• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




話題のツイートより

JALでペットの犬が酷い扱いを受けた話

飼い主は現在JALと裁判中


























JAL | ペットとおでかけサービス(ご搭乗サポート)

夏季の高温多湿環境、ペットクレートの給水器、係員によるお世話ができないことについての注意事項


https://www.jal.co.jp/jp/ja/dom/support/pet/

ダウンロード


ダウンロード (1)


ダウンロード (2)




死亡事例について - JAL国内線

https://www.jal.co.jp/jp/ja/dom/support/pet/case/

ダウンロード (3)




JAL 動物申告書

「動物の航空輸送について以下の環境を承知している。
航空輸送の環境は温度・湿度の変化、照明(明るさ)、音、気圧などの点で動物、特に子犬、短頭犬種、高齢犬にストレス・悪影響を与える場合がある。航空輸送の特殊な環境下では、動物が変調をきたし、衰弱、もしくは死亡するなど、不測の事態が生じる場合がある。」

「中の動物は、健康状態等が良好であり、特に指示がない限り、到着地で引き渡されるまで餌や水の補給は必要ない。」


https://www.jal.co.jp/jalcargo/support/label/label_doc/dl_other/pdf/report.pdf

report_page-0001







この記事への反応



ペット飼ってる身としてJALは使わないことにした

めちゃくちゃ胸が痛い。恐ろしくて飛行機には乗せられない。

ペットホテル予約できず仕方なく飛行機乗るしか無かったとしても、こういうリスクがあるってことはわかった上で乗るべきかなとは思うけど、この件の飼い主さんとペットの遺骨が乗ってる便で平気で「ペットと安全な空の旅~」みたいなCM流すのは最低すぎるな。

「規則なのでできない」がこの国の多くの人間のバカさ加減を象徴している

言いたいことは分かるけど責任は飼い主が負う規約書にサインしてるからな

私もチワワを飼ってるがクレートにつける給水機を必ずつけるし、夏なら保冷剤も入れる。同意書を書いているから、航空会社には文句は言えないと思いながら預けます。亡くなるのは本当に悔しいいだろうけど、自分でできたことはもっとあったと思うな。

JALも公式に日中は止めろと書いてるんだし、正直飼い主の判断ミスだと思う
義母が病気だから仕方なく空路みたいなこと言ってるけど、別に全員が飛行機に乗る必要ないんだし
我が家もイッヌがいるから家族全員で泊まりがけの旅行に行くことはないよ


全部読んだけど真夏の炎天下になんで給水機と保冷剤つけないで乗せて生きて辿り着くと思うのか全くわからん。

どう考えても連れてくの無謀だろ…


本当に悲しい事故だけど、日本の航空会社はどこもペットは貨物扱いなんだよね😢 機内の一部区画だけでもキャリーに入れて機内持ち込みできるようになれば良いのに…。

飼い主本人も認めてるので言うまでも無いが、水分補給のチャンスがあったからには穴を通してペットボトルの水を中にぶち撒けてでも水分を与えるべきだったね。空港職員の対応は酷いけど命に責任を負うのはあくまで飼い主。

ワンコまじで可哀想、飼い主に真夏時の飛行機に乗せられて

なにが真実かは判断しかねるけど、ペットを連れて飛行機で移動することだけはやめようと思います。

ほんと自分の愛犬だったらと思うと…
JALもJALだし、飼い主も飼い主。
命を扱ってること、甘く見過ぎ…








犬が可哀想…
でもJALの注意事項とか動物申告書を読むとなんとも言えないな





B0BS3PGBRW
糸町秋音(著), 鬼ノ城ミヤ(著), 片桐(著)(2023-01-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち3.5












コメント(983件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:21▼返信
ユーチューブ最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:21▼返信
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:23▼返信
そりゃ飛行機で生き物運ぶなんて無理難題だろーが
誰だって予想はつくわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:23▼返信
会社側が犬の管理引き受けてんだから全面的にJALに非があるのに責任の所在を認めないって狂ってんな
もうこのサービス止めろよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:23▼返信
割とどうでもいい
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:24▼返信
飼い主は二度と犬飼うなよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:24▼返信
乗せる飼い主が阿呆
飼い主が殺したも同じ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:24▼返信
ポポwwwwwwwwwwww
ポポポポポwwwwwwwwwwwwww
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:24▼返信
>>1
こればかりはサインをしている本人も悪いしな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:24▼返信
>>4
流石に免責事項くらいあるだろ
じゃなかったらこんな無茶なサービスはやってない
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:24▼返信
10万円もらっておけばよかったのに
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:24▼返信
航空会社はまずお客様優先なのは当然であって
畜生の管理は自分でやってね
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:25▼返信
ミスターポポ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:25▼返信
動物は環境がちょっと変わるだけで滅茶苦茶ストレスを感じる。
そもそもてめぇの都合で外へ持ち出そうってのが間違いなんだよ。
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:25▼返信
知らねぇよ
ペットホテルでも預けとけよ
新幹線でもいけただろうが
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:25▼返信
>>2
🪃🪃🪃
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:25▼返信
韓国人「鍋にすれば良いニダ」
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:26▼返信
こういうのは主観で相当盛られているからね
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:26▼返信
ペットって法律上は「物」だからな
日本語に訳すと愛玩動物
愛玩、玩具の玩な
だから企業にとってはものでしかないんだから、ペットとして預けたらそりゃまともな扱いなんて受けられるわけがない。
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:26▼返信
車で行け定期
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:26▼返信
これずいぶん前のやつじゃね?まだもめてんの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:26▼返信
安易に犬を飛行機に乗せようとする飼い主も馬鹿だができもしないサービスを提供するJALも相当馬鹿では?
フラッグシップが情けないわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:26▼返信
>次の日、火葬をしてもらった。線状降水帯の影響で物凄い雨だった。ポポの無念の涙だと思った。

こういうのいらないからw
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:27▼返信
そんなサービスやめちまえ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:27▼返信
友達いないとダメだな
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:27▼返信
ポポポポポポポポポポポポポーポッポ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:28▼返信
給水器無しってマ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:28▼返信
普通はペットホテルに預けるんだ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:28▼返信
最後の手段で、「乗りません」って言うしかなかったのかもね。
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:28▼返信
>>5
俺はちょっとうれしい
犬はかわいそうだけど
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:28▼返信
契約書に納得してサインしたんじゃないのか
飼い主が悪いわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:28▼返信
滝沢ガレソ←どっから引っ張ってくるのか知らんけどコイツのネタ大抵エアプだ
33.投稿日:2023年01月25日 18:29▼返信
このコメントは削除されました。
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:29▼返信
そら
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:29▼返信
ペットはあくまでも「モノ」扱い
震災救助だって人間が最優先で家畜やペットは後回しだからな
その辺の覚悟もできずに生き物飼ってんじゃねーよ
36.投稿日:2023年01月25日 18:29▼返信
このコメントは削除されました。
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:29▼返信
納得の賠償が出ないからゴネてんのかいやしいな
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:29▼返信
CMのお気持ち警察がキモすぎる
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:29▼返信
飼い主のエゴでわんちゃんが…
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:29▼返信
>>1
そもそもリスクを承知した上で乗せたんだろ?いくらでも他に方法有ったのに、自分のエゴは棚に上げて批判とか終わってるわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:29▼返信
こうしてJALは動物の搭乗を廃止するのだった
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:29▼返信
飼い主への連れて行くなよみたいなコメントあるけど
命の保証もできないような運搬サービスを提供する側がおかしいと思う
犬好きとして飼い主さんには同情しかない
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:29▼返信
マスクしないだけで逮捕する日本に何を望んでるんだ?
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:29▼返信
JAL | ペットとおでかけサービス

熱中症で殺しますwwwww
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:30▼返信
ウンコまじで可哀想、飼い主に真夏時の飛行機に乗せられて
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:30▼返信
在日特権を保護するのは義務で規則ニダ(笑)ってやって来た奴ら?
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:30▼返信
記事なっが

ちゃんと「まとめ」ろ無能バイト
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:30▼返信
>ペットとおでかけサービス

生死は不問
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:30▼返信
文句言うなら飛行機なんか乗るな
なんでペット飼ってるやつって自己中のアホばっかなんだ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:31▼返信
今ペットショップ高騰してて
ブランド小型犬なら最低15~60万するからな
せめてそこから詫び乗せするくらいじゃないとな
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:31▼返信
飼い主のエゴでしかないな
死んでしまったワンコは可哀想だが
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:31▼返信
ぶっちゃけ今の航空事情鑑みてペットを百%安全に航空旅行連れていけると思ってるのがアレだわ
普通にリスクあると理解して自分で運転する自動車移動等、極力自分の手元から離れない方法探さないと
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:31▼返信
人死んでも100万で許して貰おうとしそう
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:31▼返信
読む限りだとお気持ちと憎しみが溢れ過ぎていちいち悪しき様に書いてあるからなんとも
不備はないように思うけどどうなるんやろな
書くだけ書いて結果教えてくれんからなはちま
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:31▼返信
ペットホテルに預けりゃいいじゃんなんしに連れてく必要があるのさ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:31▼返信
こんなん勝てないよ
サインしてるんでしょ馬鹿だね
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:31▼返信
>>4
サービス止めろという意見には同意だが、全面的にJALに非があるだ?
アホな無茶振り言いなさんな。くれぐれもモンスタークレーマーになんかなるなよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:31▼返信
いちいち犬の画像貼るのはなんやねん
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:31▼返信
そもそも顔が平たいペットって飛行機に乗るとまずいんじゃなかった?
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:31▼返信
本当にペットを大切にしてるなら、どうやってもストレスにしかならない
飛行機移動なんてしないんじゃないかな🥴
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:31▼返信
ちょこちょこポエム入れるのやめろw
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:31▼返信
会社が決めたことなんだから当たり前なんだよなぁ
誓約書も書いたなら飼い主の責任だろ
動物愛護団体とSNSの数の力でJALを叩くの辞めてほしいものだ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:32▼返信
真夏の飛行機に乗せるとかホームラン級のアホだな
飼い主航空会社の担当諸共同じ目に合わせるといい
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:32▼返信
犬なんてモノとして見るとしても10万よりよっぽど高価なのに、10万で口止めになるわけない
ましてや金に代えられない云々で
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:32▼返信
>>4
契約書とか同意書も読まずに文句言うバカっているよな
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:32▼返信
※23
帰り際のペットのCMといいなんか臭いわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:32▼返信
だからペット自体禁止しろや
人間の環境に無理やり適応させようなんてそれ自体が拷問だっての
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:32▼返信
俺の下半身の息子も同じポポちゃんという名前だから割と共感しちゃうわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:33▼返信
民事で訴えるならJAL側の過失を証明する責任が飼い主側にあるのは当たり前では?
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:33▼返信
お気持ちが高まりすぎてて盛り盛りやんか
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:33▼返信
1時間半の遅延で死ぬとか飼い主どんな雑な預け方したんだよ
って思ったら8月に給水機つけずに保冷剤も置いておかず預けたのか
こりゃ犬も死ぬわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:33▼返信
犬種は何なん
人間が無理やり作ったキメラに見えるけど
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:33▼返信
>>48
普通はそうだからな?
100%保証しきれないことは予め免責するのが当たり前
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:33▼返信
気持ちは分からないでもないが、ペットは法的にも物扱いなんだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:33▼返信
どうでもいい
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:34▼返信
都合よく流れるCMに草
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:34▼返信
>>1
ガレソの纏め糞過ぎん?何をJALが一方的に悪いみたいに纏めてんだよ
こいつTBSの件以降ゴミみたいな纏めしかしてねーな
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:34▼返信
めちゃくちゃ死んでるやん
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:34▼返信
そんなんペットホテルに預けろや
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:35▼返信
犬飼って、犬と旅行行こうと考えた事がある人なら
絶対飛行機はアカンと知っているハズなんだが…
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:35▼返信
長距離移動なんて物凄くストレスなんだから
ペットホテル、仲いい知り合いとかに世話頼むとかできないのかよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:35▼返信
ペットと安全な空の旅(高温多湿、面倒は見ません)
意味不明だわ 生死は問いませんがお届けいたします くらいにしとけ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:35▼返信
8月って人間でもこたえる一番暑い時に小型犬を人間の都合で乗せたのは同情できんわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:35▼返信
どの航空会社でも対応は一緒よ、ペットが大事なら飛行機に乗せちゃだめ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:35▼返信
>>42
全額保証してくれるとしても日本では犬猫=物品扱いなんだから保証金額たかがしれているのは犬猫飼いなら常識だからな
だからこそ適当な保証なんか期待しちゃいけない
結局ペットが死んだら損するのは自分だけなんだし、できるだけ他人に預けることをしてはいけない
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:35▼返信
そらリスクしかないだろ
飛行機に乗せる飼い主がバカ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:36▼返信
飼い主に判断ミス
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:36▼返信
>>67
愛護の気持ちなのか、ただの馬鹿なのかはっきりして欲しい
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:36▼返信
>>64
10万でも多すぎだろ
ペットの年齢という究極の減価償却を考慮したまえ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:36▼返信
黙って10万円もらって公表すりゃよかったのに
どうせ裁判起こしても取得価格以上の金貰えないだろ
一番打撃与えるのが公表なんだから公表が最優先
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:37▼返信
犬ぐらい客室に乗せたれよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:37▼返信
>>9
くそみそテクニック!
やらないかとけつあご
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:37▼返信
わんこは可哀そうだが飼い主には同情する余地ない
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:37▼返信
個人的にはペットホテルすら嫌だよ
どんな遠方でも絶対車で連れて行く
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:37▼返信
まぁこんな細かく注意書きするならペットも安心して乗れるなら宣伝しない方が良いよな
馬鹿が勘違いする
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:38▼返信
>>82
それを承知でサインしてんだから文句言ってんじゃねーよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:38▼返信
主観ではプライスレスでも
他人からすれば10万円やね
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:38▼返信
これ対応した社員が丁寧に接してたらまた違ったんだろうな、要領が悪いんだよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:38▼返信
>>28
ペットホテルで死んでも同じ扱い

自分または終始面倒みれる信頼できるパートナーがいないならペットを飼ってはいけない
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:38▼返信
JAL一生使わん
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:38▼返信
>>4
ペットは荷物扱いやで。
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:38▼返信
JALが認めて謝罪してる以上ただのチンピラクレーマーやん
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:38▼返信
>>91
アホ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:38▼返信
弁償しろってもんでないけど10万じゃ新しい犬も買えないやん
ペットって器物損害とかのそれなんやろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:39▼返信
会社側は絶対に責任なんて認めないしサービスなんて改めることもないよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:39▼返信
はちまには失望したわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:39▼返信
祟られろ
許す必要もない
ちなみに犬に祟られると生涯にわたって人間関係の不和が続く
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:39▼返信
規則以上のものを求めるのもどうかと思うな
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:39▼返信
>>100
犬だけに!
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:39▼返信
サンキュー!自民党
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:39▼返信
JAL側も、まずペット輸送予約する時に1番最初に死亡数のWEBページか紙か見せろよ
絶対利用避けるだろうし、それでも乗せる奴がいるなら乗せろよ
まさか死ぬとは思ってねー馬鹿が多いんだからよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:39▼返信
おヨーグルトですわぁ! イクイクイクイクどこへイク?
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:39▼返信
>>98
まあお盆の帰省ラッシュ時に1人の客のためにそんなに構ってられんだろう
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:40▼返信
>>42
そんなサービスを利用する方が人でなし
利用規約に書かれている以上は飼い主の責任
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:40▼返信
>>104
弁償義務も無いのに金払おうとしてるんだぞ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:40▼返信
>>82
jalの落ち度はこれだよな
出来ないことを宣伝しなきゃ良かったのにね
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:40▼返信
土下座が軽すぎる、謝罪とは誠意とは
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:41▼返信
>ペットホテルの予約が取れず仕方なく連れてった・・・

本当に電話したのかも怪しいなぁ。1件くらいあるだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:41▼返信
貨物扱いなのに快適なわけがない
ペットを連れての遠出はペットにとっていい迷惑
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:41▼返信
一方だけの声を聞いて判断するな
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:41▼返信
餌やり機とたっぷりの水用意して家置いとく方がずっとマシだったな
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:41▼返信
>>115
弁償じゃなくて口封じの金だろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:41▼返信
ペットなんか荷物扱いだからしゃーない
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:41▼返信
そもそもイッヌおるのに飛行機移動すること自体が間違い。所詮コイツラもJALと同じモノとしか見てない同じ穴のムジナだわ
家族とか言っておきながらただのアクセサリに過ぎんからこういう事件が起きる命で遊ぶクズどもは皆死んだらええねん
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:41▼返信
>>62
連絡した動物愛護系の弁護士、政治家、団体が関わろうとしない
みんな無理筋と思って距離取ってると言う事でしょ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:41▼返信
いつものアレw

