• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
【えぇ…】沖縄電力、来年4月から39%の値上げ申請・・・平均的な家庭で月3473円増




家庭向け、45.84%値上げ申請 来年4月、43年ぶり―北陸電
1669804347971

記事によると



・北陸電力は、家庭向け規制料金を来年4月に45.84%引き上げると経済産業省に申請した。燃料価格高騰で収益が悪化しているためで、家庭向け料金の値上げは第2次オイルショックの影響を受けた1980年4月以来、43年ぶりとなる。

・認可されれば、電気使用量が月260キロワット時の標準家庭の料金は、3082円高い1万293円になる。

・松田光司社長「お客さまに負担をお願いする苦渋の決断だ。想像すらできなかった石炭価格になっていて、企業の努力だけではなかなか難しい」

以下、全文を読む

この記事への反応



半端ない。 資源のない国はどうしても国際情勢に左右される。

北陸在住ですが、これはやりすぎ! もう、原発を稼働させるしかないんじゃないかと思う。

とうとう身近なところに影響が来るのか。石炭価格の上昇が理由ということは二酸化炭素恐怖による産出減ということだろう。

45%かぁ…大っきいな。今後さらに上がる可能性あるよなぁ〜

北陸電力は他の電力会社より電気料金が1,000円以上安かったので、上昇率が大きく見えてしまっている。

私が住んでる場所は水道代が一ヶ月4400円、電気代(北陸電力)は5500円です。家賃光熱費など固定費気にせず仕事を選べる世界が田舎の特権でしたが(安いから)、段々と固定費を払えるが否かという軸が生まれそう。価値観が都会と同じになってしまう。

北陸電力45%値上げってことは、、、 日本酒、ウイスキー、ホテルいろんなものが値上げになる😭

まぁ今まで他の電力会社 と比べて安かったから。 しかしこれでEVは 買えんな。 (買う余力も無い)

北陸電力ゥゥゥゥ😭 うち、オール電化だやめておくれ…😭!

仕方ないとは思うがきついなあ





めっちゃ上がるじゃん!
他の電力会社も続いていく流れか・・・?

B0BDS3HNT7
スクウェア・エニックス(2022-12-13T00:00:01Z)
レビューはありません


B0B4WLRL72
スクウェア・エニックス(2022-12-09T00:00:01Z)
レビューはありません











コメント(294件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:01▼返信
今日は、いいおしりの日。 見せて。
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:02▼返信
補助金取り上げろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:02▼返信
原発全部動かせ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:02▼返信
反原発のせいでこんなことに
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:02▼返信
イカれとる
原発でもなんでも回せや
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:03▼返信
もはや違法だろこの上げ幅
そもそもがこれ公共料金ぞ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:04▼返信
全ての原発を稼働すべき
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:04▼返信
まずはなのはな生協の電気代3000倍にしろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:05▼返信
原発反対派が増額分負担しろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:05▼返信
原発を動かすのと料金45%アップどちらか選べ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:06▼返信
人が少ない地域は特にさらに値上がりするやろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:06▼返信
>>3
稼働して値下げすると思ってるだからお笑いよ
無知はよく調べてから発言しろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:06▼返信
敦賀も志賀も原発止まってるしそりゃそうなるわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:06▼返信
値上げ分は反原発家庭から徴収することにして、その支払い渋る家庭が多ければ原発賛成の民意とみなして原発動かそうぜ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:07▼返信
これもう増税するしかないじゃん
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:08▼返信
とりあえず原発反対って言ってる連中が責任持って金払え
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:08▼返信
こりゃ関東の電気料金の上がり幅も見ものだなw
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:08▼返信
45て
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:08▼返信
生活保護の支給額を上げろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:09▼返信
増税どりゃあ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:10▼返信
反原発派のせいですw
恨むなら反原発を喚いてたアホ共を恨めよ
炙り出された庶民の敵を許すな
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:10▼返信
黙り込む反原発
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:10▼返信
>>1
お前らバカだよな
原発動かしても電気代下がらんぞ
んで、次には下がらない高い言うんだから本当に救えないタイプのバカ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:10▼返信
ロシア軍のウクライナ侵攻で値上がりする意外なモノ

