• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




エナジードリンク、男性の抜け毛が増えることが判明

1673525382646


記事によると



Nutrients誌に掲載された北京の清華大学の研究から、エナジードリンクが男性の抜け毛を増やす原因となることがわかった

研究によると、1日2本以上の甘味飲料を飲む人は全く飲まない人よりも抜け毛を経験する確率が42%高くなることがわかった

炭酸飲料やスポーツドリンクを頻繁に飲む男性は、毛包に関する問題を抱える可能性が30%上がるという

・髪の量を保つ秘訣としては健康的な食生活が重要な役割を果たすと言われている

以下、全文を読む

この記事への反応



「ジュース飲んでんじゃねーよハゲ」は科学的に正しかった…?

新しい説が出てきました。
男性は気を付けましょう。


エナドリだけでない。甘味飲料全般が髪に悪い。栄養不足が起きると、髪の毛は優先度低いので脱毛するという話。
エナドリ常飲する環境≒ストレス過多だから抜けるんじャネーノー?という気もある。


魔剤魔剤言いたいだけで飲んでるオタクは気をつけろよw

エナジードリンクなんてぜったい飲まない

エナドリで煽ってるけど、糖分入りドリンクがそもそもダメって記事だった

うわあぁぁぁぁぁ!!!

飲んだことないけど、栄養ドリンクと同じなんだろうか?

エナドリだけでなく炭酸やスポーツ飲料も抜け毛に影響…

何年かぶりにコーラ飲んでこんな不味かったっけ??
となったけど、頭皮への防衛本能だったのかな


また毛の話してる








甘味飲料ってそんなにヤバいのか…もう飲めない
















コメント(226件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:34▼返信
また髪の話してる・・・
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:36▼返信
結局ほうじ茶が最強
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:36▼返信
そんな事言ってた水以外飲めなくなるなるぞ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:37▼返信
つか、エナドリ飲むよりカフェオレのが栄養価高いし、カフェインも多いという事実

どちらにせよ飲みすぎたら太るがwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:37▼返信
「髪の量を保つ秘訣としては健康的な食生活が重要な役割を果たすと言われている」
当たり前の結論にしか至ってないじゃん。
それ、髪の量だけじゃなくてすべてに言える結論ですよね?
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:37▼返信
ヒント:人工甘味料
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:37▼返信
そもそもハゲしか飲まない
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:38▼返信
炭酸飲料ばっか飲んでたツケか
父親ハゲてるけど
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:38▼返信
翼を得た代償やぞ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:38▼返信
エナドリ飲んだこと無いのに(´;ω;`)ウッ…
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:39▼返信
>>1日2本以上の甘味飲料を飲む人
飲み過ぎや
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:39▼返信
有名なパンチラスポットやん
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:39▼返信
翼を与えよう!代わりに毛根をいただく!
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:40▼返信
>1日2本以上の甘味飲料を飲む人は
エナドリだけじゃねぇじゃんw
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:40▼返信
ハゲは遺伝です。
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:41▼返信
単純な「エナドリの成分」って話じゃないと思う
「エナジードリンクを常用する人の傾向」が抜け毛と関連してるんだろう
・エナドリ以外でもカフェイン、糖質を好み過剰摂取してしまう
・過労によるストレスをエナドリで補う
・過労が常態化した不摂生な生活習慣
・栄養学に疎く、「流行っている飲料」の成分や効能、弊害に無知
これらが結果的に「エナドリが毛根に悪い」につながる
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:41▼返信
俺こういうの飲んでないけど髪の毛抜けるから薬飲んで無理矢理生やしてるし、友達は毎日飲んでるけど禿げないから関係ないと思うが。
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:42▼返信
お茶しか飲まない45歳だけど確かにフサフサで
散髪毎に「髪の毛の量が多すぎるので少なく見えるようにすいてください」と言ってるな
酒もタバコも飲まないし、正解だったか
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:42▼返信
遺伝は甘え
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:42▼返信
プロゲーマーとかプロスケーターとか毎日がぶ飲みしてるけどハゲてないやんw
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:43▼返信
コロナもはげるんですよね中国産
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:43▼返信
無糖カフェオレが最強
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:44▼返信
お前らハゲてなくてもどうせモテないじゃん?
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:44▼返信
つまりハゲがエナドリを飲めば実質デメリットがないのでは?
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:45▼返信
もうハゲは水と海藻しか食えないねえ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:45▼返信
>>21
結局のところ「過剰な肉体的ストレス」が髪に良くないんだろうね
ウイルスが毛根を死滅させるわけないし
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:45▼返信
日本のなんかだいぶ緩いでしょ、アメリカのはやばそう
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:47▼返信
>>27
日本には玉露というつよつよカフェインがあるけど
あれは糖質皆無だから肥満や糖尿やハゲとは無縁よね
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:47▼返信
いや遺伝だし
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:47▼返信
炭酸がダメでエナドリも飲んでなかったけどハゲたぞこの野郎
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:48▼返信
オロナミンCは大丈夫?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:48▼返信
>>29
毛根に悪い生活習慣、飲食を好む
これもある意味遺伝だな
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:49▼返信
ハゲはおでんです。
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:49▼返信
エナドリ飲んで睡眠不足で頑張ってるからなんじゃ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:50▼返信
※26
毛根殺すのが誰かはもうわかってるぞ。抗体だ。
さらに限定するならキラーT細胞。
こいつが、すごい速さで増殖する毛根細胞を癌細胞だと勘違いして滅殺する。