日本のサービスはこれよおw
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:41▼返信
飛行機に詳しくないけど、輸送中に持ち物ぶっ壊れても弁償義務ないの?
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:41▼返信
全くサポートしないサービスなら動画作ってまでPRするなよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:41▼返信
>>111
そんな想像力皆無の馬鹿相手にする訳ねーだろ。規約読めば済む話だろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:42▼返信
>>118
予約してないという証拠は?
早く出して
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:42▼返信
>>73
グエンこと日本人きっしょ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:42▼返信
「死ぬかもしれんけどいい?」って書かれた契約書にサインした以上、飼い主が悪い
そんなギャンブルに大切な家族の命を差し出したんだから
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:42▼返信
フィクションとかの魔王とかの立場の奴ってこんなんだったりするよね
やり方に問題あるだけで良い奴だったりする
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:43▼返信
JALはペット完全拒否しろ
命を乗せる資格ないんだから拒否しろ
人間だけ運べ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:43▼返信
遠距離の移動は人間にとってもストレスが高いのに
訳もわからず連れ回される犬猫の身になってみろよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:44▼返信
>>122
封じるも何も公表義務もないのに金払おうとしているんだぞ
勝手にマスコミに情報提供しろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:44▼返信
本当にすまないという気持ちで胸がいっぱいならどこであれ土下座ができる
たとえそれが肉焦がし骨焼く鉄板の上でも・・・
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:44▼返信
アカウントネームにパパかママが入ってる奴は例外無く核地雷
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:44▼返信
すっかり忘れられた義母の病気
ずっとJALがー言ってるし、なら帰らなくて良かったんじゃない?
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:45▼返信
そんなに大切なペットなのに何故そんなサービスを利用したという話になるわな
裁判には確実に負けるだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:45▼返信
籠に水入れなかった飼い主も落ち度あるんじゃね
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:45▼返信
こいつの犬は死んで別の一匹は生きてたのって、ちゃんと水分補給と熱中症対策をしてた差だったりしてね
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:45▼返信
>>137
つまんねー事を自覚しろ。今更焼き土下座ネタとか滑り倒してんぞお前
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:46▼返信
CMのタイミング良すぎてJALがわざとやってそうw
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:46▼返信
真夏の飛行機に長時間乗せるくらいならどっかで預かってもらうだろ普通
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:46▼返信
犬可哀想だな
こんな飼い主とJALのコンボで
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:46▼返信
そんなに犬が大事なら車でいけよ…もってなくてもレンタカー借りられるだろ?飛行機に犬なんて荷物と同じなんてわかりそうなもんだけど
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:46▼返信
>>111
ほんこれ
居酒屋チェーンで飯食って食中毒起きるくらい当たり前のことよな
元々飛行機なんてそんなもん
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:47▼返信
ペットは家族いいながら、荷物扱いのサービス使って、死んだから謝罪しろ!って...
そもそも赤子より抵抗力も体力もない小動物連れて長距離移動するのが間違い
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:47▼返信
航空会社もやめればいいのにな何の得にもならんだろうし
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:47▼返信
飼い主は給水機つけたの?つけなかったの?
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:48▼返信
まあ大企業なんて下請けだらけだから
信頼するだけ無駄
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:48▼返信
毎年死んでるのにこんなサービスするJALもクソだが、サービスを受ける奴もこんな暑い季節に
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:48▼返信
この件で飼い主を責めてるやつは、もう無自覚にネットに毒されてイカレてるよ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:48▼返信
真夏に給水機と冷却環境無しで預けるとか
時間通り受け取れても犬衰弱してただろこれ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:48▼返信
預かった全頭が死んだならともかくなあ…
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:48▼返信
なにやらせても日本人は使えないゴミって事が海外でも話題
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:48▼返信
自分もペット飼ってるけど飛行機に乗せてまで遠出させられる飼い主がおかしいと思うわ
ペットホテル満杯だったら予定の方をズラせよ
飼った時にペットの命はお前に託されたんだよ
命に責任てよ。持てないならペットなんか飼うな
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:49▼返信
やっぱペット飼うような人間って傲慢な奴ばっかなんだな
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:49▼返信
犬とか所詮畜生だしどうでもいいだろ…
キチガイ閉経ババアが子供同然に扱ってるようなのみると
反吐が出るよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:50▼返信
義母の見舞いか犬の命かで見舞いをとったんでしょ?
自分の判断ミスを全部JALのせいにすれば楽なのはわかるけどさ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:50▼返信
>>99
日本の雇用形態では人雇って手広くやってるような所は信用できんね
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:50▼返信
電車で行け…
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:50▼返信
※140
プロが出来るというサービスが有るからだろ、決して逆じゃない
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:51▼返信
これ飼い主も大概やぞ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:51▼返信
規約を破らなかったことに対して責任を負えってか
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:51▼返信
どっちも馬鹿で終了

あえていうなら日本人が馬鹿って事か
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:51▼返信
>>31
これがある限りJALを責めきれん
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:52▼返信
規則なので出来ないのは当たり前の事じゃん!
そんなの言い出したら客席に入れろとかになる。
利用規約とか死亡例もあるのに、その程度すら調べず小型犬を簡単に連れて行こうと思った飼い主の責任
JALが殺したんじゃ無い。飼い主が殺したんだ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:52▼返信
100%飼い主の責任で草w
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:52▼返信
去年の猛暑って普通の散歩すら止めとけって言われてなかったか?
アスファルトの照り返しが酷くて人間の赤ん坊すら命の危険があったろ
どっちが一方的に悪いって話でもなさそうだが
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:52▼返信
もう日本って大企業を維持するべきじゃないよな
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:52▼返信
離島ならともかく、陸路で行けるなら鉄路で行けよ。陸と隔絶された閉鎖環境である航空機内で人間と同じ扱いを期待するのが間違い。ほかの乗客にケガや迷惑かけたら訴えられるぞ。ペットは生体ではなく器物扱いなんだから相応の扱いを受けることを覚悟すべき。
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:52▼返信
これを公表することで世間を味方につけられると考えるような頭だから
こんなことになったんだろうな。想像力がとことことん欠如してる
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:52▼返信
普通の飼い主なら、「え?飛行機に犬って大丈夫なの…?危険じゃないの?」とまずは危険性を調べる
自分は飛行機は絶対使わないと決めているけど
世の中には下調べ無しにリスクを考慮せずいきなりやる奴が一定数いる
全く調べずいきなり謎のパソコン買うやつとか、そういうヤツ。

特に女性に多い気がする
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:52▼返信
>>154
イカれてんのはお前だよ。飼い犬を飛行機に乗せるとか狂気の沙汰
ホテルの都合が合わないなら自分の予定をずらせ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:53▼返信
飼い主がとんでもない馬鹿ですって自爆したぢけにしか見えません
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:53▼返信
>>170
どこが?ちゃんと読んでるの?
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:54▼返信
注意事項をよく読み込むと、「預けるな」と読めるよね。
飼い主が性善説で読んだのだろう。
今の日本では、役人や政治家は性善説だけど、一般国民は性悪説で考えていないと
痛い想いをしてしまう。
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:54▼返信
>>164
何言ってんだこいつ?w
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:54▼返信
サポートできないけどそれでもいいなら乗せるよって契約なんだから飼い主が悪い。
それとも、飼い主も一緒に貨物室でペットの面倒見るプランでも作ってもらうか?
長距離移動が難しくなることを理解しない覚悟もしないでペットを飼ってんなら、飼い主の資格ないよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:54▼返信
>>154
飼い主にある程度落ち度がある以上、飼い主を許せないよ
死んで可哀想なのは、飼い主ではなく犬なんでな
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:55▼返信
義理の母が病気だからわざわざ飛行機で帰ってんのに 犬のために病院探し回って翌日には火葬してすぐ東京に帰ってくるって 何がしたいんだよw
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:56▼返信
犬飼ってるやつってろくな奴がいねぇわ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:56▼返信
車か電車ならペットも人と同じ座席で過ごせる
飼い犬の健康には飼い主が配慮してやらないと
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:56▼返信
ずっとJALガー言ってるしすぐ東京に帰ってるようだし、義母の病気はそこまでじゃないんだろうな
ならペットホテルが予約取れる日にずらすとかしてもいいよね
そもそも東京とかなら探せばもうちょい予約取れるとかありそうだしどうせ数件だけ確認して諦めたんだろw
所詮そこまで
あとは飛行機以外の手段で移動するとか給水機をしっかり用意しとくとかそこら辺を怠った飼い主の自業自得
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:56▼返信
同情してもらえると思ってるのか知らんけど逆効果だったな
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:56▼返信
最近ペットを座席側に持ち込める飛行機あったよな
そういうの使ったらええねん
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:56▼返信
こんな頭だから飛行機に犬乗せようとするんだろうな
JALもこれを機にこのサービスやめちゃえばいいのに
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:57▼返信
注意事項とか読んでないんだろうね

うちのマンションにも掲示板やエレベータにペット禁止の張り紙してあるけど、
無視して飼い続けてる(夜さんぽまでさせてる)やついるわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:57▼返信
ガイジにスキを見せたJALが悪いな
こうなるんだから預からないのが正解なのに
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:57▼返信
可哀想だがJALは対応出来ない事を免責事項にして
サインを求めてる訳だからしょうがないだろ
この申告書読んだら本当にペットを大事にしてるなら
飛行機に載せるの躊躇すると思うんだが
まぁ行けるやろぐらいの覚悟でサインしたから
会社のせいにしたいんだろうな
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:57▼返信
「そこに愛はあるんか」
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:57▼返信
・「規則なのでできない」がこの国の多くの人間のバカさ加減を象徴している

先進国のくせに規則やルール無視な国の有様見たこと無いのかな
どの国とは言わねぇけど
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:57▼返信
羽田のJALカウンターでペットかご抱いて泣いてる派手な女見たことあるけどJALって本当進歩しないねえ・・・。
個人的には救済なんかしなくて潰した方が良かったと思うんだがな。何ならナショナルフラッグをANAに譲れば良かったのに。
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:58▼返信
注意事項読んでないガキじゃん
こんな落ち度だらけのバカに飼われた犬がかわいそう
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:58▼返信
貨物として生き物を運ぶ以上覚悟の上やろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:58▼返信
臨機応変に対応したことで発生する全てのクレームをこいつが対応してくれるならそれでもいいんだよ?
でも、そうじゃないでしょ?
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:58▼返信
>>1
これJAL許せねーより、飼い主許せねーってなる人多そうじゃね?
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:58▼返信
>>165
「も」って何やどう読んでも飼い主が逆恨みして発狂してるだけやんけ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:58▼返信
>>188
臭いとか煩いとか動物アレルギー餅だとかで100%揉めるから一般化はせんと思うぞ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:58▼返信
飛行機って気圧変化がきついのに動物乗せて運ぼうとする方がおかしいわ
大事な家族ならなおさら使わないわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:59▼返信
飼い主は給水瓶を持ってなかったのかね
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:59▼返信
もう何度もこれ問題になってんだしサービス止めればいいのに
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:59▼返信
>>195
お前みたいなのに進歩しないとか言われてるJAL草
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 18:59▼返信
夏場に亡くなってることが多いから料金にもう含めてペットを乗せる時は保冷剤や水は客が用意してなければJAL側が付けるくらいでいいんでないか?
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:00▼返信
羽田ってことは住んでるの関東周辺だろ?
ペットホテル1軒のド田舎じゃあるまいし、お盆時期とはいえ全部埋まってるなんてありえんわ
どうせ近所の数件しか探さなかったか探してもいない
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:00▼返信
>>188
北九州に飛んでるから、大分まで車で2時間かからないな
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:00▼返信
JALの対応が酷いのはあるとしても
真夏の飛行機に考え無しに乗せる飼い主もどうなの

実家で猫飼ってた時は長距離の旅行には行かなかったしそれが当然だと思ってた
もっと家族を大事にしてやれよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:00▼返信
ペットを殺した事案を全然厳粛に受け止めてなくて草
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:00▼返信
JALって一度破綻するまえからこんなんだからな。
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:01▼返信
ペットは物だからな
10万くれるだけ良いじゃん
ガッツリ請求かけて儲けようとしても無理だぞ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:01▼返信
本当はこんなサービスやりたくないけどペット連れがうるさいんだろ
死んでもうるさいけど
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:01▼返信
日系企業を信頼するな
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:02▼返信
>>201
一般化の意味はわからんが、一般利用できるって意味なら一般化しとるで
アレルギー持ちは別の飛行機乗るだけやろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:02▼返信
ペット飼ってるなら飛行機に乗せるのはリスクが大きい事くらい知っとこうや・・・
なんかもう犬がかわいそうだわ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:02▼返信
JALがペットと乗れる事を広告打ちながら
飛行機降りたらペット死んでたはヤバすぎるわ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:02▼返信
ガレソ後でツイート消すだろうけど魚拓取ったから絶対逃さねえぞ
お前旗色悪くなると無言でツイ消しして無かったことにしやがるけど、こんなバカ飼い主のせいで飼い主全部頭おかしいとか思われたら最悪だわ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:03▼返信
>>201
動物アレルギーが動物可能な乗り物乗るわけないだろw
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:03▼返信
いろいろリスク書いてあるし水飲めるようにしといてとも書いてあるやん
それに同意して乗せたんだから無理でしょ
JALに特に大きな落ち度があるとは思えない
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:03▼返信
>>205
誰からしてもユニクロ以外で進歩してる日系大企業なんてない定期
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:03▼返信
>>216
だよな…
何でこんな当たり前の話、犬飼ってて知らんねんって最初に思った
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:04▼返信
なら家に置いとけよ馬鹿飼い主wwwwwww
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:04▼返信
そんな猛暑に飛行機でペット連れてく奴がアホ
ペットの安全より早く目的地に到着することを選択した自業自得
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:04▼返信
自分たちの手に余ると思ったら手を出すなよ
動物申告書の8番に運送者の免責だって明記してるんだから責任は100%JALにあるよ
ちゃんと自分たちが作った契約ルール位守ってくださいね
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:04▼返信
最初からそういうサービスはしないって言われてるのに、マニュアル通りで酷いとか意味わからんわ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:05▼返信
うわぁ日本企業なんかと関わりたくねえな
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:05▼返信
>>195
3点リーダ君じゃん今日も元気だな
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:05▼返信
>>221
ユニクロみたいに若者を安く使うのが正解だよな嫌なら代わりはいくらでもいるし
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:05▼返信
>>41
こんなやり方なら廃止した方がいいと思う
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:06▼返信
契約書の文字も読めない動物以下の飼い主に飼われて大変だったろうな
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:06▼返信
え?
ペット死んだの?
かわいそうに
また買ってくればいいじゃんw
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:06▼返信
こんなの別にJALに限った話じゃないからな
どこの会社でも対応は一緒だよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:06▼返信
犬「飼い主ガチャ 外れたわ」
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:06▼返信
※221
ユニクロなんかよりもトヨタやソニーは遥かに進歩してるわドアホwww
トヨタと日産でEV関連の基幹特許殆ど抑えてるだろ。
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:07▼返信
可哀そう。俺なら10万払って1席買ってのるけどなあ。
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:07▼返信
>>215
国内線はまだ一社一路線しかやってないから、一般的では無いかと
人間より料金高くてワロタ、まぁそりゃそうか
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:07▼返信
>>40
死んでも責任は取らないよって書いてる所サインして安全だって言ったじゃねーか!って吠えても、いやリスクあるから誓約書書いてるんでしょうがって話でしかないしな。
実際酷い扱いだったって叫んでも他の犬は生きてんじゃんって話。
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:07▼返信
JALは死んでも責任取らんでって公言してるんだからまともに扱う訳ねーだろw
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:07▼返信
>>114
そんなもん利用するまでどんな扱いされるかまで分からんかったんだろ
こうやって拡散してくれる事で利用を考えている他の飼い主の為にはなってる
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:08▼返信
>>176
ほらイカレてる。いいねの数であなたがおかしいのは明白だろ。
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:08▼返信
同意書書いたなら負けやろな
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:08▼返信
>>215
ほぼ採用されてねーよド馬鹿
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:08▼返信
飼い主が悪いだろ
ルール守ってる航空会社が責められる必要ない
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:08▼返信
JALは潰しとくべきだったには同意
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:08▼返信
>>56
勝てなくても色々な人に周知される事に意味があるんだろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:08▼返信
記事な中身よりガレソ民が意外と繊細な事にビックリ
不倫した芸能人やらはアホほど叩くくせに犬1匹死んだだけで心痛めてるの草なんだが
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:09▼返信
毎年死んでるやん
リスク高い移動はさせるべきじゃない
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:09▼返信
勝つ負けるじゃなくてJALはこんな糞企業ですよって認知してもらうことだから成功してるだろ。
犬猫好きを敵に回したらマジでヤバいぞ。
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:09▼返信
>>240
JAL自身がこれだけ死亡してるってデータだしてるのに…
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:10▼返信
自分の面倒見るのも面倒な世の中なのに動物の面倒見るのなんて大変に決まってるじゃん
飼い主だけでどうにかしろよ、他人を頼るな
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:10▼返信
十万ぽっちで済むかと激昂して航空会社の従業員を土下座させ公表するぞと脅して晒す
もう気が済んだだろ?
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:11▼返信
アフリカから船で黒人奴隷運んでるのと同じことしてるのが犬の飼い主
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:11▼返信
クソ飼い主だなwそんなに大切なら預けんな
物のようにしかみてねーからヘーきでペット預けるんだろうなw
当たり屋と何一つかわんねーよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:11▼返信
こんな体積小さいすぐ脱水起こしそうな犬真夏に飛行機乗せる判断するのすごいな
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:12▼返信
※252
全然ダメです。1000万になるまで止めません。
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:12▼返信
まぁこれ何が良くないってJALは免責事項はキッチリ書いてあるけどSLAはちゃんと定義してないんだよね。
これこれこういうことをできる範囲でやりますよってHPに書いてあるだけで遵守する訳ではない。
何があっても言い逃れできるようにしてあるよ。
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:12▼返信
>>249
ただの犬猫好き→犬猫飼ってないから、文句言いつつ普通に旅でJAL利用する
犬猫飼い主→大体の人は飛行機危ないの知っているので、そもそも利用しない

ただネットで騒いでるだけで今後も何も変わらない
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:13▼返信
うわー最低だな!
殺人罪で裁く必要ありやな。
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:13▼返信
日本で経営されてる人材集約型企業は信用しない方が良さそうだねえ
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:13▼返信
俺は飛行機はキングクラスにしか乗らないが、そこに普通にペット乗せてるぞ
庶民は一体どうやってペット運んでんの?
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:13▼返信
契約して載せた時点で同罪だと気づけ
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:13▼返信
可哀想だけど真夏に給水器は自前のつけてね、ってなってるのにつけてなかったの??
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:13▼返信
>>249
そもそも突然の預け先確保してない状態で犬なんか飼うなって話
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:13▼返信
さすがにサービスとして運営してて
持病ではなく熱中症という環境によって死亡したなら責任はあるだろ
それがわかってるから土下座したり10万円払おうとしたりメディアに情報でるのを嫌がったんだろ?
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:13▼返信
ポメラニアンはサモエドが先祖で、暑さに弱いらしい
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:14▼返信
ペット飼うのは免許制にすべき
知識も想像力も金もない馬鹿に飼われて不幸になるのはペット
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:14▼返信
>>263
本人曰くつけたけど…って話らしい
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:14▼返信
あーららwかわいそうにw
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:14▼返信
>>249
自分なら陸路を選ぶって言ってる飼い主結構いる
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:14▼返信
可哀想だけど同意してるんだし謝罪+10万で納得すべきだと思うわ。この件でJALの利用は控える事はないし、大事なペットを飛行機に預ける事はそもそもしないしね。
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:14▼返信
※230
ていうかなんで廃止してないんだろうな
対応できないなら会社も飼い主も悲しむだけだろうに
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:14▼返信
犬がマダニに噛まれて死んだ!とか
犬にお菓子食わせてたら病気になった!とか
犬を飛行機に乗せたら死んだ!とか
当たり前の対策や予防すら知らない飼い主が多過ぎてゾッとする…
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:15▼返信
>>235
TOYOTAなんてあらゆることがオワコンの方向向いてる日系企業の筆頭なんだよなあ

SONYは俺は知らん
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:15▼返信
どう見ても飼い主がアレなだけでJALはなんの落ち度もないのが丸わかりになっただけ
しかも2年前の話を今頃持ち出すキ○ガイ
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:15▼返信
結構死んでて草 だったら預けたやつが悪いかもな。もっと評判を調べとくべきやった。無知は罪
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:15▼返信
裁判前ならまだわかるけど
裁判してるのに一方的にツイートで拡散してええんか?
JALの言い分もあるだろうし
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:16▼返信
JALも落ち度を自覚してるから係員は土下座して10万提示してメディア公開は止めた訳だよねえ。
これはもうJALもお仕舞だねえ。。。。
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:16▼返信
どうしても飛行じゃないとあかん場所なんか?
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:16▼返信
こう言った時に特別措置執れないなら謝罪しなくても済むし
公表していった方がトラブルが小さくなるし虚空会社にとっては悪い事ではないのでは?