ガソリン、ガス、電気

ロシアは原油の主要産出国の一つだが、ロシアへの経済制裁で供給が滞る懸念が大きくなり、約14年ぶりの高値になっている。
ガソリン価格の急激な上昇を抑えるため政府は、石油元売り会社への補助金の上限額を、現在の1リットルあたり5円から、25円に引き上げることを決めた。そのため急激に値上がりすることはないかもしれないが、少しずつ上がる可能性はあるだろう。
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:10▼返信
もう終わりだよこの国
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:11▼返信
458%じゃないのか、期待外れだよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:11▼返信
松田光司社長は「お客さまに負担をお願いする苦渋の決断だ。想像すらできなかった石炭価格になっていて、企業の努力だけではなかなか難しい」と述べた。
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:11▼返信
原発に反対してた奴は文句言う資格ないよ
自分のバカさ加減を噛み締めながら後悔してろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:12▼返信
うへー、しかも再エネ賦課金も自動で払わされる額増えるんだろ?バカじゃん
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:12▼返信
※25
世界の方がひどいぞ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:12▼返信
みんなで値上げすればこわくない!
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:12▼返信
原発反対してたやつのおかげですよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:12▼返信

 九州電力だけど食洗機一日二回にドラム式洗濯機乾燥機二日に一回
ゲーミングPCつけっぱなしで
今月電気代5千円だったわ
💡
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:13▼返信
石炭主流に戻したせいなので間違いなく原発反対のせいですよね?
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:13▼返信
原発云々よりロシア侵攻だよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:13▼返信
オール電化にしてる人は勝ち組
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:13▼返信
ドイツはマジで電気代一桁アップなんだが
日本はホントに平和だな
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:14▼返信
沖縄はともかく原発動かせよ…
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:14▼返信
めっちゃ値上げしてて草
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:14▼返信
産経新聞 2022年11月24日
関西電力、九州電力は値上げせず

九州電力「来年度には原発が4基体制に復帰し、通常の運転サイクルに戻る。経営の効率化は必要だが、燃料価格高騰の影響は受けにくくなる」
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:14▼返信
>>34
そら火力発電は燃やしてるだけだからな
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:14▼返信
※12
無知w
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:14▼返信
関西電力は値上げしないよ安心してね
電力の者より
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:15▼返信
マジで来年から4割以上の値上げ確実だ。。。。もう電気使うのは貧乏人は駄目
毎月4千円の値上げなんて夏場死者でるぞ。。。。。
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:15▼返信
※33
貧乏自慢とかいいから
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:15▼返信
3割の東北のほうがまだましだった
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:15▼返信
投資と同じでエネルギーだって分散しておかないと変動時にコスト対応できないんですもの
原発反対してたバカって給料も低そうだしどうすんのコレ?w
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:15▼返信
>>23
じゃんじゃん石炭燃やせばいいんだよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:15▼返信
原発反対派だけ値上げしてくれよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:15▼返信
もう終わりなんだよ猫の国あまりにも資源を輸入に頼りすぎてる
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:16▼返信
ロシア問題に関心ない人でもこれで少しは興味持たざるを得なくなったんじゃないかね
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:16▼返信
※33
次は九電だろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:17▼返信
オール電化にした情弱www
普通電気と都市ガスだろwww
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:17▼返信
原発再稼働できない岸田のせいで
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:17▼返信
原発動かして良いよ?また地震が来た時に考えれば良いやろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:17▼返信
税金も物価もインフラも上がる
給料は据え置きで地獄だって?

日本を襲う地獄はこれからだぞ
今やっとスタートしたばかりだからな
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:17▼返信
年4割以上はマジで貧乏人に死ねと言ってるようなもんだな

先に楽になるわ

みんなは生き延びろよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:17▼返信
この先月1万円が当たり前になるのかな
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:17▼返信
>>47
その発言は侮辱罪に相当するかと思います
通報しました
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:18▼返信
> 中国・九州・中部電力にカルテル課徴金 過去最高額命令へ

