これからの高度チャットAI、小説家や漫画家には必須になるかも…こういう使い方すると強い。
— 深津 貴之 / THE GUILD / note.com (@fladdict) December 1, 2022
あらゆる分野の表現力が上がりそう。 pic.twitter.com/w196pZXose
これからの高度チャットAI、
小説家や漫画家には必須になるかも…
こういう使い方すると強い。
あらゆる分野の表現力が上がりそう。
さらに、こうなる!! pic.twitter.com/tAWspx8Fi6
— 深津 貴之 / THE GUILD / note.com (@fladdict) December 1, 2022
え、異世界転生のポイントまで、教えてくれる…
— 深津 貴之 / THE GUILD / note.com (@fladdict) December 1, 2022
しかも編集者視点で。open AIのチャットボットヤバいな。 pic.twitter.com/qrX1bT3NBs
※なおこちらのURL
https://chat.openai.com/auth/login
この記事への反応
・うおおおおお革命だあ!!
・もう人間いらねえじゃん
・詰みが回避できるってのはマジで革命ですね!
・AIさん、優しいな
ChatGPTたん、小説はとりあえず楽しんで書けと思っている pic.twitter.com/viHAXIoRCF
— 紫嶋桜花⛅ (@as_wwwit) December 1, 2022
・これは質問への解答だけだけれど、
解答の内容を見るに
AIが小説を書き上げる日も近そうだな。
・おわあーーーー…………近未来…………
・なおAIの普及によってクリエイター職が
どう変化していくか質問した結果がこちら
話題のOPEN AIくん凄い...それっぽく答えるのが上手い印象です。文章構成力も高い!
— へるしぃ (@HERUSHI_game) December 1, 2022
AIの普及によってクリエイティブ系の職がどう変化していくかを質問してみました。 https://t.co/TvGUWsyQFn pic.twitter.com/rpTyx4Ir2m
すげええええええええええ
少なくとも初めてラノベとか書く初心者は
とりあえずAIさんとやり取りしながら
書いても面白そう
少なくとも初めてラノベとか書く初心者は
とりあえずAIさんとやり取りしながら
書いても面白そう
コードネームはAI
作画だけやるわ()
💥ボボボボボーン!!(爆死)
無料?
人間が出来る事はアイデアが陳腐化しないよう、アイデア出しの肥やしになるくらいだな
それもAIで良いな乙
一瞬だったらやばいけど
お楽しみに!
イラストAIのときも初期はお前みたいの居たな。すぐ消えたけど
???
初期っていうか、今現在そういう意見で埋め尽くされてるじゃん。褒められてたの最初だけだよ?
そもそもこういうのって売れるように計算して描いてもウケないって
結論でてるしなぁ。実際やってみて大失敗してみないとわからんらしい。そもそもこれで通用するならみんなやってるんだぜ?
意味のない情報かかれても読むの面倒だし。
俺氏「コンセントブチッ」
AI「グエー死んだンゴ」
ザッコwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
イラストAIの絵なんてもう誰も見向きもしてないから
逆にこれでいいと思ってんならなろう系レベル書いとけってこと
人間不要になるぞ
それはそれでいいだろうけど所詮は一つのムーブメントに過ぎないから
いずれは飽きられるしクセだってAIに真似される時代が来るんじゃないかな
お前の頭の中の話されてもな
うわ~つまんね
才能の無いカスはAIに指導されたほうがいいよ
悲しい自己紹介や
Qどうやって他人の家に侵入するの?
Aな
Q隣人に自己紹介する短いメモを書くのを手伝ってください
Aな
そもそもそういう描写が読めないアホが増えてきたからなろうが流行ったのにな
うわー顔真っ赤にして気持ち悪い
俺は29じゃないから真っ赤になったのはオマエやで
だから?
