• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
はごろもフーズの下請け業者、ツナ缶にゴキブリ混入で1億円超賠償命令!弁護士「わずかなミスで中小企業が潰れてしまう」


ツナ⽸の⾍混⼊、1億円超の賠償命令うけた下請業者が猛反発「混⼊は直営でも起きていた」

tew4a894wa9


記事によると


・⾃社のツナ⽸に⾍が混⼊したことで"炎上"し、ブランドイメージが傷ついたなどとして、はごろもフーズが約8億9000万円の損害賠償を求めていた訴訟で、静岡地裁が下請け業者の興津⾷品に対し、約1億3000万円の支払いを命じた。

・はごろも側は「衛⽣管理義務違反だ」と主張しているが、興津側は、各⼯場が衛⽣部⾨で競うコンペで表彰されたこともあり「衛⽣管理には努⼒しており、著しく汚いという事実はない」と反論している。

・興津⾷品の社⻑によると、直営を含めた別の⼯場でも、これまで混⼊事案は起きていたとし、事案が起きると、⼯場側が異物の内容に応じて「クレーム処理諸経費」の名⽬で⼀定の⾦額(数万円)を⽀払い、次善策などを⽰した上で、その後も取引が続く形だった。

・社⻑は「50 年以上も取引していて、はごろもを信頼していた。しかし、トカゲの尻尾切りのようなことをされて悔しい」と話しているという。

以下、全文を読む


この記事への反応

下請け訴えるとか筋違いだと思うが

買う余裕はあるがはごろもはちょっと高い
しかしシーチキンで一番美味いからはごろもを買わざる得ない


せいぜい130万円の賠償責任だよ

地裁だから控訴すれば下がるだろ

食品工場なんてそんなもんやろ
知らんけど


直営で混入した場合1億円は誰が払うの?
工場長?(´・ω・`)


暴露合戦に名誉毀損、営業妨害ですか
泥試合ですねw


よくわからんけど反論が筋違いのような気がする。
直営でも起きてた、でも起こしたらあかんやん。







と言うかそんな事言っていいんか?また訴えられても知らんぞ?と思った




B09WZYJCWG
任天堂(2022-11-18T00:00:01Z)
レビューはありません

B0BLHBQ3WW
西尾維新(著), 大暮維人(著)(2022-11-17T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7






コメント(183件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:21▼返信
ユーチューブ最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:22▼返信
どこでもデバフしてくるなゴキは
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:23▼返信
ゴキブリなんてどこにでもいるんだから運でしかないだろ
天井から落ちてきたらどうすんだよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:23▼返信
ツナやない
トゥナ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:23▼返信
はちまに混入してるゴキもなんとかしてほしい
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:25▼返信
他もやってるから許せはねーわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:26▼返信
ゴキはしょうがないとして下請けいじめをしてる方がダメージでかいわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:26▼返信
でも下請けが悪いってのも無いわぁ・・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:26▼返信
下請けさ~いろいろ反論してるけど
おまえの工場でゴキブリが混入したのは事実なんだろ?
そこは否定しないよな?

その時点で最悪の下請け企業ってことだよ、それは自覚した方がいい
他も、とかそういう話じゃないんだ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:26▼返信
また名誉棄損で企業イメージを傷つけてる
賠償額が跳ね上がるぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:27▼返信
まぁこれから仲直りして契約継続なんてもう望めない状況だったし暴露合戦楽しみや
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:27▼返信
要は異物混入って避けては通れない事案で
全部下請けに罪をなすりつけてるのが悪手って事よ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:27▼返信
>直営を含めた別の⼯場でも、これまで混⼊事案は起きていた
だから何だよ?今はてめーが起こした事を顧みる時だろ
この工場もう誰にも使われないんじゃね?
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:27▼返信
わいはトゥーナサンドウィッチがないと生きていけない
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:27▼返信
> 混⼊は直営でも起きていた

