• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






今クレヨンしんちゃんで
「30年前にタイムスリップする」というおはなしやってるんだけど、

「オトナ帝国から30年前は万博やってた頃」だけど
「2022年の30年前はクレヨンしんちゃんが始まった1992年」なので、
風景の感じがオトナ帝国とぜんぜん違う。


※ひろしは子供の頃
大阪万博(1970年)に参加していたはずだが……

fc2blog_20160117105841085

FkulkZNaMAEbT7E










B0B5QKV7XZ
臼井儀人(原著), 原恵一(監督), 原恵一(脚本), 末吉裕一郎(デザイン), 原勝徳(デザイン), 矢島晶子(出演), ならはしみき(出演), 藤原啓治(出演), こおろぎさとみ(出演), 真柴摩利(出演)(2023-04-26T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6



  


この記事への反応


   
末期のこち亀もアップデートされてて、
両津が子供の頃にミニ四駆が存在してたことになっててたからね


これだと、ひろしが勝ち組エリートっていう
巷で言われていた解釈が肯定されることになるよね……
それでいいのか?


片渕須直監督・庵野秀明監督と
ほぼ同年生まれですよ>原恵一監督

  
30年幼稚園児やってるのも苦行だな..
サザエさん時空と違って作中にはスマホも出てくるらしい。


「美味しんぼ」の富井副部長の満州出身設定、
「ドラえもん」ののび太のおじさんの学童疎開経験、
「サザエさん」の波平の陸軍入隊経験…。
初期設定の変更を余儀なくされる現代ものの長寿作品あるある。


始まった頃に、5歳の誕生日に
「しんちゃんと同い年になったねぇ」
って言ってた子供たちが、そろそろヒロシと同世代やからな…。


オトナ帝国ってもう21年前の映画なんか……



オトナ帝国が21年前……
20世紀最後のクレしん映画だったから
印象に残ってたけど……ワイも歳やな








B0BNZTLFR3
フジカワ ユカ(著), 理不尽な孫の手(その他), シロタカ(その他)(2022-12-22T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0





コメント(125件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 08:01▼返信
草生える
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 08:02▼返信
もう30年経っちゃったってことー⁉︎
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 08:03▼返信
ピンク頭は歳いくつなんだよ?
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 08:03▼返信
こち亀みたいなことやってんなぁ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 08:04▼返信
映画なんて大概パラレルやろがい
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 08:05▼返信
まるで成長していない…
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 08:05▼返信
そこはまあいいだろ
サザエさん時空だからしょうがないっつーか
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 08:06▼返信
コイツらが出てるケツ穴の薬のCMどうにかしろよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 08:07▼返信
すまん。オトナ帝国とか知らんわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 08:11▼返信
92年でもノスタルジーは・・・電話ボックスとか・・・
いや駅前なら今でもあるよな
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 08:11▼返信
今の子供の親の世代ってポケモンとかやってた世代なんだよなぁ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 08:14▼返信
劇中キャラは歳取らんのやからそらあたりまえやろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 08:16▼返信
平成の名探偵「スマホとかあるけど、時間は進んどいない、平成のままだ。」
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 08:17▼返信
のび太はおじさん以前にパパが疎開経験者じゃんか
白ゆりのような女の子見てないのか
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 08:18▼返信
劇場版アニメは大抵パラレルだろ
本編じゃねえよ
劇場版史実にしたらドロゴボやワンピースはとんでもないことになる
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 08:18▼返信
ていうかむしろ、ドラえもんみたいにオトナ帝国を現代リメイクした方が良いレベルな気がする。
ノスタルジックとの向き合い方の作品を見てノスタルジックになるレベルだろw
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 08:19▼返信
クレしんガチ勢は鼻で笑う
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 08:20▼返信
お前らもいい歳なんだからアニメやゲームばかりしてないでいい加減働け
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 08:20▼返信
ガソリン車がEV車になっても見た目変わんないからわかんないだろうな
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 08:21▼返信
平成ももうだいぶ古く感じるようになってしまったな。令和になってからあることが濃すぎた
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 08:21▼返信
スマホいじってる奴がいないとか
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 08:22▼返信
この絵だけじゃ左も現代で違和感が全然無いね
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 08:22▼返信
そもそもタイムスリップ自体が時代背景無視してんだろ笑い
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 08:22▼返信
何やってんだよ!!
ア、ホ監督

無能
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 08:22▼返信
子供ひろしの髪型はそれでいいんか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 08:24▼返信
私は今日まで生きてみました
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 08:25▼返信
ヒロシが氷河期世代に……
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 08:26▼返信
パカパカ携帯からスマホに変わってるんだっけ?
キャラは年取らないのに世界が進むの怖いよな
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 08:27▼返信
>>9
え…
井筒監督や富野監督も絶賛してるのに、しらないの!?
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 08:28▼返信
そもそも永遠に年とらないからな
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 08:28▼返信
30年前って、もうストⅡダッシュの時代なんだぜ?
最近やん、こんなん
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 08:32▼返信
子供向け番組なのに今の子供に合わせなくてどうする
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 08:33▼返信
>>32
アクションで連載してるけど…
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 08:36▼返信
無かったことにしてはいけない
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 08:36▼返信
2022年現在から30年前だと、今と大して変わらん。平成に入ってたし、携帯電話が無かったくらい。40年前だと昭和だから結構違ったイメージだけどね。
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 08:37▼返信
産まれた年で草
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 08:38▼返信
今のこども向けに作ったらそりゃそうなるよね。
文句言ってるやつらはいい大人なんだから黙って受け入れろよ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 08:40▼返信
ドラえもんも、サザエさんも現代じゃないだろ