この件は忘れてないからな
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:18▼返信
※37
ドイツの電気代もともとが死ぬほど安いじゃん
4人家族で月2000円とかじゃなかった?
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:18▼返信
そりゃ火力発電なんかに頼ってんだから値上げするしかねぇだろwwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:18▼返信
まぁ原発動かさせろって意味合いが強いんだろうが…
45パーも上げられたらウチだと最大月で18,000円くらい上がるわw
北陸電力関係ないとはいえ、こんなん言われたらビビるね。
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:18▼返信
早い段階から原発再稼働に踏み切った九州電力は偉いわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:18▼返信
なんで原発稼働させないで値上げするんだ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:19▼返信
海外、特に環境だと馬鹿騒ぎしてるEU各国は火力は環境に影響するからと原発作り出してるけどな
今になって原発は環境に影響しないとか理由つけてるし。だから日本も海外から文句言われる事もないから原発稼働させていいんだよ
それでなくてもEV車なんて言うアホな企画を世界中で推進してるから全世界で電力不足なのに
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:19▼返信
東北だけ3割wって笑ってた奴らが蓋開けてみたら自分のところの方が火の車とか
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:19▼返信
>>56
マジで来年4月以降は自殺者激増するぞ.....俺もう諦めて先逝くわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:19▼返信
原発動かせばいいだけなのにな
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:19▼返信
毎年45%上げればええねん
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:19▼返信
>>59
僕は原発に反対していた給料の低いバカなのですが、ネットで侮辱されました
って警察に通報するのそれ?
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:20▼返信
岸田よ、こういゆのに税金投入して値上げされないようにしろよな
旅行行くアホにはお金出すくせに
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:20▼返信
それでも原発には反対するんでしょう
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:21▼返信
原発再稼働しかないけど、岸田さんじゃそんな決断出来ないだろうな
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:21▼返信
反原発派は値上げに文句言う権利ねぇから黙って凍死しとけよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:21▼返信
>> 2022.10.19 17:30
>> 【電気代軽減】政府、1世帯あたり月額最大2,000円程度を支援へ → しょぼすぎると非難殺到

その後の報道では1kwh当たり7円の補助だっけ
記事中にある月260キロワット時の標準家庭だと1820円の補助か
値上げ1ヵ月分にも満たないね
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:21▼返信
これで終わると思ってる?まだまだ上がるぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:21▼返信
※72
叩く前に調べろよ情弱かよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:21▼返信
小池さん、どんな格好で過ごせば電気代抑えれますか?
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:21▼返信
原発動かしてる関西と九州は割と安定
このエリアに住んでてよかったわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:21▼返信
今の原発は昔の原発と違って安全対策費用や廃炉費用が上乗せされる高コスト発電だから原発動かしても昔のような安い電気代にはならんよな

82.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:22▼返信
やっぱオール電化ッテ「ダメだわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:22▼返信
電気を使うの45.84%減らせば解決
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:22▼返信
>>81
自分を慰めるかのようなコメだなw
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:23▼返信
原発動かせよ!!!

無能
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:23▼返信
※72
補助金投入決定してるよ。来年一月からね
これでも春から前倒ししての一月だから、想定以上の事態ってことになるな
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:24▼返信
>>84
誰かを叩いて憂さ晴らしするよりいいかと思って
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:24▼返信
>>74
すぐ見守るからな
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:24▼返信
毎日毎日増税だの値上げだののニュースばかり・・・
何か一つくらい安くなるニュースだってあったっていいだろ・・・
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:24▼返信
反原発なんか言えよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:24▼返信
夏は他エリアと同じように暑くて冬は大雪
北陸って住むにはかなりきつめな土地だよな
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:24▼返信
>>88
検討もするぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:25▼返信
反原発のせいやん
死人出たら責任取れよな!!
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:25▼返信
再エネ最高!!!中国からソーラーパネル買って森の木を切り倒して作る電気は最高!!!!
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:25▼返信
負担が増える割に恩恵が少ないのはなぜ???
どこかに消えてるんじゃない?
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:26▼返信
自家発電してるから問題無し
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:26▼返信
原発潰してその土地に全部ソーラーにしたらええやん
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:26▼返信
諦めて受け入れるか引っ越すか好きな方を選べ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:27▼返信
※83
北陸で使用量45%減らせって来年の冬からそれが原因で死人出るぞ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:27▼返信
メチャクチャ上がってて草も枯れる
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:27▼返信
※97
誰が廃炉費用払うんだよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:28▼返信
原子力船を大量に作ろう
それでヨーロッパに派遣して電気を売る
戦争になったら軍事転用
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:28▼返信
役に立たない政治家が高い給料貰って、俺ら市民は皆苦しんで死ねって事だよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:28▼返信
※99
死ねばその分電気を使わなくて済むね🤗
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:28▼返信
>>96
隙あらばシモネタか
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:28▼返信
>>24
もう日本はロシアのサハリン2と再契約してるよ。ロシアへの経済制裁はとっくにやめてる。しかもサハリン2との新契約は価格、調達量も前と同様の条件にしてくれた。正直ロシアが前と同じ条件にしてくれると思わなかった。
一気に電気代高くなった大きな要因は今年いっぱいで日本との契約を打ち切られたカタールの資源が原因
カタールは日本を捨ててドイツと契約した。
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:28▼返信
冬にwwww
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:28▼返信
※95
記事に書いてるだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:29▼返信
※72
【解説】冬の電気代値上げ 政府「支援策」実施も…想定上回るレベルか

