偏差値40くらいの高校に通う子が私立に絞って死に物狂いで勉強してMARCHギリギリまで伸びた
— 愚痴講師 (@TYPFNJvx94LvMko) November 28, 2022
けど、英語の長文問題が高校生なら当然知っておくべき一般常識を知ってる前提で作られててその壁を乗り越えれない
最近だと、20世紀は2000年からだと思ってたり、赤道が分からないとかあった
偏差値40くらいの高校に通う子が
私立に絞って死に物狂いで勉強してMARCHギリギリまで伸びた
けど、英語の長文問題が
高校生なら当然知っておくべき一般常識を
知ってる前提で作られててその壁を乗り越えれない
最近だと、20世紀は2000年からだと思ってたり、
赤道が分からないとかあった
この子は本当に良い子ですし、死ぬほど勉強頑張ってるのを知ってるので志望校に受かって欲しいです
— 愚痴講師 (@TYPFNJvx94LvMko) November 28, 2022
ただ、物事に対するアンテナの感度が限りなく0に近く、小学校や中学校で習う一般的な知識の抜けはこちらで教えるにも何を知ってて何を知らないかが分からないので限界があります
僕の授業では、このことをめちゃめちゃ強調します。英語だから英語を勉強するでは、時にテストさえも乗り越えられないからです。
— たくたく@非常識な学校の先生 (@TakTak19901221) November 28, 2022
そこんとこの応用がきく子を育てたいけど、多くの子どもが参考書や問題集としかにらめっこしていないのです。 https://t.co/8rv4l8jrWa
僕の授業では、このことを
めちゃめちゃ強調します。
英語だから英語を勉強するでは、時にテストさえも乗り越えられないからです。
そこんとこの応用がきく子を育てたいけど、
多くの子どもが参考書や問題集としか
にらめっこしていないのです。
これは教えててわかる。英語で一番大事なのって教養だよね。テーマに対して知識があればまともに読まなくても言わんとすることが全部わかってしまったりするし。そんな子にはみんはやをおすすめしてます。楽しみながら教養がつくので https://t.co/fCaW8d4bs0
— りとます (@ritokuwa3) November 28, 2022
「彼は職場でヘラクレスのように振る舞った」って英文が読めてもヘラクレスとは何ぞやじゃ解釈できんものな。でもヘラクレスは狭義の学校教育じゃ教えないだろ。 https://t.co/ird3jpYt7o
— bibibi (@burubur56030897) November 28, 2022
「彼は職場でヘラクレスのように振る舞った」って
英文が読めてもヘラクレスとは何ぞやじゃ解釈できんものな。
でもヘラクレスは狭義の学校教育じゃ教えないだろ。
小学生用ですが、これほんとにおすすめです。叔父伯父など親族の呼び方とか、オリンピックは何年ごととか、野球なサッカーの基本的ルールとか、常識がわかりやすく網羅されてて、かつ数日で読み終えられます。 pic.twitter.com/7g5bnahztZ
— まんまる (@EdEFSFxSR0V8LXQ) November 28, 2022
この記事への反応
・なるほど、つまり
「親が低学歴無教養の家庭で育ちは悪いけど、
センスがあり地頭は良いので
本気で勉強に目覚めれば短期間で超伸びる」というタイプの子供が
ふるいにかけられる試験構成になってるのか。
・頭の回転のいい人でも基礎部分がないと
カバー出来ない領域がある気がします。
例えば千原ジュニアさんは非常に頭の回転のいい人ですが
『ケータイ大喜利』の際に横文字の読めなさに驚いた覚えがあります。
・学研漫画の「●●の秘密」系を
一通り読んでいただいてはいかがでしょうか?
僕はこれで幼稚園~小2のころ雑学系の知識を蓄えました。
・この問題は現代文にも通底すると思うんだけど、
どこかで「入試現代文によって
受験生のこれまでの文化資本の多寡が振り分けられてる」
ってのを見た気がする。
だからICUを倣った上智青学立教あたりの新試験方式は、
さらにこれを加速させるもののような気がする。
そういうのに浸かってこなかった人間が教師の多くを占めると、
本当に都会の子供しか上位大学に行けなくなるのでは?
・最近よく目にする
「google検索するにもどんな言葉で検索すればいいのか分からない。
ググればいいと誰かは言うが適切にググるには知識や教養が必要」
という話にも近いとこでつながってるような気もする。
・わかるわぁ
Excel覚えたいって人に使い方教えたら結構飲み込み早くて
操作は覚えられたんだけど、
関数のとこになって平均ってどうやって算出するの?