愛犬亡くなった後の帰りの飛行機でペットを安全に~とかってcmが流れてるのキツいな
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:16▼返信
※274
馬鹿自慢は2チャンでも行ってやってくれw
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:16▼返信
>>270
本当のペットを愛してる人は、飛行機で移動する危険性は周知してるからね
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:17▼返信
裁判もかつ気ないんだろうな
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:17▼返信
裁判中にこんなん流して不利にならんのか
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:17▼返信
ペット預けることなんて無いしワイは変わらず利用させてもらうはw
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:17▼返信
>>233
まともな企業って些細なことでもめちゃくちゃ丁寧に偉い人が謝りにくるぞ
その会社を知りたきゃこういう情報で内情が知れるってくらいはっきり分かれる
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:18▼返信
動物好きだけどこれ飼い主が悪いわ
子どもが虫歯だけど歯医者嫌っていうから行かない感じ
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:18▼返信
エコノミー席で長時間過ごすのはなかなかキツい
なのに犬はラグジュアリーな扱い受けてるとでも?
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:19▼返信
>>284
裁判の内容は世論で動くこともあるから
どっちとも言えない
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:19▼返信
JALひでぇな
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:19▼返信
>>233 業績、雇用の健全性、ユーザビリティへの意志、企業の内情
こういうのは胃カメラかってくらいはっきり出る
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:19▼返信
ペットとおでかけサービス(なにもしない)
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:19▼返信
※286
JALなんて今だに半官半民体質だからな。
昔JALのCAと合コンした時にうちの会社には飛行機落としてでも社員の待遇を替えたいと思ってる人いるとか真顔で言われてビビったわ。
飲みの席でそんなつまんねー話すんなよって。
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:19▼返信
猫飼ってるけど飛行機で移動なんて考えたこともなかったわ
ワンちゃんと旅行!とかよく見るから犬は強いなって思ってたが…
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:20▼返信
>>33
おまエラは口出しするなよ
蔑称使うくらい日本が嫌いなのは理解したから
さっさと祖国に帰れ
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:20▼返信
いやいやそれなりに命を奪うリスクがあるならサービスとして提供するなよ
契約書書かせりゃいいってもんじゃないだろ、どんなにだからリスクがあるって言ったでしょほれ見たことかって煽ったところで実際に飼い主は納得いかないんだから、リスクはあるけど細心の注意を払って可能な限り安全な輸送を心掛けられないならやめるべきだと思うよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:20▼返信
※260
客の要望や値段に会社のサービスや設備、どこかで無理をすればしわ寄せはどこかに来るからな
現場を切り捨てて次を雇うコストが一番安いんだろうかな
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:20▼返信
飼い主責めてるやつアホすぎて草
ペット用のサービスある時点でJALの過失だろ
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:20▼返信
>>36
連投するくらい必死すぎて草
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:21▼返信
>>233
例えば最近だめだなと思ったのはサクラ交通とセブンイレブンだな
こういうのはPlみなくても分かる
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:21▼返信
JR西日本は雪で遅延したくらいで社長が土下座謝罪したってのにJALは人様の家族を殺しといて口止めとか泣ける・・・・・😭😭😭
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:21▼返信
>>41
いや、廃止してしまえばいい
てかなんで出来もしない事始めたの?
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:21▼返信
>>294
犬飼ってるけど、飛行機で移動なんて
危険過ぎて考慮に入れた事もなかったよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:22▼返信
>>297
つかその企業の実力に規模が見合ってないんだと思う
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:22▼返信
残念だが、そんなに大切なら飛行機になど乗せるべきじゃなかったとしか言えん
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:22▼返信
やっぱ自前で車や飛行機持たないと駄目だな
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:22▼返信
※300
セブンイレブンのあの客を騙してでも利幅取ろうと言う態度見てるとマジで吐き気がする
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:22▼返信
乗せる人自体少ないだろうにめっちゃ死んでるやん
法的にはただの器物だろうし裁判で納得する結果が出ることはないだろうな
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:23▼返信
>>287
読解力なさすぎて草
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:23▼返信
>>277
金はいらないらしいからとにかく拡散したいんだろ
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:24▼返信
>>298
貨物扱いで命の保証もしないけど乗せたければどうぞって規約にサインする方がアホなのよ。
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:24▼返信
JALも相当酷いが
ペット飼うなら旅行は諦めろ
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:24▼返信
サインしてるし、

こいつらがやりましたの証明が難しい
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:25▼返信
>>303
この人は知らんかったのかな
こんな説明見て乗せよう預けようなんて思えない…
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:25▼返信
>>303
しかも貨物室って
例えば自分の子供をそんなところに乗せようとは思わんだろうな
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:25▼返信
JALは殺処分も始めたんか
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:25▼返信
人間でも相当疲れるのに小動物を飛行機に乗せるの無理あるだろって思ってしまう
クマムシにしとけ
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:26▼返信
エコノミークラスの人間だったら擁護の余地ないけど
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:26▼返信
そもそもペットを飛行機に乗せるという発想が乱暴では?
人間ですら人によっては緊張するし、乗れないって人もいるくらいなのに、ましてや犬にとっては過度なストレスがかかるだろう
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:26▼返信
>>273
だからJALが提供してる犬用のサービス使ってんじゃん
まともに情報整理する能力ないお前の方がゾッとするわ
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:26▼返信
ペットも乗せろとゴネる飼い主さんが多いからできた苦肉の策のサービスだろ
荷物扱いでよければ犬猫連れで乗れってことだと分かれよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:26▼返信
サービス事業の「注意事項」に関しては、法的に訴訟されても逃れられるように曖昧に、または広義的に書かれています。相手側の明らかな過失を見出し、そこを論点として訴えるしかありません。
ペットは器物扱いなので大した賠償を得られませんし、責任追及も大したことにされません。
被害者の方の言う通りメディアで大々的にミスの公開と謝罪をさせるのが一番効果的ではありますが、JALも営業に影響がでる不祥事なので、全力に潰しにかかるでしょうから「がんばって」としか言えません。
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:26▼返信
>>303
一般常識として本当に危険極まりない行為でそれが知れ渡っていて当然なのだとしたら
それこそ航空会社がそのサービスを提供していることに問題があると思っちゃうんだけど
逆に一般的ではないけど知ってる人や詳しく調べた人にとってはリスクの高い危険なサービスだと知られているって話なら航空会社的にはもっちょちゃんと説明を念入りにした方がいいと思うんだよね
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:26▼返信
>>52
まあ、そうなんだけどさ
出来もしないサービスを提供するのもアレかと

飼い主が騙されないで自動車とか一緒に行くのが一番なんだけどさ
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:26▼返信
>>314
よほど調べない人だったんだろうな
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:27▼返信
JALの注意事項丁寧じゃん
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:27▼返信
事前の注意事項みるに、仕方なくない?
今時ペットホテルとかあるのに、何でそっちを活用しなかったんだ?
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:27▼返信
故障による機体変更って予定外のトラブルがあったのに
通常運行通りの対応しかしなかったってのがどうなるかな
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:27▼返信
規則だから出来ないってのをバカさ加減と言ってるヤツがいるが
規則外の事をしだすと歯止めが利かなくなり馬鹿がより増徴するんだよ
馬鹿はあの時はこうしてくれた!とかを全員に押し付けるからな
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:28▼返信
ペットを亡くした方のリアルな体験談を見れた事でJALのペットに関するサービスにもリスクがある事が知れ渡ったのはよかったかもしれないね
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:28▼返信
>>320
JALが提供している犬のサービス内容見たら使わないのが普通だろ…w
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:28▼返信
それだけ大事ならコミュ障の俺も隣りの部屋の人に頼むレベル
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:28▼返信
なんで連れていくんだよ
老人に餅食わせるのと同じ
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:28▼返信
こういうのさ、ペットを飼ったことがない人だと割と普通に
そういう状況で連れて行く奴が普通に悪いとか割とそんな発想になるんだよな
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:29▼返信
>>298
死ぬことあります、夏の日中は避けてね諸々で誓約してるしなぁ
特に短頭種なんて室内でもエアコンなしならすぐに熱中症になる犬種だから絶対飛行機なんて無理じゃんと思う
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:29▼返信
内容見る限り裁判は厳しいだろうね
ただこの人の希望はメディアに公表することだから目的は達成できそうだな

JALが命をどう扱うか知れてよかったわ
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:29▼返信
輸送時の申告書に死亡率を載せておくと良かったんじゃない
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:29▼返信
>>311
バンジージャンプとか命の危険が伴うものは大抵誓約書を書かされるけど
サービス提供側に不備やリスクがあることがわかっているのに対策が講じられていなかった場合は幾ら誓約書で縛ったところでってのはあるよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:29▼返信
>>334
ペット飼ってるけど
割と普通に連れて行く奴が悪いと思うよ
無知過ぎる
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:29▼返信
>>321
いや、苦肉の策でもそんなサービス作るなよって話しw
実際に死なせてトラブル引き込んでるやん
ペット安心とか言わずに
貨物扱いでも良いならどうぞってストレートに言えばいいのにw
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:29▼返信
どっちも悪いし悪くないとしか。
そもそもペットは「所有物」扱いだしな。
うちもワンコ居るけど、ワンコのこと考えたら飛行機とかありえない。
どんなに長距離でも車で一緒に移動するもの、それを覚悟したうえで飼うべきだ
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:30▼返信
>>329
バカは親切心にもつけ込むから、わざと
塩対応しないといけないって場合もあるくらいだしな
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:30▼返信
>>281
レスの付け方分からないのか?
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:30▼返信
JALに預ける時に確認書で飼い主も同意してるんでしょ
その確認書にはこう書かれているから、JALを追求するのはお門違いでは?

>私は貴社航空便による私のペットの運送に当たり、当該運送中に発生したペットの死傷について、その原因が
>自然的原因(航空機内の気圧や温度等の変化を含む)、動物自身もしくは他の動物のウィルス・微生物による
>感染、梱包の欠損にある場合、貴社に対して一切の責任を問わないことに同意いたします。
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:31▼返信
連れて行ける航空会社に問題あるだろ。
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:31▼返信
>>341
所有物を破損させてるわけで…
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:31▼返信
>>323
おもくそ死亡事例だの誓約書だのリスク説明がホームページに載ってるからなぁ…誓約書書かないと乗せれないし、知らなかったでは済まされないだろうよ
ただ今回は不測の事態で通常時の対応をされてるから、そこのJAL側の対応をどう判断されるかだろうなぁ
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:31▼返信
>>308
頭がおかしな連中しか乗せないからな
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:31▼返信
自分人間だけど持病持ちで高校の修学旅行飛行機じゃなくて新幹線だった
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:31▼返信
>>327
ペットホテルについて書いてあるだろ批判したい奴は批判したいが前面に出過ぎてて前提全部置いてくるから嫌いなんよ
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:32▼返信
>>346
だから10万円なんじゃないの?
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:32▼返信
>>348
ならそんなサービスをしてる方が悪いとしか一般的には受け取られないんやで
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:32▼返信
>>334
犬飼いの方が夏に弱い鼻ぺちゃ犬種をどうして温度調節できない飛行機に乗せちゃったのって思うわ
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:33▼返信
可哀想だとは思うけど自分だったら日帰りかせめて1泊にしてペットは家に置いていく、それか頭下げて誰かに預かって貰うわ
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:34▼返信
>>337
一理ある
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:34▼返信
ペットなんて受け入れ自体やめればいいのに
無駄なサービスだし航空会社の負担も大きいだろ
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:34▼返信
早い話が、勝ち目ないのが濃厚だから
馬鹿ペット飼いを釣ってファンネル飛ばそうってことだろ?
こんな利益生むとも思えん、ガイジ相手のサービス廃止すればいいのに
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:34▼返信
こうやって騒いだら「じゃあ動物を運ぶのを一切やめます」ってなって全世界が困るようになるだけ
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:34▼返信
シッターも知り合いに様子を見にきてもらうもダメだったんか?
陸路では無理だったんか?
腹立つのはわかるが誓約書書いてしまってたらなかなか厳しそう
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:34▼返信
というかまだコロナ禍なのに旅行すんな
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:34▼返信
裁判は遅延の影響をどう取るかだな
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:34▼返信
※319
まず発想の出発時点で乱暴なのは当然で、今回のことだって十分想定できることだろうし
注意文に関しても予想してのことだろうから
サービスを実施するなら充分な安全マージンを取ってそれを乗り越える必要はあるわな
たとえ人間の搭乗料金の数倍になろうとも
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:35▼返信
飼い主自分は悪くないような書き方してるが
お前にも責任あることを忘れんな
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:35▼返信
>>334
逆じゃね?
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:35▼返信
「大丈夫です」と謳ってそれを商売にしているなら責任はJALにある
信用してカネはらって それで死なせたらアンタの責任なんてのは通らない
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:35▼返信
>>360
もう外出ろ
世間は動いてるぞ
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:36▼返信
>>364
逆だよな。俺もそう思った。
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:36▼返信
飼い主が悪いと思うけど
会社側もペット歓迎のCM流しておいて実際の規約はこんななのかよ…
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:36▼返信
>>347
批判してる奴の言い分だと相当リスクの高いおかしな行為って認識らしいので
そんなサービス展開をしていて責任を負わないでおきたいってことなら
それこそ搭乗前にお客様は今回ペットを搭乗させるおつもりで御座いますがこんな事したら本当に危険ですよ?ペットの命が失われても弊社は一切責任を負いませんし例えペットの命が危機に瀕していると途中で申されましても特別な措置は致しませんのでそのまま亡くなる可能性は御座いますのでご了承ください。くらいの事前確認を口頭でした方がいいレベルだと思うけどな
あくまでもここで批判的な暴論述べてる奴らの言い分が正しいならね
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:37▼返信
ちょっと待ってよ 給水機クレートに置いていいって書いてあるが
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:37▼返信
>>367
おれはそうは思わなかったので少なくともここでは賛否両論だな
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:37▼返信
>>365
リスクについて説明してるだろ
「大丈夫です」って言ってほしかったらもっと高い料金払わなきゃ

まぁその高い料金払った客席に乗せるサービスも、緊急時は一緒に逃げられない(置いていく)んだけど
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:37▼返信
JALだから、大手だから安心 とは限らないのがよくあるんだよな。
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:38▼返信
>>365
どう見ても死なせたのは飼い主だよ
規約と注意事項と評判と全部見てダメだろと思わない人だったんだから
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:38▼返信
書類にサインしてる時点でこうなるリスクは承知でしてたんでしょ。
不測の事態で対応に若干の落ち度があったって事で数万払なさいねって判決でて終わりでしょ。
そんなに大事な家族ならリスクを認識した時点で他の手段探しなよ。
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:38▼返信
タバコのパッケージみたいに、CMでもでかでかと死亡事例のリスク書いとけよ
アホな飼い主のせいで犬が死ぬのだけは許せんわ
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:39▼返信
JALって他よりもきちんとしてるのかと思ってた
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:39▼返信
>>350
予約取れなかったにしても友達や知り合いに預けるとかあるでしょ。自分も一人暮らしで猫飼ってるけど、仕事で何日か家空ける時は友達に世話してもらうようにしてる。数ある選択肢の中で、一つの選択肢が潰れたからってペットに過度なストレスを与えてまで移動させる選択肢を選ぶ飼い主の神経が分からん。動物好きだからこそ、分からんのよ
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:39▼返信
>>370
定期的にこの手の事故が起こるなら客が持ってなかったらJAL側で貸し出すくらいの対応を用意してても良かったのでは?と思ってしまったわ
なんならデフォルトでその分の料金をちゃんと取ってサービスとしての安全性を担保すればいいのに
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:40▼返信
まあ、モノだからしゃあないんじゃないの
契約書にもサインしてるんやろ
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:40▼返信
10日に行って死んだ犬の為に11日に帰ってこれるなら
義母の病気と法事とお盆はその程度のものだったってことだよな
ならば最初から犬最優先で行動しとけばよかっただけの話
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:40▼返信
>>350
いや別なところ探せばいいじゃん
今日日ペットホテルなんざ腐るほどあるのにそこがまずおかしいんだよ
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:40▼返信
>>378
誰も居ない場合は?
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:40▼返信
>>377
おかしなサービスしてる時点できちんとしてるとは言えないよな
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:41▼返信
ペットホテルって繁忙期は割とどこもいっぱいなの知らない奴とかおるのな
エアペットでも飼ってるんかな?
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:41▼返信
自分らが遅延させといて確認や水分補給すらさせないのはちょっとなぁ
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:41▼返信
プライベートジェットならこんなことには・・・
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:42▼返信
犬は可哀想だけど相談したすべての弁護士に勝てないから諦めろと言われたってツイートしてるそれが全てやろ
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:42▼返信
>>379
サービスの質の向上にもなるしなんでやらないんだろうな
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:42▼返信
企業側に立って批判する奴が多いのが不思議
たとえ物じゃなく食品でも1時間真夏の炎天下に放置して腐ったら悪いのは航空会社やろ
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:42▼返信
※373
より安心なところ教えてくれ
アメリカでもなんでもいい
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:42▼返信
>>343
※で返信書いてる奴が全部同じっぽくて草なんだ
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:43▼返信
別にお犬様ではないだろ
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:44▼返信
ツイート主「飛行機には絶対乗らせない方が良い!!!死ぬかも!!」
大勢の飼い主「そんなの知ってるよ…何で乗せたの…」
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:44▼返信
何で給水器つけなかったの?ANAにうさぎ預けた時は水買ってつけたけど
ただ犬猫用の給水器しか借りれないからノズル大きくてうさぎ飲めてなかったと思う(給水器持ち込み不可)
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:44▼返信
>>390
例えがバカすぎる上にそんなもん飛行機に乗せるなよ
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:44▼返信
○○だから安心って、そもそも飛行機にペットを乗せて安心なんてありえないやろ
ペットを愛しているなら遠距離の移動はしないか、車でいっしょに移動しろよ
それができないなら生き物なんて飼うなよ
ペットが可哀そうすぎる
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:44▼返信
>>390
その場合、食品の代金弁償して終了だろ
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:45▼返信
>>33
中韓では食料だもんな