これね
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:29▼返信
やはり暖房なしでも暮らせる静岡が至高
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:29▼返信
※104
ならはよ死ねよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:29▼返信
石油が安くなったときは「安定供給のため割高の長期契約してるから」と値下げをせず
石油が高くなると「燃料費が高くなったので値上げします」となる不思議
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:29▼返信
夏なら夏で熱中症ガーって言うじゃん
今しかないでしょ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:30▼返信
まずは自動販売機を止めるか冷やすのやめろ
燃料は海外からの輸入だから節約するべきだ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:30▼返信
>>79
貧乏人は全裸で過ごせ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:30▼返信
>>19
それは減らす方向で。半額くらい。
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:30▼返信
とりあえずイルミネーションをやめようや
存在自体が無駄遣い
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:31▼返信
>>106
新会社の株を強制購入させられたからな
実質的には日本は大損だよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:31▼返信
※110
東海なら愛知でいいわ
原発無いし遊ぶとこ多いし
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:31▼返信
※114
一時期常温の自販機結構あったけど廃れたな
やっぱ売り上げ的にアカンかったんか
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:32▼返信
立憲共産令和のおかげだな
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:32▼返信
>>116
むしろ無くていいだろ
住居とギリギリ生きて行ける分の食糧だけ現物支給で
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:33▼返信
薄っぺらい人気取りで反原発とか言ってたアホだんまりで草
庶民の敵になっちゃったねw
魚拓とってたから今さら意見変えても無駄でーす
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:33▼返信
原発稼働すればすべて解決する
まあ工作員のせいで稼働は無理なんだが
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:33▼返信
原発稼働しろいうても値上げが止まるくらいで
安くはならないぞ
安易に下げると値下げ値下げうるせーから
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:34▼返信
最初に高い値上げ幅提示してそれよりちょい下でもいいという手法。
あくどい
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:34▼返信
反原発の人らは文句言う資格ないよなぁ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:35▼返信
田舎者ざまあみろwww
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:35▼返信
次は東京電力やろうなぁw
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:35▼返信
※119
名古屋は実は熱いし寒いし大変やぞ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:36▼返信
バカ高い電力使うPCゲーマーつんだな😅
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:37▼返信
>>48
ロンドンスモッグや四日市ぜんそく知らんの呼吸器疾患や心臓病や気管肺炎やらで人が死にまくるぞ、今の中国みたいな大気汚染でPM2.5やらPM10で窓開けれない室内は空気清浄機必須、汚染指数高いと外出制限、激しい運動NGの生活が待ってるぞ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:37▼返信
原油も円安も落ち着いてきてるのにバカにしすぎじゃね?
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:37▼返信
あ~あ、こりゃパンもクッキーも焼けねぇわw
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:37▼返信
自民党ばっか選んでるからこうなる
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:37▼返信
反原発言ってたやつw
周りはみんな覚えてるぞ
アホ晒したな
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:38▼返信
※129
まぁ夏場すぐに電力逼迫する上に今でもイルミネーションとかキラキラさせてるから相当上げるよなw
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:38▼返信
>>136
税金と電気料金から17兆円支払ってて
あと20兆円出せと言ってるのが原発
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:38▼返信
>>129
関係ない。1つ始めたら日本中値上げになるよ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:39▼返信
>>125
今回の値上げを原発稼働で止められるなら
値上げはまさに原発反対活動のせいじゃねぇかw
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:39▼返信
>>135
推進したのは民主党政権(立憲)だぞw
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:39▼返信
これは消去法で自民党だわ・・・
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:40▼返信
まあ2000円分ぐらい補助金出るから実質1000円ぐらいの値上げやろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:40▼返信
原発事故のせいで値上げになってるんやぞ

国民一人当たり20万円くらい負担しないと
まず最初の事故処理である融解燃料の撤去作業と賠償すら終わらんのや
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:40▼返信
野党のアホ議員
こそこそ反原発のツイ消し始めてて草
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:41▼返信
※133
原油の採掘権を延長や獲得した分供給は安定するが価格はOPEC基準なので上がったままです
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:41▼返信
>>144
石炭値上がりっていう文字も読めない馬鹿だから原発に反対しちゃったのかな?w
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:42▼返信
>>140
原発事故の大赤字を東京電力と関係の無い地方民に負担させてるから値上げになってるんだぞ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:42▼返信
原油と天然ガス燃やして電気つくるって
こういう事
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:42▼返信
>>138
たぶん、あと10兆円くらいはフクイチ関連で余裕で増える
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:43▼返信
>>148
石炭っていう漢字読めますか?
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:44▼返信
もう全国に原発建てようぜ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:44▼返信
九電は国策の節電ポイントもポイント付与もしくは2000円分の現金値引きのどっちかを選べる
九州に住んでてよかった
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:45▼返信
これで原子力動かすって話にならないの不思議!
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:45▼返信
政府「国民が50%節電すれば問題ない」
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:45▼返信
>>147
じゃあ東電さん国民に17兆円返しましょうよ