累計ってどういうこと?みたいに次第に壁がではじめて、
Excelを教える時間より国語や算数を教えるほうに
時間がとられた経験あります
・才能が開花するためには、
以下の2~6が揃っている必要があります。
1. 才能
2. 環境
3. 技能
4. 知識
5. 常識
6. 教養
自分には才能がないと嘆く前に、どこが足りていないかを再考してみてください。
自分で足りないと感じる番号の一つ下からやり直すと、
才能開花に一歩近づきます。
最終的には全て国語の文章読解力と基礎教養が物を言う
みたいな話かな
子供の頃から図書館に行く習慣とかあればなぁ


せ
び
泣
く
読み書きは問題ないんだけど出題問題の答えがわからなくて落ちてた
正しい試験じゃん
試験当日だけ乗り越える様な勉強方法でこの先もやってけるわけないんだから
スラムダンク位読んでおけや
受験だけ頑張ったやつは弾かれるわけだな
テイルズオブヴェスペリアに出てくる移動型巨大要塞の事だよ
バイト君の偏差値が40かな?
Fateぐらい見ておきなさい
俺は受かって欲しいとは思わないね
死ぬほど勉強頑張ってるのなんて山ほどいるよ
試験は正しいよ
顔色の悪いマッチョハゲにタコ殴りにされた人
まぁいちいちツイッターに書くような内容じゃねーな
ヘラクレスの性格でも知ってるのか?w
ガキの頃に知恵や知識を詰め込むことが必要なんだよ
詰め込み教育でいいんだよ
世間で一般教養と認識されてることが網羅されてるからね。
今は紙でなくともスマホで読めるし、じっくり読まなくても一通りのニュースをサラッと見ておくだけでもいい。
私立ならマークシートが主なんだから勘でいいだろ
Marchくらいの学力なら全てを理解している必要性はないんじゃないか?
それを取り戻すために頑張ってる奴は応援したれよ。
過去頑張ってて今何もしてない奴もいるんやから、どの地点にいようが頑張るのはええことやん。
バカは勉強してもバカってこと?
5chやSNSで質問を投げて答えを募るようだと業務上問題になる事もあるし、そういったリテラシーも含めて重点的に量りたいわ
『嗚呼、花の応援団』はさすがに古いか。
ゆたぼんは変な社会経験だけはクソほどやっとるし、方向性変えれば結構優秀になりそうな気はする。
あの親父から離れさえすれば・・・
マーチは別に勉強しなくてもいけるだろ私立の偏差値は公立の-15くらいやで。平均以下になる。
20世紀(20th century)は2000年からだと思うってありえないだろ
centuryってがっつりcentが百でauryが集まり、状態って意味だから語幹で理解できるだろ
ヘラクレスくらいなら一般教養やろ、神話の中ではトップクラスに有名やん
そういう常識まで含めた部分だろうしな
試験としては正しい
外来種のカブトムシだよ。
あなたにヘラクレスの何がわかるって言うのよ!
岩に刺さってる剣の元ネタってざっくり説明してもピンとこないらしい
ビリギャルに関しては元々成績優秀だったのが反抗期でギャル落ちしただけなので同じかと言われたらまた違う
日本語だろうと単語の意味を噛み砕いて理解してるやつは稀やろ。
中高一貫校で偏差値60ちょいの進学校だったからそもそも前提が違う
日本はおかしい無駄な点ばっか多すぎんだよな
主は英会話、リスニングだろうに
その辺はオタクかどうかを確かめる設問であって一般教養ではないかも知れんな。
英語で出る程度の文章が理解出来ないなら国語出来ないだろ
日本人でも国語が苦手な奴もいるように、英文はイギリス人でも苦手なやつはいるからな
おそらくディズニー映画くらいの知識だと正確に理解できるけどFGO民だと曲解しそう
おそらくディズニー映画くらいの知識だと正確に理解できるけどFGO民だと曲解しそう
試験勉強以前の基礎知識不足はどうしようもないな。
一般教養のヘラクレスより、オタ知識のヘラクレスの方がもはや有名かも知れんな
おそらくディズニー映画くらいの知識だと正確に理解できるけどFGO民だと曲解し
赤城と花道混ざっとるやん
それファイナルファンタジーが古臭いことを証明したにすぎないよ
テスト中にグーグル使えんし
そんなんじゃ日本語も怪しいだろ
しかもテスト作る側も新聞大好きなオッサンばっかやし
世代にもよるな