400.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:45▼返信
>>383
だったら行かない、だろ
ペットは家族同然で、用事よりも大切だと思うならな
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:45▼返信
このババアもすげえ話盛ってそう
先日もヒステリックババアクレーマーの記事あったけど
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:45▼返信
>>389
貸し出しの給水機使ったらペットがお腹壊した!訴訟訴訟訴訟訴訟訴訟!!!!!
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:45▼返信
>>396
空輸をご存じでない?!
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:45▼返信
>>390
ペットが器物って知らないの?
こういう知識レベルの低い奴がクレーマーになるんだろうな
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:45▼返信
>>334
別にそんな事ないち思うけどなー
寧ろペット飼ってたら「〜はどうするの?」「ーって?」とか思って
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:45▼返信
>>351
10万じゃ買えないぞ
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:46▼返信
>>351
火の玉ストレートやめろ
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:46▼返信
>>397
それを航空会社が謳ってたのだとしたら(謳ってたの?)争点はそういうとこなんじゃねーかな?
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:46▼返信
>>397
じゃあJALも「ペットと安全な空の旅を」とか言わん方がええな!
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:46▼返信
なんでこうペットを飼ってるやつって自分のペットに対して無頓着なんだろう
交通機関の乗務員は何でも屋じゃねえんだぞ
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:47▼返信
ペットが死んでも文句いいませんって同意書にサインしてるんだから
そら弁護士もさじ投げますわ
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:47▼返信
>>383
たらればで条件追加するか?普通
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:47▼返信
>>402
亡くならないからまし
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:47▼返信
残念だけど規約書にサインしちゃってるのがねぇ
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:47▼返信
>>404
だから同じ器物で例えてるんやが
こういう知識レベル低いやつがクレーマーになるんだろうな
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:48▼返信
>>412
たらればで条件追加したのは自分やろ
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:48▼返信
>>406
こういうのって中古扱いなんじゃないの
値段がどれくらいか知らないけど
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:48▼返信
>>409
結論としては

JAL→そんなサービスは廃止しろ
飼い主→死亡リスクぐらい飼い主なら知っとけ。最初から利用するな。

これにて。
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:48▼返信
>>412
友達に預けられるなら預けてるだろ想像力0かよ
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:49▼返信
>>383
場合は?って何だよ責任者ってか飼い主は自分だろ
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:49▼返信
Nゾーン関わるから…
ポポナ…犬死にや(つд`)
ボクラガソン
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:49▼返信
>>369
そう言う内容がサインさせられる誓約書に記載されてるんだよ
まさか読んだ上で同意するならってことで直筆でサイン求められてるのに理解できてなかったんか?って聞かれたらぐうの音も出ないほどにな
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:50▼返信
昔っから海外ではフレブルはじめ結構死んでたから私はブリーダーが子猫や子犬を空輸するの信じられなかった。これは飼い主6:JAL4かなー
ポメのような小型犬を真夏に空輸するなんておかしいしかも保冷剤も給水ボトルも無しで。
ペットホテルがダメならシッターでも良かったはず。
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:50▼返信
>>417
交通事故なんかでの賠償は購入時価格を元に平均寿命から減価償却して額を決めるらしい
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:50▼返信
死んでも構わないから預ける!!
って預けて死んだら文句かい。アンタァ、字読んだことないのかこのマヌケ
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:50▼返信
ガレソ乙
っていうか、纏めなくて良いんじゃね?
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:50▼返信
そもそも注意喚起されなくても飛行機乗せる発想ないから大丈夫だよ
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:51▼返信
同じようなの飼い直せばいいだけじゃんw
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:51▼返信
>>382
手近な場所に無くてめんどくさかったんだろうな
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:51▼返信
>>425
人間の手術の同意書と同じだな
人間の感情とは難しいものだ
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:51▼返信
一方、youtube登録者数世界一のピューディパイはイギリスから日本に引っ越ししてくる際、高齢のパグ2匹を一般旅客機で連れてくるのは不可能と判断しプライベートジェットをチャーターして犬を客室に連れ込んで日本に引っ越してきた
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:52▼返信
>>431
賢い飼い主に飼われてペットも幸せだな
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:52▼返信
CMで煽ってて草なんだw
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:52▼返信
>>418
JALは安全性が担保出来ず定期的に起きてるにもかかわらず対策が出来ないって言うなら廃止が妥当
但し保冷剤やら水の用意をJAL側が料金設定に含めて対策出来るなら頑張れ
飼い主にリスクを考えろってはそもそも安心安全を言われてたのならちょっと無理な言い分で
個人的にリスクがあることを知った上で事前に本当に大丈夫なのか等擦り合わせが航空会社と出来る状態が望ましかったなくらい、誓約書ってのは本来相手をたばかって責任の放棄に使うためのものじゃねーからさ
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:52▼返信
いかなる事情があっても長旅は出来ないと理解した上でペットを飼わなければならないよ
どうして細心の注意を払ってくれないんだと他人を責めても飼ってるお前以外はどうでもいい荷物でしかないもの
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:53▼返信
>>369
多分アンタ読んで無いからそういう事言えるんだろうけど、そのくらいの内容の事が書かれてます…
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:53▼返信
>>431
金持ちはちゃんとしてるな
やはり金か
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:53▼返信
これJAL批判している奴いるのが驚きだわ
人間って勝手すぎだろw
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:53▼返信
訴訟して勝ったら教えて
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:53▼返信
※418
まあ外野としてはだれが悪いかなんて興味ないしな
ただこういう悲劇が減ればいいと思うし
事故が100%なくせるわけでもないからね
飛行機だって墜落する可能性が完全に0%ではないから乗るななんて強弁することは現実的でもないし
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:54▼返信
>>369
「預けるな」って書いてあるようにしか読めなかったけどなあれw
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:54▼返信
いくら死ぬ可能性があることに同意してても死なないための対応をしない、させないとはなぁ
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:54▼返信
同意書にサイン、JALはルールに則った対応をした
かわいそうではあるが言いがかりになっちゃうな
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:54▼返信
>>428
大切に扱ってないんだからまた買いなおして同じ事するやろな
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:55▼返信
>>433
ワンちゃんだけ遠いお空の旅に行っちゃったねぇ!
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:55▼返信
>>369
規約にあってもこんなゴネまくる奴相手に口頭とか正気かよ
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:56▼返信
法律上「物」だからしゃあない
文句あるなら法廷で白黒つければいい
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:56▼返信
>>422
命の危険が伴うアトラクションで誓約書書くことあるけど
実際に事故が起こった場合は結局幾ら誓約書にサインしてあってもどこかしらに不備があって事故は起こるから
その不備を点検や確認を怠ったって判決になりがちだろ
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:56▼返信
>>417
今時の犬の相場は50万とかザラ
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:56▼返信
大分の母親が病気のため羽田から飛行機乗ったの?母親大分に居るのに?
お盆と法事もかねてって言ってるから別に母親が危篤とかで急いでるわけでもなさそうだけど?
謝りゃいいんですか?どーもすみません。何かあったら多分、私のせいですとかこれ絶対こんな言い方してないだろ盛ってるんじゃないの?
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:56▼返信
JAL社員緊急動員擁護してんなww
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:57▼返信
※423
本当に大事にしたいなら免許取って移動するよ
大した金も支払わず大した努力もせず他人任せで死んだら他人のせい
ペットを飼う努力惜しみすぎてちょっと同情できませんよね
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:57▼返信
>>298
死亡の可能性もって契約書にサインしてる時点でそのリスクも考えるベきで、そこは明らかに飼い主の過失
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:57▼返信
国土交通デージンを排出する、パソナれいわ維新都民ファ(隠蔽Firstの会)社民立憲社民公明創価キョサァーン党の無脳無責任差が垣間見える事例
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:57▼返信
>>442
まぁ、流石にJAL都合でトラブった時ぐらいは臨機応変にやれよとは思うわな
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:57▼返信
申告書読んでちゃんとサインしたんか…?
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:57▼返信
JAL最低
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:57▼返信
>>446
口頭で説明しろとしか言えんわ
それだけのリスクをはらんでるおかしい行為なんだろ?尚更読んでない可能性すらあるのに口頭説明しないなんてどういう意図なんだ?
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:58▼返信
>>449
それ3~4か月の子犬の時だけな
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:58▼返信
犬殺し!
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:58▼返信
>>446
それなら尚更口頭説明した方がいいだろ
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:58▼返信
しょーもな
JALの職員数が気の毒
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:58▼返信
10万でいい?って提案もなかなか悪手やったやろ
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:59▼返信
>>415
うるさい黙れ
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:59▼返信
お、ジョン・ウィック新作の新しい舞台か?
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:59▼返信
ポポナ…('ω'`)
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:00▼返信
>>4
規約を見る限り、
管理しなくていいなら預かるよ
ってサービスだからなぁ
あんまりクレーム多かったらサービスが亡くなるだけでしょう
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:00▼返信
ここでJAL擁護してる奴も我が身に似たような別件が起これば怒り狂っておかしなこと言い始めるんだから所詮は他人事で誹謗中傷してるに過ぎないんだよ
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:00▼返信
※463
万が一運んでた品が損傷した時に
保険で出る額じゃないの?
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:00▼返信
>>413
三年後に死んだ!あの時の給水器でお腹壊したのが原因訴訟訴訟訴訟訴訟訴訟!!!!!
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:00▼返信
餌や給水器はオーナーが自分で用意してケージに付けておくように同意書はっきり書いてあるな
裁判やっても無理だろ
自分の責任を多少は感じてるんだろうか
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:00▼返信
>>458
口頭口頭って言うけど、裁判になったら物理的に紙で直筆サイン残ってる方が同意している証拠としてはこの上なく確実で有利なのはわかる?
あなたがどうかは知らんが脳死で書類に自分の名前を書くのはマジでやめた方がいいってことだな
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:01▼返信
>>467
それだと正直サービス展開してる方がアタオカなんだけど
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:01▼返信
ポポかわいい
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:01▼返信
>>469
生き物飼ってるやつが命を値切られるような真似されたら人情的にはカチンとくるやろって意味
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:01▼返信
>>470
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:01▼返信
キャンピングカーがペットオーナーに売れてるんじゃなかったっけ
一緒に遠出したいなら金を惜しんじゃだめだと思う
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:02▼返信
>>438
いや、ペットを安全な環境で運ぶ様努力しますとか書いてるけど実際出来るもんなのか?これ
貨物室の環境改善なんて無理だろw
出来もしないサービス提供して批判するなとか言われても
そもそもこんなサービスしなきゃ良いんじゃね?
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:02▼返信
※471
飼い主ギリ健じゃなかろうな?
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:02▼返信
JAL最低
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:03▼返信
考えなしかつ下調べもろくにしないくせに被害者ヅラな飼い主と唐変木かつ柔軟性もなく責任感もなく最低な所業を行う職員のせいで犬がこういう目にあうのは悲しい
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:03▼返信
>>458
自分でサインしたけど!口頭で説明受けなかったもん!って裁判でごねるんか?
そら弁護士も匙投げるわ
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:03▼返信
>>472
してないが
単純にサービスや各種コンテンツを提供する側としての最低限の線引きが俺とは違うってだけだと思うぞ
こいつ多分ちゃんと読んでないな、まぁサインさせたし俺らは悪くねーや(ハナホジ
って感覚で俺は生きてないからな
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:03▼返信
>>447
弁護士が勝ち目ないて言うとる
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:03▼返信
※475
物扱いで一律の保険なら
それに文句言う方がおかしいだけであって
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:03▼返信
>>455
本来の到着時間になっても出発すらしてないレベルで伸びてるんだから預けた時点でやった対策とかほぼ無意味だよな
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:04▼返信
>>456
そこなんだよな
要はこれ死ぬ可能性あるけど死んじゃっても許してくれるならサインしてね
って書類だろ?
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:04▼返信
>>482
安心安全をCMで言ってるのだとしたらそこら辺は例え規約に書いてあっても判決に響くことはあるよ
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:04▼返信
弁護士に匙投げられてるならつまりそう言うことなのでは…
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:04▼返信
>>460
飼い主のこと悪く言うのやめーや
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:04▼返信
※473
サービス展開しているというより、問い合わせが多いから便宜上明記したってレベルの話やろ
JAL側だってやらなくていいならやりたくないやろ
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:05▼返信
会社側が起こしたトラブルなんだから、臨機応変な対応が必要だろ。規則だからってそれは何もトラブルない前提の話だろ。
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:05▼返信
>>473
どこが?
ペットって物なんだよ、だからアホが金なり食い物で従えるわけじゃん。
物を運ぶにあたって管理が必要であれば、荷主の責任でしかなく
管理が必要なければ「乗せてやってもいいよ」っていうサービスなの。
494.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:05▼返信
>>441
黙れ。私にはそうは読めなかったって言ってるの分からないの?
495.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:05▼返信
>>478
結局何匹運んだ上での死亡事故かだよな
アメリカだと高くても5000匹に1匹くらいの割合らしい
496.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:05▼返信
>>456
読んでサインしたけど口頭でも説明されてないから!って喚いてるやついるから多分そういうマインドで裁判するんだろう
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:05▼返信
>>488
ねえよ
498.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:05▼返信
因果関係証明できたら謝るって言ってるんだから証明してやればいいじゃん
搭乗前は健康だったことを証明する動物病院の健康診断書と同じ犬種同じ年齢同じ体重の犬を100頭くらい再現実験して死亡率に偏りがあれば証明完了なんだから
499.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:06▼返信
そもそもペット連れて飛行機乗るなよ
500.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:06▼返信
>>485
物扱いでも生き物の話だからここまで紛糾してるんやろがって話
別にお前と法律の話をしてるわけやないんやって
501.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:06▼返信
家族なら荷物と一緒にすんなよ
502.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:06▼返信
うわ死んだんかいな・・・
503.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:07▼返信
三匹の犬って真夏に冷房のない飛行機に乗せちゃう人多いんだな
まともじゃない飼い主多いな
504.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:07▼返信
自業自得だろ、JALに責任押し付けてんなよ
お前の行動がペットを殺したんだよ腐れ飼い主
505.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:07▼返信
・規約でのサイン
・CMで言ってる件(未確認)
・トラブルで不測の事態
今回の件での争点はここだろう1つ目だけでは飼い主側の落ち度になるだろうが
2つ目3つ目があることで一概に飼い主が悪いだけってことにはならなそうだけどな
これで飼い主だけが一方的におかしいって言うのは所謂誹謗中傷にあたるから気を付けや
506.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:07▼返信
しゃーないw
507.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:07▼返信
>>494
まさかとは思うけど件の飼い主さん?辛かったとは思うけどちょっとあなたの行動理解できないです
508.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:08▼返信
誓約書書いてるならどうしようもないな
給水もつけてないとか飼い主の落ち度だし
509.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:08▼返信
>>500
感情論だと隣の国みたいに何回でも謝って金払うべきみたいな話になりかねないからな…
510.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:09▼返信
>>488
免責事項以外の事象では安心安全!ってことだろうからな
今回の遅延トラブルに対する対応がどうなるかだな
511.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:09▼返信
※500
そんなに大事なら飛行機乗せんなよ
そこは飼い主の脳みそと責任だろ
512.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:09▼返信
飼い主の無知さと不注意、JALのトラブル時の融通の利かなさ、両方に腹が立つ
死んだ犬が可哀想過ぎる
513.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:09▼返信
そんなに大切なペットなんだったら事前にネットで調べろよ
「ペット 空輸」って打つと次に「死亡」がでてきたぞ
大切ならもちろんチェックしてるよな?
で、車で移動するよな?
なんでそれができなかった?
いってみ?
ん?
514.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:09▼返信
仮に遅延が無くても犬は死んでたか半死半生だわ
自分が虐待飼い主の自覚無いんか
515.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:09▼返信
>>505
(未確認)で草
516.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:09▼返信
ペット飼ってるけどどう考えても落ち度は飼い主のせいにしか思えない。
JALのせいにしたいのだろうけど、契約書もあるし自業自得。
とにかく犬だけが可哀想。
517.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:09▼返信
>>494
無惨様!!!
518.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:09▼返信
給水させてくれっていうのは水を補充する話じゃねーの?
流石に給水機自体はつけとるやろ
519.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:10▼返信
お客様自身の給水器をペットクレートに取り付けてください。乗務員による給水は行っておりません。
としっかり書かれてるし、死亡事例や注意事項がこれでもかと書かれてるからな…