何やってんだよ…
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 08:40▼返信
コナンだって作中半年しか経ってない設定なのにポケベルからスマホまで進化したしな

国民的アニメでこの辺の設定しっかり守ってるのってちびまる子ぐらいじゃね?
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 08:44▼返信
クレヨンもまる子もサザエを見習え
シリアスをやるな
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 08:47▼返信
そりゃ作者死んでるんだから

そんな時代背景浮かばねーだろww
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 08:47▼返信
映画は映画なんだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 08:56▼返信
>>29
そいつら自体知らんがね
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 09:00▼返信
藤原ひろしと森川ひろしは別人ってことや
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 09:01▼返信
だから何だよ😅知らねぇよオッサン
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 09:01▼返信
そりゃ今の子供向けなんだから今の子供に合わせた時代設計にするだろw
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 09:02▼返信
いつまでも子供の見る番組に夢中なオッサン
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 09:03▼返信
現代版ってことで良いんじゃね?
今の子供に昭和の風景見せられてもよくわかんねーだろーし。
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 09:04▼返信
そもそも映画は本編関係ないだろ(笑)
あんな大事件起きて平然と暮らしてる方が不自然
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 09:14▼返信
いい歳こいてクレしんにしがみついてんの草
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 09:17▼返信
老人は早く逝けってことだよ
もう次の時代なんだよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 09:25▼返信
>>33
クレしんに関しては漫画とアニメで客層が違うんやで
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 09:26▼返信
ひろし35歳って今の水準でいうとかなり若い父親だからなあ
しかも子供が2人もいる・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 09:27▼返信
キャラの年齢だけ据え置きって、アホだな
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 09:27▼返信
そもそも当時の時点で本編と内容が合ってない部分があるのは指摘されてたんだよね
ひろしが病院にダッシュするシーン、なんで天気を雨にしなかったのかって言われてたね
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 09:28▼返信
映画は外伝扱いだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 09:32▼返信
なかったことになったも何も、今まで映画と本編がガッツリリンクしてると思ってたのかよ…
コナンですら繋がりない映画あるんやぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 09:35▼返信
何年もやるアニメじゃねえ。
早く終われ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 09:38▼返信
クレしんのテーマはそっち系じゃないからいいけど、
昭和の浅草の資料的な意味合いも強いこち亀で両津の過去をアップデートしたらアカンだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 09:38▼返信
※53
漫画の設定でしかないモノをリアルと比べて絶望してる奴って
人生に余裕なさそう
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 09:39▼返信
早く終わらせて次を作ったほうが関わってる大人も業界に貢献できるぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 09:50▼返信
だってもう作者いないし
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 09:52▼返信
>>1
令和の子供に合わせた時代設定にしてるだけなのに大子供向けのアニメに大人が愚痴ってるのは滑稽すぎる
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 09:55▼返信
ひろしは沢山いるんだ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 09:56▼返信
そら劇中で年取ってなければそうなるだろw
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 09:56▼返信
たしか始まった頃の日本が肩パッド盛り盛りでミニスカだったような気がする

