▼返信
>>58
具体的に指摘してみなよww
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:10▼返信
>>59
??
大人の対応ってなんですか?
法治国家なんだから法律に従えよ
文句があるなら法律を作った国会に言えよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:10▼返信
そうやって駄々こねる連中が多いと、貸してくれる大家が居なくなるんじゃね?
実際、近所のアパートも昔は外国人OKだったけど、問題を起こす連中が多くて外国人禁止になったし
あいつら都合が悪くなると日本語分からないふりするし、文句を言うと嫌がらせしてくるし。国際電話の通話料金踏み倒して帰国したりやりたい放題だからな
警察はもちろん役に立たない

国籍問わず、今回の様に駄々こねるようなヤツも含めて問題を起こすヤツには貸さないのが一番。借りたヤツの権利を異様に保護する日本の場合は特に要注意だわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:11▼返信
※45
最初は安いんだけど後からの値上がりえげつないで
やれエレベーターがどうしたやらポンプがどうしたやらと
マンションはまじで買うものじゃない
最初の支払いでいけると思ったら管理費値上げで売るしかなくなった奴何人も見てきた
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:11▼返信
>>59
すげぇwまさにブラック経営者の発想で草ww
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:12▼返信
>>43
外壁屋根塗装で約400万するぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:12▼返信
>>64
無能大家が自分の不遇を嘆いているのか
くそウケるww
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:12▼返信
>>48
エレベーターやらコンシェルジュやら共有ラウンジやら維持費かかるわな
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:13▼返信
>>41
だーかーら、嫌なら引っ越せばいいじゃないですか
憲法には居住移転の自由があるんだから


まさか値上げも嫌だ、引っ越しも嫌だ、そんな子供じみたワガママがまかり通るとは思ってないよね?
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:13▼返信
>>68
それはオレの書き込みじゃないw
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:14▼返信
>>59
法律が俺(貸主)に不利だから
法律に従う借主は大人じゃない!!

ただのアホで草
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:15▼返信
>>53
チャンスを一度だけ与えます
欲張らずに損切りをしなさい
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:15▼返信
>>71
あ、あなたが無能大家ですか?
迷惑なので消えて下さい
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:15▼返信
因みに敷金も部屋出る時に基本返還して貰える。
みんな知らず取られっぱなしだろうが。
この敷金で返さず改修費にするのは違法。
人が住んでれば部屋が汚れるのは当たり前だから基本、大家が自腹で改修工事するもん
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:16▼返信
>>68
君は大家さんから部屋を借りて住まわしてもらってることに対してありがたみを感じたらどうなんだ?
なんでこの国には礼金のしきたりがあったのか、少し考えたらわかることだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:16▼返信
>>75
そこは初心者でも知ってる
敷金だし
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:16▼返信
>>70
それが契約と言うものだが?
まともな法律というのは権力が一方に集中しないようになっている
当たり前の話だ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:17▼返信
>>74
だから具体的に指摘してよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:17▼返信
6万→9万にするって事?さすがに不当すぎるだろ
普通に根拠を提示しろって話
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:17▼返信
周辺の家賃と比べて異常な値上げをするようなら供託してから裁判をすることは可能だけど、それもハッタリとして使えると思う
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:17▼返信
>>71
あ、あなたが無能大家ですか?
迷惑なので消えて下さい
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:18▼返信
>>76
君は君のような無能な大家から部屋を借りてくれる借主にありがたみを感じたらどうなんだ?
礼金のしきたりとそれが何の関係があるのかな?
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:18▼返信
※64
家は余り気味だからどっちかと言えば借り手市場
借りられてからだと居住権盾にされて面倒くさいことになるからまぁ無理ね
最近は契約時に所得明細と戸籍謄本、家賃他の各種保険加入求めるけど、
それもすり抜けるなら仲介会社でBLとして廻して拒否するぐらいか
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:18▼返信
>>80
キチガイだから追い出したいんでしょ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:20▼返信
>>79
あ、あなたが無能大家ですか?
迷惑なので消えて下さい
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:20▼返信
※85
キチガイほど法知識潤沢だったりするもんね・・・
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:20▼返信
>>64
他称無能大家やが、
ウチは外国人お断りにして10年たったが修繕費爆下がり
トラブル無しのメリットしかなかった
駅近割安にして貸す側として客選んでる
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:20▼返信
一気に3万値上げとかありえるのか?
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:21▼返信
※87
引っ越し騒音オバさん?
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:21▼返信
>>83
それはオレの書き込みじゃないw
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:21▼返信
>>64
他称無能大家やが、
ウチは外国人お断りにして10年たったが修繕費爆下がり
トラブル無しのメリットしかなかった
駅近割安にして貸す側として客選んでる
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:21▼返信
6万から9万は極端すぎるからオーナーチェンジじゃねえの
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:21▼返信
久々にワロタ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:21▼返信
>>92
あ、あなたが自称無能大家ですか?
迷惑なので消えて下さい
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:22▼返信
※89
大規模再開発とか徒歩数分の駅に新幹線が止まるとかして、地価とか路線価が倍程度になればあるいは
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:23▼返信
>>89
修繕計画が杜撰な賃マならあり得るかな
でも件のやつはそれが理由じゃないと思うけど
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:23▼返信
机上の空論をさも体験談かのように話すのやめなよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:24▼返信
ネットでいろんな知識自慢してて楽しい?
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:24▼返信
>>75
大家さんが改修するのは経年劣化だけだぞ
それ以外の日頃から掃除をサボった部分の改修とかは敷金から引かれる
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:24▼返信
>>92
あ、あなたが自称無能大家ですか?
迷惑なので消えて下さい
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:25▼返信
机上の空論をさも体験談かのように話すのやめなよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:25▼返信
野チン
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:25▼返信
>>101
具体的指摘しろって何度言えば理解できるんだろう
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:26▼返信
山本総隊長殿が裂かれました
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:26▼返信
>>78
じゃあ今の法律はマトモじゃないってことだよね
借り手側に権力が集中しているんだから
もはや貸し手イジメに等しいわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:27▼返信
※104
アホには無理だと思う
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:27▼返信
>>104
え?何で具体的に指摘しなきゃいけないんですか?
そんな事をあなたに命令される謂れはありませんね
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:28▼返信
知ってりゃ得する知らなきゃ大損みたいな裏を返せば平気で騙し騙されがまかり通ってる世界
この業界クズしかおらんのか
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:29▼返信
>>108
あるだろ、普通に。
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:29▼返信
>>106
文句があるなら立法府である国会に行ってくださいね
自分(貸主)の立場から一方的にしか物事を見れない人は普通にポンコツですが
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:30▼返信
>>110
根拠は何ですか?
はちまのコメ欄で具体的に指摘しなきゃいけない規約や法律があるんですか?
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:32▼返信
足立区なら3万で充分だろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:32▼返信
>>106
労働者は法律によって保護されている!
経営者にとっては不都合だ!!

って言うブラック経営者と同じ発想なんだよ、お前は
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:33▼返信
>>113
風呂無し築45年ぐらいだな
その家賃だと
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:33▼返信
>>109
口を開けてりゃエサを放り込んでくれるのは子供の時だけだぞ?w
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:34▼返信
>>112
皆んなに笑われてるゾw
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:35▼返信
>>117
皆んなって具体的に誰と誰ですか?
自称無能大家さんw
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:36▼返信
家主の暴利行為は法律で規制してほしい
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:37▼返信
>>118
君頭悪い?
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:38▼返信
>>119
基準はどんな?
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:39▼返信
これ、結論ありきで話作ってませんか?