つまり、癌のリスクが上がるような行動すべてがハゲに繋がる。
抗がん剤の副作用とかもろに「ハゲること」だしな。
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:51▼返信
色々理由つけているけど関係ないよ
はげははげだからはげなんだよ
存在がありのままのハゲなのさ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:51▼返信
結局色々やからな
これやめても毎日菓子パンとかカップ麺食ってりゃダメだろうし
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:53▼返信
なんだと・・・
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:54▼返信
どんなに食事に気を使ってもハゲる奴はハゲる
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:54▼返信
エナジードリンクと毛根は友達じゃないのか
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:54▼返信
>>30
遺伝子弱すぎで草
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:54▼返信
一番好きなのが水で助かったぜぇ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:55▼返信
翼を授けるが、代わりに髪をいただく
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:56▼返信
ハゲワシの翼だったのね
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:56▼返信
髪「翼を授かったので飛び去ります」
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:56▼返信
>>37
シャンプーのせいにする奴にしたってキッチリすすいでんのかって話やしな
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:57▼返信
エナジードリンク飲んだせいじゃなくて
飲んでもうひと頑張りして体に無理かけたせいだよね
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:57▼返信
すまんドフサなんだが
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:57▼返信
関係ないよ
遺伝で決まるよ
禿げる人は飲まなくても禿げる
禿げない人は飲むの辞めればまた生える
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:57▼返信

今更何言ってんだよ…


終わったわ…
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:58▼返信
砂糖バッシング記事増えたねー
そうやって別の商品を売るための、下地作りって事でしょうか
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:58▼返信
当たり前だろアホか
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:59▼返信
ジュース買うのやめた

