• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




賞味期限を180年誤り、計1030本を自主回収へ JA庄内たがわのブドウ果汁

1672454257829


記事によると



・JA庄内たがわ(山形県鶴岡市)は30日、「2023年12月」とすべきブドウ果汁の賞味期限を180年誤って「2203年12月」と記載したとして、計1030本を自主回収すると発表した。

・同JAによると、回収対象は「月山ぶどう果汁720ミリリットル」と「山ぶどう原液1000ミリリットル」。賞味期限の表示の誤り以外は問題がなく、正しい期限内であれば飲んでも健康に影響はないという。


以下、全文を読む

この記事への反応



23世紀まで持つのか…


ミスが可愛い

ハイパー保存飲料じゃんw

くっそ長い賞味期限で草
どんな間違いをしたらそうなるんだw


先祖代々受け継がれるぶどうジュース

実際に180年の保存が可能であるかを試験する場合は、180年待つわけにいかないので、加速試験といって、指定の保存温度よりキツい温度で保管して劣化の傾向を分析します。2年3年くらい保存できるものは実際に2年3年待ちます。


ワンチャンワインならOKだったな

これ、適正温度で湿度とか完璧な所で180年保管されてたら、瓶内でうまい事発酵したりせんのかな?w
超ビンテージワインの出来上がり…にはならんのかなw
(酵母とか無いと無理だよね)


180年後、「月山ぶどう果汁720ミリリットル」、「山ぶどう原液1000ミリリットル」に待ち受ける未来とは。


誰か熟成して子孫に残そうと思ってたりして?




そうはならんやろ


B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません









コメント(43件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月31日 12:31▼返信
あたま
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月31日 12:32▼返信
>>1
孫に食べさせるのはもちろんヴェルタースオリジナルだよな
3.胃もたれ中投稿日:2022年12月31日 12:32▼返信
食ってやったぜ
もう5日間なんにも食ってなかったから
むかついて食いまくってやったぜ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月31日 12:33▼返信
でも池沼が足で踏んで作ったんだよね
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月31日 12:35▼返信
海中に沈めよう。来世で飲めるかもしれんぞ?
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月31日 12:37▼返信
山形ね、あれで有名だよね

で?どこにあるの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月31日 12:38▼返信
JA「ウケるやろなぁ(ニチャア」
8.この記事は伸びないマン投稿日:2022年12月31日 12:41▼返信
この記事は伸びない
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月31日 12:43▼返信
なあにそのうち耐性がつく
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月31日 12:49▼返信
酒類や梅干しみたいに熟成云々で楽しめる層には人気出そう
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月31日 12:49▼返信
話題作りだぞ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月31日 12:50▼返信
1本1000円かよ
回収したら大赤字やな
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月31日 12:51▼返信
このように数字ひっくり返した場合、差が9で割り切れます
銀行や経理ではこれでミスの原因を探ったりするよ!
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月31日 12:53▼返信
月山ぶどう
賞味期限 常温5ヶ月

2025年に間違ってドロっとしたの飲んでも、22023年まで大丈夫だからって普通に呑んでそう
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月31日 12:54▼返信
ほう、180年ものですか。 ほどよく熟成されてますね
と言いたい👤
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月31日 12:54▼返信
保管してたものを180年後に見つけた人が
「なんか古そうだけど賞味期限切れてないじゃん」
って飲んでしまうおそれがある
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月31日 12:57▼返信
ミスした奴、はちまバイトじゃね?
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月31日 12:59▼返信
ただの打ち間違い、割とよくある
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月31日 13:05▼返信
未来から持ってきました
2203年になっても変わらぬ味です
とか言って売れ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月31日 13:09▼返信
>>19
はい景表法違反
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月31日 13:11▼返信
流石に悪質すぎるな
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月31日 13:21▼返信
回収告知は必要だろうけど、実際は買った側が1年以内に飲めばいい話だから
実際に返品する奴は少なそうだな
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月31日 13:29▼返信
発酵継続してないから長く寝かせても劣化するだけw
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月31日 13:42▼返信
すごい保存技術だな
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月31日 13:49▼返信
いいやつは中身が減ってさらにうまくなっていくんでしょ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月31日 13:49▼返信
トンスルかな
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月31日 13:57▼返信
これは回収しなくていい案件だと思います
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月31日 14:18▼返信
2200年とかどうなってるんだろうな
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月31日 14:26▼返信
生年月日1192年にしちゃったことあるワイは何も言えない
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月31日 15:02▼返信
200年後のボストンでブルーの男が偶然見つけて飲めんの?!とグビッとやる奴だ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月31日 15:11▼返信
もしかして捨てんのかよ
品質に全く関係ないのにな
ラベル貼ってまた売れないものか…
フードロスなくせよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月31日 15:20▼返信
200年は賞味期限無いと同じやん
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月31日 16:19▼返信
大掃除してたら古いチョコ出てきてラッキー
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月31日 17:14▼返信
フォールアウト4の世界だったら180年物のドリンクならまだイケルな。
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月31日 17:16▼返信
寿司の材料加齢臭よりはマシやろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月31日 17:18▼返信
ワインになって生まれ変わってたりして。
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月31日 19:59▼返信
レアだから転売したら儲かりそう
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月31日 20:08▼返信
一旦売り場から回収して、新しいシール貼り直して売るだけだよ。
大したコストではない
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月31日 21:49▼返信
そうはならんやろって、お前は度々そんな間違いをしてるだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月01日 00:09▼返信
※22
そういう話じゃねー、食品衛生法またはJAS法の違反だから回収しないと違法行為なんだよ、ハゲ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月01日 00:11▼返信
>>31
品質管理がされてない環境にあるのに中身を検査しないと保証できんやろ?
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月01日 03:19▼返信
農協じゃあなくて脳狂か
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月02日 07:01▼返信
自分は電話番号が2022みたいな並びだからたまに2202みたいに打ち間違えるわ…
パッと見区別つきづらいし

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング