1か月で100件越え! 軽自動車に「軽油」入れる人多すぎ! 燃料の入れ間違いが後を絶たないワケ
記事によると
・2022年12月26日にJAFは、同年10月1カ月間に救援依頼を受けて出動した「燃料の入れ間違い」件数を公表した。
・度々話題となる「軽自動車に軽油を入れるトラブル」だが、それによる救援が105件もあったという。
・ガソリン車に軽油を給油してしまったケースは全国で57件、ディーゼル車にガソリンを給油してしまった件数は39件だったとのこと。
・現場での聞き取り調査によると「レンタカーを借りて普段の車両と違ったため」「軽自動車なので軽油を入れた」などの理由があり、ドライバーの認識不足がトラブルに繋がっていることが見受けられた。
以下、全文を読む
この記事への反応
・頭文字の軽が原因やな
・一般的日本人のインテリジェンス
・軽の記載から? あまりにも幼稚なミスで信じられません😱
・頭悪すぎだろ!?
・⛽️そんな超単純な間違い犯すヤツがいんのか😳⁉️
俄かに信じがたいが…。
・ディーゼル車用って書いとく…とか?
・間違える人いるんですね~
・これ、「軽」自動車に「軽」油だから、間違えてもしゃあないと思ってるよ。知識の問題というのはその通りなんだけど、知識だけに任せて放置してたらなくなるわけがないのだ。
【軽自動車に軽油を入れるバカが急増中!1ヶ月に269件という多さにJAFもビビる】
【【バカ速報】DQN「このプリウスに一番安いの入れて! レギュラー?ちゃうちゃう軽油や!」⇒その結果・・・】
もうさ、教習所はこの問題についてちゃんと教えたほうがいいんじゃないかな…
教習所で教えたがええんちゃうか
スマート自動車に改名すればいい
そもそもディーゼルっていう分かりやすい名前が有るんだから
今はセルフスタンドが殆どだから初心者でも自分で給油しなきゃいけないのに
そのやり方を車乗るまで誰も教えてくれないって酷いよな、絶対に必要な作業なのに
普通自動車で排気量と重量、幅で維持費安くするだけでいいやん
俺はトエック2000だ
わかりやすく表示するか教えればいいだけだろ
若い世代が今後も車デビューする以上この問題は発生し続けるんじゃないの?
スタンドも特になにかしてるわけでも無いし。
共通規格の色分けしたほうがいいかもしれん
バカが乗るのにスマート?
なら冠婚葬祭でも表示しとけって?
HAHAHAHAHA
ていうかガソリンスタンド側も悪いわ、トラブル多いなら軽油の所に「軽自動車には給油出来ません!」みたいに書いとけよ
お前らが思ってるよりも情弱は頭悪いんだから
お前が使ってるのにスマートフォン?
『普通は』読まない
って開き直るバカが居るからどうしようもない
馬鹿に配慮しないと
保険で直してもらったけどオリ〇クス2度と使えないようにされたわ
最近だと軽よりFITとかの普通車の方が安いとかの逆転現象もあるからなぁ
維持費とかも安いけどそのランクとならそんな滅茶苦茶変わるモンでもないし
なにか良い対策はないものかな
このぐらいは教えるぐらいしても良いと思う
下手に軽自動車の方を、「小型」呼ばわりすると、
”小型車両”っていう定義がすでに存在するからそれはそれでややこしかったり
どんだけ陰キャなんだよ
知能が低いと間違えちゃうんや
健常者は間違えないんだけど、ね
フールプルーフが足りてない。
軽自動車だから軽油を入れるのは当たり前田のクラッカー🎉
思考がド底辺
理解力低くて草
書かれてるけど
セルフで軽油のボタン押したときに「軽油は軽自動車に給油したら故障します、絶対に入れないように! 軽自動車に給油出来るのはレギュラーです」ってアナウンス流せば良いんじゃね?