賠償金請求出来る?
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:59▼返信
ハゲてようがハゲてなかろうがブサイクにとっては関係ない
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:59▼返信
どうりでプーチンが剥げてるわけだ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:59▼返信
気にするな、ハゲは何をしても無駄なんだ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:59▼返信
そんなうまいもんでもないし覚醒効果も微妙だし
なんで売れるんかね
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:59▼返信
※54
おまえ気の毒だなwww
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:00▼返信
※48
自分でドブサとか言わんでも
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:00▼返信
髪の毛に翼が生えるのか…
そら飛んでくわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:00▼返信
そういえばはたらく細胞ブラックでエナドリの過剰摂取は不健康みたいな話あったな
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:00▼返信
髪のエナジー奪ってんじゃねぇよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:01▼返信
>>3
落ち着いてコメントしろよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:01▼返信
>>49
マジで!?
飲むのやめるわ🤗
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:01▼返信
>>62
あ!
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:01▼返信
うっせーはげ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:02▼返信
e-Sportsでスポンサーなった奴かわいそう
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:02▼返信
マジかよもう飲むのやめます
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:02▼返信
>>16
連続する徹夜、睡眠不足が大敵だな
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:02▼返信
法事に行けばわかる
ハゲは遺伝
ハゲのいない一族はまじハゲいない
ハゲの一族はみんなハゲ
それくらい明らか
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:02▼返信
※53
無理。
C型肝炎の賠償請求でも、原因が血液製剤だって判明する前に感染したケースは賠償認めなかったからな。
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:03▼返信
>>57
中毒になるんだよ
アルコールやタバコの依存症と同じやつ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:03▼返信
そんなん飲んでる生活してるからやろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:03▼返信
>>71
じゃあ、もう買わない
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:04▼返信
エナジードリンク飲むと、睡眠時間減るわ…
なるほどね
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:05▼返信
なんで頭の毛ばっかり抜けていくんだ・・・
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:05▼返信
まあ高揚感が気持ちいいからたまに飲んでるけど
体に悪いよなあとは思ってた
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:05▼返信
エナジードリンクでドーピングして眠気と疲労ごまかすとか
昭和と変わらん働き方したらそら頭髪にもクるわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:06▼返信
ジヒドロテストステロンって男性ホルモンも原因だぞ。
汗や尿から排出されるから運動とかして汗を流せばジヒドロテストステロンが原因のハゲもある程度は予防出来るし、体を動かすから肥満防止にもなる。
問題があるとしたら一度排出すれば後は大丈夫って訳じゃないから定期的に体を動かすなりして汗をかく事が必要だけどな。
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:06▼返信
※74
逆、逆。
今から飲みまくってハゲたら請求できるって事やでw
今フサフサだったらの話だけど。
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:06▼返信
ある意味ヒ●ポンじゃね?

中毒になるよね
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:07▼返信
チリゲドリンク
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:07▼返信
>>80
請求しないから買わないっての!
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:07▼返信
また神の話ししてる
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:08▼返信
ハゲにするならその逆も出来るやろがい!!!
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:09▼返信
※70
未来の自分が年代ごとに並んでるわな
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:09▼返信
髭とかチン毛とか邪魔くさい毛はフサフサなのにね
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:09▼返信
※85
世の中には不可逆的な現象もあるんだよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:09▼返信
※85
唐辛子でフサフサになる!みたいな話あったな
なお余計ハゲたらしいが
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:12▼返信
※87
レアケースかも知れんが、ワイはヒゲもまばらやぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:16▼返信
>>37
遺伝以外での要因なら無数にありそうだもんな
出来ることやって後は気にしないのが良い気はする
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:19▼返信
祖父親父がハゲなので私もヘゲるかも・・・
ハゲたくないよおおおおおおおおおおお
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:19▼返信
糖質なのか人工甘味料なのかカフェインなのかエナドリなのかハッキリしてくれ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:20▼返信
水はいいぞ
水を飲むようになってから体調が良い
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:20▼返信
髪の毛の栄養は補給されない…だ…と…。
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:20▼返信
禿げるやつは禿げる
そうじゃないやつはそうじゃない
それだけさね
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:21▼返信
カフェインで寝不足なのか成分で抜けるのかわからんクソ研究では?
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:22▼返信
じゃあーどーすればいいんですかぁー(ブチギレ)
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:23▼返信
エナドリのカフェインごときでいうほど寝不足になるか?
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:23▼返信
コーラ飲んでるけどフサフサだが?
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:24▼返信
>>13
やだよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:27▼返信
エナドラは脱毛剤だったのか
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:30▼返信
父親が禿げなら100%禿げる
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:30▼返信
ハゲーマーが飲むやつだ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:31▼返信
これおかしいと思うのは甘いお菓子でも同じこと言えるんじゃないのって話
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:31▼返信
エナドリは別に飲まないけどほぼ遺伝やろハゲは。
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:32▼返信
禿げる人は禿げる
諦めろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:34▼返信
>>11
関係ない
ハゲる人はハゲる
ソースはお茶しか飲まないワイ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:34▼返信
おせーよふざけんな
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:35▼返信
>>105
栄養ドリンクなんて言ってるけど逆効果だぞって話でしょ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:36▼返信
エナジードリンクがじゃねーんだよ
エナドリの中の何の成分がそうなのか分からなきゃ意味ねーだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:45▼返信
元気の前借り
髪の毛も前刈り
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:45▼返信
エナジーハゲ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:49▼返信
通りで髪が抜けるわけだ・・・
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:49▼返信
野菜中心の食生活でお菓子やジュース等もなるべく控え1日10kmのウォーキングも欠かさないけどハゲてきてる
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:50▼返信
ハゲは食生活が酷い奴多い、インスタント食って酒やジュース飲みまくりで
育毛剤やってるとかがほとんど、一番いいのはちゃんとした食事だって言われてんだろ、ハゲ!
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:51▼返信
遺伝なので飲まなくてもはげる奴は
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:54▼返信
飲んでもハゲ無い人もいるからそんな考える事じゃない
ハゲる人は何やってもハゲる運命だから諦めろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:59▼返信
ただ単にエナドリの糖質に無頓着の奴の方が一般人より食生活全般悪いだけやろw
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 01:00▼返信
どうせお前ら既に禿げ散らかしてるんだろw
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 01:03▼返信
ハゲる年齢で甘いジュースを毎日2本って
髪より先に糖尿病の心配したほうが
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 01:08▼返信
ざまあああああああああああああ
魔剤とか気持ち悪いネーミングで飲みまくってた奴全員禿wwwww
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 01:09▼返信
女子「エナジードリンクなんざ飲んでんじゃねえぜ!
だから禿げてく男子が危ねえんだぜ!」
男子「何その言い方⁈」
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 01:10▼返信
このハゲー!! ちーがーわないだーろーっ! 違わないだろーォッ!! 違わないだろっ!!!
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 01:12▼返信
>>112
刈る毛ないから…
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 01:14▼返信
あーこれわかる気がする。
俺アラフィフでフサフサだが甘い物常飲して来なかった。全く飲まないわけじゃないが飲みたいと思わなかった。
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 01:15▼返信
緑茶(カテキン2倍)

牛乳 
たまにオレンジジュース(果汁100% 濃縮還元←実は同じ量なら こっちの方がVCが多い 意外 しかも安い)

髪の量が多過ぎて 理美容師さん泣かせだぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 01:22▼返信
>>2
いや紅茶が1番ハゲに効く
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 01:24▼返信
砂糖と人工甘味料ってことか?
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 01:28▼返信
>>126
アラフィフでフサフサは普通かと
60がボーダーだから
70でフサフサならその書き込みで問題ない
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 01:36▼返信
>>1日2本以上の甘味飲料を飲む人

スポーツ選手とか大半がアウトじゃね?
アクエリとかポカリとか水分補給するし
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 01:38▼返信
エナドリとかない世代の人間も禿げてるし無問題やで
禿げたらズラ被ればええしな
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 01:48▼返信
ハゲは罪
罪に罰が必要
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 01:52▼返信
ただし、男性に限るってんなら女の人は大丈夫なんですかこれ?
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 02:02▼返信
君ら何がしたかったの???
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 02:14▼返信
久々のエナドリたたき記事だな
馬鹿過ぎてしばらくやめてたのにハゲ引っ提げて来て草
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 02:16▼返信
原因じゃなくて要因では。
あとエナジードリンクの要因よりも遺伝による要因のほうがよっぽど強い。
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 02:18▼返信
高血糖で血流悪くなるから?
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 02:20▼返信
慢性的に睡眠不足ってことじゃないのか。
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 02:24▼返信
※1つばさを授ける
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 02:26▼返信
つるパゲを授ける
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 02:26▼返信
甘いもの飲まない人は食べ物はどういった物は食べているんですか?
参考にしたい
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 02:29▼返信
ハゲがいない家系に感謝
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 02:29▼返信
ハゲが足掻くな
惨めったらしくハゲろハゲ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 02:29▼返信
※142キレてるだろ?w 別にエナドリの話で甘いもん食うなという話では無いがな
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 02:32▼返信
遺伝,洗髪料,飲食がハゲる原因になるからそら変なもん過剰に飲み食いすりゃハゲる
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 02:36▼返信
ヤバいなら育毛すればまだ間に合う。
手遅れは知らね
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 02:40▼返信
あんなもん体に良いと思って飲んでる人より
何かしら体に良くないと思って飲んでる人の方が多いやろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 02:42▼返信
因果関係が逆なんじゃないの?
ゲームばっかして食生活が乱れてる奴らが好んでエナジードリンクを飲んでるからだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 02:51▼返信
サプリメント飲んだら解決するかもよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 02:56▼返信
>>エナジードリンクが男性の抜け毛を増やす原因
>>1日2本以上の甘味飲料
>>炭酸飲料やスポーツドリンク

結局、何が駄目なの?
カフェイン?糖分?人工甘味料?
内容が曖昧すぎて、『パンは危険な食べ物』と同レベルの話に聞こえてくる
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 03:00▼返信
カフェインが毛根に良いとか見たから
飲むより頭にかける方が効果あるかもな
ただエナドリだとベトベトになるから注意な
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 03:10▼返信
日本人のほとんどがタンパク質不足してるんよ
毎朝プロテイン飲んでいいレベルでな
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 03:28▼返信
エナドリに特化した話かと思ったら、釣り記事か
この最近の研究ではなく、従来からの説から説明すると
ソフトドリンクを飲む⇒通常の炭水化物の糖質よりも吸収率が高い(GI値が高い)ので
通常の食事ではあり得ない程の短時間で高血糖になる
⇒インスリンが大量に緊急放出されて短時間で低血糖になる⇒これを繰り返すうちに血管が硬くなり
細胞も糖化して脆くなる⇒血行が悪くなり栄養が行き渡らなくなり老化が進む⇒抜け毛以外にも老化が進む
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 03:31▼返信
※151
高GI値の糖質もダメだけれど、人工甘味料も駄目説が結構前からある
糖として吸収はされないのだけれど、脳が甘味を勘違いしてインスリンを放出するので、
低血糖になって腹が減る⇒食欲増進⇒デブ⇒禿げる
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 04:07▼返信
知ってた
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 04:24▼返信
ハゲは何やってもハゲる
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 04:33▼返信
おでこ広くて猫っ毛の奴は確実に禿げるよな。
剛毛の奴が禿げたら明暗でハゲは目立つけど。
体毛が濃く性欲が異常な奴は大体禿げる&体臭も臭い
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 05:20▼返信
※154
なるほど納得
あれか野菜最初に食えってやつと同じか
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 05:32▼返信
・カフェインで不規則(睡眠)
:糖分を意識しないタイプの不摂生な食生活(栄養)
「生活習慣や飲む人の傾向」なだけ、なのは誰でもわかるだろ