給水器ちゃんと取り付けてたら命は助かったかも知れないな
520.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:10▼返信
何の問題もなく到着して死んでたとかならそういうリスクを承知で乗せたんだろと思うけど
職員の雑な扱いや機体トラブルで遅延するって落ち度があって死んでるんだからなあ
JALにも一定の責任はあるんじゃないの
521.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:10▼返信
自前で車で行けばいいやん
畜生飼うってことを甘く見すぎやろ
522.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:10▼返信
>>515
たまにこういうセンスある奴がいてクスリとくるよね
523.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:11▼返信
>>493
現状ちょっとずつ物扱いされない様に動き始めてるとこだな
これが完全に物扱いされなくなった時に過去の行為についてどういわれるかってのを考えたら
まともにサービス提供できないならやめとくのが賢明な気がするわ
524.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:11▼返信
>>511
自己責任論の話になったらJALにも訴えられたくなかったらそんなサービスするなっていうことになるで
525.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:12▼返信
もう二度とJALには乗らん最低な対応だ!!
526.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:12▼返信
>>492
結局物扱いでというところがあるのかもな
規定や法律的には問題なくても結果として動物に被害が出て現場が疲弊して会社がイメージを損なうなら
その正しさというところを現実と見比べて決定した人間が責任をもって伝えられるかどうかだろうな
527.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:12▼返信
>>515
確認するのが面倒
528.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:12▼返信
※522
何がおもしろいの?
529.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:12▼返信
>>518
犬は慣れた給水機によって飲む飲まないがあるから
自前のをやるしかない
つまり給水機を自前で用意しろとはそういう事
530.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:12▼返信
犬がよぉ
死ぬなんてよぉ!
許せねぇよなぁ!!
531.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:12▼返信
正直両方落ち度がある
532.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:13▼返信
>>431
さすが向こうのsyamuさんとまで言われた漢
533.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:13▼返信
>>525
いいねえ
面倒な客がよってこないってのはJALも嬉しいやろ
534.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:13▼返信
>>529
会話になってなくて草
535.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:13▼返信
※524
物扱い(生死問わず)ならええでって国レベルで決まっとるがな
536.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:14▼返信
飼い主の馬鹿にころされたんだろ

この頃規約やその他を読まない馬鹿のいちゃもん多すぎ
IATAも読んでないだろうな
537.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:15▼返信
>>523
物扱いされないようにするんだったら、まず全国のペットショップはすべて違法にしようぜ
譲渡会?とやらの高額取引も
538.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:15▼返信
ペット同伴専用機でも作って別料金で乗ってろよ
539.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:16▼返信
スターフライヤーは機内にペットが同伴できるサービスが始まっているようだね価格は1匹5万円
JALのペット輸送は4400~6600円
これからは海外と同じようにスターフライヤーみたいなサービスが主流になるかもね
540.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:16▼返信
>>535
不測の事態に対応できない故のトラブルとか犬じゃなくても訴訟に発展しかねんがなw
どちらにも非があるやろ
541.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:16▼返信
物扱いされるペットは大体賠償金2~70万って調べたら出て来たわ
でも物と言いつつも裁判所でも完全に物扱いってわけでもないみたいだな
物と動物はやっぱ別で考えられるってよ
あと今の所どんどんペットが物扱いにならない様にして行くらしいぞ
自転車にヘルメット被せたりするよりよっぽど有意義な変化だな
542.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:16▼返信
>>538
スターフライヤーのペット同伴席なら大事な命が無くなることは無かった…
543.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:17▼返信
>>492
そういうところでサービスの質ってでるよな
544.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:17▼返信
キャーカワイイだけでは飼えんのがペットや
親の死に目に会えんぐらいの覚悟持てや
そんなん常識やろ
545.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:17▼返信
そんなに大事なら自分の手元から離れる移動手段を使うな
この飼い主の危機管理能力の欠如が大事なペットを死なせた
ってことですね
546.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:18▼返信
>>537
譲渡って殆どたいした金取ってないぞ
547.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:18▼返信
この犬ってこれで成犬なの?子犬ならちょっと擁護は無理だな。
548.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:19▼返信
>>537
アホは極論しか言えないのな
549.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:19▼返信
>>468
ということはやっぱりこの飼い主怒り狂っておかしなこと言ってるんだな
550.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:19▼返信
※540
死んでも知りませんよって書いてあるものにOK出したのに
何で非が?
脳みそ腐ってるんですか?
551.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:19▼返信
>>549
飼い主はまともだろ、でもお前は多分怒り狂っておかしなこと言うと思うわ
552.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:19▼返信
普通に給水機つけたのかは疑問に思うからガレソは当然チェックした上で
取り上げてるんだろ、文春みたく追撃弾狙いとみた
553.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:20▼返信
>>552
つけてたそうだぞ
554.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:20▼返信
>>550
でもトラブって不測の事態おこしてるからなぁ
555.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:20▼返信
>>546
そもそも譲渡で金取るの違法なの知らんのやろ
適当言ってるだけ
556.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:20▼返信
※537
結局アホ飼い主のせいでどんどん飼い主の首が絞まっていくのよな
557.投稿日:2023年01月25日 20:21▼返信
このコメントは削除されました。
558.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:21▼返信
>>550
会社側の不手際まで「何があっても責任取りませんよ」に含めたら世の中泣き寝入りだらけやw
とうとう暴言使い出したな、飼い主だけが悪いということにしたすぎて本性出したか
559.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:21▼返信
海外の過激派愛犬家に知られたらいいのに
560.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:21▼返信
※554
死にますよ→分かりました→死にました
どこにトラブルが?
561.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:21▼返信
とりあえずJALには給水拒否した理由を聞きたい
562.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:22▼返信
>>468
こういう擁護装ったクズ大嫌い
563.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:22▼返信
>>419
ペットをまともに飼うこと出来ない奴に信頼して預けられる友達なんかいるわけないやろ

いたとしてもこんなクレーマーの犬預かって何かあった時に訴えられる可能性があるんだから断ったんや
564.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:22▼返信
これでJALに文句言うんなら始めからプライベートジェットでも乗れや
そんな金も覚悟も無いんならペット連れて飛行機乗るなよ
565.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:22▼返信
※558
不手際って何?
アホをアホと認識できず搭乗拒否をしなかった不手際か?
566.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:23▼返信
クレーマーの鑑
567.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:23▼返信
>>468
オマエここのコメントでぶっちぎりで最低だと思うよw
568.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:23▼返信
>>561
緊急マニュアルに給水OKとは書いてませんので!!!!
569.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:23▼返信
※118
いやお盆帰省の時期なら予約取れないってのは十分あり得るだろ?
570.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:23▼返信
恐らく沢山運ばれてるんだと思うんだけど実数だけじゃ割合がわからんのよね
ただここで暴れてる奴の言い分だと空輸は正気の沙汰じゃないしペット飼いなら知ってて当然らしいから仮にその言い分が正しいなら実際は物凄い総数は少ないのかもしれない
そうなのだとしたらかなり高確率で亡くなってることになるのか?
だったらサービスとして欠陥があるってことになりそうだけどどうなの飼い主がおかしい派の人?
571.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:23▼返信
JALがほんとかわいそうだわ
572.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:24▼返信
>>468
よく読んだらドクズで草
573.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:24▼返信
>>565
書いてあるやん
炎天下に生き物を放置する事態以外に何が不手際やねん
人を煽りまくる前に識字能力と落ち着きを身につけた方がええでw
574.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:25▼返信
他の人間や貨物乗せてる中で犬1匹(貨物扱い)の様子を逐一見守ることなんて無理
ただでさえ秒刻みのスケジュールで動いてるし
正直生き物を飛行機で運ぶって事自体かなりリスキーなことだとわかってほしい
575.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:25▼返信
>>562 >>567
どうした?誹謗中傷しちゃって焦ってるのか?
576.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:25▼返信
規則を守ったら動物が死んだ 無能に限って規則規則うるさいよな
577.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:26▼返信
犬ぐらいで大げさな
578.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:26▼返信
>>574
それサービスとして成立してないやんけ
579.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:26▼返信
※573
炎天下と分かって大事なペットを飼い主が置いたってことは
飼い主があえて殺したかったって話では?
どこに不手際が?
580.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:26▼返信
>>561
申告書に書いてある
「到着地で引き渡されるまで餌や水の補給は必要ない」
まぁサインしちまってるわけでな…
581.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:27▼返信
飼い主と乗れるサービス作れ
犬が体調を崩したらパラシュートよ
582.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:27▼返信
>>574
そのリスクがあると自覚してるならまずペットと安全な空の旅とか謳ったらダメじゃね
583.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:27▼返信
>>563
言い分が矛盾してて草
584.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:27▼返信
事前に了承してるなら文句言えないね
585.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:28▼返信
>>579
文章読めよ
お前コメ稼ぎしたいバイトだろwww
586.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:28▼返信
成犬なんか売り物にならないから市場価値はゼロだ
そんなものに十万出すJALは太っ腹だな
587.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:28▼返信
>>1
訴えた側が因果関係を証明するのは当然。
これで相手側が反証がなければ勝ち負けが決まるんだから、「どうやって証明するのでしょう?」とか言ってるのは敗北宣言と同様。
588.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:28▼返信
>>580
通常の想定時間の倍になってる時点で
589.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:29▼返信
>>580
幾らそれ持ち出しても予定外の不足の事態が発生してるからなぁ
590.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:29▼返信
>>561
多分変なもんを運んだり重さが変わったりしないように検査後に封がしてあって、給水するには封を外す必要があるんじゃないかな
開けると検査からやり直しになるから拒否したと
591.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:29▼返信
預けた人曰く「預ける時に係員に再三注意喚起されます。命の保証は一切出来ないし、オススメ出来ませんと」
とのことなので…あとは飼い主側が遅延による対応で亡くなったことを証明するしかないな…
592.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:29▼返信
>>570
何回長文あげてもあなたじゃ言い負かすのは無理だってば
仮にとか言い分とか言う前に、規約いっぺん読んできなさいよ…
593.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:29▼返信
不特定多数の荷物といっしょに荷室に詰め込まれてる中からわざわざ犬が入ってる荷物1個出してきて吠えたり噛んだりするかもしれない素性のわからない犬に水をやる手間なんてあるわけないだろアホか
594.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:29▼返信
※569
糞忙しい時期に飛行機の予約だけはとれる不思議
595.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:30▼返信
飛行機辞めて船移動したら
596.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:30▼返信
土下損かよ
597.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:30▼返信
>>15
そこは流石に記事読もうぜ?
598.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:31▼返信
>>594
えーっと・・・w
飛行機は一台で何人も運べて何台も運用されてるけどその数とペットホテルの数って一緒だと思ってる?
599.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:31▼返信
全部規約で注意してることやんけ
600.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:31▼返信
※585
ああ、そろそろ飼ってる犬に飽きたから10万円の錬金術思いついて実行しただけの話だったか
それは済まんかった
601.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:31▼返信
>>595
船はダメダメペットも船酔いってするから
602.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:32▼返信
ペット買ってる身からしたら飛行機移動はありえないぞ
この飼い主がアホすぎる
603.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:32▼返信
>>599
ちゃんと読んでないけど不測の事態が起こったら炎天下に放置されますって書いてあんの?
604.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:32▼返信
>>600
あたおかやなあ
お前が
605.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:33▼返信
何故犬を飛行機に乗せて移動するの…この飼い主もおかしいわ
606.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:33▼返信
>>168
同意書にサインしたから罪に問えないってことはないんやで
それ言ったら医療ミスの裁判なんてほとんどなくなるで
患者さんやその家族は同意書にサインしたけど訴えてるんやで
607.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:33▼返信
こういうのって職員があげた水のせいで体調悪くなりましたってクレームあげられることもあるから
極力なんもあげないんだよね
608.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:33▼返信
>>598
飛行機は運ぶ人数多いけど、その数とペットの飼い主の数って一緒だと思ってる?
609.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:34▼返信
※594
そりゃ取れるだろ、飛行機乗ったことないのか?
610.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:34▼返信
>>602
なんでペット飼ってる身からしたら飛行機移動はありえないレベルってやつがこんなに沸いてる筈なのに
そんなありえないサービスがあるの?お前が嘘ついてるのかJALがわかっててやってるのかどっち?
611.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:34▼返信
>>607
それなら飼い主による給水を拒否する理由はないんだがな
612.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:34▼返信
ペットを預かる貨物室内は客室と同じ温度湿度になるよう空調管理します

トラブルで機体変更の間、炎天下に長時間放置

こら駄目でしょ
613.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:35▼返信
>>572
飼い主の行動に疑問点はあるけど、ペット喪ってる人に頭おかしいとか狂ってるまで言うのは訴えられてほしい
614.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:35▼返信
>>582
ほんそれ。
まあ、普通の判断力があるなら当たり前に分かることなんだが、こういうのはむしろきちんとリスクを前面に押し出しておかんとダメよな。
安全とか謳っとるのは余計にあかんわ。
615.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:35▼返信
こういう難癖のせいで動物の空輸拒否が増えそう
616.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:36▼返信
>>190
もう管理人とか大家さんとかも退去の時罰金請求するつもりなんだろね
617.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:36▼返信
>>613
あ、もちろんこの枝主のことね
618.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:37▼返信
>>610
普通に考えたらありえない事をサービスとしてやれとキチガイ客に要望されて仕方なくやってるサービスだからだろ
こんなの職員でも勧めないサービス
619.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:37▼返信
ワンちゃんはかわいそうだけどJAL何も悪くなくて草
こういうクズは子供を放置して何かあったら周りにキレ散らかす人間や
620.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:39▼返信
裁判中にSNSで騒ぎまくるのってダメなんじゃないの?
621.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:39▼返信
※613
だって普通の頭なら絶対しないことしてるんだもの
何らか問題がそこにあると疑うのが普通では
622.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:39▼返信
犬が死んでもやむなしって飼い主しか預けないよ?
623.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:40▼返信
>>596
土下座なんてやる側の自己満だし
したから許してもらえると思ってするものでもないだろ 悪いのとしたからしてるだけ
624.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:40▼返信
事故後の対応がクソ過ぎ
10万円って、担当者の決裁権で終わらせてもみ消す気だったろ
625.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:41▼返信
>>603
聞くってことは、そんなことが絶対に書いてないことも分からんの?
626.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:41▼返信
>>591
空港によるんじゃないか?地方だと手荷物検査とかも適当とかはあるぞ
まあこれは羽田だが
627.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:41▼返信
手荷物扱いして殺したのはこの飼い主本人
ペット飼う資格ない
628.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:42▼返信
>>611
テロ対策とかなのかなぁ?貨物積んでるとこに入りたがる奴とかホイホイ入れてたらやばそう
629.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:42▼返信
>>329
日本がルール厳守のお役所仕事的に仕事してるのもそういう馬鹿対策が含まれてるからな
630.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:43▼返信
>>590
再検査すれば良くね? 動物のケース見るだけなんてすぐだろ
631.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:43▼返信
>>592
黙れ。いいねの数を見ろ。私が正しい
632.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:44▼返信
※611
おそらく預け荷物と同じ考えなんじゃないか?
飛行機の預け荷物は、一度、預けたら保安の関係で到着地まで引き渡しできないでしょ
633.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:44▼返信
空港内や飛行機に載せる物の扱いには最深の注意をはらわにゃならんけどせめて搭乗中止できるってのは伝えるべきだったな
回避方法があったならそれを伝えてその上で飼い主が中止を渋ったならともかくこれはJALスタッフのミスの側面が強かろうよ
634.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:44▼返信
>>596
何処の馬の骨か知らん奴の土下座なんて何の価値もないんだよなぁ
635.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:44▼返信
>>241
いいねの数ならおかしいのはお前だな
636.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:44▼返信
>>533
結果赤字になって合併した過去があるんやで
637.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:45▼返信
>>630
じゃあ俺も私もってなったらと考えるとキツくね?まあ人件費増やせばいいんだろうけど
638.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:46▼返信
>>513
じゃあそういうサービスするなよって話にならないか? どちらにせよサービスをやってた時点でJALに責任はあるよ
639.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:46▼返信
>>630
いちいち客の希望で荷物の再検査なんてやってたらキリがないだろ
画一的と言われようと、例外を認めたら飛行機の安全が守れないし、定刻通り(この例はすでに遅延してたけど)の離発着ができなくなる
640.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:46▼返信
>>381
だよな
641.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:47▼返信
>>618
『『ペットと安全な空の旅』』
と謳うサービスを職員からしたら勧められないレベルとかそれ詐欺レベルじゃんwww
景品表示法違反の話になってくるぞそれだとwww
642.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:47▼返信
※610
貨物室は冷暖房が無いというのをみんな知ってるので
サービスとしては春や秋ってことだろう
民度が電子レンジで猫乾かして訴えた国レベルになってきてんなw
643.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:47▼返信
>>491
なんでお前がJALの考えを勝手に予想して代弁してんの?

じゃあやらなくていいだろ サービスとしてやってた以上責任は付きまとうんだよ
644.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:47▼返信
>>618
機内でCM流してるサービスなのにそれは無理があるわ
645.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:48▼返信
>>628
動物のケース一つなんて確認すぐだから
これは不手際でしょ
646.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:49▼返信
ガレソもはちま管理人も旗色悪くなると記事消すからどっちに転んでも要チェックな話題や!
647.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:49▼返信
JAL擁護するつもりはないけど、俺なら真夏に犬連れで飛行機は使わない
どうしてもすぐ沖縄に行かなきゃならないとかならやむを得ないけど
648.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:49▼返信
>>249
むしろめんどくさいクレーマーが減ってありがたいだろ
いくら悲しくても感情で航空運用規則を破っていいなんて普通に言ってる奴ら乗らなくなるだけだし
649.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:49▼返信
>>618
なんでお前が勝手にJALの考えを予想して、JALの意見を捏造して代弁してるんだ?