そりや、ディーゼル買うやつもガソリン車買うやつもフルEV買う奴も居るんだからな。
教えてられるかよ。教習所はあくまでも運転技術の基礎を学ぶ所だ。
運転義とは関係ないそんなもん自分で調べろ
教習所でポリコレ棒振り回さないと免許も取れなかったようなバカにまで「サブスク」とか言ってクルマを持たせた結果がこの有様だ
ポリコレ棒を手放すべきなのは自分
軽油入れようとしたら警告出せ
レンタカーだと、まれに給油口に
このクルマはガソリン車です! って注意書きがしてあるヤツがある
>それをいい出したら冠婚葬祭のマナーなんて常識って言われるわけだし
>わかりやすく表示するか教えればいいだけだろ
じゃあお前これをどう理解してほしいの?
怖いよ、無知はタバコ吸いながら給油するから
もっとヤバイのはガソリンで洗車し出す人
失敗から学んでいこう
ゆとりはもう30代だからそれより若いやつだろ
油こぼしたまま出ていく奴とかザラだから恐ろしい
その馬鹿対策費用はガソリン代に上乗せだよ わーい
最近の車は給油口にシール張ってあったり、レンタカーも受け取るときに説明されるし、軽油と軽の話も教習所で教えられる。間違えるやつには何言っても無駄だろこんなもん
排ガスがうんこのにおいwww
小型車と軽自動車と小型ディーゼルの区別もつかんバカも多いんやで。
そんな事しゃべった所で意味わからんバカが居るのよ。
まぁ、そんな奴に免許発行する警察も悪いが
学科でもやるし教習所によっては模擬があるだろ…てかスマホで給油動画みろ
ガソリンで洗車なんて嘘松はいけませんよ 自分でなければ釣られちゃうところでしたね
バッテリーのプラスマイナスも形変えて逆接続できなくしたら?
GS会社によるけど、由種選択したときに
「軽油が選択されました」ってアナウンスしてくれるスタンドはあるけどな
コスト削減すると色々無理が来るってこった
教習所で軽自動車に入れるのはガソリンor軽油?の問題必要だな
そういう原始的過ぎる差別ネタ、最近あんまり見なくなったな
一時期連投しまくってた奴らいたね
俺も原付に原油入れてたわ
不注意なヤツはそういうアナウンスも右から左へと聞き流すんだよ
自分は注意力散漫だからわかる
間違いを誘導してる
人間なんてお菓子の開け口すら間違える生き物なんだから
分からないかったら普通聞くよね?
アホの子基準で、一から十までわかるように説明書きしとかないとアカンねん
こだわりを感じる
ほんとそれ
言われることに関しては間違いなく正しいよね
ただし物損が出るかどうかで表示するかどうかを基準にするから
ガソリンは表示した方がいいという話だけど?
原油の精製の話って、ちらっと学校でやらんかったけ?
まあそういうことなのよ…
監視員は、客が給油リグを給油口に入れた瞬間にポンプの電源を入れるだけの仕事だからね…
「自分でやったことで痛い目を見る」ってのが最高の教育
止めないで、黙って失敗させてやる
発達障害者みたいな返信やなw
そうじゃないって…
あれ?日本語わからない?
どう理解して欲しいの?って聞いたんだけど
馬鹿はどう啓蒙しても馬鹿だよ
それ以外にも右折車が最短距離で曲がってくるの増えた
これも教習所で「左折は小さく右折は大きく曲がれ」って教えてもらったはずなんだがな
発達障害はおまえの方だと思う
実は一時期、メリケンから軽自動車作るのやめろ、って圧力があったんだぜ
日本市場でアメ車が売れないのは軽自動車のせいだ!って難癖つけられてた
マジでいってるからな、あいつら・・・
高級車だとハイオクだしな
軽油はディーゼル専用だと記載すべきだけど
乗ってる車のエンジンの種類理解してない人結構いるんだよな
これくらいしないと馬鹿は弾けない
普通に頭悪いだけか
それはいいかもな。ディー油、デー油でいい
これだけ間違われておきながら対策しないのも頭悪い
免許取る場所でガソリンの区分教える義務は無いぞ
ハイオク、レギュラー、軽油
こういう認識なんやろ
5年前くらいの記憶やがそれ関連は教わった記憶ねーな
まあその合宿2週間くらいでしか車乗ったことないけ乗る事になったらスマホで調べることにするわ
逃げるなら最初から黙っとけよ
バカはそこまで世話焼かないと
なんで?