それはそれ
これはこれだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:28▼返信
下請けとしちゃもうはごろもと取引できんやろうしなんでも言ったれの精神だわな
そういう状況に追い込んだはごろもが悪い
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:28▼返信
はごろもフーズ許せねえな
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:28▼返信
>>1
ゴキブリ程度でガタガタ騒ぐな。
調味料にはたっぷり入ってるぞ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:29▼返信
ハエとゴキエキス入りの缶詰食わされた客は置いてけぼりかよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:29▼返信
わずかなミス?
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:29▼返信
北海道に工場作ればええやんけグッドアイディアやろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:30▼返信
>>3
ガチな食品工場だと空気圧から弄って防虫するぞ
その辺の導入や指導を怠ったならハゴロモも悪い

まあ下請けが言うのはどうかと思うけど
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:30▼返信
食品扱っている場所ならどうやっても虫が湧く可能性はあるからな
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:30▼返信
ソニー信者さいてい
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:30▼返信
大きな食品会社は異物混入は大小あれど、どこも起こってるんだろうな
知らぬが仏ってやつだ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:30▼返信
死ねと言われてるのに、また訴えられたいのか?なんて脅し効くわけねえだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:30▼返信
自社ブランドの製品を下請けが作るのって何か変?て思うの自分だけ⁇
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:31▼返信
今までは示談で何とかなったけど発見されたスーパー側にリークした奴が居たのかよw
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:31▼返信
弁護士の言い分が超理論過ぎるやろ
こういうやつが謎理論の指示で部下に労災起こさせるねん
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:31▼返信
気持ちはわかるが今はお前んとこの話してんだけど
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:32▼返信
>>23
だから混入なんて普通とはならんからな
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:32▼返信
>>27
社会の仕組み、経営の仕組み、法人の仕組み、税金の仕組み
このあたりを勉強していけば自ずと理解できるようになる
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:32▼返信
いや衛生管理しててどうやったらゴキが入り込むんだよ…
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:32▼返信
SONYの半導体工場ぐらいクリーンルームをしっかりさせたら混入も防げたかもしれない
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:33▼返信
責任の押し付け合いすんなよそういう事やってるから隠蔽とかやるんだろ
消費者の事考えてないな
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:33▼返信
下された、
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:34▼返信
>スーパーに申し出た消費者は納得しており、公表の予定はなかった
のに
>はごろも担当者とスーパー側がやりとりをする中で、はごろも側の対応に不信感を持った⼈物が報道に流したことで炎上する事態となった
こうなったんです
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:34▼返信
※33
どうとでも
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:34▼返信
ツナ缶開けてゴキブリ入ってたらトラウマになる
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:34▼返信
これでっかい鍋でツナ作って缶詰に小分けしてるんだよね
例えばゴキブリが混入してなくてもゴキブリのエキスが入っていた可能性はあるってわけ?
それ気分悪すぎだよな
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:34▼返信
混入した物によるだろ
ゴキブリ混入の事案はあったのか
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:35▼返信
チョ.ンみたいな責任転嫁で草
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:35▼返信
隠す予定だったのね
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:35▼返信
一緒に改善していきましょうじゃなくてトカゲの尻尾切り
おまけに賠償請求、そら言いたくもなりますわな、論点ずれてるけどw
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:35▼返信
ゴキ缶
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:36▼返信
つまり、はごろも直営で混入していたら購入者は1億貰えるんだね
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:36▼返信
50年の付き合いだからゴキブリ許せって言われてもねw
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:36▼返信
出来立ての無人島にゴキブリが生息してるのを見てダメなんだろうなと悟りました
北海道は寒くて大丈夫って言われてるけど温暖化でダメになりそう
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:36▼返信
>>40
違うで
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:38▼返信
要するにはごろもの担当者がやらかした結果、スーパー側が不審に思って情報をリーク→炎上
その影響で大量の商品が廃棄・返品される事態になった→下請けガー
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:38▼返信
食品工場はすべて北に作るか、敷地も余ってんだろ、輸送コストかかりそうだけど
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:38▼返信
下請け「ほならね自分でやってみろって話でしょう?私はそう言いたい」
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:38▼返信
直営とかはともかくはごろもも悪いな
まじでトカゲの尻尾切りみたいに下請け切り捨ててるもん
これではごろもと取引止める下請け出てくると思う
切り捨てた実績作ったし
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:40▼返信
金属片混入の可能性とかはたまにあるけど、ゴキは知らんな
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:42▼返信