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:39▼返信
>>120
いい加減、具体的に指摘しなきゃいけない根拠を教えて下さいね
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:40▼返信
そして空室だらけになるのであった・・・
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:43▼返信
>>123
いや何言ってるかわからんから説明してって話
根拠とかでなくて
お願いしたいなら理由説明しなよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:44▼返信
いくら都内だからって家賃3万値上げはクソすぎでしょ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:44▼返信
>>122
そうだよ
つうか普通の人は出るとこ出てまで争おうと思わないから普通に引っ越す
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:45▼返信
大家業法が無いからな。
以前契約してたとこは司法書士の名を騙って
定期借家契約にもう一度結ばせようとしてたわ。
弁護士の叔父に頼んでサクッと。
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:45▼返信
>>121
安心サポート費などと称して家賃以外の費用を抱き合わせして賃借人から搾取するのは違法化・厳罰化すべし
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:45▼返信
>>125
そちらこそ何を言いたいんですかぁ?
意味不明なんですけどぉ
お願いしたい事なんてないんですがw
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:47▼返信
>>127
普通の人ってなんだよw
お前にとっては都合のいい奴のことを「普通の人」って言ってるだけだろ
発想がクズそのもの
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:48▼返信
>>129
それ家主関係ない
仲介した不動産屋がぼってるだけや
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:48▼返信
相手が知らないとわかると途端に調子に乗って漬け込んで来るからなー
お前らもいいように搾取されたくなかったらちゃんと生きるのに必要な法律くらい勉強しとけよー
自己防衛やぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:49▼返信
>>130
じゃ終わりでいいね(笑)
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:50▼返信
>>134
何言ってんだかw
そっちがリプするのをやめればいつでも終わるのにw
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:51▼返信
>>132
ん?
じゃあ、家賃以外の費用を払わずに借してくれるのかい?
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:52▼返信
賃借人に対する暴利行為を違法化・厳罰化すべき
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:53▼返信
>>131
普通の人って
暇人じゃない奴だろ

抗っても手間が時給数千円の損だからな
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:53▼返信
な?キチガイだろ?w
>>131
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:54▼返信
>>136
安心サポート費は不動産屋のサブスクサービスなだけで家主に一円も入らんから勝手にすれば?
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:54▼返信
事前に別の取引があったかわからんしなー

管理費光熱費駐車場代が全部含まれるようになるとかだったら多分激安だし
ま、それはないか
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:54▼返信
※139
キチガイはテメーだバカはっ倒すぞ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:55▼返信
>>139
図星なんだろ?
そうじゃないならお前の言う普通の人ってなんだよw
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:56▼返信
>>139
自分の時給に釣り合うなら争ったらいいだけだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:57▼返信
>>137
されてるわな
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:58▼返信
>>114
そういうテメーは経営者や大家さんが少しでも不満を述べるとすぐブラックだ何だと騒ぎやがって
テメーこそブラック労働者やブラックカスタマーだったりしないのか?あ?
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:59▼返信
俺ひきこもりニート不景気スパイラルを大絶賛
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:59▼返信
そもそも更新料という関東のクソ文化やめろよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 09:00▼返信
>>135
つ「鏡」
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 09:00▼返信
>>146
法治国家なんだから法律が基準だよ
法律に基づいて権利を主張することは当たり前だろ
キチガイ野郎がw
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 09:00▼返信
>>149
何言ってんだかw
そっちがリプするのをやめればいつでも終わるのにw
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 09:01▼返信
>>148
関西に帰ればいいじゃん
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 09:03▼返信
>>129
それ一概に辞めろとは言えないヤツ
例えば保険とか含まれている可能性もあるから
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 09:04▼返信
記事の情報間違ってる6万のアパートってのはネタで資産6億あるアルファ垢
実際はセキュリティもしっかりしてる高級マンション住みだぞ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 09:04▼返信
>>151
勝ったwww
じゃあの
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 09:04▼返信
大家側が一方的に家賃を上げられるわけないだろ
アホかw
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 09:05▼返信
>>148
そういう関西こそぼったくり同然の敷引や礼金の制度をやめたら?
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 09:07▼返信
>>155
何言ってんだかw
そっちがリプするのをやめればいつでも終わるのにw
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 09:08▼返信
てか引用してるツイートないでも
>タクシー運転手ネタいつまでやればいい?