CMやってる以上通らんし、やりたくなかったとしても、サービスとしてやってる以上責任は付きまとうぞ?
650.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:50▼返信
>>642
いや空調ついてるぞ
651.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:50▼返信
※645
ペットが出てきて他の客に噛みついた時責任とれないからでしょ
652.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:51▼返信
>>615
杜撰な対応しかできないサービスが消え
飼い主は手間はかかれど納得いくやり方で旅をする
空輸で死ぬペットはいなくなる
win-winじゃん
653.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:51▼返信
すでに手荷物検査済の貨物を開けようとしてるってことだからそれ許したらテロになっちゃうじゃん
654.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:51▼返信
>>645
そのくらいいいよなやっぱ
サービス悪いわJAL
655.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:51▼返信
すでに手荷物検査済の貨物を開けようとしてるってことだからそれ許したらテロになっちゃうじゃん
656.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:51▼返信
>>637
いや 動物なんて乗ってても一桁だろ
657.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:51▼返信
>>651
その時責任取るのは飼い主だろ
658.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:51▼返信
※650
じゃあ何で死んだんだろうね
病死でJAL悪くないんじゃないの?
659.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:52▼返信
>>642
空調ついてない貨物室を客席レベルと謳ったら詐欺だし
空調ついてるのに客席レベルの気温を保てないなら会社側のミスだけど
660.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:52▼返信
航空会社によっては、機内に持ち込むこともできるんだよな
飛行機内を航空会社によって扱いが違うけど、ペット用の席を取る必要があったり、追加料金が発生するけどね
661.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:52▼返信
>>620
何がダメなんだ?
662.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:53▼返信
>>494
感情爆発しちゃったねぇ
663.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:53▼返信
数年毎くらいにこの手の話題出るよね、夏場飛行機に犬乗せようとしたら熱中症で死んだっての
664.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:53▼返信
※657
いや客の手を離れて荷物になってるんだから
責任は荷物を預かってる側になる
だからそれまでにすべて終わらせといてって規約になってるわけで
665.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:53▼返信
>>463
その話をした奴が、相手の感情逆撫でしてるよな

コミュニケーションに問題あるだろ
666.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:54▼返信
>>651
※じゃなくて>>の方が直接枝付けできて便利だよ
667.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:55▼返信
※659
じゃあJALの関係ないとこで勝手に病死したんだろ
解決したじゃん
668.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:55▼返信
※641
ペットが貨物室なら乗客は安全な空の旅が楽しめるだろ?
669.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:55▼返信
韓国なら目を離した隙に犬鍋にされてたな
670.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:56▼返信
事務処理すればそれでいいと思ってるのが日本人、たとえそこに命があっても同じ対応
海外なら対応してただろうね何でも真面目に対応すればいいってもんじゃない
臨機応変が苦手な国日本
671.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:56▼返信
※666
パソコンはこっちの方が楽だから仕方ない
672.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:57▼返信
>健康確認&給水を求めるも「規則なので」と拒否

これは嘘だろ。
俺がアメリカからペットを連れて帰った時は経由地で乗務員に頼んだらペットの状態を確認してくれたぞ。
規則ではなく明らかに面倒くさがっただけ。
673.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:57▼返信
このレベルのサービスならやめたら?
サービスとしてやるなら
金をしっかりとって相応のものにしたほうがいい
674.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:57▼返信
>>620
飯塚ミサイル事件の被害者遺族はTwitterしてるんだけど
何がダメなの?
675.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:57▼返信
>>663
逆パターンで、空の上はすごく寒いから凍死したってパターンもあるね
わりとよくあるケースだから、この手の事故を知ってる人は機内持ち込みできる飛行機を選択するね
676.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:57▼返信
可哀想な私が裁判で勝って金をせしめるのを見てー!
って感じ。
さすがガレソがとりあげるネタだな。
677.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:58▼返信
>>639
遅れてるから発生した事象なんだからある程度は対応すべきだと思うけどなぁ
結果命が失われてる訳で
678.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:58▼返信
他の2匹が生きてるってことがすべてなのでは
679.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:58▼返信
※665
つーか何にでもいちゃもんつける頭の悪いクレーマーって感じ
まぁまっとうなら最初から犬を飛行機に乗せる選択をしないわけだが
680.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:58▼返信
日本っぽいわ
欧米だったらしゃれじゃすまされないでしょ
JALとか信用しちゃだめよ
681.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:58▼返信
>>495
日本だともっと高そうだなそれ
682.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:58▼返信
>>668
言語センスがなくてつまんないよお前
683.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:59▼返信
>>671
PCでも>>のが楽だろう。
連続で>を直接打てばだけだし。
※はいちいち変換しないと打てない。
684.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:59▼返信
>>431
まあこのクラスがそう判断するほど
CMで宣伝までしてるJALの対応が杜撰ってことだな
685.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:59▼返信
>>677
融通利かせろってクレーマーがよく言うセリフだよね
そうやって過剰なサービスを求めると、その分、飛行機代も高くなるんだよ
686.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:00▼返信
>>670
そんな国がおもてなしとか言っちゃうのなんのジョークだって話だよな
687.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:00▼返信
>>672
今回は経由地じゃないからだろうなぁ
JALも「※乗り継ぎがあり、乗り継ぎ時間が長い場合はペットに食事や水を与えることができます。出発空港でお預けの際に必ずお申し出ください。」って書いてある
688.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:00▼返信
>>661
いちおう過去の判例で
自己が欲しない他者にはみだりに開示されたくないと考えるのは自然なことであり,その期待は,保護されるべき性質を失っていない
みたいなこと書いてあるのがある
689.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:01▼返信
※683
「▼返信」に気が付いてない…だと…
690.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:01▼返信
※683
いや右にある返信ボタンを押すだけでいいんだが?
691.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:02▼返信
>>679
ペットの預かりサービスあるなら使うやろ
真っ当な人間なら使わないレベルのサービスだとするとそれを提供していたJAL側の落ち度もあるわけで
まあ裁判の結果が全てだな
692.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:02▼返信
器物損壊扱いだから
10万円が20万円とかになるかどうかでしょ
693.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:02▼返信
>>672
それは経由地だからだろ。トランジットで荷物を取り出すのと同じ扱いだと思う
694.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:02▼返信
※682
やーい負けてやんのw
695.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:03▼返信
>>358
仮に責任持てないなら
出来もしないサービス謳ってるよりよくね?
696.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:03▼返信
>>678
意味わからん
犬種も年齢も体調もそれぞれやし、全く同じ条件でも生死が分かれるのは普通やわ
飼い主の裁量で生死が変わると言いたいなら、そういうサービス提供してる方が頭おかしいやろ
697.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:03▼返信
>>685
土下座して賠償金も提示して非があること自体はJALも認めてること忘れてないか?
698.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:03▼返信
ファーストクラスでもこれなのか
699.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:03▼返信
クレーム対応を考えたら
このサービスをなくした方がいいよ
700.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:04▼返信
クレートに吸水器入れてないとかな…
1時間位なら対策せんでええやろ!が透けて見えて無理
飼い主の事な
701.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:04▼返信
さっきから全部※で返してるやつってもしかして同一人物か?
ぞっとしたわ
702.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:04▼返信
※691
本当にJALが悪いんか?
元々ペットが死にかけてた以外に原因が見当たらん
703.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:05▼返信
絶対預けないといけない空路を選んだのが悪いとしか言えない
704.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:05▼返信
※701
節穴どころかアホ過ぎてワロタw
705.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:05▼返信
飼い主叩いてる奴らはJALが謝罪と賠償金提示してる=非を認めてるってこと理解してないの?
賠償内容に折り合いがつかないから裁判してるだけで悪いのはJALってのは揺るがないぞ?
706.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:06▼返信
>>704
おっ図星かw
707.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:06▼返信
※701
PCから返信押すと自動的に※になるんやで
708.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:06▼返信
動物だろうが貨物なので物損扱いで損害賠償が発生する
それでJALは賠償するって言ってるんでしょ?
荷主は金額的に気に食わないのか?
709.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:07▼返信
>>390
企業の契約書「ペット死ぬかもしれんけどOK?」
飼い主「OK」

↑の流れなんだから企業擁護飼い主批判が多いのは当然
710.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:07▼返信
※706
皆お前ほど暇じゃねえよw
711.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:08▼返信
>>708
メディアに公表させたいって書いとるやん
712.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:08▼返信
たしかに給水機はつけとけって話だな
人間だってペットボトル持ち込むんだし
713.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:09▼返信
>>707
そういう意味じゃ無くて急激に※書き込みが増えたからだと思う
714.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:09▼返信
※710
書き込んでるお前は暇やないかーいw
715.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:09▼返信
>>713
いや別にあなたがどうとか言ってるんじゃないからね?一応
716.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:10▼返信
犬好きとしては気持ちがわからんでもないけど、もっと自分でできることをやるべきだったと思う。
短期の帰省なら連れて行くべきじゃないし、どうしても行くなら給水器をつけるなりすべき。

途中で開封できないのはテロ対策としては当たり前でその点では航空会社を責められないと思うわ
717.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:10▼返信
>>603
不測の事態でもなく、通常の積み込み作業で炎天下に置かれる事はあるとの記載はある
718.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:11▼返信
>>238
契約書ってか同意書な
で、同意書に書いてあるなら免責できるというなら、医療訴訟なんてほとんど無くなるんだわ
同意書は過失があった場合に免責できる魔法の紙じゃねーんだわ
719.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:11▼返信
※714
お前みたいなアホな妄想を具現化するほど暇じゃない
720.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:11▼返信
>>619
悪いから土下座も賠償もしてるんだよなあ
721.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:11▼返信
>>654
よくねーよ極端だけど乗客全員入れろって言ってきたらどうすんねん
722.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:12▼返信
勝ち筋あるなら弁護士も動物愛護団体系もこぞって首を突っ込むだろうが…
そうではないようなので、打つ手なしで負け戦だからTwitterで感情に訴えようとなったんだろうな
感情でテロ対策に太刀打ちできるかどうかだが…
723.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:12▼返信
>>261
海外に行くときはファーストクラスしか乗らんけど、キングクラスっていうのもあるんだねw
しらなかったなww
724.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:12▼返信
航空会社も悪いけど、飼い主にも落ち度があったとは思う
預け入れ荷物にしてペットが〇んだケースはけっこうあるし、給水器をつけてないし、わざわざペットを連れてく必要があったとは思えないし
725.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:12▼返信
※719
その言葉わざわざ考えて打ったの?
暇なんだねかわいいね
726.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:13▼返信
>>711
運行トラブルによる物損事故がありましたってことは普通に今までの公表してると思うんだが
この人的は職員の不手際での死亡事故ってことの明記が重要なのかね
727.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:13▼返信
これは飼い主の判断の甘さの方が大きいかなぁ
規則は守らないと飛行機の安全を守れない訳だし
その規則を破ってそれが原因の事故が起きたら
その人の責任になる訳だし
728.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:13▼返信
>>711
運行トラブルによる物損事故がありましたってことは普通に今までの公表してると思うんだが
この人的は職員の不手際での死亡事故ってことの明記が重要なのかね
729.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:13▼返信
※682
よく効く言語センスだったろ?
730.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:13▼返信
犬だけは本当に可哀想やな
他の登場人物はもう全員どうしようもねぇ感しかない
731.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:13▼返信
どうしても一度積み込んだ荷物=ケージを再度開封したいなら搭乗中止するしかないって言われたんだろう?
そこが引き時だったのは間違いない
732.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:14▼返信
>>716
給水機ついてても生存率が少し上がるかもってだけで犬にとって過酷な状況なのは間違いないし、飼い主の裁量でで生死が分かれるようなサービスを提供し、それを安全だと宣伝してるJALが頭おかしいと思わん?
733.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:14▼返信
※720
土下座強要って犯罪だったような
734.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:15▼返信
でもまあJALはここ最近ひどいよ
システムトラブルばっかり
735.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:16▼返信
※731
飼い主は中止すれば良かったのにな
犬が心配で大事なら何で強行しちゃったんだろ
736.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:16▼返信
>>661
答えてくれたんだから何かないんかい
737.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:16▼返信
真夏に荷室に載せるのが確定してる飛行機で犬を移動させるなよって話ではある
どこから大分まで移動したのか知らんが、犬も一緒に移動するなら新幹線を使えって話だわ
738.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:16▼返信
小型犬1匹なら知り合いに頼めよwww
739.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:17▼返信
>>733
土下座強要なんて誰もしてないじゃん
せめて元の文くらい読めよ
バカ丸出しだぞ
740.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:17▼返信
>>733
強要したって書いてある?どこ?
741.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:17▼返信
>>570
めちゃくちゃ読みづらいな。一回推敲したら?
それはそれとして、勘違いしとるようだが欠陥のないサービス(100%客が納得するサービス)とやらを提供する義務はないからな。
JAL側に瑕疵があるかどうかは、規則に従って飼い主の要求を蹴ったことが、致し方ないことと判断されるかどうかってだけ。
742.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:17▼返信
※725
アホすぎて構ってやった方がいいのかと心配になってさ
何で※で打ってんの?>>の方が楽なんだろ?
743.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:18▼返信
※740
じゃあ土下座踏みつけたの?
暴行じゃん
744.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:19▼返信
義母であればどうしても犬の預け先がなくて…と旦那さんだけで行ってもらうこともできたのでは…
745.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:20▼返信
>>742
うん、こういうやつ※でやり返されたらどんな反応するのかなって思って実験したら案の定お前がガツガツ食いついてきてくれたから満足したわw
自演するやつの思考が知れてよかったわ、ありがとう👋
746.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:21▼返信
>>705
JALは自分側の落ち度は認めてるだけで全面的に自分側が悪いと思ってないだろ
見苦しく足掻いてるのは飼い主
747.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:21▼返信
>>701
たぶんこのコメント見て発狂し出したよね
748.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:21▼返信
※739
勝手に土下座したのかなぁ?
もしかして畳の部屋で頭下げただけで土下座と認識したとか?
JAL側は何も言ってないから怪しいなぁ
749.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:21▼返信
>>743
土下座強要したなんてどこにも書かれてないけど大丈夫?Twitterじゃなくて頭の中の妄想見てない?
750.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:21▼返信
>>743
幻覚見えてんのか?
751.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:22▼返信
>>719
妄想を具現化とかクソ強そう。
752.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:22▼返信
>>747
煽ってやったわ自慢キチガイ
753.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:22▼返信
>>672
あ、そっちの嘘か
飼い主が嘘ついてるのかと思った
754.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:22▼返信
犬好きなら

犬になったら好きな人に拾われた
というアニメを見よう!
今期やってるアニメだよ!
755.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:22▼返信
>>751
キッショ
756.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:23▼返信
>>748
妄想で会話しだすとか末期だな
757.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:23▼返信
>>750
お前の話か?キチガイ
758.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:23▼返信
>>756
完全に鏡ですね
759.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:24▼返信
>>746
土下座して賠償金払うって全面的に悪いと認めてないとやらないよ
760.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:25▼返信
※745
コメント稼ぎのバイトかな
アホのフリ旨いね
感心したわ
761.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:25▼返信
>>747
【Ctrl】+【Alt】+【Del】でID表示されるの知らないんかな
762.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:25▼返信
>>759
強要したんだろ
犯罪だよそれ
763.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:25▼返信
別にいいじゃん家畜くらい
764.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:25▼返信
どういう環境になるか確認もせず碌に文章も読まずサインして給水器等対策もしなかったら
とっても大事な大事な愛犬が死んじゃったギャオオォォォォォン!!
ちょっと何言ってるかわからない
765.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:25▼返信
>>757
誰お前?
766.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:26▼返信
>>765
お前こそ誰だよキチガイ
767.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:27▼返信
犬飼ってた時は家族旅行は誰かが留守番して犬の世話してたなぁ。
貨物扱いで運ばれる動物のような目には合わせられんよやっぱ。
768.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:27▼返信
犬連れて行くなら気合いで車で行くかやな
飛行機乗せるぐらいなら預けた方がマシキャリーバッグとかに入れてる方が可哀想じゃね?
申し訳ないけど手荷物扱いだし
769.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:27▼返信
>>762
こっちにも絡んできたか
ちゃんとお薬飲めよ
770.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:28▼返信
>>761
あぁ道理でさっきからピンポイントで自分のコメに発狂してくると思ったわ
必死すぎて草
771.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:28▼返信
>>769
犯罪者の薬は逮捕だよ
772.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:29▼返信
>>759
相手は全面的に悪いと認めて謝罪してるけど、それじゃ足りないって裁判してるってことかな
773.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:29▼返信
動物申告書に同意サインしてるなら責任を問うのは難しいだろ
義母の事もあったろうけど陸路で行くべきだったな
あ、新幹線は他の乗客の迷惑になるから止めろよ
774.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:29▼返信
>>720
土下座も賠償もしてるなら争点ないじゃん。それ本当なん?盛ってない?
775.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:30▼返信
>>761
さっきまで秒で連投してたのに急に書き込み止まって死ぬほど爆笑してる
マジかw
776.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:30▼返信
法律に長けてる専門家の面々が全員様子見という時点で…
申告書にサインするときはきちんと内容を読んで、曖昧な部分は質問してもしもの時は搭乗中止検討することまで真夏真冬は考えて連れてかないとってことだね
777.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:31▼返信
どっちも悪いわ、しかしJAL側も何件か事故が起きてるなら改善等含め預かり時にクレート等必要な物が付属されてないなら預かり拒否か記載しとく配慮はしとかないとダメじゃないかな
778.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:31▼返信
どうでもいい記事なのにくっそ伸びてて草