いまの30代から40代はRPG全盛期だしディズニーの映画でも登場する
逆に20代以下だとたまたま触れたコンテンツに登場することがあるかが分水嶺
講師「最近だと、20世紀は2000年からだと思ってたり」
ワイ「いや、その試験に出てたって言う前提の一般常識を具体的に」
講師「最近だと赤道が分からないとか・・・」
ワイ「ですから実際出た問題を・・・」
講師「予想外にバズったからもうこの話題止めましょうか」
大学受験で、centuryからcent抜いた後が、集まりのauryまで理解して英単語覚えようとしたら人の10倍の勉強時間必要だし、2001年からてのは、1世紀が何年から始まったか考えればすぐ分かるよね。
それとも大学に行くための通過儀式と割り切って他教科を伸ばすか
好きにしろん
赤道分からなくても全体の文章の流れで正解は選べそうな気もするけどな
まぁ、ゲームでもエクスカリバーが出てくるのは昔のFFくらいだし、FFやってた人くらいじゃない?知ってるの
初めてやったFF9にエクスカリバーIIってのが出て来たから結構印象強く残ってるけど、以降のシリーズではFFでも見た記憶がない
やったことあるゲームや漫画にでも出て来ない限り、西洋のおとぎ話とか調べないだろうし
fateハマった奴なら、ヘラクレスの性格はかなり勘違いしてそうやな
ゆたぼんディスってんの?
積み重ねたものと努力して短期間で得たものを平等に評価してるならそれは良い試験だと思う
長文でなら、それが理解できないと正解導けない選択問題とか簡単に想像つくだろ。
文中には何かが起きたのがin 2000て書いてあって、選択問題で何かは21st centuryに起きた、○か×かとか。
調べりゃ何の問題も無いのにテストでは調べてはいけないってのが昔から頭の悪い事してんな。
外来してるか?
日本では飼育箱から出れないやろ、寒いし
語幹の理解なんて応用で使えるから普通に中高レベルでもやるで?どんだけアホなんや?
語尾変化なんて大まかに20個くらいなんだから覚えられるだろ
会社のマニュアルがググって出てくるわけないだろ
ようはインプット量の問題
マーチレベルならいつかは必ず攻略できる
お前は名前知ってる歴史上の人物の振る舞い全部わかるのか?
インド神話とか出してこられたらスーリヤがどんな神だったかなんて知らない人がいっぱい居るわけで
これってなんの役に立つの?
で終わってしまうからなー
何でも調べる習慣のある人間の方が出世するぞ?
教えればスッと理解するけど
常識が足りないみたいな感じか?
そういう人は基礎知識がちゃんとあってその上で調べる人だろう
原付免許試験で無勉強で落ちるタイプだw
centuryが01年開始なんてそんな問題見たことがねえ
世紀は100年単位や
塾講師もピンキリ
人の心配する前に自分の心配をすべし
赤道の存在のことを言ってんだよ
神話なら一般的にはギリシア一強やろ、マニアは北欧も知ってるかなってくらい
最低限の日本語わからないと日本の試験そのものがわかんないのと同じだ
植木算がわかってないからだと思う
受験なんてな 過去問見て問題傾向把握すりゃ受かるようになってんだよ
やっぱ東京よな
もっと前の段階じゃない・・?このケースの場合。
赤道その物を知らないとかで。
遺伝は関係ない
兄弟姉妹で学力が雲泥の差とか普通にあるから
コミャ障じゃなくて?
本当は頭がいいんです!ってそんな馬鹿げた言い訳されてもね
そういう人はいらない、日本は2位でいいんです
数え年とかも理解出来んのかな
YouTuberというバカでも出来る最底辺職業を最初に選んだのだからそれ以上の事は何も出来ない
ギリシャ由来のネタは大昔から日本に入りまくってるんだし
これは一般常識として覚えておかないと
多分義務教育の一番の目的やし
受験はより実践的だから、学校で習ってないような応用的なこともたくさん出るから。
赤道がわからないでしょ?(知らないじゃなくて)
赤道問う問題だと3本くらい線引かれてどれかってやつでしょ
だーかーらー。それは「出来る人」の意見だってば。この人は過去問とくだけじゃ受からないんだよ。
仕組みも理解せずに解き方だけ覚えてる可能性もあるから。まず小学校っからやり直して、中高も全部やり直しやろ。
本当に怖いのは親からの嫉妬
予習は完璧なんだが???????