ってあるのに個々の記事書いてる奴ってアホだな
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 09:10▼返信
同意出来ません。大家、弁護士含めて相談と言えば大体、どうにかなる。
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 09:11▼返信
一方的に家賃を上げることなんてできないし
居住権がある以上、簡単に借主を追い出すことなんてできないんだわ

こんなの常識
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 09:16▼返信
裁判 裁判 って本当に裁判するってなったら100万最低かかるんやぞ クソ嘘松やめてくれ 金もねえのに承認欲求だけ多いとかやめて
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 09:16▼返信
この話は嘘松だろうけど、
値上げするにはその状況下にもよるから、大家が上げないと厳しいなら上げられる
大家が維持できなくなるとそもそもお前の住む家が無くなるからな
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 09:17▼返信
>>145
ん?
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 09:17▼返信
3万の家賃も払えないやつが2年分の値上げした家賃以上の額を弁護士に払うのギャグやろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 09:22▼返信
>>162
任意保険に日常でも使える弁護士費用特約があるんだなぁw
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 09:23▼返信
>>163
基本的には双方の合意がいるんだなぁ
合意が得られなかったとしても居住権があるから
家賃を払えば住み続けれるんだなぁ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 09:28▼返信
「相手の提出してきた賃上げ理由」とやらが知りたくて
ツイ元覗いてみたら地獄で草
もうどうでもよくなったわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 09:28▼返信
その垢の奴は6億の資産家だし住んでるのは高級マンションなんで
ネタで6万のアパートいってるのをそのまま記事にしてるだけなんだよなあ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 09:31▼返信
足立区のボロアパートなら6万程度だろう。広さと駅距離知らんが。
ただ、物価高、地価上昇、光熱費上昇が起きてるんで、確実に維持コストが上がってる面はあるんで、どこでも通じる理屈ではない。
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 09:34▼返信
6億の資産家かは知らんけど胡散臭い動画上げてるのはわかった
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 09:39▼返信
仮にこいつが大金持ちで超高級マンション住んでるなら3万の値上げも実は妥当になるのでは?
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 09:39▼返信
バカなら騙せると思ったんだろうね
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 09:43▼返信
地方だから更新料なんて無いんだよな 直接排水口に油流したバカ野郎は修理費いらねーから速攻で追い出したけど 
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 09:47▼返信
何かしらのがあって周辺地価が急上昇したとかなら無理だよ
理由なく値上げだと通る可能性あるけどな
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 09:54▼返信
定期借家契約にすべきだね
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 10:02▼返信
>>131
そういう君だって安易に家賃を上げない都合のいい大家さんを「普通の大家さん」だとか思ったりしてない?
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 10:05▼返信
>>146
何で正当な理由が無いからという元ツイが読めないんだw値上げに正当性があれば裁判所(こんな少額なら訴訟する前に方付けるが)でも勝てるがこの場合無かったんだろw
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 10:05▼返信
よくわからんけど、その法定更新ってやつにしたら、更新料がかからないかわりに、その3万円値上げした家賃を受け入れることになるんじゃないの?
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 10:09▼返信
日本は賃貸人が弱すぎる
そりゃ余程じゃないと貸したがらんわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 10:10▼返信
裁判で6億勝ち取った港区タワマン住みの高等遊民だぞ
家電やキッチン周りの拘りからも透けて見える余裕がある
仮に賃料3万値上げが事実だとして元の家賃30万は優に超えてるよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 10:15▼返信
>>129
家賃以外の費用は全否定かよ
家財保険や火災保険に入らなかったらいざという時どーすんだ?