さらに、重油や軽油がどうできてるかなんて、ちょっとどっかで習ったことあるだろ
勉強には意味がないとか言って適当なことをやってるからだよ
実際にあるはず。その設問
自動車の製造会社とスタンド側は特にそういう改善努力はしない感じ?
いやそれ言ってどうなるのって…、それ言って解決するのか?
アホはお前だぞ
親か友達にでも聞けよ糞ゆとりwwwwwwwwwwwwwwww
つか何年も同じトラブル続いてんだから何やってんのって感じ。
めったにいない特別な馬鹿を目撃している瞬間だったのだな
ゆとりは基本誰かにせいにしないと生きていけない
ドアホはおまえだよ
税収も増えるしええやん
「俺は重油と経由の意味くらい知ってるからー」は救いようのない頭の悪さ
バカを甘く見すぎ。
「自分でやった事のせいと認めず、他人に責任を転換して同じ事をくりかえす。」
とか
「そもそも痛い目にあったことも、その理由も明日には覚えていられない」
のがバカやで
バカが増えてきてんだから昭和平成よりも多いだろ多分
そうしたところで、ディーゼルにガス入れるバカは減っても、
軽自動車に軽油入れるバカは減らんと思うぞ。
つまり平成おじさんがそれだけヤバいって事だよ
どっちか名前変えたら?
関係ないけど
20年ぶりにクルマを新しくしたら、始動のさせ方がわかりませんでした
だれかおしえてください
鍵穴はどこ?セルはどうやって回すの?シフトレバーのDレンジは?
車買った店で聞けよ
ていうか聞かない奴がいる事に驚いてるんだが
57件と言ったり105件と言ったりおかしいなと思ったら
はちまがデマ流してただけだった
引用や要約で内容改ざんしちゃダメって教えてもらわなかったのかな
それが正しい。大正解。誰にだって初めてはある。わからなかったら聞く
昔の人は言いました
聞くは一時の恥。聞かぬは一生の恥
教習所でここで止まろうね!ってルール教えても守らないから猿には意味が無い
ていく・いっと・いーじー
け・せら・せら
馬鹿は他人の3倍苦労して3割しか稼げない
なんでかっていうと「安かったから」っていう値段の理由で選ぶバカがいるからだ
もうACなどの広報、テレビまで動員してバカにしまくるしかない
マジモンの馬鹿で草
これから南極の氷がとけて地球の温度が下がるからジーゼルは需要増えるよ
おれなんか年に一度くらいしかスタバ行かないから
システム分かんなくて都度店員に、初めてなんで注文の仕方がわかりません
って言うわw丁寧に教えてくれる店員さんありがとう
そもそも初めてやる事とか慣れてへん事をする時に
ちゃんと人から聞いたり説明書きを見ん奴が多過ぎる
それどころか自分は出来るとか無根拠な自信を持っとるまである
ゲームでチュートリアル飛ばして詰まる奴もまずこのタイプや
T◯Y◯TAレンタカーで車借りたときは、そういう説明があったな
給油ってタイミングもあるから友人とか乗せて練習しにくいんだよな
始めての給油は親を乗せてやったわ
ディーゼル表記に直せよ
たしかに小型までは比較対象が長さ寸法だったのに軽自動車からいきなり重量の話になってる
つまり小型が中型になっていまの軽が小型になるのか
おっさんだけど、最近軽自動車買ったら
ナンバーにアルファベット入っててちょっと驚いたよ
任天堂オールスターズというPS5専用のゲームがあったらSwitch用と思ってしまうでしょ
何事も経験して学べばいい
高い勉強代だけどね
文字は読めない人の話は聞かない調べないのはソシャゲやオンラインゲームで見ただろ
ディーゼル油とかけばええやんけ。
ディーゼル車に灯油を入れても走る。これマメな
脱税で捕まるけど
今更名称変更に踏み切るのも難しいんだろな
行動学の実験で、ダチョウ倶楽部のメンバーでもないのに、
押すな!って書かれてあるボタンを押してしまうやつは一定の割合でいる
って研究結果があったな
たしかに読んで字のごとくにしてあげないと
ハイオク=高級ガソリン
レギュラー=ただのガソリン
軽油=ジーゼル用燃料
という感じ
ノズルと給油口の形を丸や三角や四角にして物理的に入らないようにすればいいけど
それだと輸出が困るんだよな
なんで自分で入れようとするんやろな
店員いるとこ行ってやってもらえよ
ノズルと給油口の形を丸や三角や四角にして物理的に入らないようにすればいいけど
それだと輸出が困るんだよな
流れで赤ノズルを入れようとしたので未遂だったけど、危なかった。
疲れてるときはそういうミスあるんよね…
テレビ局のADとかも呼び方変わってんだろ。なんだあれ
寒いなぁ、ようそんなコメント出来るな、見てるこっちが恥ずかしくなるわ
多分適当に入ったらセルフだったとかだろ
情弱とはそういうもの
違反だが捕まることはない
安いガソリンかぁ、こっち入れた方がお得じゃん!