779.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:31▼返信
>>766
知能が低いと煽り言葉にもバリエーションないのなw
780.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:31▼返信
>>773
新幹線でいったらジジイに虚をつかれそう
781.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:31▼返信
馬鹿みたいな企業年金で破綻して、税金で立て直しさせてもらってる最中に
割引キャンペーンしてANAまで潰しにかかった国賊企業ですし
782.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:32▼返信
>>755
こんな端コメにまで丁寧に反応するとか必死すぎるやろw
コメ欄盛り上がって嬉しいわー。
783.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:32▼返信
>>775
どういうこと?
784.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:33▼返信
電車やタクシーじゃないんだからさあ
飛行機を安全運行させるってことの大変さを客も会社もわかっておけよ
安売りせずさあ、まともな金出させてまともな客乗せろよ
785.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:33▼返信
JALなんて民事再生法やっとるくせに踊ってみたとか脳みそうじ湧いたような経営体質のクソ共だからこの顛末も当然の結果だわな
786.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:33▼返信
>>772
謝罪よりメディアに公表してほしいって言ってるし裁判でも求めるのはそこだろうね
787.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:34▼返信
>>783
パソの強制シャットダウン
788.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:34▼返信
>>783
※連投してたやつが消えてて草ってことじゃね
789.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:34▼返信
>>761
試しにやってみたけど表示されなくね?
790.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:35▼返信
>>787
草ァ!
791.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:35▼返信
>>775
全然見えてないアホでワロタw
792.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:36▼返信
土下座パフォーマンスした奴ゆるせねぇ
793.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:37▼返信
>>782
ゴミキッショ
794.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:37▼返信
>>787
まんまと試してパソコン落ちたのかよw
795.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:37▼返信
※783
構わない方がいいよ
相当のキチガイだから
796.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:38▼返信
>>791
スマホだからな✌️
797.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:38▼返信
>>789
試しにやったら気付くはずなんだけど
798.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:39▼返信
>>786
「メディアに公表」って動物の死亡事故が発生しましたってプレスリリース流すくらいだと納得しないんだろうな
仮に検証番組を作ってもらえって話だと何千万かかることやら…
799.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:39▼返信
>>238
契約書ですら、何かあったら話し合いますというのがあるんだからそうもいかん
契約だからそうなってるではいかんとこもあるねんで
ましてや同意書レベルじゃねー
800.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:39▼返信
>>794
やってみろよ、パソコン落ちたりせんぞ
801.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:40▼返信
>>789
試すなよw
802.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:42▼返信
※786
つーかコメ欄見てたら言わんでも常識って反応
飼い主だけは知らなかったと驚いてるけど
803.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:42▼返信
貨物室に乗せるって時点でペットと飛行機移動はないわー
804.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:45▼返信
>>797
気付くって何に?
805.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:45▼返信
>>794
いや実際はその後にシャットダウン選ばないといかんから単純に書き込み見てヒヨった
806.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:45▼返信
JALによりますと、飛行機に搭乗したペットが昨年の7月と8月に計3件の死亡事案が発生していた

こんな記事があったね
結構な頻度で死んでますな
807.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:48▼返信
飼い主が注意事項を事前に十分読んだ上で預けたのか分からないし、なにより因果関係が確かとは言えない
808.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:49▼返信
そもそもペット連れて飛行機で移動すんなと思うんだが…
ペット対応してますとか言われても、もしもの事態を考えると使おうと思わないだろ命に換えは効かないんだから
俺は野良猫保護して飼うことに決めた時点でシッターに来てもらえない日帰りできない外出は全部諦める覚悟したぞ?
809.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:49▼返信
>>806
それ去年の記事だよね?そのうちの一件が今回話題の犬(2021年8月)じゃね
810.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:50▼返信
>>805
トドメを刺すな
811.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:51▼返信
>>808
だとしても、飛行機側が移動するサービスを提供してるのは頭おかしいと思わん?
しかも安全だと宣伝してるんやで
812.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:52▼返信
JAL擁護を必至になり企業責任に発展しないように世論誘導工作活動を展開し、また責任の矛先を国土交通デージンと創価統一キョサァーントゥーン学会に向かわないようにすると同時に全ての責任を犬の飼い主に向かう様に仕向ける手口がNPO問題を抱えるコラボの責任逃れが出来る様に工作活動している手口にソックリで笑う
813.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:55▼返信
飼い主ざまぁWWW
814.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:56▼返信
>>24
同意書サインした後こんなん言われるくらいなら
辞めた方がいいよね、両者とも後味悪いよ
815.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:57▼返信
JALも一定の過失と賠償は認めてるんだろうが、それ以上の賠償を求めるなら然るべき証拠を携えて裁判って姿勢なんだろうかね
816.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:58▼返信
※809
2022年の記事で去年と書いてるから2021年の話だと思う
上の表とも合致する
飼い主のも2021年だから多分それだろうね
STARFLYERのペットと一緒に客室に乗れるサービスは2022年3月からだから間に合わなかったね
まぁ機体不良中の事故だからSTARFLYERのサービスでも命の保障はないかもしれないけど
817.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:58▼返信
※701※701※701※701※701※701※701※701※701※701※701※701※701※701※701※701
どっちでもええだろアホ
ここは>>でも※でもアンカーされるんだから
でも>>や※をクリックしたらアンカー先に移動してくれたら、そして
アンカー先にアンカー元のレス番号が表示されないのは遅れているなあって思う
818.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 21:59▼返信
真夏に保冷材も給水器もキャリーケースに装着せずに預ける危険性について、
JALはちゃんと注意を促しているじゃん
本当にペットの事を大事に思っているなら、そもそも旅行は断念すると思うんだけど…
誰かが家に残るとか…
819.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 22:01▼返信
最初は飼い主に同情的だったけど、全体を見ると飼い主が悪いな。JALはもらい事故って感じ。
炎天下で給水器や保冷剤無しとか、飛行機で死ななくとも、別の場所でうっかり死んだだろ。
820.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 22:01▼返信
>>811
機体不良や天候不良で待たされるなんてよくあるぞ
並みの知能があったら分かるだろ
航空会社にペットの安全を保障する能力などないと
821.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 22:03▼返信
2013年に飛行機(全日空)に預けた犬(チワワ)が熱中症で亡くなったって記事があって、
その犬の名前も「ポポ」でちょっと混乱したわ
822.ネロ投稿日:2023年01月25日 22:03▼返信



ギャーッハッハッハ🤣
飛行機に乗せるなそんなもん
愉快愉快♬
823.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 22:04▼返信
う〜んJALはアレだけど、自分なら絶対に飛行機なんか乗せない
犬が亡くなって起こってるところに塩を塗るようなこと言って悪いけど
ペットホテルがダメでも何でも屋とか色々手があったと思う
自分は遠くの友達に金を払って新幹線で泊まりに来てもらって猫を見てもらった
824.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 22:06▼返信
空港の路面にコンテナを長時間放置って、完全に動物虐待だろ。すみやかに搬入するか、冷房つけるくらいしろよ。
825.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 22:07▼返信
航空会社が飼い主から預かる動物達の生命を守ることも「企業コンプライアンス」の一つで有ることも自覚が無い企業だったと言うことだJAL(日本航空)がね、そして其の「企業コンプライアンス」を徹底させなかった責任は全て「国土交通デージン」に有るということを自覚しようね「傲慢な愚者」達は
826.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 22:10▼返信
体調管理出来ません!!って開き直ってるけど、最低限の管理も出来ないならサービスとして提供すべきではないだろ
827.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 22:12▼返信
本人にも責任はあるが過去の死亡例を見ると16年から21年まで毎年続けて起きてるあたりJALも結構杜撰なんかな?と思う
特に過去の死亡例でそうなる原因は解ってるはずだろうに何度も起きるということは利用者への注意喚起やリスク削減の対策が取れてないというこでもある
828.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 22:12▼返信
あの国みたいな企業だったんか
829.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 22:14▼返信
※823
繁盛期ペットホテルの予約は取れなかったのに
飛行機の予約は取れてた辺り確信犯
830.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 22:19▼返信
>>827
それだけ飼い主がリスクを軽視して輸送してるってことなんじゃね

>>829
ペットホテルは夏休みとか特定の期間だけ繁盛するだろうから、予約取れないってこともあるんじゃ?
飛行機は案外とれる(ただし値段は高い
831.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 22:21▼返信
これだけはっきり規則に書いてあって給水器もつけろとまで注釈ついてるのにこの訴えは無理がある
もし書かれてたとおりに現場の対応がクソだったとしても職務規定を守ってるだけだしな
832.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 22:21▼返信
>>606
それは犬じゃなくて人だからじゃないの?
833.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 22:23▼返信
ペット飼うの禁止する動物愛護法案出来ないかなぁ
834.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 22:24▼返信
JALは出発が遅れても何もしませんペットは死ぬますって書くべきだな
835.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 22:31▼返信
・空港内の手荷物置き場は空調がないため、出発直前までカウンターでお預かりしたのち、飛行機まではカートで大切にお運びします。
・お預かりしたペットは貨物室(バルクカーゴルーム)でお預かりします。
※貨物室は空調機にて温度・湿度を管理しておりますが、外気温などの影響により客室とは環境が異なる場合がございます。

トラブルで長時間炎天下に放置

これはまずいよJALさん
836.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 22:32▼返信
>>831
規則に書いて有るのが全てだからな。
JALも「貨物」を運んだだけなので非は無い。

今回の事件を情の欠片も無く述べると、客が冷蔵品を保冷剤を入れずに普通便で送って、中身が腐ってたのを客が輸送会社のせいにしてるのと同じだわ。
837.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 22:33▼返信
※830
普通自身に不備がないと思ったなら
予約とった時期も晒すと思うんだけど
それをしないってことはわざとだと思う
で擁護派がそこまで擁護するってことはやっぱ
正当性が無い自覚あるんだろうなぁ
838.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 22:34▼返信
なら、陸路が安定なのかい?
839.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 22:36▼返信
自分達が傲慢不遜であることを自覚出来ないのか?自覚したくないのか?唯全ての責任をを愛犬の飼い主に向けさせ様とする工作活動員を嘲け笑いたい
840.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 22:36▼返信
>>838
買えるならキャンピングカーなんかが一番だと思う
まぁ長距離走るのに向いてない車(背が高いので安定性に欠ける)だけど
841.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 22:42▼返信
>>839
契約書ってご存知ない?
842.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 22:44▼返信
ただの飼い主の確認ミスじゃねえか。
犬畜生ポアしたのはJALじゃなくて、バ飼い主じゃねえか。何責任転嫁してんだこの畜生脳は。

恥を知れや
843.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 22:44▼返信
>>838
犬も酔うしフェリーに乗れば炎天下の車内に残さないといけないし
食事やトイレの問題もある
飼ったら旅行に出ないことだね
844.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 22:45▼返信
何らかのメディアでこの事を公表して注意喚起

訴訟でこんなこと要求できるの?
無理だろ。勝てないだろうし。
845.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 22:46▼返信
飼い主の選択ミスのような気が
新幹線の方が絶対良かった もしくは車が確実だな
846.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 22:46▼返信
>>821
読んだ読んだ
飛行機に乗る時に動物を見かけるたびにアレから改善されたのかな?ってずっと思ってたけど
なんも変わってねぇな
同じ理由で死んでるし
847.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 22:47▼返信
ペット飼ってるのに飛行機使うなよ
848.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 22:49▼返信
裁判までやるってことはガチで杜撰で横柄な態度だったんだろうなって思う
よっぽど酷い対応やほぼ詐欺みたいな奴でこのクズ訴えてやろう思ったこと何度かあるけど、弁護士相談の時点で数十万程度なら泣き寝入りの方がマシって気が付くし
849.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 22:51▼返信
なぜ出来ないのか納得できる理由を書けよクソ運行会社
850.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 22:53▼返信
Twitterに内容をそのまま記事にするなら、端折らないでよ。
途中の話がないから、さっぱり分からん。
851.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 22:56▼返信
対応に当たった職員の身内誰か一人を犬と同じ状態にして
852.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 22:56▼返信
泊りでペットシッターが犬の面倒を見てくれるサービスを利用するべきだったな
853.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 23:00▼返信
JALは社内に複数存在してた労働組合との労働争議が元で経営破綻してる事を考えると
JALのお役所体質については特段、異常な事に思えないがね
今だって国際線への復帰には幾つかの注釈や経営不安が付いて回る経営再建中の会社なんだ
俺は何もJALが憎くてやってるんじゃない!と原告が声を荒げても
JALは実はとっくの昔に信用を一回失い見放された事もある会社ってのを忘れてるんだ危うい会社なんだ
854.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 23:01▼返信
短頭種飼う資格ない
ペットホテル1件も空いてないなんて絶対ないし、行くなら新幹線で行くべきやろ
真夏の炎天下に飛行機に乗せて行こうなんて普通は思わない
855.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 23:06▼返信
スタッフが美味しく頂くニダ。
856.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 23:08▼返信
この事で警察、動物愛護を謳う弁護士、政治家、保護団体、各種メディアに連絡及びご相談させて頂きましたが皆、様子を見るとの事でした。


弁護士、政治家、団体は分かるけど、警察に相談したところで動くはずないだろ
857.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 23:12▼返信
なぜ、新幹線で行かなかったんだろう
お金に余裕があるならペットシッターを頼むのありだけど
858.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 23:13▼返信
犬56したのはもはや飼い主だろ
真夏の飛行機って分かってるのに乗せるの頭おかしい
859.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 23:18▼返信
ペットを預かって同時に輸送してくれるのだから
ペットホテル並みの扱いをしてくれるのだろう
と勝手に思い込んでいたのかもね
860.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 23:18▼返信
CMで「ペットとの安全な空の旅を約束します♪」と言ってるなら虚偽・誇大広告として特商法第12条に該当するからJALが悪い
861.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 23:24▼返信

なんでペットショップに預けていかんのかまじ謎
862.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 23:25▼返信
犬の輸送なんてそう多くない案件で年間数件は夏場に死亡事故が発生してるから、結構な確率で死ぬのを覚悟で預けたほうが良い
863.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 23:29▼返信
事前に調べてから利用するか考えるべき
「ペットが亡くなることもあります」
なんてCMで流せるわけないし
864.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 23:29▼返信
だからなんだよ、犬畜生風情また買えば良いでしょ?

一々騒ぎ立てんなアホ
865.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 23:30▼返信
こいつあれだろ、わざと問題起こして賠償金貰う為にこういう事してるあれな奴
居るんだよねこういう悲劇の主人公ぶって来る奴
866.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 23:45▼返信
裁判でまた飛行機乗ろうとかくるってる
さっさと病院に行け
867.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 23:45▼返信
>>865
それと同じ事Twitterで本人に直接書いてみ?余裕で訴えられて負けるから
池袋暴走事故被害者に同じような事書いて訴えられた奴いるしここ見られない事祈っといた方がいいよ
868.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 23:46▼返信
オーストラリアは犬を連れてくるとか持って帰るのは基本禁止なんだが?この飼い主は外国だろう
869.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 23:48▼返信
預けなくてええやん
自動給餌器と給水機おいて自宅で留守番でええやん
870.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 23:57▼返信
ペットを貨物扱いにしている航空会社と航空会社の所轄官庁の国土交通省と国土交通デージンの責任逃れは許されない
871.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 23:57▼返信
ペットなんて物だから 飛行機に乗せる方が悪いんやで
872.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 23:57▼返信
ペットを貨物扱いにしている航空会社と航空会社の所轄官庁の国土交通省と国土交通デージンの責任逃れは許されない
873.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 00:02▼返信
>>820
だからペットの安全を保証できないのにサービスを謳ってるのがおかしいって言ってるんやが
JALがペットを殺しても構わないと言ってるようなもんやん
874.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 00:03▼返信
>>863
だから亡くなることがあるサービスをやってることが問題なのよ
875.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 00:04▼返信
>>832
犬はモノだから大丈夫って姿勢なら、JALが叩かれる十分な理由になるやろ
876.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 00:08▼返信
給水器設置し忘れたの致命的だろ
注意事項にも書いてあるのに
877.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 00:11▼返信
何で今??
878.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 00:20▼返信
そんなハイリスクなサービス形態でペットと安全な空の旅とか銘打って販売してたのかw
879.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 00:23▼返信
※874
母数分らんけど、そこそこ死亡事故起こってるし堂々とサービス提供していいレベルではない気するよね
880.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 00:29▼返信
そういう規則だったなら規則なのでできないは現場のスタッフ的にはしょうがないんじゃない
勝手な対応して上から怒られるより会社の責任になってくれた方がいいし
所詮は他人のペットだし
881.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 00:31▼返信
これだけリスクが明記されているのに、それを承知で愛犬をほぼ荷物扱いで乗せようと思う神経が分からん
仮に生きてたどり着いたとしても過酷な環境に晒すことに変わりないやろ
882.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 00:32▼返信
>>874
荷物の輸送中の破損があるからって輸送業務自体取りやめるとかアホな判断するわけなだろ
883.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 00:33▼返信
日本人は契約書や誓約書もっとよく読めよ
社会人なんだからサインすることの意味を理解しろよ、18歳の新成人じゃねぇんだぞ?
884.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 00:37▼返信
車乗せたら吐きまくるうちのチワワじゃ絶対無理だ
885.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 00:38▼返信
>>1
というかJALは給水器の設置を推奨してるのに飼い主は何も付けないで載せたんか・・・これでJALのせいは無理がある。航空機はバスや鉄道とかと違ってセキュリティ厳しいし規則第一じゃないとヒューマンエラーで何百人と死ぬリスクがある業界だぞ?
886.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 00:42▼返信
クレーム対応を考えたら面倒すぎるのに
このサービスをやめないのは
そこそこ利益が出せているってことなのか
887.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 00:44▼返信
>>886
ペット手荷物として持ち込もうとゴネるあほ大量にいるんよ
だから、荷物として運ぶサービスにする事で契約で脅してる
888.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 00:53▼返信
※887
クレーマーが集まってくるサービスだな
裁判沙汰までなるし
889.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 00:54▼返信
※886
コロナから航空関係の経営状態火の車だったし
リスクデカくても少しでも足しになれば的な感じだったんじゃない?
幸い人手は余りまくってただろうし
890.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 01:06▼返信
動物愛護という名目で
法で個人のペットは荷物として運ぶことは禁止
手荷物としても禁止
とかにしないとだめだな
891.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 01:21▼返信
同意書記入してるならどうにもならんのでは
892.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 01:23▼返信
出来もしないことを広告してるのか
JALはクソ
893.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 01:29▼返信
>>617
それあたおか言われてんのはペットの飼い主じゃなくペットの飼い主批判してる奴らやで
日本語理解してないアスペが咬みついてるだけで結局自分の身に降りかかったらそう言う奴はおかしなことを言い出すのは目に見えてるからな
894.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 01:32▼返信
>>642
まともに記事も読めないレベルで何の判断も出来ないのに何で議論しようと思ったんだ?
他のペットが亡くなってる月がいつなのかもわからんかったのか?
895.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 01:35▼返信
うちの知り合いは上級国民だから機内に直接持ち込めたのでこういう問題はなかったな
天寿を全うしたわ
896.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 01:39▼返信
法事は要らん、坊主の小遣い稼ぎ。墓参りだっていつだって良いじゃん、熱い盆に無理して行く事はない。
897.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 01:41▼返信
飛行機に関しては全部従え
死にたいのか
898.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 01:47▼返信
>>886
5千円くらいなんだから利益なんて無いだろう
あくまで要望が多いからサービスだな
899.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 01:48▼返信
「貨物扱いでいいなら数千円で運んでやる。世話はできないから飼い主が最大限大対策しろ」というものだよ
900.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 01:49▼返信
CMは優良誤認じゃないか?
それゆえに判断を誤らせる原因になりうるだろ
901.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 01:50▼返信
>>900
そのCMを見てないから何ともいえんな。見たの?
902.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 01:51▼返信
※898
亡くなることでクレーム対応を考えると
5万円にしてもいいくらいだな
値上げしたら、手荷物として認めろ!とゴネるのだろうけど
903.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 01:54▼返信
※901
約束しますって言ってる事が契約書と著しく言ってることが違うでしょ?
904.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 02:01▼返信
毎年のように死んでるサービスだと知ってたらもっと対応違っただろ
CMではさも耳障り良いことしか聞かされず
判断に必要な情報が足りているとは思えない
905.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 02:06▼返信
しかも黙っててくれって言うのはそれを理解しているってことだろ
自分の商売のために黙っていてくれって意味でしかないから
お互いの情報格差を知っていて黙っている
906.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 02:09▼返信
飛行機ってのは急ぎに使われる可能性の高い移動手段だから
情報の隠ぺいなんかあったら冷静な判断を阻害するのには十分悪質なんじゃないかね
907.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 02:16▼返信
契約書に書いてあることだからっていうなら
じゃあなんで払うから黙っててくれって言うのって事が
すべて物語ってるでしょ
それが知られると都合が悪いからだからそんなことまで契約してるのか?
908.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 02:22▼返信
荷物扱いなんだから
どうのような状況下に置かれるか判断できるはず
きちんと調べたら、この種のサービスはやめた方がいいとなる