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 10:17▼返信
※163
その「厳しい」を証明するために裁判なり調停なりが必要だし、
店子の方が生活かつかつなら却下されるけどな。
いずれにせよ一方的に上げられるわけではない。
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 10:17▼返信
不動産屋は基本的に無知な客に対しては
法律や判例を無視してぼったくりにくる
怪しいと感じたら専門家に相談すると言えばいい
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 10:24▼返信
貸さないって選択肢もあるけど、働かない所得の魅力には勝てんのよな。
くれぐれもルールを破って、捕まったりせんようにな。
特に例に出ている委任状と非弁行為は弁護士全体を敵に回して
不動産会社倒産・管理会社倒産・(実刑食らうのはレアだろうけど)大家逮捕が普通にあるのでな。
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 10:33▼返信
実際借り側が強すぎるよね
まぁ全部過去の悪徳大家が悪いんだけど
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 10:52▼返信
※179
ならないよ。
決裂(なので値上げの合意なし)→合意ないと更新できずに困るよね→法定更新(法律で定められた更新)で半強制更新
みたいな流れになる。ざっくりだが。
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 10:53▼返信
不動産は馬鹿ほど金を搾取されるからな
原状回復費用の賃借人が負担する範囲とか知らないやついるし
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 11:07▼返信
※6
Googleマップに書かれるよ
毎年
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 11:08▼返信
>>40
戸建ての話じゃないことぐらい理解しよ?
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 11:18▼返信
強気大家さんは無茶して捕まらないようにな。
あの〇東建託でさえ、更新・敷金・修繕で1回指摘で手のひら返すのは
本当に捕まる事があるからやで。
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 11:19▼返信
僕素人ですが
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 11:33▼返信
円安なんだから家賃値上げは正当な理由
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 11:34▼返信
6万が9万になるのは結構な値上げだな
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 11:36▼返信
不動産屋って詐欺師ばっかりだよな
大手ですらインチキ書類を当たり前のように送り付けてきやがる
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 11:37▼返信
岸田スタグフレーションが悪い
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 11:37▼返信
不動産屋は部屋余りがひどいから今住んでいる人からどうやって搾取するか躍起になっている。
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 11:38▼返信
まあ嘘松なんですけどね
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 11:46▼返信
うちも大家だけど、
大家が多分そいつに出て行ってほしかっただけだと思うよwwww
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 13:43▼返信
俺は特大家だよ
俺の勝ち
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 13:43▼返信
俺は特大家だよ
俺の勝ち
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 13:49▼返信
この人が大々的にやってる共産党と強いつながりがある仁藤夢乃さんが代表のColabo税金不正受給問題を取り上げずにこんなイミフな問題を取り上げるなんて記事の作成基準が謎
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 13:52▼返信
>>202
狭い世界に生きるはちま産にははちまの事以外何にも分からない
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 14:03▼返信
>>80
6万のところが嘘。
めんどくさい絡みしてきたやつにそう返してきただけで、
たぶん家賃は30万オーバー
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 14:03▼返信
>>80
6万のアパートってところが嘘。
めんどくさい絡みしてきたやつにそう返しただけで、たぶん家賃は30万オーバー
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 14:21▼返信
こいつの知識自慢の為に勝手に悪どいやつみたいにされた大家さんがかわいそうです
叩き出してさしあげて
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 14:22▼返信
>>171
6万に釣られた人か?恥ずかしいw
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 14:37▼返信
固定ツイートで「3万円は高価じゃないぞ貧乏人(意訳)」
って書いてて笑っちゃうんすよね

じゃあなんで "戦う" 必要があるんですか
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 15:09▼返信
6万の家賃から3万の値上げなんて正当な理由ないでしょ
ここにいる自称大家さんで正当な理由答えられる人いるの?