毎年、一世帯あたり5万円ずつ返せば、7年間くらい値上げせずに済むぞ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:47▼返信
>>151
石炭が多少高くなったところで原発の事故費用負担30兆円に比べれば微々たるもの
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:47▼返信
>>156
おやおや?関係ない話を始めたけど、まじで石炭値上がりの意味が分からないレベルの脳みそ君かな?
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:49▼返信
>>147
原油も高いが石炭の値上げ幅がヤバすぎだよなぁ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:49▼返信
東電テメェはダメだ。
調子乗んなよコラ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:49▼返信
去年から10%くらい上がってるのに更に45%もあがるんか
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:50▼返信
やっぱり原発反対してる人間って簡単な文章すら読めない知能なんだなぁ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:50▼返信
値上げすればいいっていう発想がもう経営的に無能極まる
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:51▼返信
石炭が高いならメタンハイドレートを燃やせばいいじゃない
ほんと、こういう時こそ、さっさとメタンハイドレートの開発進めろよ
懸念だったコスト問題が問題じゃ無くなるチャンスだぞ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:54▼返信
>>156
17兆円って燃料費だと3年ちょいぐらい?
反原発は算数もできない馬鹿しかいないからしょうがないな。
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:55▼返信
>>164
原発回せるんなら海洋ウランの方がいいよ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:55▼返信



さっさと原発動かせや


168.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:56▼返信
電気代は上げられたら反抗出来ないからな
使わない選択は取れないしわかってやってんだろな
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:56▼返信
>>163
無責任新電力のように撤退や廃業すればいいと言いたいのかなwwwwwww
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:57▼返信
反原発派は文句言う権利無し!
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:58▼返信
石炭価格が震災時の半分以下になっても値下げしなかった電力会社が値上げねぇ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:58▼返信
原発動いてる九州と関西は大幅な値上げはまだ無いな
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:58▼返信
>>170
原発推進派は17兆円返してから文句言え
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:59▼返信

天の声 「志賀ちゃん原発を使うのじゃ」
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:59▼返信
>>165
簡単そうに言うなら少しでいいから返せって言ってんだよ核テロリストが
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 23:01▼返信
いやいや法律で定められてようが蓄え吐き出せや
どうせ最後は国が助けてくれるんだから
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 23:03▼返信
>>172
ちびちび値上げして、燃料費下がっても下げないけどな
九州も関西も四国も原発事故処理費用負担が電気代に加算されてるし
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 23:04▼返信
>>173
反原発馬鹿のおかけで1年で9兆円燃やした年もあるのに何言ってんだ知恵遅れ。
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 23:05▼返信
原発の失敗で17兆円も負担させたのは大きすぎる
誰も責任取れないから再稼働できない
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 23:05▼返信
>>179
お前のような馬鹿のおかけで増えまくった火力の燃料費と比べると安いもんだよwwwwww
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 23:06▼返信
別に17兆円で済んだわけじゃないからな
これからも東電は原発事故の費用をせびってくる

10年も経つのに全然事故処理は進んでないしな
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 23:07▼返信
見間違いかと思うぐらいの値上げ幅
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 23:07▼返信
>>175
テロリストはお前のような反原発知恵遅れのような奴の事を言うんだよwwww
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 23:07▼返信
>>180
だから安いものなら17兆円を東電が返せばいいだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 23:08▼返信
>>181
と非科学的デマで全力で妨害し続けてきたキチガイが喚いていますwwwwwww
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 23:09▼返信
>>184
安いもんだろ、お前のような馬鹿のために毎年数兆円単位で燃料費増えてるのに比べるとなwwwwww
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 23:10▼返信
>>183
だからお前らだけで17兆円負担しろよ
東電のせいで負担させられてる原発事故の金が浮いたら向こう10年分の燃料買えるわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 23:11▼返信
>>186
全部、原発事故起こしたバカのせいだろ

地震があることも予想できず30兆円無駄にしたドアホ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 23:12▼返信
もう一県に一基の割合で原発新造しようぜ
俺が生きてる間にまた同じ様な事故はおきんとおもうからな
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 23:13▼返信
次に地震にしろ火山にしろ隕石にしろテロ攻撃にしろ
福島レベルの原発事故ったら日本完全に終わりだからな