ってなるぞ
注意力散漫だと人よりアハ体験出来てお得だよなw
まず免許取って車買ってから言おうか?
おるぞ、ババアがガソリン車体にかけ出して慌てて店員が止めに来てたわ
バカでもわかるように説明を工夫したところで、そもそもバカは説明を聞いていない
冷静に考えたらディーゼル=軽油というのは頭に有ったからレギュラー入れたわ
勉強代ってことだわ
そういうえば国籍書いてないから、外国人ってのもありえそうだよな
移動手段としてしか見てないような初心者はこういうの多いと思う
場所によったら高速教習すらないところがあるらしいしもうちょっとなんとかならないんだろうか
軽と軽油で勘違いるすような人は言ってもわからんし
問題は免許なのに何故バカに取得させるのかって所
運転も手術も電気工事も危険だから禁止されてる事なんだが技術、知識、知能が基準以上だから特別に許可するのが免許なはずなんがだ
何でも馬鹿に合わせようとするの止めてくれない?
免許取るために、少なくとも数十時間の勉強をしているはずなのに、こんな間違いをするなんて、真面目に講義受けてたらあり得ないでしょ
寝てたんか?
ガソリンスタンド言ってもレギュラー満タンって言う以外知らなかったりするからね
そういう人たちはセルフを嫌がる
心に余裕が無い奴の反応だなw
まあお前みたいなレスも想定済みだけどなw
いや、間違えないでしょ
ないない
不通は、蓋開けたとこにハイオク専用ってシールとか貼ってあるよ。
マジレスすると、残念ながらこういう奴が間違えてるんだわ
なんで少数の馬鹿のために多額の無駄な投資しなきゃなんねーんだよ。
軽自動車に軽油が無いのは分かりきってることだから、お客さんが軽油のガンを取ったら許可ボタン押しちゃダメなんだよ。
だから確認しないで押してるか、オート設定(違法)にしてるかのどっちかだからガソリンスタンドにも責任あるんだよね。
説明は聞いているが理解していない
うちのトラックは灯油いれとるで
今時のやつでやるとエンジン逝くから止めとけ。
今のディーゼルは完全に精密機械だから。
ヤクルト1000の親戚?
最近買い替えてびっくりした
軽はずみだろ
馬鹿の目線で考えられないタイプ?
世の中の便利なものの大半は馬鹿を考慮して改善されてきたんだよ
はっきり言っていい?
お前は社会を知らない馬鹿
お前みたいな馬鹿は黙っている方が社会のため
車の扱い方を教わるところじゃねーよ
車を買ったときに取扱説明書でも読んどけ
メンテ講習とかやんなかったんか
昭和の親父だった親父殿でも軽自動車は自動車の規格であってガソリン車って知ってたよ?
70や80の高齢者に一般常識で負けないでくれ
そこはタイガーバームだろ
いっそ温度で分けようぜ
軽自動車は自動車の規格であって、燃料機関の規格ではないんだがお馬鹿さん?