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 15:14▼返信
頭悪くてちょっと何言ってるかわからないため、とりあえずこういう場合、イヤダと言っておく
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 15:29▼返信
家賃6万のワンルームに住むしかない貧乏人が弁護士雇って、 資産家の地主と争うだとよw
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 15:52▼返信
※202
統一教会よりもパヨク系の方が悪質ってはっきり分かんだね
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 16:02▼返信
こいつ資産6億以上持ってるのに6万円のアパートな訳ないだろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 16:12▼返信
まあ6億とか言われても信じられないんだろうけど
本名も裁判記録とその経緯も通帳も公開してんのに
あれ全部作り話ならそれはそれで凄いわ
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 16:40▼返信
そもそも更新料とか言うシステムがクソwww
これが当たり前とか思わされてる時点で田舎者舐められてるんだよね
ぶっちゃけ無い地域の方が多い
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 17:38▼返信
ツイート内容が事実なら、大家さんがツイッターしてたら素性バレるだろうに

とか言うと、フェイク入れてますとか言い出すんだろうなあ
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 17:52▼返信
足立区とか6万って所がアンチ煽って遊んで入れてるフェイクって事ぐらい分かろうw
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 17:55▼返信
そもそも更新料って地域の習慣であって法的にそんなもん払う必要ないんだけどね
どんだけ契約書に書いたって無効になるんだよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 18:02▼返信
東京都条例や総務省ではハッキリと修繕費は家賃に含まれるものと明記してるからね
出ていく時にクリーニング代は要らないし敷金は全額返すものとされてる、弁護士なら全員そう答える
悪徳大家と、不動産屋は基本大家の味方だから一見払うのが当然みたいな説明してくるから注意な
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 18:35▼返信
知識どうこうよりそういう所は出て行ったほうがいい
大家とは性格が合わんと結局揉めるから
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 19:26▼返信
この人のツイート取り上げてcolaboの件じゃねえのかよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 19:55▼返信
>>2
必ず専門家に相談しましょう。
齧った知識で勝負すると痛い目に遭います。
相手もプロです。素人では相手になりません。
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 20:26▼返信
※221
確たる証拠はないがはちまも共産党や左翼と強いつながりがあるのかも
自民党disネタも多いし
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 22:02▼返信
人様のものを借りといて厚顔無恥とはこの事
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 22:20▼返信
>>1
それ大家が何も知らず不動産屋が勝手に賃上げビラ配ってるだけじゃね?

それで応じたら大家には6万払って仲介手数料として3万抜くと
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月16日 01:06▼返信
敷金礼金に更新料にクリーニング費に入居退去費用に保証人代行費用と
合法ボッタクリだらけの日本だからな、賃貸住みなら海外で働いた方が得だぞ
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月16日 02:37▼返信
そして食うに困った大家はアパートを取り壊し土地を売るのでした
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月16日 02:38▼返信
無知は大損するわけだな

ネットで何でも調べられるからよかった面もあれば
客が素材原価調べてきてXXでやってくれ言って利益にならん事も増えてきた・・・
工具とかトラック買う費用とかそういったのまで考えてくれない自分本位な考えの人ほんと増えたから商売やりにくいわw
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月16日 04:20▼返信
>>5
「わかる😂」
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月16日 04:24▼返信
>>70
まかり通るよ……法律知らんのか?
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月16日 06:49▼返信
>>222
それはそうだけど、初回の対応としてはありだと思うが。そのまま引っこめば良し、その次の手を打ってきたらプロに相談かな。
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月16日 07:06▼返信
この話は嘘だと思うけど、見た人が馬鹿の一つ覚えのように法定更新法定更新言い出さないように補足すると、
法定更新で更新料が発生しないのは借地借家法の原則(誰も守ってない)で、最近はほぼ絶対法定更新合意更新問わず更新料が発生する特約が契約の文言に入ってるから、「法定更新でのぞみたい(キリッ」とか言って恥かかないようにね。
そもそも「更新で望む」という言葉の意味がわからないけど。