エナドリが~とか見出しでPV稼げそうだから拡散するクソブログ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 05:37▼返信
飲料水メーカーがスポンサーになってる番組が多いから指摘されないけど健康を語る上では食べ物以上に飲み物に気を配るのがいいと思う
財布事情を考えてマイボトルに急須で入れたお茶を持ち運ぶ習慣を会得した方がいい
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 05:47▼返信
反マスクと同じ揚げ足とり🤫
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 05:52▼返信
当たり前やん
エナドリ買ってんのハゲとデブばっかだし
気づかなかったん?
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 06:06▼返信
カフェインと糖分ならスタバの甘いやつも対して変わらない量取ってるはずだが
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 06:21▼返信
:::::;;:::::f;;:::: )..||―――――――― ハゲを人のせいにすんな、
:::::::::::::;;::::::::.||――――― 彡⌒ ミ 頭は禿げても、心まで禿げるなよ
:::::::::.:::;::: :::..||―――――(´・ω・`)-:||:::::::::::::::::::::::::
:::::: ::: .::::::::..||―彡 ⌒ ミ―⊂、   |):||:....;:::::::::;.....
:::::: :::...::::::::.||― (    )―::し~、|:::::||:::::: :::...:::::::::
::::::;:::;;:;;::::...||―:(    ) ―::::::―`'′::||:::::::::;; ;::;;::.:
:::::::::;; ;::;;::..||―::::しー J――:::::―::::::::::||::::::::::::::;::::::
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 06:25▼返信
レッドブルハゲを授ける
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 06:26▼返信
>>108
説得力ありすぎで草
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 06:27▼返信
>>151
カフェインかもね
北欧の人にはハゲが多い理由もそれかも
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 06:55▼返信
散々言われてるけど、もう遺伝が九割以上って答え合わせできてるやん。
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 07:26▼返信
町歩いてるとおばあさん方の薄毛も増えてると思う
女もこれと同じ理由じゃねーの?
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 07:31▼返信
>研究によると、1日2本以上の甘味飲料を飲む人

普通に糖尿病か糖尿病予備群じゃねえの・・・・
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 07:32▼返信
>>169
兄弟でも片方だけハゲのケースが4割ぐらいある
つまり遺伝の影響はあるが9割ではない
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 07:39▼返信
ジュースは禿げる
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 07:45▼返信
まあ精華大が言ってんならそうなんだろうな

ゲーマーはみんなハゲる運命か・・・
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 07:46▼返信
※171
いうて砂糖マシマシ缶コーヒーなんて1日2本くらい余裕やん?
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 07:50▼返信
>>175
だからおまえはハゲなのだ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 07:52▼返信
※176
俺は白湯と緑茶しか飲まんからフサフサやぞ
まあもともと家系にハゲがいないのもあるが
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 07:57▼返信
10年間くらい栄養ドリンクを1日3本飲んでたがフサフサボーボーやで
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 08:15▼返信
>>1
残念ながらハゲるやつは何やってもハゲるんだよジュースとか誤差範囲の話だよ
ハゲは天命で決まってんだよ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 08:17▼返信
>>177
そうかよかったなあ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 08:23▼返信
おまえらm9
...俺の髪が!
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 08:32▼返信
ジュースやエナドリや酒とか滅多に飲まないし、普段はコーヒーか白湯ばっかだけどつるっぱげやで
ハゲる時は何やってもハゲるよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 08:32▼返信
炭酸大好きな友達は髪の毛ふさふさで炭酸大好きな俺は最近髪の毛やばい。
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 08:47▼返信
これ、「エナドリ沢山飲む(ほどストレスの強い人)」vs「普通の人」って関係じゃないの?
エナドリ飲用そのものとハゲの関連があるかどうかはわからない気がする。