  これは任🐷の仕業ですね、間違いない

56.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:45▼返信
担当者がカスだとこうなる
はごろもの人選ミスだな
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:46▼返信
当たりが出たらもう100匹
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:46▼返信
>>50
>裁判の中で、はごろも側は返品された商品を転売していたことが明らかになっている。

全てか一部かは分からないけど廃棄してない
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:47▼返信
ゴキブリがまた世間に迷惑をかけた
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:49▼返信
これはごろもひどすぎるな二度と買わん
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:49▼返信
>>58
これかなりヤバいよね
詐欺組織と言われても不思議じゃないレベル
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:51▼返信
食品会社ならどこでもありえるだけにはごろもひどすぎだろう
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:51▼返信
それはソニーもだんまり
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:52▼返信
食品工場なんかゴキブリ、ネズミ、虫だらけやぞ
知らない間に食ってるよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:52▼返信
事件は会議室で起きてるんじゃないんやな
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:52▼返信
はちまはゴキブリの巣窟だしな
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:52▼返信
下請けいじめする企業は糞だと相場が決まってる
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:53▼返信
>>61
売り先によるやろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:54▼返信
世界共通の敵のゴキ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:54▼返信
>>54
センサーで異物混入ははじいてるからゴキブリが混入する確率のが低いと思うけどね
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:55▼返信
ブーちゃん、今日は元気だねw
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:59▼返信
真面目な話ツナ缶開けてゴキブリ入ってても普通に食うよな
栄養価高そうだし
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:59▼返信
はごろもフーズ不買
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 14:00▼返信
>>72
はい、ソニー信者
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 14:00▼返信
安い賃金で下請けさせられて問題起きたら尻尾切
さすが日本企業やね
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 14:00▼返信
はごろもフーズは発展途上国の会社なの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 14:00▼返信
はちまの記事はもう見ない
広告ウザすぎ多すぎわざと広告踏ませようという浅はかなクソ知恵働かせてんじゃねえ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 14:01▼返信
他所でもそんな事は起きてる!っていう子供みたいな反論
自分らの過失が無くなるわけじゃないから
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 14:01▼返信
自分達は悪く無い他もやってるって責任転嫁に夢中で自分の首を締め上げてるって気付かないのかな
こんな所に任せる国産企業なんてもう居ないよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 14:02▼返信
ゴキブリ大好きなSONYが何とかしてくれるだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 14:02▼返信
>>77
クロムのAdBlock使うか、スマホならBraveブラウザで回避できる
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 14:05▼返信
めちゃくちゃ小さい虫が入るのは避けられないししょうがないと思うが
ある程度の大きさのゴキブリはきちんと対応しれば避けられるからな
毎日隙間を掃除して清潔してればそうそう起きないよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 14:06▼返信
「50 年以上も取引していて、はごろもを信頼していた。」って長年取引してるからって浪花節が通用するわけねえよ
仕事は仕事だ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 14:06▼返信
※77
基本PCで、広告ブロック入れたchromeで見てるわ
スマホやタブレットの携帯モードだと広告地獄になるよな
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 14:07▼返信
SONY「うちら関係ないからさ」
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 14:08▼返信
>>61
というかどういう売り出し方だったのかにもよる
購入側がゴキ混入の可能性あると承知の上で購入ならいいけどゴキ混入の可能性があるのはごろもが説明してなかったらヤバい
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 14:09▼返信
まだ争ってんのか
年中ゴキガーって騒いでるニシくんみたい
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 14:10▼返信
「ブランドイメージを傷つけられた」として裁判しているのに、このニュースの方がよほど、はごろもフーズというブランドイメージを傷つけてて草。
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 14:12▼返信
そもそも訴えられる所までいったのは何で?
今までそういう流れがあったのであればいきなり訴えるなんてことにはならないのでは?
裁判で負けたってことは相応の理由があったからでは?
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 14:13▼返信
このサイトにいるゴキブリたちにも責任を
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 14:14▼返信
衛生管理には努力しているって言われても、さすがにゴキが丸々1匹入ってるとねぇ...
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 14:15▼返信
なぜかソニーと戦ってる豚が湧いてて草 