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月16日 09:24▼返信
そもそも6万のアパートで3万値上げなんて大家も駄目元で言ってるだろうけどね。
日本は異常なまでに居住権が強いから、あまりに非常識に値上げは突っぱねれば勝てる。
ただ、不動産の専門家や自治体の専門部署に一応相談はすべきだと思うけど。
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月16日 09:28▼返信
>>232
大家直で来るようなとこは、仲介の時もマトモな業者入ってないだろうからそんな文言入れてないとこもあるでしょ。
地主系ばっかやってる業者とか法改正に対応してない書類とか平気で出してきたりするで。
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月16日 09:29▼返信
>>226
礼金はまだしも敷金、クリーニングくらいは当たり前だろ。
保証会社だって元々ゴネまくる問題児が多いから普及した仕組みや。
地主大家ならまだしもサラリーマン大家なんて、大家の方が余裕なくて立場弱いんやから。
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月16日 09:31▼返信
>>223
自民ディスったら左翼はさすがにちょっと危ない人やろ。
共産シンパとかでなくても、普通に批判すべきことは右翼でも民族主義者でも批判はするやん。
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月16日 09:33▼返信
>>219
明らかな嘘を書くなw
そんな明記はされてねーよw
払う必要があるかどうかは居住年数と故意過失の有無で変わるわw
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月16日 09:38▼返信
>>218
完全な嘘を書くのは止めようよ。
最高裁で更新料は合法と判決が出てる。
金額は慣習によるところが大きいけど、関西みたいに半年分、一年分みたいな明らかに過大なものは駄目ってだけだよ。
関東なら1〜2ヶ月が相場だから合法。
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月16日 09:41▼返信
>>163
合意するまでは相当と思われる金額を振り込みなり供託するなりすればいいだけやぞ。基本的にはこれまでの家賃の金額になると思うが。
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月16日 09:42▼返信
>>162
確実に勝てる裁判なら、実際に起こすかはともかくチラつかせて牽制はするやろ。
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月16日 09:44▼返信
>>148
関西の更新料がヤバすぎて何件も裁判にまでなった上に、最高裁までもつれこんで、挙げ句に最高裁で更新料は合法(但し関西のは高すぎるから駄目)って判決が出たんやぞ。
そんで無関係の関東人が合法的に更新料を取られる羽目になってんのや。
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月16日 09:47▼返信
>>100
そこ今違いしてるやつ多いよね。
敷金って意味わかってないのか?
故意過失で汚損破損なら払うもん払うのは当たり前すぎるわ。
10年とか住んでたら償却してるだろうけども。
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月16日 09:49▼返信
>>40
その大きさで3階建ならそんくらいはかかるやろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月16日 09:52▼返信
>>63
とはいえ居住権が諸外国に比べて異常なまでに強いのも確かや、父親が戦死して収入のない妻子が追い出されるってのを防ぐために戦中に作られた法律やから仕方ないけども。
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月16日 11:06▼返信
>>232
更新で臨む、な
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月16日 12:34▼返信
>>14
アメリカやと、いきなり値上げとか出て行けとか出来るからね。
しかも追い出す時は警察を無料で使えるし、部屋の物を壊したり捨てても許される。
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月16日 12:35▼返信
>>30
結構なおじいちゃんでもやってたりする。
若い子に相手にされないから大家としてハッスルみたいな。
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月16日 12:38▼返信
>>244
海外をみたら妥当な法律だと思う。
そういうが原因で犯罪が起きているし、経済危機の火種になってたりしているから支払うべきコストの一部だよ。
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月16日 12:41▼返信
>>186
アメリカの大家をみたら日本の法律はいいと思う。
確実に治安維持と馬鹿な金持ちによる横暴を抑えている。
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月16日 12:47▼返信
>>226
アメリカとか雨漏りしてもまともに修理してくれなかったり、勝手に修理したら訴訟されたりするしクソめんどくさいよ。
洗濯物も外に干せないし、理由を付けて部屋に入ってお茶してきたりする。
いきなり値上げもあるし、人の家具を引っ越すなら置いていけとか銭ゲバだよ。
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月16日 13:38▼返信
嘘松
不動産業界の端くれにいるが、家賃6万で3万の値上げは無いわ
単に知識を自慢したいだけ
家主が建替えの為に追い出し仕掛けていたとしてもいきなり5割増しは露骨すぎて無理
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月16日 14:03▼返信
ツイアカ特定するための罠じゃないの?