原文読んでないから知らんけど!
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 08:53▼返信
「エナジードリンク飲んでそう」
が薄毛を煽る言葉に追加されるのか…
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 09:17▼返信
毎日炭酸酒のんでるけどフッサフサやぞ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 09:44▼返信
確かにエナドリばっか飲んでるおっさんハゲてたわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 09:45▼返信
男に髪は不要だ。敵に髪を掴んで引きずり倒されるのだから、弱点でしかない。
髪引っ張る。倒される。そしてナイフで首をグサッと。やられますよ。そうならないようにする為には剃って下さいね。
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 09:52▼返信
酒が飲めない代わりにジュースがぶがぶ飲んでるワイはフサフサなんだが?
ハゲは生まれた時からハゲになる運命なんだよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 09:52▼返信
>>185
普通にハゲでいいだろチビハゲ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 10:11▼返信
100%体質です
AGAのメカニズム的にありえない
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 10:15▼返信
カフェインやタウリンってことか
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 10:18▼返信
お前らもう禿げてるから関係ないね
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 10:19▼返信
20代ではげてる奴って何なの?平気なの?
50代なら諦めつくけど
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 10:45▼返信
40目前のおっさんだけど酷かった時は1日2〜3本飲んでて今は朝一発目の眠気覚ましに1本飲むだけだけどフサフサやぞ。
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 11:34▼返信
翼を授けられたのでは無く、頭の毛が翼になっただけでした。
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 11:38▼返信
逆だよ、
ハゲが、そういうの欲してるんだよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 11:39▼返信
また髪の話してる
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 11:40▼返信
翼と引き換えに
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 11:42▼返信
誰も突っ込んでなさそうだから言うけど記事の画像のハゲにハエ止まってて草!!!
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 11:50▼返信
いかにも体に悪そうなイメージだけど髪にも影響あるのか…
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 12:25▼返信
>>4
どこのカフェオレだよ。砂糖入ってるやつも入ってないやつもあるのに
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 12:28▼返信
>>35
抗がん剤ってリスクを減らすためにやるのでは?
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 12:34▼返信
エナドリは週に1本飲むかどうかの20代前半の俺、無事にはげました(遠い目)
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 13:16▼返信
>42%高くなることがわかった

想像以上の高確率で草
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 13:17▼返信
もうこれ翼を授ける〜♪どころか禿げ増し↑飲料じゃん…
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 13:49▼返信
今更脱炭酸・エナドリなんて無理に決まってんだろ!
ハゲたらスキンヘッドにすればいいだけ!

今日も元気だ炭酸飲料がうまい!
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 14:39▼返信
タタタタン!
はげますドリンク~♪
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 14:43▼返信
スポドリ飲みまくってるスポーツ選手はたしかにハゲが多いな
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 15:12▼返信
エナジードリンクじゃなくて甘味料ドリンク?
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 15:26▼返信
何の成分が原因でとか全く解明されてなくねw
もし統計だけで言ってんならエナドリ飲むゲーマーやブラック企業の限界民が
ストレスや頭皮洗ってなくてハゲ散らかしてる可能性もあるのでは
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 16:14▼返信
自然界に存在する糖分の目的は滋養強壮というより痛覚麻痺に用いられる事が多い訳で
甘味の代償としてしっかり身体にダメージは蓄積されていくんだよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 16:37▼返信
遺伝子には勝てんのだ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 17:55▼返信
ハゲとは、MONSTER だった。
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 19:20▼返信
中国の研究者の発表を間に受ける奴おるん?w
もうコロナの事忘れたのか?いくら何でも早すぎやろw
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 20:31▼返信
わざわざ甘味飲料って飲料を指定してるけど
普通の甘味は影響ないん? 
つーか甘味飲料ガブ飲みする人は食生活自体乱れてそうだし、飲料だけの問題と違うのでは
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 22:19▼返信
生え変わるサイクルが促進されてたりしてな
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 00:12▼返信
42%はあまりにも顕著な差
これは革新的な発見だよ
よくやった
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 00:13▼返信
食生活ってめちゃくちゃ親から受け継ぐからね
ハゲは遺伝にも通じる素晴らしい発見
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 12:56▼返信
毎日炭酸飲料飲んでるけどフッサフサです
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 17:26▼返信
なんだおまえらは金もないうえに髪もなくなるのか
救いはないねwww
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 00:58▼返信
1日2本なんて誰が飲むんだよw
それを毎日してるなら身体に悪いのは当たり前だろアホ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 15:12▼返信
北京の清華大学って時点で信頼度皆無だわ、有能な教授とかは片っ端から殺された後だろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月15日 20:25▼返信
よくなんj民が飲んどるイメージだがまさか・・・
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 10:04▼返信
全く関係無いと思う
俺フッサフサだし
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 11:14▼返信

毒沈の副作用でハゲてるのを

他の原因でごまかすための湯田屋マネーでやってる洗脳記事のひとつw
 

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング

×