>20世紀は2000年からだと思ってたり
区切り以前の問題だと思うのだが
ごめんな
先に結婚しちゃってw
赤道とかも授業で習うからな
うっはBBAくせえー
フェミバイトは仕事するのはいいんだけどBBAの匂いをプンプンさせるの勘弁して
最近はやりのサイエンスのトピックで
受験ユーチューバーの人たちが軒並み「英語の問題は早稲田理工が一番難しい、ネィテブでも意味が分からない」
とか言ってるの見ると、英語屋さんって英語は出来てもバカなんだなって思う
理系のネィティブスピーカーに解かせろよw 海外で使うとかっこいい若者言葉の紹介とか要らねえからさ
って思う
まぁ別に知らなくても問題ないけどな
いや問題あるだろ・・・
特定の本を読んでないと知り得ない様な知識を知らなかった所で、別にひきはしないな
自身にとっての当たり前を他者にとっても当たり前だと勘違いしているガイジにはドン引きするが
いや、誰とは言わないけどね
具体的には?
大学試験の問題文に出る話題なんて本当にただの一般常識レベルだぞ
それは一般人が普通に生きてたら気にして覚える程度のもの
「頭が良い」子ならその辺こ知識なんて当たり前に身についてるから偏差値30から始めても1年やればMARCHくらい普通に受かる
ソースは俺
接点をtとおけばな
ハッキリ言ってバカにしてんだろ?
馬鹿の一つ覚えみたいに多用しやがって
これを書きつつ男女には触れないwフェミじゃないけどさすがにどうよって
テストや教科書の若者青春って基本的に男が前提だろ陰キャなら違和感を感じてるはず
私立文系は数学不要なうえに科目数が少なく低偏差値校からでも有名大に合格しやすいので、分数計算すらできない大学生が大量にいる。そういう輩は就活の筆記試験で苦戦することになるし、論理的な思考ができないので就職してからもキャッチアップできずに苦労することになる。私立文系でも数学は必須にした方が良い
一般常識と学習内容を分ける必要は無いよね
どれだけ学んでも知らない単語は出るものだし、文脈から類推するのも技術だよ
100点取れというわけでもないし、努力した奴の知識が多いのは当たり前
友人は坂本龍馬を知らんかったが両方共
無事明●に受かったぞ?眉唾だな。
ヘラクレスは知ってるけど性格は知らんよな。ディズニー版は良いやつそうだけど。
高校時代受験勉強必死に頑張って分不相応な大学に入ったけど
周りは受験の片手間に専門の勉強してた人ばかりでいきなりついてけなくなって
結局やめてレベルの低い大学に入りなおしたわ。
英語できない人のテンプレ意見だね
そんな家庭じゃ受験突破しても別の問題で大学通えない気がするわ
試験対策を頑張ったって話かな?
暗記科目と割り切ってひたすら覚えるみたいな勉強の仕方してる人っているよね
雑学つけたいならまず学校の図書館に入り浸れよ
偏差値高い大学卒でも、テストで勉強しなくてもいい知識は結構抜けてるよね
そこらへんが努力で行ける限界値だとは思うわ
偏差値40台からがんばりゃ60弱まではいけるけど、そこから上は才能が必要だと思うわ
赤道って義務教育で習った内容だし、結局は勉強出来なかった(今までしてこなかった)結果な気が・・・
ありゃ英文読むのも資本論知ってなきゃダルいだろうなあ
試験前にKOFやってた
誰も本当のこと教えてくれてないから教えとくけど、ギリシア神話の中で1番有名な英雄の名前だよ
ゼウスの子だけど自国の王様に嫌われてて12の難題に挑まされる
自分の言うことも信じられなくて不安かもだから、ヘラクレスで検索すると良い
TDLで取り扱いが少ないからマイナーだけどディズニーアニメ映画にもなってるから確認してみて
確かひ孫とひい爺さんの関係だっけ?