909.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 02:37▼返信
ペット飼育禁止にしなきゃ
やってることは動物虐待じゃん
910.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 02:38▼返信
株主様になんて失礼な!愚民どもごときが批判するな!土下座しに家まで来い!メディアに公表しろ!
911.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 02:45▼返信
交通事故で毎年3000人近く亡くなる
自動車のCMも規制しないといけなくなるな
912.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 03:24▼返信
日本の航空会社は~って見るけど海外だと貨物扱いしてないのか???
913.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 03:40▼返信
※911
車は事故ったことだまっててくれっていわれないだろ?
914.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 03:46▼返信
貨物扱いなんだから察しろ
ペットとの安全な空の旅を約束します
915.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 04:06▼返信
>>606
医療ミスは「ミス」だから訴えてるんだろ?
今回は「どこがミスなのか」が争点だから全然違う。
飼い主の言い分だけでもJAL側のミスはないように思えるがな。
916.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 04:15▼返信
うひゃひゃひゃwwwご愁傷様っwww
917.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 04:18▼返信
※915
旅ではなく空輸なので健康管理はそちらでしっかりしてくださいという周知がたりないんじゃないの?
ペットとの安全な旅なんて言われたらいくら契約書に書いてあっても実際に見ないとどういう扱いか想像できないだろ
むしろ人とは別の場所でも人と同程度に扱われる可能性を示唆しているとしか思えない
なにより死亡事例の隠ぺいと取れる行動があるならより想像できないだろう
これはミスどころの問題じゃないだろうし
918.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 04:20▼返信
※917
契約の前提情報に関する重大な問題だわな
隠ぺいは
919.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 04:26▼返信
そもそも犬なんか連れて真夏に外出とかわざと〇して賠償請求ワンチャン…w的なのかと勘繰っちゃうね
920.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 04:27▼返信
引っ越しでも旅行でも契約でもいった言わないになるから毎回やりとりは録音録画しておいたほうがいいんだなと。
人間の手術でも検査でも絶対安全なんてことはないから同意書書くわけだけど、そこまでに至る過程で最善をつくしてたのか?環境に問題はなかったのか?どんな発言がったのか?でだいぶ変わる
921.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 04:30▼返信
>>882
ペットのサービスはやめとけば?
922.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 04:41▼返信
ペットを預かる貨物室は客室とおなじ空調管理をしているって書いてあるから、普通に考えたら熱中症になるはずはないのでは。JALに問題があるだろ。
923.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 04:44▼返信
>>884
車って臭いし揺れるから。
924.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 04:45▼返信
犬を人間並みの安全基準で輸送しろと言うのは無理がある
不測の事態の時は見殺しにするのは当然でそれを明記すべき

「ペットと一緒に安全な(楽しい)空の旅をお約束します」という機内放送を流していれば飼い主が許せないのは分かるけどね
925.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 04:46▼返信
>>885
給水機を付けてたか否かは書かれてないな。そこはどうだったんだろう
926.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 04:47▼返信
>>863
そもそもこのような欠陥サービスのCMをするべきでない。
927.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 04:56▼返信
>>94
ペットって飼ったことないけど、本来その覚悟がないと飼えないと思うわ。飼い主じゃなく犬が可哀想。
JALも万全の管理が出来ないならCM打ってまで宣伝すんなよと。
928.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 05:04▼返信
飼い主がアホ
写真に写ってる丸顔の犬はもともと体温調節が苦手で熱さに弱いタイプの犬
ペットホテルが用意できないなら陸路で行くか、移動を断念するべきだった
そのリスクを知らずに預けたなら論外だし、知っていて預けたなら後からグダグダ言うのはただのクレーマー
裁判起こしても航空会社は同じような裁判何度もやってるし、誓約書もあるから一円もとれずに負けて費用だけ掛かってお終い
ま、授業料ってことであきらめるしかないね
自業自得なんだし
929.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 06:58▼返信
犬がこんな飼い主に飼われてたのが運の尽きだなwww
ペット=物なんだろうなぁこういう人って
物だから平気でどこへでも連れ込んでしまうwww
930.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 07:13▼返信
給水器は付けてなかったんか
931.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 07:24▼返信
>>915
違うぞ
ほとんどの医療裁判ではまさに「どこがミスなのか」が争点やぞ
そしてJALのミスがないとしても、動物を死なせるのが当たり前(これでミスがないと言うのはそういうこと)のサービスを提供してるのはおかしいやろ
932.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 07:25▼返信
>>891
これは間違い
同意書はあくまで同意であって、それを理由に免責はできない
医療裁判見てたら分かるやろ
933.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 07:37▼返信
8割読んだけど糞飼い主に糞対応しただけの話かな
934.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:12▼返信
犬なんて連れて飛行機のんなやカス
935.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:13▼返信
同意書に署名してるなら自己責任じゃん
936.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:38▼返信
共産党員なら1発で勝訴だな
937.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:58▼返信
3人中1人は搭乗中止してるんだからトラブルで時間が延びたのに目先の金惜しさに閉じ込め続ける判断をしたのは自分では
犬種的にもリスク高いのわかってて載せたんでしょ
938.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 09:11▼返信
同じ犬種で同じ年齢の犬で弁償したらいい
見た目ほぼ同じだろ
939.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 09:15▼返信
ちゃんとJALも注意書き用意してて飼い主も同意書書いてるんだから責めれるわけ無いやん。完全に飼い主の落ち度だわ
940.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 09:24▼返信
家族のために飛行機をまるまるチャーターして客室に乗せるべきだったね
それをしなかった飼い主はペットを愛してなかったと言ってもいい
941.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 09:31▼返信
>>900
そのcmってワンワンJETのじゃないの?
だとしたらこの飼い主が利用したのとは全くサービスも値段も違うプランだよ。
942.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 09:35▼返信
JAL 動物申告書にサインしてる時点で何を言っても無駄じゃね?
943.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 09:42▼返信
JALもアホだがこんなサービス利用しようとする方がどうかしてるわ

944.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 10:21▼返信
ペットホテルやシッターなんて都内にどれだけあると思ってんだ
ペットホテルが予約できなくて連れてったとか言ってるが、対して探してもいねえし努力してねえんだよ
更に過去の事故も全部公表されてるし注意書きでこれでもかとリスクが書かれてる
それも多分読んでねえか自分だけは大丈夫だと甘くみてたんだよ

飼い主の怠慢とエゴで死んだんだと思うわ
945.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 10:25▼返信
>>944
JAL側で不測の事態が起きて通常とは異なる状況になってる時点で臨時対応は必要だっただろ
緊急時に命の危機がわかってても対応しませんってかいてあるのか?
そもそもだけど同意書だけで免責出来るなら医療事故は全部裁判すら起こらない筈なんだが
946.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 10:43▼返信
>>945
医療事故は人命に対してだから不備一つ重く考えられる、もちろん当然なんだが
バンジーの同意書云々言ってる人もいるがそれも人命に対するものだから
今回の場合は人命優先(テロ対策)での対応の結果ってJALは主張するだろうし、一定の過失は認めて額はどうあれ賠償するって言うのを飼い主が蹴って決裂してる
それ以上の要求は弁護士はもちろん動物愛護団体まで様子見って遠巻きにされてるのがもう負け戦感…
947.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 10:54▼返信
飛行機を選んだ、無知による死。
気の毒だけど、新幹線、高速バスならワンちゃんあったねぇ。
948.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:23▼返信
>>946
人命優先という理屈でペットの命を軽視して見殺しも厭わないような状況なら、そんなサービスを提供してる方がおかしいって話やろ
949.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:24▼返信
命に責任を負えないならそんなサービスやめろ
950.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:32▼返信
>>907
慰謝料払うのはまあ当然として、黙ってては飼い主が盛ってるだけだと思うぞ。
事実JALはすでに事故情報公表してるしな。
JALスタッフの態度が最初から悪いとか、ちょくちょくおかしい所多いし、飼い主信用できんわ。
951.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:33▼返信
>>948
同意して預けてる時点でよ
952.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:43▼返信
これで犬を強制で預けろってJAL側から言われてたら話は別だけどなぁ
953.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 13:17▼返信
JAL(日本航空)を擁護をしたいのは理解して遣りたいのはヤマヤマだが、犬の飼い主がいつ愛犬に対しての契約書にサインをしたのか飛行機利用当日なのか?それ以前なのか分からない状態なのに、此処ではサインをしたのだからと飼い主が全面的に悪いと印象操作をして世論誘導をしているにしか過ぎ無いし、未だに日本の航空会社はペットを貨物扱いにしか指定してなくて航空会社の監督所轄官庁の国土交通省と国土交通デージンは是正の処置と政府に対して関連法令の意見をしていない、此れは全面的に国土交通省と国土交通デージンが全ての責任を負う必要が有る案件だ
954.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 13:17▼返信
JALの全社員と全役員を来年の夏同じ状況にして何匹生き残れるか試してから裁判しよう
955.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 13:17▼返信
JAL(日本航空)を擁護をしたいのは理解して遣りたいのはヤマヤマだが、犬の飼い主がいつ愛犬に対しての契約書にサインをしたのか飛行機利用当日なのか?それ以前なのか分からない状態なのに、此処ではサインをしたのだからと飼い主が全面的に悪いと印象操作をして世論誘導をしているにしか過ぎ無いし、未だに日本の航空会社はペットを貨物扱いにしか指定してなくて航空会社の監督所轄官庁の国土交通省と国土交通デージンは是正の処置と政府に対して関連法令の意見をしていない、此れは全面的に国土交通省と国土交通デージンが全ての責任を負う必要が有る案件だ
956.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 13:32▼返信
※955
国土交通省以前の話で日本の法律ではペットは物だってのを基準に考えないとダメよ
だから犬がケガさせらたら適用されるのは刑法第261条器物損壊罪なんだし
物として扱われるのを前提にどう利用者が環境確保するか考えなきゃいけない話
957.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 13:37▼返信
>>956
でも実際に裁判では物と動物は同列扱いされないよ
958.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 13:49▼返信
此処では国土交通デージンに責任の追及が行かない様に、池田大作教創価学会至上元理主義者が多数湧き上がっていて笑う、此れではNPOのコラボを庇う共産党工作員と変わらない
959.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 15:58▼返信
飛行機の貨物室に犬を放りこんだ飼い主がアホでしょ
960.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 16:14▼返信
こういうのって事前に承諾書かくわけやろ?
俺も仕事で客に承諾書書いてもらうことあるけど
あいつら何も読まずに全部チェック印つけて、あとでギャーギャー言い出すぞ
961.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 16:48▼返信
こういう事も起こるから信用できんわ
962.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 17:50▼返信
>>951
読解力無いん?
なんど同じことを書かすんだよ
頭悪すぎ
963.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 18:01▼返信
裁判も法律よう調べんととりあえず始めたんか
どんだけ見切り発車好きなんだ飼い主
964.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 18:47▼返信
🐶<しょーもな
965.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 19:06▼返信
飛行機輸送とかアホな飼い主の責任も有る
966.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 19:55▼返信
>>125
注目は集まりそうなのにメディアにすら相手にされてないしね…
よほど得るもののない負け戦なのか、ガレソとまとめサイトくらいしか乗っかってない
967.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 21:20▼返信
医療裁判って医療過誤についてのものを指してるんだろうけど、医療行為の同意書は
注意義務違反が起こるかもしれないけどそれでもいい?
と聞いてるわけではないんでね…
免責事項は責任を問えない、そうでなければ責任を追及すればいいが、気温上昇によるペットの死が免責事項なら勝ち目はないのでは
968.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:43▼返信
ペットを飛行機に預ける飼い主が悪いとか、ペットホテルの探し方が不十分だったんじゃないかとか、陸路にすべきとか、そういうペット主体の考えもわかるが、サービスとして昔からあるものを利用したこと自体はことさら責められるものでもないのでは

飼い主としてのスタンスの是非でいろいろ思うところのある人も多いようだが、それとは切り離して考えるべき
問題は機材トラブルで遅延した1時間半の間の取り扱いが適切であったかどうかということじゃないのか?
969.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 01:58▼返信
>>968
そもそも貨物扱いだから
970.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 01:59▼返信
ペットホテルに空きがなかったら
ペットシッターを頼めよ
971.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 02:01▼返信
>>962
読解力無いん?
なんど同じことを書かすんだよ
頭悪すぎ

972.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:37▼返信
そもそも死因は飼い主が飲み水と冷却材を用意しなかったことなんだから
悪いのは100%飼い主じゃん
JALは危険性と注意点をしっかり説明してる訳だし
飼い主はJALは一切責任を負わないって誓約書の内容理解して無いから
絶対注意事項やサービス内容の説明をきちんと見てないだろう
973.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:42▼返信
※969
今回の状況でも、当然のように「貨物だから」で済まされるのだろうか

確認書によると自然的原因(航空機内の気圧や温度等の変化を含む)は責任を負わないとある
通常どおり運行し貨物室内で死亡したのなら「貨物だから」もまあわかるが、(飼い主の主張のように)機材ドラブルで遅延の結果、羽田の地上の段階で熱中症で死亡(あるいは極度に衰弱)したのだとしたら、貨物の管理にも問題はあると思うんだが
遅延の際、飼い主に詰め寄られた時点で搭乗中止を提案して選択させることもできたはず
そもそもペットを航空機に乗せるべきではない、この飼い主の言動もおかしい、だから飼い主が悪いというのとは別の話
974.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:48▼返信
ペットは日本の法律ではモノ扱いなんだよ。
だから人間の医療行為と同列に扱うことはない。
その理論は破綻してる
975.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:49▼返信
元のツイートみてきたが、クレートに給水器は付けていたと書いてあったよ
その他には飼い主の匂いのついたタオルも入れていたらしい
冷却材はわからんが、そもそも持ち込みが認められていないのでは(他の航空会社にはそういうサービスもあるかもしれんが)
976.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:58▼返信
※973
3匹輸送対象になってて、1匹は飼い主が寸前で取りやめ、1匹は生存、1匹が死亡。
死んだ責任がJALに負う必要があるのかないのか別として、
この規約内容と過去の多くの死亡事例、暑さに弱い小型犬、8月という時期、を飼い主は熟考して判断してたのかが疑わしいんだよ。
責任を負わせたとしても犬は戻ってこないんだから、ハナっから犬の命をどう守るかをちゃんとジャッジしないとならなかったと思うよ。状況をみて取りやめた別の犬の飼い主のように。
977.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:00▼返信
※969
済まされるだろう
交通機関が遅延するなんて当たり前のことだし
飼い主が搭乗中止しても積載済みの貨物はどうにもならないぞ
宅配トラックじゃないんだから出発直前に貨物引っ張り出して持ってこいなんて出来る訳が無い
同便で搭乗中止した飼い主がいたってことは代替機に変更遅延が決まった時点で中止は出来た
事前に余裕を持った水や冷却材を用意しなかったのに遅延決まった時点で中止しなかったのも、この飼い主
978.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:10▼返信
相談した警察、動物愛護を謳う弁護士、政治家、保護団体、各種メディアが誰も味方をしてくれないって時点で
JAL側に非は無く飼い主が悪いって結論出てるんだよな
この手の書き込みって絶対自分に都合がいいように歪めて書くのに
それでもJAL側に非があるか怪しい時点でお話にならない
979.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:13▼返信
※976
それをわかったうえで「飼い主批判とは別の話」と断りを入れているんだが
JALは責任を負うことはないだろうが(証拠不足で)、運輸サービスとして改善の余地はあるよねという話
980.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 12:14▼返信
>>977
同じ便の別の飼い主は搭乗中止したんだろ
この飼い主も遅延の際何度も係員に詰め寄ってたみたいだし、そんなに不安なら搭乗中止してはどうかと、それが可能なタイミングで提案できたのでは?
お客さまの"ご家族"を大切にお預かりするというわりには預かり方や対応が雑だなという印象
そういうサービスを選択した飼い主が悪いと言ってしまえばそれまでだが
981.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月28日 00:30▼返信
>>980
他の飼い主が搭乗中止にして貨物が回収できたってことは、
それが可能なタイミングで提案自体はしてるんじゃね?
982.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月28日 12:07▼返信
※978
警察にとっては飼い主の方が迷惑な存在
弁護士、政治家、保護団体、各種メディアは、
JALを叩いたところで金にならないから動かない
983.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 09:25▼返信
※981
この飼い主には搭乗中止が可能だと案内はなかったらしい
今みたら元のツイートは非公開になっていたが、yahooニュースに経緯がまとまってた
他の飼い主はどうやって搭乗中止したのか、この対応の差の理由は不明

直近のコメント数ランキング