東電のアホは弁償するようなまともな会社じゃないし
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 23:14▼返信
>>189
原発作る金も、アメリカから核燃料売ってもらうお金もありません
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 23:15▼返信
東電「あちゃー、事故ったわー、もう30兆円おかわり」
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 23:16▼返信
二酸化炭素カルトのせいで世界がアホなことになってんな
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 23:18▼返信
>>164
牛のゲップのメタンで温暖化とか言ってるアホカルト連中が牛耳ってる中でメタンハイドレート使うのはリスク高いな
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 23:18▼返信
安いもんだというなら原発事故で17兆円出してくれた国民のために
石炭価格高騰分の3000億円くらい50年払い続けてくれればいいのに
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 23:19▼返信
>>5
北陸は原発動かしてるぞ!
※なお、関西電力の電気になってる模様…
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 23:19▼返信
日本の産業も国民生活も経済もぶっ潰したいのかな
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 23:20▼返信
岸田じゃ駄目なんだとつくづく
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 23:20▼返信
>>164
メタンハイドレートとかネトウヨの疑似科学やないけ

ロシアに続いてインドネシア、オーストラリア、アフリカで動乱が起こって
天然ガス価格10倍になっても採算合わんわ
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 23:22▼返信
>>193
CO2削減をなんのためにやってるか分からないバカが
エネルギー政策語ってるのはさすがに草
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 23:24▼返信
>>197
壺だから仕方ないね
もう壺と国売って何が悪いんだと開き直り始めてるし
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 23:29▼返信
46%えぐw
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 23:29▼返信
電気代が上がるのは、第一に停めなくて良い原発を法的根拠無く停止して無駄金使ってる事、第二に太陽光みたいな不安定電源が増えた分を夜間など火力で補わなければならないせいだよ

太陽光で昼間の電気を補っても火力発電所は夜に備えて動かしておかないと夜だけ燃やせば良いみたいな臨機応変に発電出来ないので、単純に太陽光無しでずっと火力発電してた方が安上がりになるレベルで無駄の極み
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 23:30▼返信
絶対希望者安楽死の方が人間らしい世界なのになぜ世界のほとんど導入されないのか
とりあえずオランダみたいに65歳以上とかにすればいい
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 23:31▼返信
45.84%wwwwwたっかwwww
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 23:34▼返信
原発動かせよカス
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 23:35▼返信
さすがに上げすぎ。無能政治家はまた国民に呼びかけだけだもんなぁ
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 23:35▼返信
絶対必要な物をどんどん値段上げていく
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 23:37▼返信
やば
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 23:37▼返信
放射脳のれいわ新鮮@山本太郎
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 23:38▼返信
たかが電気おじさんは治療に電気使うなよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 23:38▼返信
太陽光で水を電気分解してタンクに水素と酸素溜めた方が効率よさそう
電荷加えると水なるんだったかな
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 23:51▼返信
寡占市場をいいことにいきなり45%値上げは客を舐めてる
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 23:53▼返信
エグい上がり方やなぁ・・・
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 23:54▼返信
この時期はソーラーパネルの発電量も落ちるしな
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 23:59▼返信
岸田は日本を潰す
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 23:59▼返信
ふざけんなよと
高騰しすぎやぞ
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 23:59▼返信
パヨク「原発動かせないならしょうがないね・・・」
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:01▼返信
>>12
稼働すれば値上げが起きないんだから稼働させなきゃだめなんだよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:02▼返信
※3
核燃料も外国だけど
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:03▼返信
ワロタ
戸建てのファミリー層とか月3~4万とかだぞ
5割増てw

日用品の物価高騰が屁みたいに見えるなwww
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:03▼返信
※219
値下げになる根拠は?
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:03▼返信
>>1
はよ原発稼働させろよ
稼働させないようにしてる反日活動家とそれに騙されてるやつが値上げ分払え
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:03▼返信
※219
値下げの根拠は?
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:04▼返信
>>1
国が金入れると言い出したらガッツリ値上げだよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:04▼返信
※223
安全対策と核燃料の外国依存があるから無理だね
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:06▼返信
>>23
原発稼働の九州電力は値上げ無いね。
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:08▼返信
さっさと原発動かせよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:08▼返信
>>224
別人だが原発は動かしても停めても掛かる費用に大差が無い=停めても費用は掛かり続ける
しかし動かせば毎日1億円分以上の電気を発電する事が出来る