どこまでも馬鹿に寄り添いたいなら、そもそも運転させるべきじゃない
線引は必要だろ
軽自動車てネーミングが悪いよ。
軽油
わからんでもないわ
軽自動車の名称変えたらいいんじゃないの
ってか軽自動車の優遇やめりゃいいじゃん
全部普通車
ディーゼル車にガソリンは本物の馬鹿だからどうにもならんな
EVだからエタノール入れてるかもw
残念ながら、普通車に軽油を入れる奴も一定数いるんだわ
安いからって理由で
ちなみに一応走るらしい
バイト君ってそんなとこまで見てるの?
光ったら押すやつとか多そう
普通車と小型車(現軽自動車)にすりゃええのにね
重油との対比だからなあ
水素自動車には水素水やな
灯油入れるバカが生まれるだけだ
そのバカのために無駄なコストかかってるが、変えなくていい?
普通自動車のことをレギュラー車って呼ぶのは意味的にはあってるのがなぁ
考えてないか、そのうち解消すると思ってる
3ナンバー 普通車とかいうからややこしいんよ
一般人区別する必要あるか
バカはルールが悪いと逃げるよなw
バカだからw
すべて無知ゆえの問題だろ
ハイオク
ディーゼル
と表示しろ
僅かのバカの為に労力割いてどうすんの?w
コスト跳ね上がりだなw
考慮される側は必死だな
俺んとこは三車線道路とか高速も一回しかなかったし
ディーゼル車なんて貨物車ハイエースランクルデリカD5マツダ車と限られてるんだし
危険物乙4持ってるスタンドの人間が全責任を負うべきだろ
あってるけど、一般的にそんな呼び方しないと思うんよね
そう呼んでないならなんで軽の時だけ命名法則変わるのって話
日本語だいすきみたいですね^^
軽自動車の名前変更は法律まで関係するから無理だとして変えるなら軽油の呼び方。
ジーゼルやディーゼルとか軽自動車連想しない呼び方にしようや。
ガソリンに対してディーゼルなら変じゃないし。
そんなコスト必要か?w
それが現状なんだが?
飯塚が「安全な車を開発するようにメーカーの方に心がけていただきたい」って事故を起こした後言ってたが、それに近い無茶だぞ
コスパ良いあたりで妥協せんと、キリがない
そんなことしなくても給油口の長さを変えればいい
そんなにコストもかからん
少なくともト〇タレンタカーは
ある程度はバカのこと考えないと、いつまで経ってもアクセルとブレーキを踏み間違える
表記をディーゼル燃料に変えた方がいいよ
色を決めるとかすれば良いんじゃないの
まあ全体で見るとたいして大きな問題じゃないからどうでもいいって考えてるんだろうけど
レンタカー屋も給油カード渡して燃料代込みで貸せば良いのでわ?
近くにエネオスなんてねーよと客に文句言われそう
灯油だっけ
お前サイボーグか何かか
軽油
レギュラー
ハイオク
これぐらいの違いはみんな知ってるよな?
朝鮮猿がそれだけのために一生懸命勉強したんだろう
一番安いから軽油でいいか、ってまんさんがいるんだよw
年寄りに関してはまあそうかもね。いまや同じことしそうな人が相当数いるから考慮の必要がある
例が悪かったけど、1%にも満たないガソリン入れ間違い馬鹿のために余計なリソースを割く必要はないことを言いたかった
セルフのスタンドは危険物取扱者免状無い奴は給油出来ないようにするべき
馬鹿はフルサービスのレーンで給油しなさい
農業機械も一つ一つ割合違うしちゃんと持ってるものに合ってる燃料を選べ 車種で選ぶなカス
誤植校正がんばっても売り上げにつながらないしね
全く車に興味ねーんだろうにな。
給油は自分でやんのか
面倒臭くないですかー?
店員にやってもらえよぉ、楽だぞ?