67.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 09:59▼返信
こち亀で漫画研究会のガキが質問しに来る回思い出すわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 10:12▼返信
当時の時代のまま作品作った方がいいだろ
今でも相当差のあるひろしの甲斐性とか滅茶苦茶変わっていくぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 10:17▼返信
作者に敬意もないってこと
亡くなった人の作品で金儲けするクズ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 10:21▼返信
平成生まれのヒロシは草
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 10:21▼返信
平成から令和ってスマホとかゲームとかIT周りはそれなりに発展したけど風景とか生活様式そこまで変わったイメージないわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 10:28▼返信
あそこは30年前風のテーマパークだから本物じゃない
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 10:28▼返信
また大ショックとか批判殺到とか嘘しかつかねーな ここ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 10:42▼返信
コナンも携帯から蘭に電話かけてたのに今じゃスマホからお手軽に会話してるからな
長期連載の弊害はでかい
鬼滅みたいにさっさとおわらせるべきだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 10:46▼返信
そろそろひろしが平成生まれになるってことか
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 10:46▼返信
クレしんの家族を馬鹿にしてたお前ら
無事ぼっちに成長したね
普通の家庭すら築けないとか何のために生きてきたのやら
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 10:48▼返信
次元がゆがんでで草
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 10:48▼返信
>>73
はちま、むせび泣く
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 10:51▼返信
そんなのいつまでも観てないで大人になれよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 10:55▼返信
※69
サザエもちびまるも作者亡くなってるしな
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 11:14▼返信
いちいちこんな事気にしながら見てんのかよ めんどくさ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 11:14▼返信
>>15
それ。未来の花嫁だっけ?あれなんて完全にパラレルだしね
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 11:18▼返信
>>63
グラビアアイドルもその時代に合わせているからね。
最初は雛形あきこ だったからね。
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 11:28▼返信
映画はパラレルだってから1番言われてることだから
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 11:29▼返信
違う世界線ってやつでしょ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 12:00▼返信
映画は雰囲気的にあれで良かったけどアニメはギャグテイストだしそんな気にすんなよ
それより時代を合わせると確かにヒロシが勝ち組エリート扱いになるからそっちの方が違和感あるな
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 12:18▼返信
>>86
同じく映画とテレビアニメは別物だからいいと思う。ただヒロシが2022年で35歳だとその年で春日部に広い一軒家、子供2人、車、犬というエリートになってしまう。本来はエリートではない普通のサラリーマンなのに
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 12:19▼返信
カードキャプターさくらなんて小4のときは画面のない携帯電話だったのに
クリアカード編の中1でタブレット端末やらスマホが普通に出てケルベロスすら使いこなしているからな
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 12:30▼返信
露骨に感動モノ押し付けてくる奇顔クソ作品なんて見る価値無いだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 12:34▼返信
アニメスタッフが視聴率取れるから嫌々作ってる感が否めねぇ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 12:47▼返信
劇場版はパラレル扱いだから…
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 13:21▼返信
クレしんアニメが始まったのが93年という事実
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 13:27▼返信
サザエさんの破綻っぷりに比べたら全然大丈夫や
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 13:41▼返信
まあ既にしんのすけが産まれたエピソードもコロコロ変わってたりするし
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 14:10▼返信
こうやってどんどん作品を壊されていくの悲しいわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 14:11▼返信
作者がいないからやりたい放題で草
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 14:12▼返信
いまのスタッフなんて多分クレヨンしんちゃん知らないんだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 15:13▼返信
>>74
お弁当箱ファックス回好き
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 15:17▼返信
オトナ帝国は20世紀最後じゃなくて21世紀最初の映画でしょうが…
ホンマに印象に残っているんですか?
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 15:26▼返信
どうでもええわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 15:27▼返信



まぁ今の作者自体ニセモノやしな


102.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 15:40▼返信
>>9
だいぶ損してますな
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 15:41▼返信
>>1
作者死後からIFストーリーみたいなもんだから
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 15:50▼返信
劇場版自体がパラレルやん
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 15:58▼返信
当時のスタッフと同じわけねーんだからしゃーねーだろだからいつまで経っても子供のままなんだわw
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 16:20▼返信
しんのすけもひろしもあの頃とはキャスト違うし別の世界線になったって事で(適当)
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 17:29▼返信
💩臭いのヘンダーランド
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 17:59▼返信
ちびまるこにイチローが出たりな
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 18:22▼返信
ひでえな
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 19:34▼返信
ただの設定ミスだろ
何がアップデートだよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 19:35▼返信
井上喜久子、井上ほの花母娘が同じキャラの30年前と現在の役で共演した話は話題になってない感じ?
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 19:48▼返信
世界線を変えてしまったんやな
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 20:21▼返信
>>96
作者がいたとしてもこんなくだらないことに文句は言わないだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 20:23▼返信
>>74
長期連載することで利益は上がり続けるし電話ごときの問題が弊害とは言わんな
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 20:29▼返信
子供向けなんだから最近の子供に合わせて設定変えてもええやろ
それでなくとも映画はパラレルワールドやし
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 20:37▼返信
※115 コレ
いくら昔からのファンやユーザーが大事とは言え今のターゲットに意識を向けるのは当然
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 21:28▼返信
30年前じゃ今と大して変わらんから昔にタイムスリップした感ないやろ
スマホとゲーム機くらいじゃね?違うの
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 22:40▼返信
平成生まれ基準のヒロシとかスーパーエリートやん
春日部なんかにゃ住まねえよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 23:47▼返信
※39
そりゃまるちゃんは原作者さくらももこの小3時代の昭和49年の時代をコンセプトに描いてるんだから、現代ネタなんて取り入れられ無いだろうよ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月26日 23:51▼返信
※92
92年な。
映画の1作目が公開されたのが93年。
ちなみに92年アニメだと他にはセーラームーン、幽遊白書、ジブリ紅の豚が有名所かな。
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 00:24▼返信
ひろし出身地の秋田の田舎の話なんか? それとも春日部?
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 02:00▼返信
>ここは大人帝国に合わせた時代背景にしてほしかった。

今の視聴者層に合わせるのはさすがに間違ってないわ
して欲しかったとか言いながら多分こいつ普段クレしん見てないやろ?
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 02:03▼返信
※117
俺らじゃなくて今小学生とかのガキが古いって感じればいいんやで?
折り畳みケータイとか分厚いテレビとか公衆電話見ただけで
古いとか見た事ねぇって感じるのが今やぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 13:41▼返信
※72
本物じゃないけどあの風景を懐かしがってたんだから実際はあんなかんじだったんだろう
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 02:16▼返信
原作者亡くなってからほんとやりたい放題

直近のコメント数ランキング