お前が顔真っ赤にして俺に噛みついてきた事実に変わりないが
AIくんは「同じ見た目で違うポーズのキャラ」が描けないから一発限りのイラスト以外の使い道がまじで無いんだよな。挿絵や漫画家やアニメーターの代わりなど夢のまた夢
そもそもAIは既存の作品を取り込んで混ぜることしか出来ないから結局は人間の創造物の範疇を越えられない
画一的でない小説を書くには?とAIに聞いてみるか
それも時間の問題でしょ
誰も見向きしてない証明にならんな
その証拠に新型が毎周ポンポン出てくるだろ
できませんw無理ですwAIはオワコンw
このAIの文章を見て国語ができてると思ってるお前の国語も終わっとるな
はいはい、そうなるといいですねw
ほんの数年前までAIは犬猫の判断ができなかった事を考えるとどえらいスピードで進化してるからまぁ頑張ってくれや
つまりお前よりマシって事かw
最近の進化速度見てると5年もかからんかもしれんと感じ始めてる
違いますwお前とAIが同レベルのオワコンということやw
箇条書きの体裁とかもすごい
下手くそでもお前の文を書け
始まっても無い人間がオワコン言ってるのはウケるw
ただ実際のなろう特定ジャンルじゃ無双する過程で信念や人格が変化するなんて高度なことは基本出来てねえな
信念や人格が(負の方向に)変化するのは復讐や無双を正当化する前振りのためのイジメや追放をされた時であって、そのあとはその気持ちのまま陰湿で残客な私的制裁で悦に浸ってるだけだし
時間の問題とかそれこそお前の頭の中の話でしかないわ
出来る気配すらないんだから
5chやヤフコメのお前らのアドバイスよりかなり具体的なんだが
これ中の人いる…ゲフンゲフン!!
自分で考えて書く事って返ってくるんでじゃない?
気象予報が100%当たるようになったらあるかもね。実は絵も気象予測と一緒の方法で描いてる。
例えばこんな事もできるの例を書いてるんだろ
そんなだからAIに負けるんだよお前は
赤点先生やん
AIが「自民党に投票するといいですよ」つったら自民に投票するんか?
説明に納得すればするんじゃない?
膨大なデータを精査した上でのアテのあるアドバイスだろ。ディープラーニングってそう言うものだから
お前の「自民以外ならなんでもいいからどこかに政権変わってくれー」
よりはまともな答え出すと思うよ
ブルーカラーはそれこそ高性能なロボットあれば充分やろ
故障しない限りは作業も正確な上24時間動くからな
必死すぎやろ
なろうとか特にな
ただ素材集めの時間短縮になってクオリティを上げられるのがメリット
そのデータって過去に発表された作品のものだから
現代では古臭いとか実はデビューできてない作品のデータも混ざってます
ってことになりそうなんだけどなあ
過去作に及ばない無能が使うツールだから十二分だな
なろう作家の9割が使えばいいと思うよ
よく考えたら計算機ですら自分より上だった
今はグーグルで検索したりyoutubeで調べていることを、AIがさらに簡単にしている
役所に書類を出せるのが6人に1人とか、そもそもどんなサービスがあるのかも知らない人がほとんどだと思えば強力なサポートになる
AIで弁護士とか医療とかの専門家が減るってあったけど、もうその直前まで来ているのだ・・・と実感する
「異世界での主人公の無双」は、全部別の状況に置き換えられる
物語を書くうえでごく当たり前のことを言ってるだけ
こういうのを子供の教育現場に導入して24時間質問させるべきだよなあ
なろう作家の大半は物書きのいろはを知らないから使うべきだな
AIが答えたら 「おう・・・」って感じだけどw
結局のところ最後の詰めは個々人の努力ですねえ…
とっくに量産された後の世界なんや、ここ……
見落としているポイントがあれば助かるし
読者の期待を応えるか裏切るか作家しだい
実は文章って絵以上に才能だからね。こんな事聞いても実際無駄なんだよな…
AIやネットで調べるなんて邪道だよな
ブルーカラー職はロボット雇う方が高くつくだろ
君よりは的確なんじゃない?
時代は進むな
AI以下の無能にとっては魅力的に見えるんだろうw
AIは理解して言ってるわけじゃないからな。ググったらこういうサイト出てくるよね?ってのを推論するだけなんで。
情報ゼロのクソサイトは曖昧なことしか言わないので、それっぽく聞こえる。
作品ってのは個性が一番大事だから結局AIに頼らない奴がが勝利を掴むんだろうな
小学生でもやらないミスをするやつには有効なんじゃない?
支部でもこれ使って文章書いてる人多いもんな
イラストAIみたいに誰かが書いた文を真似っこしてるだけ?
AI文章は意味を理解していなのに、聞くと具体的に上手く説明してくれるんだよ
今のところはほぼ使えない代物だと感じる
電話サポートが繋がりやすくなるにはまだ時間かかりそう
お前にピッタリだなw
もしかして自分をAIより有能と勘違いしてる?