まあそれが答えかも
誤植だらけでも見に来てるんだから
頑張って誤植ゼロに近づけるより優先することがあるんだろう
軽油とプレミアム軽油があったスタンドがあったんやで
今の連中は軽油の意味すら知らないんだな
ならトラックなら灯油だな
税金が平等に課されていない
普通車に比べて軽自動車だけ税金が安くなる合理的理由がない
貧乏人には貧乏な車という選択肢があって良いじゃない
ワイは重機に重油入れとったで!
消費物じゃないからな、貧乏人に金を使わすためには車税より消費税を増やしたほうがいいんだよ
やっぱりエコカーにはサラダ油だよね
LPG車、LNG車、EVだけになる事も覚えよう
何のための免許だよ。コレでJAF呼んだ奴警察に連絡して期限付きで講習義務づけた方が良いくらいだと思う。
だから君は考え方がおかしいんだね、、
あるよ。
馬鹿が聞いてないだけ。
教わるけど、馬鹿は聞いてないか覚えてないかだから。
SNSとかで溢れる文字情報を斜め読みするクセがついてる気がする
大丈夫だよ
120Wのスマホ充電機でも古いiPhoneは5W充電になるもの
って思ったら1か月か
JAFはやっぱり大変だなぁ
取り扱い仕様書が車にもあるので読めば誰でもわかるよw
温油、冷油みたいな感じ?
それとも引火点で区別して〇〇℃油?
なんでそこまでしてあげなきゃならんの
どこまで配慮してあげる気?
車購入のたび、数時間の講習受けるとか嫌だぞ
長々説明してあげても、間違える奴はどうせ聞かねーって
ちゃんと免許取る時に習うから不要だぞ。理由は覚えてなくても軽油はダメてことだけは大半の人は何となく覚えてる。それだけでも充分。
でないと、これだけガソリン高いのに月100件程度じゃ済まない。
diesel oilにすれば馬鹿は読めないから入れない
面白いアイディアだけど、旧型車・レトロ車が対応できないから、世代交代に数十年かかる間どうするか
言うてる間に電気自動車の時代が来そう
まあ最近はそのファミ通すらPS5が売れてきたから信用しなくなったけどw
みんな間違うなら対策する意味もあるが
バカが1匹2匹、自分で痛い目を見る分にはどうでもよくね
絶対に習うはずだがな…
ディーゼル油でいいだろ
覚えない奴も悪いけどこんな名前付けた奴も悪い
車両走行時に道路の受ける損傷は重量の約2乗に比例する
だから軽自動車の道路に与える損傷は普通車に比べてかなり軽微なものとなる
これが合理的理由だ
見てるはずだから
いや、おまえこそ一回返納して学校で再取得してこいよ。
軽油入れた人が返納しろって言った事例があるの?
ひろゆき節は好きじゃないけど…
それってただの感想ですよね
だからそれ、公務員の常套句でひろゆきがパクった奴だってw
これだから無知無知ポークはwwww
感想というより見解じゃない?
科学嫌いが日本を滅ぼす
文系どもにタヒを!
なんで?
車が壊れて困るのは所有者だろ、自分で気をつけろよ
極めて稀にいる無知に社会が寄り添う必要はないし、免許を与えておくほうが悪だろ
軽油って名前が問題なんだと思うんだが
ハイオクは高級な高いガソリン
レギュラーは普通のガソリン
軽油は劣化した安いガソリン
女の人達はこんな感じで選んでいそう
ずっとモヤモヤしてたことが解消したわ。感謝。
それ馬鹿の一つ覚えって言うんだよ
もちろんただの感想だけどな
FF車に後輪チェーンとか普通におるし
バカに触らせないようにするか
どんな馬鹿でも間違えることが不可能なシステムにするしか無いだろ
バカには何言っても無駄なんだから
アパレルブランドの油って思うかもな
わかったかね
カーッカッカッカ♪
馬鹿ばっかりだな。
給油方法云々は教習の範囲外なのは何かしらの誘導や先導に該当するか教えて勘違いされると責任が発生するから教えられないのかと、ディーゼル車とガソリン車の説明とか大半の人は興味ない
草w
交通ルールやマナー以前の問題。防ぐためには運転免許試験項目に車両構造を復活すればいい。