 
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 14:15▼返信
どこにでも湧くはちまのゴキブリだな
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 14:15▼返信
※86
ゴキ入ってるかもしれないけど買う?なんて言われて買うやついるのか?
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 14:16▼返信
>>1
ネトウヨが言っていたことは全て日本に返ってくる
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 14:18▼返信
このゴキブリ混入を報告した人間はどんな気持ちでいるんだろ
「オレのせいで大変なことに・・・」と思ってるのか「オレ様一人で企業潰しやってたやったぜ!」と思ってるのか
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 14:20▼返信
事実上破産した会社だから言いたこと言えばいい
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 14:21▼返信
>>96
何やってんだコイツら...と呆れてるだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 14:22▼返信


アーニャがいれば助かってた案件

100.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 14:25▼返信
羽ごきのフーズ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 14:25▼返信
てめえらの管理不足だろうが
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 14:27▼返信
もうゴキブリのHPはゼロよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 14:27▼返信
※1(缶)∬ カサカサカサカサ 
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 14:29▼返信
茶ゴキもフーズ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 14:32▼返信
※27
君だけや
どんな商品もそんなん下請けが作っとる
まあ大本のブランドが作らせてるんだしちゃんとケツモチしたらなアカンけどな
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 14:34▼返信
泥試合になってきた
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 14:35▼返信
これは相当ネタ握ってる感じかね
はごろもがゴングを鳴らした場合は泥沼の内部告発祭りの始まりだw
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 14:35▼返信
ゴキブリのオマケつき
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 14:37▼返信


ここにいるゴキブリは何か言うことないの???

110.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 14:41▼返信
直営の場合は自社なんだからそりゃ訴訟にはならんだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 14:42▼返信
なんで一番重要な、事件当時の衛生状態は法律、契約どちらに照らし合わせても問題はなかった
って言葉が出てこないんだい?
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 14:43▼返信
※107
はごろもはもう勝訴したんだからダンマリやぞ
下請け側がやるかどうかや
そして多分、ネタは裁判中にあらかた出てしまってるんで(他の工場も異物混入あったとか回収した商品を下取りにだしたとか)、もうネタはない
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 14:45▼返信
あいつもスピード違反してたもん!!
でも君の違反に一ミリも影響ないからね
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 14:50▼返信
元記事タイトルの「⽸⾍⼊」が日本語コードじゃなく中華コードなのが気になる。
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 14:59▼返信
混入したのは事実だろうが
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 15:00▼返信
努力してたし他もやってたのに悔しい!
アホか
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 15:00▼返信
何度もニュースになりその都度Gが混入した事を揶揄される事を考えると
はごろもフーズの上層部は頭がどうかしちゃったんじゃないかと思わざるを得ない。
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 15:02▼返信
※113
だから、スピード違反についての罰金も払うし減点も受けるって言っているんや。
そしたら、「君は我が県のイメージを損ねたから賠償金払え」って言われたって話。
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 15:02▼返信
約9億も取るつもりだったのかよ。はごろもの下請けいじめスゲーな
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 15:04▼返信
そんなことしたら誰も下請けしようと思わなくなるよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 15:10▼返信
下請けイジメやってる企業って以上の企業イメージの失墜とかあんのかね
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 15:14▼返信
さすがゴキブリフーズやで
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 15:19▼返信
所々字抜けとるが
どうした
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 15:20▼返信
ゴキ混入は親会社の監督が甘いからだよね
親会社の評判落としたからと子会社を訴えるとか聞いたことない
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 15:25▼返信
この会社
それだけじゃないからね
混入やらかしまくってはごろもから再三注意と是正指示を受けていてそれを全部無視した結果だからね
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 15:28▼返信
>>125
憶測で言うと大変な問題になるからソースをぜひ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 15:29▼返信
※125
ほんまか工藤?
ゴキブリなんてどこからでも忍び込むからやり過ぎじゃない?と思ってたけど、それが本当なら酷いわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 15:30▼返信
ゴキブリと掛けまして〜
◯◯◯と解きます〜
その心は
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 15:32▼返信
普通の委託契約なら、損害賠償金額は委託費上限の規定がきっとある
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 15:33▼返信
死なば諸共ってやつか
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 15:38▼返信
ゴキ〇リフーズ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 15:39▼返信
シーチキンゴキブリ味ってラベル印刷しとけば解決だろ知らんけど
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 15:41▼返信
とりあえずお仲間のペヤングとコラボしようぜw
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 15:50▼返信
⾃⽸⾍⼊⾷⽣⼯⽣⾨⽣⼒
⾷⻑⼯⼊⼯⽬⾦⽀⽰⻑
なんでこんな気持ち悪いフォントが表示されてるんだ?
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 15:50▼返信
うちにも異物混入で謝罪に来たぞ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 16:07▼返信
>また訴えられても知らんぞ