そして発電に掛かるコストは全て電気代として請求して良いと法律で決まってる
なのでコストが減れば値下げになるし、増えれば増えた分だけ無限に値上げする
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:09▼返信
それでも給料は上がらないし岸田は増税を推し進める
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:10▼返信
どうしても原発が嫌なら値上げ分を全部反原発パヨク家庭だけで負担してくれよ

こちとらそんな余裕無いんだよ

再エネ賦課金も明らかに違法だからとっとと廃止しろよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:11▼返信
セブンイレブンの電気大丈夫かよw

関東中のセブンイレブンって北陸電気と契約してるんだろwwwwww
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:11▼返信
原発動かせ、反原発派からだけ高額の料金とっとけばええ
いつ起こるか分からん災害よりも明日の生活や
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:14▼返信
これには原発反対派もダンマリ
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:16▼返信
>>74
検討を加速定期
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:16▼返信
これが先進オワコン国家の末路かw
他の国と違って資源にも乏しいから一層貧困化が進みそうだな
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:16▼返信
>>122
君の家の前にホームレスが横たわってる可能性出てくるけどええんか?
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:18▼返信
オール家電w
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:19▼返信
原発反対
日本中の原発を解体しろや
俺は資産家だから電気代の値上げなんてどうでもいいわ

原発大反対
全部廃炉にしろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:21▼返信
>>173
速攻で論破されてて草
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:21▼返信
実際は数百円だけどね
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:24▼返信
>>43
問題はガスよな
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:25▼返信
>>44
日本政府からしたら人口減るからいいやん!
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:25▼返信
>>71
おかあさんに泣きつくのさはーっはっはー母だけにね
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:27▼返信
また日本で石炭掘れよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:28▼返信
※234
原発は問題外だよバーカ
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:29▼返信
EVどうすんの?
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:53▼返信
45%はすげえな
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:54▼返信
>>239
こんなとこで資産家ってウソつくの自分が悲しくならない?
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:57▼返信
なお電力会社の給料は据え置く模様
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 01:08▼返信
税金でなんとかしろよ岸田
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 01:14▼返信
自分で好き勝手に値段決められる新電力と違って大手は大幅値上げは申請しても国の許可が出ないと
出来ないので実際は2~3割値上げあたりで落ち着くかな。そけでも結構な値上げだけど。
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 01:24▼返信
岸田は原発動かせ
反原発派は日本中の値上げ分払え
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 01:24▼返信
上げ幅ヤバない?
マジで日本終了する勢いだろコレ
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 01:25▼返信
>>251
財務省がそんなこと許す訳無い
マジで財務省を解体しないと日本沈む
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 01:34▼返信
これ絶対に出生率がさらに減るだろうな。
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 01:38▼返信
値上げしてくれてありがとうって岸田に感謝しろよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 02:02▼返信
北陸電力は原発ないから原発動かしても関係ないぞ
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 02:10▼返信
天気勢力図を見てもらえば分るが、冬将軍が日本全土を覆いつくす勢いなのに関東はまだ上空気温が暖かいんや
それだけ関東の電力消費が半端ではなく暖房が使われてるという証拠
東京電力が電力供給にどれだけ頭を痛めているか想像に難くない・・老人ホームの暖房を止めろ今すぐだ
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 02:26▼返信
260kwで約3000円増って燃料調整費の上限、18円位まで上げる申請するのか
東電はまだ申請してないみたいだけど、同じくらいになるのかな
まぁ承認されるまで差額で赤字垂れ流しだからなぁ
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 02:27▼返信
これでガソリン車捨てるとかよく言えるわ
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 02:31▼返信
北陸だけど自分の住んでいる市は電気量以前に水道代も高いし、家には下水が通っていないのでくみ取り式ので月に水道とアムテックで16000円以上は掛かる・・・この上電気量の値上げとか光熱費でこの冬5万は行くのでは?
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 03:13▼返信
日本人ってお金あるくせにケチだよな
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 04:05▼返信
値段あげないとか言ったそばからこれ本当に氏ねよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 04:40▼返信
原発早く動かしてくれ
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 04:41▼返信
※263
ねぇよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 05:15▼返信
45.84%!?!?!?
値上がりしすぎィ!!!!
シャレになってねえ!!!
生活直撃すぎる!!勘弁してくれ!!!
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 06:31▼返信
いいから原発やれよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 06:35▼返信
今まで北陸電力は一番安かったから45%の値上げでやっと東電並みになるだけなだけどねw
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 06:37▼返信
東電100%→130?前後になる予定?
北陸電力70%→100%