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月16日 16:18▼返信
家賃の値上げじゃなくて管理費の値上げはあり得るよ
賃貸契約は関係ないが分譲式のマンションに住んでると老朽マンションの維持費を巡って
管理組合が建物修繕費の追加を求めてくる事があるから安いからと分譲買うと思わぬ出費を強いられる
築何年かはよく吟味しような
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月16日 17:01▼返信
>>251
大体同じ事を思った。
逆に自分が家主で本当に3万上げたいなら、引かないし。
管理費上げるは考えるな。
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月16日 17:07▼返信
垢の奴6万とか言ってる時点で相当性格悪いし嘘つきだから相手しなきゃいいのに
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月16日 20:12▼返信
オーナーに共益費500円あげたいって言われて全入居者に電話して通知分送ったことある
強制ではないし、応じなくても問題ないって話したけど、500円ならいいよって言ってくれた優しい入居者さんが何人かいたわ
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月16日 21:05▼返信
※236
じゃあなんで開示された公文書が不正疑惑だらけで住民監査請求が通ったcolaboのことを話題にせんの?
代表が共産党と強いつながりがあるから?
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月17日 01:17▼返信
同期の奴は結婚を機に「家賃払うのもローン払うのも一緒やん」つっていきなり家買ってたな
相手の親が金持ちだから出来たことらしいが 
まぁそこそこ田舎にでもはやいとこ家買えって話だ
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月17日 02:11▼返信
>>231
どう考えても初回の対応からプロに頼るべきでしょ
なんなの、その中途半端な対応
そういう人が一番詐欺に引っ掛かるんだよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月17日 08:35▼返信
>>219
じゃあ経年劣化で修繕が必要な場所が出来たら家賃あげるのは当たり前やな
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月17日 09:07▼返信
こういうのは嘘松でも裏取とセットで知識になるからいいな
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月17日 11:09▼返信
>>45
そのマンションが朽ちるまでの累計でしょ
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月17日 11:11▼返信
>>17
足立ナンバーは足立区だけじゃないぞ
もっと広範囲の関わっちゃいけない地域をカバーしてるよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月17日 12:46▼返信
>>258
クビになったり、残業無くなったら終わりやん🤭
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月17日 16:23▼返信
>>264
家賃と同額程度のローンなら問題ないでしょ。
今は金利安いから、10万家賃払うなら4000万の家買った方がいい。
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月17日 18:17▼返信
こんなのそれぞれだろ
あほなブログ記事書くなよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 02:02▼返信
>>244
まあそういうのを国が責任取らずに押し付けてるだけなんだよな。
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 14:02▼返信
貸してる方からすればすげー迷惑な客だな
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 15:27▼返信
※264
例えば2000万のローンは大体毎月6万くらいの返済額
1Kのアパートから1LDKのマンションくらいにはステップアップできるよね
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 20:03▼返信
デフレなら国家予算の額が減ったり、公務員の賃金が純減する。

日本は一度もそんなことになってない。
日本で「デフレ」と言われてるものは単に払わせた年金を返さずに済ますための方便。
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 11:39▼返信
むしろ30000円安くしろ、不動産経営者とか本当馬鹿しかいないのな
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:20▼返信
不動産屋だけど、不動産屋が勝手に値上げの通知するなんて無いよ。自分のものじゃないんだから。
というか更新なんてなるべくめんどくさい交渉とかなしでそのまま手間かけたく無いんだよ。
ただ大家から値上げしたいからその通り通知してくれって言われたらどうしようもないから、んなもん同意されるわけねえだろって思いながらその通り通知する。
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 00:22▼返信
>>254
同業だけど、
これが大家が中国人に変わったりするとマジであるんだよね。
いや無理だよって一応抵抗するんだけど、とにかく送ってくれって言われてめんどくせえってなる。
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 09:42▼返信
>>259
詐欺云々じゃなくて、間違った対応されたあとにパスされるプロが単純に可愛そうだろ
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 20:09▼返信
ネットで知った知識をひけらかしたくて嘘松するバカッター
そしてそんなのばっかりまとめるゴミサイト
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 14:03▼返信
>>227
取り壊せる訳ないんだよなぁ
アパート持ってたけど、一人だけのために数年待ってさらに退去費用払ってやっとだぞ
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 14:04▼返信
>>275
そっち系の関係者で分かりやすいw
ツイ主がよっぽど気に食わないんですねw

直近のコメント数ランキング