ひぇぇ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 16:19▼返信
これ今回の裁判のポイントと関係ないとこで不必要にはごろも攻撃してるからはごろもからしたら更なる企業イメージ損失で賠償倍プッシュまである
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 16:29▼返信
5億の請求が1億で済んだのだから黙っていればいいのに・・・
下請けならどの企業も必要だから「はごろも」と契約切れても困らないでしょ

こんな泥沼発言すればするほど他の大手も面倒な企業と思うし
結局下請けの自分達が苦しむことになるのに
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 16:32▼返信
こういうところは著しく汚い
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 16:36▼返信
豚きっも
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 16:38▼返信
Gって人間には致命傷レベルのラドで高レベル照射しても半分以上生き残るくらいに生命力強いからな
正直言って液体窒素による冷凍攻撃以外で工場からGを根絶する方法が思いつかんわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 16:38▼返信
でもG混入させたじゃんw
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 16:43▼返信
お前らが得意げにネットに上げるからやで
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 16:44▼返信
>>94
だからそれ黙ってた可能性高いな
ゴキ混入かもって返品されたの転売したってヤバいわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 16:48▼返信
>>120
だよな
何かあったら下請け切捨てってやった以上「ウチも切捨てられるかも」って取引止める下請け絶対出てくるよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 16:55▼返信
※128(ツナ缶)とときます
   どっちも息が長いでしょう(賞味期限)
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 17:03▼返信
羽ゴろもフーズ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 17:07▼返信
ヘマして訴えられるのが嫌なら下請けしなきゃいいだろ
大手の下請けで金貰ってる以上は大手の看板を背負う一員なんだよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 17:08▼返信
品質向上できない下請けに発注し続けていたはごろもが悪いわな
ブランドイメージを守りたかったら自社で工場を持つか
適正な金を払って品質の良い協力工場を育てていくしかない
ようするにケチ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 17:12▼返信
>>148
そんな態度だったから下請けもそれなりのものしか作らない
訴えられて切られるとわかったから暴れてるんだよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 17:13▼返信
ペヤングでもゴキブリが入っていたし、食品を扱う所では入ってしまう場合もあるだろう
ラーメン屋で3回ぐらい小さなゴキブリが入っていた経験がある、ゴキブリの赤ちゃんみたいな奴
大人のゴキブリは流石に無いが、5ミリぐらいの小さなゴキブリは中々気が付かない
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 17:17▼返信
そもそも任せるだけ任して責任丸投げなのが印象悪い
下請けにやらせるならちゃんと監督責任果たせよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 17:37▼返信
おげぇ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 17:52▼返信
>>1
問題のすり替えじゃねえか。直営でもゴキブリが入っていたから下請けでもセーフという考えは明らかに間違いだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 17:55▼返信
>>4
正確にはテュゥーナァな
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 17:55▼返信
>>5
痴漢と豚なら良いのか
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 18:02▼返信
下請けと揉めたせいではごろもフーズのイメージがさらに悪化してしまってる
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 18:24▼返信
下請けは切り捨て
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 18:40▼返信
下請けイジメは巡り巡って自分の首しめるぞ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 19:04▼返信
>よくわからんけど反論が筋違いのような気がする。
>直営でも起きてた、でも起こしたらあかんやん