東電基準で考えるとこうだからな
本当にやばいのは東電利用してる人達だったりする
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 06:37▼返信
自民党に投票した馬鹿がわるい
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 06:55▼返信
原発賛成派「原発使えよ、値上げ反対!!!」
原発反対派「原発使うな、値上げ反対!!!」
原発賛成派「そもそもどこのどいつが反対してんだよ」
原発反対派「・・・・・、値上げ反対!!!」
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 07:30▼返信
>>19
半額で十分。嫌なら働け
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 07:33▼返信
>>263
日本の会社がケチなんだろ
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 07:35▼返信
>>138
原発止めて火力発電にしたせいで燃料費が増えまくってるじゃん
原発稼働させたほうがどう考えても安い
現実みろよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 07:35▼返信
>>250
いや電力会社の社員だって生活あるし電気代優遇されてるわけでもないでしょ。
電力会社の給与うんぬんは違うんじゃね?
物価高の影響受けてんのは日本国民全員
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 07:40▼返信
沖縄は後進国だからしゃーない
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 07:55▼返信
値上げの何が酷いって一度上がったら何年経っても下がらないんよな
便乗もおるやろうしエグいよな
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 08:04▼返信
民営化するからこうなるんだよ!
しかもチャイナ資本やしな
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 08:31▼返信
>>258
原発はあるのに全部関西電力の原発っていうね
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 08:48▼返信
>>258
北陸電力は志賀原発があるんですがそれは
志賀町とは隣なので昔から馴染んでいるので原発動かしても構わんからさっさと動かしてくれ
さすがに45%アップは辛すぎる

そして不要な原発関連会社はそろそろ閉鎖してくれ
あれが足引っ張ってるから昔から電気代が高くなってるわけだし
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 08:50▼返信
>>281
原発関連会社じゃなくて電力関連会社だったわと自己レス
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 09:00▼返信
値上がりしても原発よりはいい!
とか言って原発辞めさせて来たくせに、実際に値上がりし始めると「原発動かせやこら!」と言い出す
民衆とは何んと愚かで自分勝手なのか
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 09:49▼返信
原発停めたのはミンス政権の菅直人が何の法的根拠も無く政権の人気取りの為に停止させた
停止した際の法的根拠が何も無いから、何を満たせば再開出来るのかって基準(法)が存在しない
なので反原発は実現不可能な100%安全でないと許さないと噴き上がって反対し続けている
停止によって発生する消費税1~2%分にも及ぶコストは全て電気代で国民が負担するのに

四国の原発なんて阿蘇山が1000年に一度の破局噴火した際の対応策が無いから稼動停止!!って
アホ裁判所が認めてしまった。そんな噴火起こったら原発以前に九州は秒で滅亡してるのに
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 09:50▼返信
>>283
原発反対は民衆じゃなくて活動家な
そしてあいつ等はこういうときは出て来なくなる
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 10:52▼返信
またまた言ってしまうで。NHK。利用していないのに利用料の請求書を送りつけてくるバカタレNKHの支払いをやめれば無傷とは言わんでも多少の緩和になるはずや。国はHNKに請求書の発行と発送を禁止しろ。無駄すぎるねん。もはやハラスメント、コンプライアンス、SDGsの観点からも昭和のイカれた負の遺産すぎるやろ。こんなくだらない事やめろ。いつまでも放置すんな。仕舞いにしろ。あと聞きたいんやけど沖縄のベースキャンプの奴らは当然NHK料金今までも払ってるよな。払ってないならバイデンに過去72年分徴収しろよ。
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 11:22▼返信
離島沖縄は別として
北陸電力は富山県石川県全域福井県は全域ではない(美浜町以西カバーしていない)
一番管轄地域が小さい弱小電力会社なので関電に買収された方が良いかと思うわ
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 12:47▼返信
原発反対してんだろ?じゃあ当然
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 13:27▼返信
値上げ理由が燃料費の高騰だから志賀原発動かしたところで同じだろ
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 13:44▼返信
※289
原発動いてたらその燃料を買う量が減るんや
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 13:48▼返信
反原発だけでなく2011年に原発が止まった時
何も言わずに黙ってたお前らも同罪だ
今更喚いたところでもう遅い
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 14:41▼返信
原発再稼働はまだかね?
原発反対派に負担を大きく持ってもらいたいのだがなぁ
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月02日 17:14▼返信
政府が国民はさっさと死ねってさ
移民するから日本人は金だけ払ってどんどん死ねってさ
右も左も真ん中も日本人じゃねぇんだろうな
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 12:18▼返信
>>23
自分だけは解ってると 
思い込んでるバカがなんか言ってるwww

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング

×