さすがにそこまでの知識は必要ないやろw
Fateのバーサーカーだねってくらいの知識で十分
早稲田と慶応大学院で教えていた佐藤優が、歴史の年号テストやらしてみたら平均点が3点だったってさ
ウェストファリア条約の年号とか1人もわからなかったそうだけど、酷いのになると日本の終戦記念日すら間違っていたんだってさ
早慶といえど一般常識ないのはたくさんいるさ
当たり前の疑問をたくさん持つ奴はこうはならないよな
当たり前を当たり前としてなにも考えずに出された問題だけ解いてるとこうなっちゃう(´・ω・`)
そこまで知る必要は無いってのはそうだけど
fateだけでいいは偏り過ぎなのよオタクくん。一般的にはディズニー出すのよそこは
二十年前はその常識で正解
ただ、今は大学増えすぎて、下層大学生が量産されたから、Marchとかみんなが名前を知ってる大学は一流扱いだしな
それが国民総低スペック化を推進する日本です
マルクスの資本論とか、中卒でも読んでないか?普通
嘘です🤥
しかし講師としては頭痛いでしょ
受験までに幅広い教養となると時間がない
漫画って結構知識増えるよね
赤道わからんレベルならこども新聞からじゃろ
理数は得意なんかもよ
何をさせてもできないできないわからないやって!っていう
公務員試験でも「一般常識」の本はわんさかあるわ
偏差値40に含みをもたせてないでマニュアル対策しろ
なんとなくわかるけど言ったら否定してくるから知らないふりしてるだけかもしれないじゃん
すっごいきもちわるいよ~
"自称理系"の顔ブツブツガイジ
人権はない チビホビットのDNAってゴミ(笑)
キモチワルイ"ブツブツハゲチビ"
人権なきものよ
と覚えた
一流大学出ていても電話対応壊滅的にできない人とかいたりするしな
本をすらすら読めないなら知識が足りていないってのも分かるしな
何を知らないか分からないからとか只の言い訳だろ。
全部やれば良い。大した量でも無いんだから
「飽きるほど食べたとき」のこと書いたわ
なんで受かったんだマジで
文系ならそうなるよな、ただし理系の偏差値の高くない所は
受験より難しい数学とか分からないと卒業できないから
高校時より学力伸ばさないと詰む
社会は一流大学であろいと、受験時に履修していない
科目突かれたら答えられないってのは珍しくないよ
社会は一流大学であろうと、受験時に履修していない
科目突かれたら答えられないってのは珍しくないよ
こりゃ逐語訳では解けないし国語と連動してるって実感したなあ
シせイガアルノダカラ
ノンびリヤレバ
アラタなホウホウヲ
ミツケナくテモイイトオモウヨ
まあ、いくら大卒といっても一般常識全て網羅してるわけじゃないよな
いつの話してんだこいつ
赤い靴下作ってる会社の話だなーとか思ったら
実は大リーグの話してたってのに
解答速報で知ったあの頃…
レッドソックスなんて野球興味無いから知らんかったわ
それで弾かれるなら教養・常識のなさをカバーできるだけのお勉強力が足りてないだけでしょ
理数系科目満点近く取れるなら傾斜配点でいい大学だって行ける
発想力とか適応力とか対応力とか低すぎるから仕事でMARCHとか入って来ても実質使えな奴ばっかり。
結局国で教えてる義務教育なんざクソの役にもたたないんだなとわかるだけ。
新しいグループ分けで大学を見る動きが出ている。中学受験専門誌「進学レーダー」編集長の井上修さんは、各高校の「SMART」(スマート)の現役合格率を見ている。Sは上智大(英名Sophia University)、Mは明治大、Aは青山学院大、Rは立教大、Tは東京理科大だ。「早慶上理」のグループ分けもあったが、確かに偏差値や就職実績などを踏まえると、早慶は別格。上智大、東京理科大は、明治大、青山学院大、立教大とつなぎ合わせたほうが、しっくりくる。
その理由は、各大学合格者数制限のせいもありますが、Sラン、Aランのカテゴライズが微妙に狂いだしたこともあります。
今まで、私立有名難関校のカテゴライズ分けは、AAラン=早慶上理(早稲田、慶應、上智、東京理科大、ICU)、Aラン=MARCH(明治、青学、立教、中央、法政)だったのですが、この区分が、狂った理由はどこにあるのでしょうか。
大学ランキングが崩れた要因の一つが、中高一貫難関校を狙う中学受験専門誌が、大学ランキングに目をつけたことです。
日能研の子会社でもある中学受験専門誌『進学レーダー』によると、難関中高一貫校を狙う現在の小学生の受験生や受験生の父兄には『MARCHでなく、SMART』と教えている事が明らかになりました。
SMARTとMARCHの違いは、言ってみれば『将来会社の幹部になれるかどうか』という出身大学フィルターです。