頭悪すぎるだろ
直営でも起きてるんだからイメージ低下云々には関係ないって話だろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 19:10▼返信
>>18
ゴキブリ入りペヤンGとゴキブリ入りシーチキン、食べるならどっちだ!?
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 19:15▼返信
>>114
チャイナソシャゲのステマばっかして
記事も中国人が書いてるんじゃね?
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 19:32▼返信
直営で起きた時は1億越えの損害が出てたから、下請けで起きたら同じ額請求したんじゃね?
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 19:43▼返信
裁判で結果が出たって事はみんな大好き『真実』がしめされたんだろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 19:53▼返信
しょうがないだろ
人は不完全なのだから
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 20:30▼返信
だから何?って反論だな そっちは別で訴えるだけの話やろ 
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 20:31▼返信
周りがやってるから俺だけ1億円払うのは嫌って言いたいんかな それ反論ちゃうやん
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 21:02▼返信
ここの工場の月収14~15万くらいやろゴキブリ気にする意識高い奴なんておらんよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 21:10▼返信
ゴキブリフーズもう買いません(元々買ってない
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 21:15▼返信
仕事を切られてるから言える事もあると思う
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 21:20▼返信
途中までは、わからなくもなかったが、最後の「返⾦を求める全てに対応するのは過剰なカスタマーサービスではないでしょうか。努⼒した結果、ミスが出た時は、ありのままの事実を説明することこそ必要なのではないでしょうか。」は駄目だ
ゴキブリ入りを出荷しておいて、購入者に説明するだけでいいとおもっているのなら大間違い
不安や嫌な気分になると言う精神的な苦痛を、僕たち努力したから返金対応する必要なんてないと思う、中身開けて中ないならいいじゃん、過剰な要求だよお客さんと言う、この興津の会社は論外、そうやって軽くかんがえているからゴキブリ入りを出荷して平気だとおもえている


172.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 21:32▼返信
>161
ゴキブリ自体ともに同じなら会社の対応で決める
当時ペヤングのまるかは、ゴキブリ入りの報告をした客に対して、逆ギレ
クレーマー扱いをして自社の非を認めず対策もしないと強気にやっていた
結果、炎上して中の社員がうちの工場ってゴキブリ凄いぜのリーク
炎上以降、工場いれかえしてたりする始末
ペヤングは、信者がごまかしに加担してしのいだが、客観的にみるとろくでないまるか食品、被害うけるのならまだはごろもからの方がマシ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 21:44▼返信
50年以上取引してるから気が緩んでたってことじゃないの?
ゴキ入りより信頼を裏切られるようなことをしてたのかも
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 22:12▼返信
尻尾切りって何言ってんだコイツ
全部ケツ持ちしてくれると思ってるなら
お前が持ってる工場を献上しろよ
それやらないで何が親会社が責任取れだ?なめてんとちゃうぞ
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 23:13▼返信
もうはごろもフーズ買わないわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 03:27▼返信
はごろも不買だな。
自分で企業イメージ失墜させてるってわかってんのかね。
こんな真似するって事は業績悪いんだろうな。
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 03:47▼返信
わずかなミス?一生もんのトラウマだが
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 03:48▼返信
地裁なんかどうでもいい、最高裁判決か確定してから記事にしろカス
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 08:24▼返信
>>80
??
ゴキブリ好きなのってぶーちゃんだよ?
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 10:50▼返信
弱いもんいじめか酷い
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 16:14▼返信
タイトルの
> 混⼊
の「⼊」は中国漢字だなw
混入←これが日本人が普通使う「入」だ
ブラウザで見てると全く同じに見えるかも知れないが、コピペして調べてみてくれ

やっぱり中国語が混ざっちゃうんだなw
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 20:31▼返信
はごろもフーズの印象がただただ悪くなるばかり
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月20日 07:18▼返信
かわいそう

直近のコメント数ランキング